タグ

2011年2月22日のブックマーク (22件)

  • 宇宙帰りのサクラ異変…なぜか発芽・急成長 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地上350キロ・メートルの国際宇宙ステーション(ISS)で2008年11月から8か月半、保管した桜の種を、地上へ持ち帰って植えたところ、発芽しないはずの種が芽を出すなど、異変が相次いでいることがわかった。 原因は不明だが、無重力で放射線の強い宇宙環境で、遺伝子の突然変異や、細胞が活性化したなどの見方もある。 宇宙を旅した桜の種は、北海道から沖縄まで13地域の子供たちが集めた名木14種類。このうち岐阜市の中将姫(ちゅうじょうひめ)誓願桜(せいがんざくら)は、樹齢1200年と言われるヤマザクラの一種で、米粒ほどの小さな種は、地元の保存会などがまいても発芽せず、接ぎ木でしか増やせなかった。 保存会が種265粒を宇宙に送り、248粒をまいたところ、昨年春に2粒が発芽した。このうち、10センチの苗木に成長した1は、葉の遺伝子の簡易鑑定で「他の桜の種が混入したのではなく、誓願桜の可能性が高い」と判定

  • もはやアート。世界各国にある携帯基地局を集めた写真集

    あら、木じゃないの? 木じゃないのです。携帯基地局タワーなんですね。上手い具合にカモフラージュして風景にとけ込むようにしてあるのです。 このようにタワーをカモフラージュするというのは以前から行われていたようですが、ドイツ人写真家のRobert Voitさんはそんなタワーを写真におさめて写真集を作ってしまいました。2003年から撮っているそうです。Linhof (4x5)とDeardorff (8x10)のカメラを持ち、現在もカモフラージュタワーを求めて世界中を巡っているそうです。 アリゾナ州にあるというこのサボテン風タワーなんてステキな出来ですね。どうカモフラージュさせるか考えるのも楽しそう。もっともっと見たい!って方はこちらからどうぞ! [PopPhoto] そうこ(Sam Biddle 米版)

    もはやアート。世界各国にある携帯基地局を集めた写真集
  • ガンダムはダテじゃない! 王蟲の突進を止められるかやってみた(動画)

    ガンダムはダテじゃない! 王蟲の突進を止められるかやってみた(動画)2011.02.22 15:00 ギャロップは止まったから、もしかしたら。 そんな淡い期待を抱いて、ナウシカを助けるためにガンダムが大地に立ちましたよ。とはいえ万が一のことを考え、バックアップも用意。サイコガンダム、ダイターン3、そしてマクロスをスタンバイ。これを物理エンジンで検証した動画がこちら。果たしてガンダムは王蟲を止められるのか? ちなみにスペックですが、 ・ナウシカ 身長 1.65メートル、質量50kg ・ガンダム 全高 18メートル、質量43.4トン ・サイコガンダム 全高 40メートル、質量388.6トン ・ダイターン3 全高 120メートル、質量800トン ・マクロス 全高 1210メートル、質量1800万トン ・王蟲 体長 90メートル、質量4万トン です。 マクロスはダテじゃなかったですね。 [ガンダム

    ガンダムはダテじゃない! 王蟲の突進を止められるかやってみた(動画)
  • 戦闘機に爆撃機が近過ぎるとこうなる(動画)

    わははは、こんな妙な飛行機事故見たことない! 離陸に向け滑走路でせっせと加速するB-1B爆撃機。そばにいたF-16戦闘機が猛追し...思いもよらない展開となります。 LiveLeakに最近出た映像をThe Dew LineのStephen Trimbleさんが転載し拡散中のもの。コメントによると2007年の空軍演習で起こったハプニングみたいですね。事故後すぐ出たYouTube動画で観た人もいるんじゃ? プライドの傷はさておき、けが人はない模様...。 なんとはなしに、シカゴの大雪の車を連想してしまいますよね。 Jesus Diaz(原文/satomi)

    戦闘機に爆撃機が近過ぎるとこうなる(動画)
  • 砂漠へ置き去りに...象の風葬を2分で(動画) : ギズモード・ジャパン

    サヴァンナに死んだ象を1頭置き去りにするとどうなるの...? 全過程を2分のタイムラプスで追った映像です。 最後はジョージア・オキーフの骨のよう。 サークル・オブ・ライフ(命の輪)というテーマは『ライオン・キング』と同じだけど、かなりグロいです。ヒョウ・ハイエナ・蝿が丸々太った象を貪りってタンパク質と炭水化物を生態系に還元する有り様なんか見たくもないという方は再生しないでね。 ケニアのツァボウェスト(Tsavo West)国立公園で、英チャンネル4の番組『The Elephant: Life after Death(象:死後の生)』向けに遠隔カメラと暗視用ギアを使って撮りました。司会は生物学者のサイモン・ワット(Simon Watt)氏、解説は生物学・動物行動学の専門家チーム。 上の動画は全プロセスを単に縮めたものですが、ドキュメンタリーでは微に入り細に穿ちディテールを徹底紹介しています

    砂漠へ置き去りに...象の風葬を2分で(動画) : ギズモード・ジャパン
  • この写真は本物です...飛行船、風に揺られてアリャ大変!

    この後どうなってしまったのかもビックリですよ! なんとなくレトロな響きを持つのとは裏腹に、エコなビッグスケールの最新空輸システムとして大型飛行船の復活すら唱えられたりしてるようですけど、過去には信じられないようなアクシデントが起きたりもしてたみたいですね。その1つの証拠写真が上のシーンなんですけど、係留中の飛行船が風にあおられてフワフワと浮き上がり... あわわ、なんと一瞬でこんな凄まじいポジションになっちゃいましたとさ! まるで冗談のような当の事件で、だれも特に負傷者が出なかったことがせめてもの幸いですよね。ちなみにこちらの全長656フィート(約200m)に上る大型飛行船は、第1次世界大戦後に敗戦国のドイツからアメリカ海軍へ賠償の一環で譲渡された「USS Los Angeles」で、まっ逆さまに墜落しそうにも見える、上の写真のトンでも事件は1927年8月25日に発生したとの記録が残って

    この写真は本物です...飛行船、風に揺られてアリャ大変!
  • シティコミューターに最適な3輪バイクもハイブリッド化

    ecoエコしい風潮はバイク業界にも流れてきていますねー。 こちらは3輪スクーターの代表格ともいえるジャイロ...ではなくピアジオのMP3に、ハイブリッドエンジンを搭載した「PIAGGIO MP3 Hybrid」。15馬力の125ccのエンジンを3.5馬力のモーターでアシストするモデルです。 最高速度はハイブリッドモードだと99Km/hで、電力だけ使う電動モードの場合は30Km/h。歩行者の多い商店街沿いの道を走るときや、深夜にお出かけするときはハイブリッドモードよりもさらに静かな電動モードで...なんて使い方ができますね。 日の制度では125ccの3輪車は軽二輪(250ccバイクと一緒)扱いになるので、高速道路の走行はできますが、その代償として中型・大型二輪免許が必要になりますよ。 MP3 Hybrid[成川商会] (武者良太)

    シティコミューターに最適な3輪バイクもハイブリッド化
  • エベレストのデス・ゾーンにある野ざらしの墓場

    [注] このスライドには死体の画像が含まれています。弱い方は再生しないでください。 2006年、3度目のエベレスト山頂に単独で挑む登山家の姿を、下から偶然カメラに捉えた登山家がいた。 写真の中の登山家は、北東の尾根の俗称「ファイナルプッシュ」―標高8230mの第6キャンプから山頂に至る地点を登っていた。もう午後も遅い。こんな時間にあの長く危険なルートに挑むなんてどう考えても無謀だ―。 彼が登山隊の仲間と一緒にまた同じ男を目にしたのは、何時間も経過してからだった。 一行は日の出に山頂に到達できる推奨時刻に合わせて午前零時ちょっと前にキャンプを発ったので、その日のファイナル・プッシュに挑むおよそ40人の列の先頭だった。現場には登山家が正規ルートから外れぬようロープが1あり、男たちは地面に恒久的に固定されているロープに数珠つなぎになって登る。 登山家たちが「グリーンブーツ・ケーブ」と呼ぶ地点か

    エベレストのデス・ゾーンにある野ざらしの墓場
  • なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)

    なにこれ理解できない! 当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)2011.02.16 20:0042,535 ああっ、これは一体どういうことなの! 私の中の常識が崩れ去っていく... この絵、見たことがある人も多いと思います。画家のマウリッツ・エッシャー作「滝」。だまし絵って、見れば見るほど引き込まれるものがありますよね。 動画ではこのだまし絵を実際に立体化し、さらにちゃんと水まで流してるんです。まさかこれは永久機関なの!? そんなまさか! 水は上から下に流れるって習ったのに! この動画を見た人たちからは、 !!???見れば見るほど分からんあー、アレだ。プラズマだ。うん。たまになるよねなどの驚きの声はもちろんのこと、気になる点・水を流し始めてすぐ、画面奥側をちらっと確認する ・水の流れが一定ではないため、板に歪みか傾きがある ・繋がっているはずの柱と側板の影の付き

    なにこれ理解できない! 本当に水が流れる、エッシャーのだまし絵「滝」実写化作品(動画あり)
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/56.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/55.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/59.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/61.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/65.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/n/n/snnantn/66.jpg

    knoguchi
    knoguchi 2011/02/22
  • ホームレスとその犬を助ける「ホープ・プロジェクト」 | dog actually:@nifty

  • 動物たちが獲物を捕らえた瞬間画像いろいろ - おもしろ動物園

    獲物を見事に捕らえた動物たちの瞬間画像です。 画像の中には獲物を奪いあいする動物たちもあり。 カメラは常にシャッターチャンスを逃しません。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 【画像元】Лучшие фотографии животных 2010 (30 фотографии)

  • 山手線沿いの地名の由来を調べてみた 日暮里の由来は「ナポリ」だった? | ガジェット通信 GetNews

    普段何気に使っている地名や駅名。簡単に口にするようだが、何故この名前になったのだろうかと気になったことはないだろうか。新宿、渋谷、代々木……。そんなわけで今回は山手線沿いの主要駅を中心に由来を調べてみた。 新宿 …… 甲州街道に存在した内藤新宿から由来している。 代々木 …… 明治神宮東門近くに代々樅(モミ)の大木があったことに由来。 恵比寿 …… 恵比寿ビール出荷用の貨物駅として開設されたことが由来。地名はYEBISUではなくEBISUと表記。 池袋 …… 西口に存在していた池が袋型だったことから由来。現在その池は存在せず。 渋谷 …… 昔は「塩谷(しおや)の里」と呼ばれていたがそれが渋谷に変わったとされている説。この辺りに流れる川の水が赤さび色の“シブ色”だったことから渋谷になった説などがある。 原宿 …… 相模から奥州に向かう鎌倉道が、村を通過していて宿駅があったことから由来。 高田

    山手線沿いの地名の由来を調べてみた 日暮里の由来は「ナポリ」だった? | ガジェット通信 GetNews
  • おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)

    サイエンスチャンネルというインターネット放送がある。 サイエンスチャンネル サイエンスチャンネルは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が制作している。 そこでこの春から放送予定の番組「自然観察の達人」に今、出演している。 この番組は、身近な自然を達人ならではの視点でとらえ親子で自然観察を楽しもうというものである。 これまでに「身近な野鳥を見よう」、「水鳥を観察しよう」、「ダンゴムシの秘密に迫れ」、「潮干狩りに行こう・アサリ」、「水上の忍者アメンボ」、「種の不思議」、「越冬昆虫を探せ」の7のロケを終えた。全10シリーズなので残すところ3である。 いよいよロケも終盤となった今、JSTの担当者からの驚くべき返答があり、かなり困惑しているというか驚く。 注文1 ダンゴムシは、アップになると気持ち悪いから、なるべくアップはさけてくれ。 自然観察で対象物をよく見せないとは、どうするつもりなん

    おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
  • 世界最長実験:40年間、鋼材引っ張り 27日に達成へ - 毎日jp(毎日新聞)

    耐久実験が続く鋼材を納めた電気炉(右端)と木村一弘さん=東京都目黒区の物質・材料研究機構で、山田大輔撮影 鋼材を高温にして引っ張り続けている「物質・材料研究機構」の実験の期間が世界最長を達成する見通しになった。今から40年以上前、寿命を正確に予測し、発電所や工場などでの事故を防ぐ目的で始まった。今月27日未明、独シーメンス社が樹立した35万6463時間の記録を塗り替える。機構はギネスブックに事前申請した。 実験は東京都目黒区にある機構で行われている。炭素と鉄を含んだ鋼材の丸棒(直径1センチ、長さ5センチ)を電気炉で400度に熱し、約2.4トンの力で引っ張る。これまでのデータから、政府の火力発電所の設計基準が改定され、微量金属の混合で寿命が約1000倍に延びることが判明した。 実験が始まったのは69年6月、米アポロ11号が「月の石」を持ち帰る1カ月前。高度成長期で建設ラッシュにわいたが、国産

  • asahi.com(朝日新聞社):ヤン坊マー坊、デザイン一新 ライセンスビジネス拡大へ - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    新ブランド「Y&M」のヤン坊マー坊は、黒目が大きくスリムな体形に新ブランドのヤン坊マー坊をあしらった洋服など1959年に誕生したヤン坊マー坊は、時代とともにデザインを変えつつ現在7代目だ  農業機械大手のヤンマーは、同社の双子キャラクター「ヤン坊マー坊」を使ったライセンスビジネスを始めると発表した。専用ブランド「Y&M」をつくり、デザインも一新、アパレルメーカーなどが洋服を販売する。キャラクターに触れる機会を増やして知名度アップを図るこうしたライセンスビジネスは様々な企業で広がりつつある。  ヤン坊マー坊は1959年から天気予報番組に登場。これまで2人を使った販促用の携帯ストラップなどはあったが、一般消費者向け商品はなかった。  新デザインは、これまでのほぼ2頭身が3頭身に近い体形に。服装も兄のヤン坊のベスト、弟のマー坊のつりズボン姿からカウボーイ姿などに衣替えする。従来の2人は天気予報番

  • 40年前に盗まれた財布が、家族の思い出の写真とともに持ち主の元へ返却される

    2007年に43丁目の旧社屋(現タイムズスクエアビルディング)からレンゾ・ピアノ設計の超高層ビルの新社屋へ移転したニューヨーク・タイムズ。 改装工事が進む旧社屋の壁の中から多数の写真や新聞の切り抜きなどが入った古い財布を発見し、思い出深いものであろう財布を持ち主かその家族に返したいと考えた警備員は、幸運な偶然の助けを借りて、1970年に盗まれたという財布を持ち主の元へ返却することができたそうです。 詳細は以下から。Wallet Found After 40 Years, Along With Special Photos - NYTimes.com 40-Year Reunion - Video Library - The New York Times 1970年のある日、当時ニューヨーク・タイムズの広報宣伝部でアートディレクターを務めていたRudolph R. Resta氏(77歳)は、

    40年前に盗まれた財布が、家族の思い出の写真とともに持ち主の元へ返却される