2018年8月19日のブックマーク (6件)

  • スパイダーマン・ホームカミング - knoriのブログ

    「スパイダーマン」も「アメイジングスパイダーマン」も好きです。でも、この「ホームカミング」はものすごく楽しい❣️ 一番初めの「スパイダーマン」は映画館で見たんですが、感激して友人達に「ものすごく面白いし、質も高いよ」と力説したけど、相手にされませんでした。(人気シリーズになったしょお!) で「アメイジング」は学園もの感があって、少年少女は好き勝手やっていて、それを見守る叔父夫婦や父親なんかが、イイ味だしてました。 で、新シリーズの「ホームカミング」。 トニー・スタークとピーターのやり取りがツボです! 「ああ、くそ、親父みたいだ」とはピーターに説教してたトニーさんの呻き声です。 トムクルーズの「卒業白書」を思い出すんですよね。 いつも大人達から「人生は、社会は、甘くない」と言われていた高校生のトムクルーズは両親の留守中に、色々やって、父親の大事な車は壊すわ、家の中はめちゃくちゃになるわで、そ

    スパイダーマン・ホームカミング - knoriのブログ
    knori
    knori 2018/08/19
    >ooinunoさん、ハリーのお父さんかな。初めの「スパイダーマン」かな。映画、見ないのに来てくれてたんだ…。いっつもありがとね。(ハグ)>ハペさん、ビギナーズラックだと言いたい。だってもし挫折したとき可哀想だもの
  • 死ネマNo.012「カリガリ博士」 - 死ネマ見聞録

    監督:ロベルト・ヴィーネ 公開:1919年 『さあ いらっしゃい!驚異の夢遊病者チェザーレ!』 あらすじ あるドイツ田舎町に起きた連続殺人事件。奇妙なカリガリ博士は夢遊病者を連れて見世物小屋を開こうとする。冷たくあしらった役人は死体になり、見世物小屋の客は夢遊病者の予言通りに死んで行く。やがて、博士の正体が暴かれていき… その昔、ドイツ映画の頂点を極めていた時代があった。凡そ1910~1920年代の終わり頃、この頃のドイツは表現主義という活動が盛んな時期で、その影響は建築、舞踊、絵画、彫刻、音楽、そして映画にまで及んだという。 表現主義というのは、それまでの伝統的な表現や価値観に対する強い反発や、懐疑心から生まれた新たな表現手法のこと。現実世界を忠実に描いてきた「写実」や「印象派」に対するアンチテーゼのようなその表現手法は、世界をいかに絵として再現するかではなく、個人が世界をいかに見て

    死ネマNo.012「カリガリ博士」 - 死ネマ見聞録
    knori
    knori 2018/08/19
    「カリガリ博士」は名前しか知らなくて。そうゆうすごい映画だったんだぁ。
  • 殺人魚フライングキラー - シネマ一刀両断

    あの名匠の消し去りたい過去。 1981年。ジェームズ・キャメロン監督。トリシア・オニール、ランス・ヘンリクセン、スティーヴ・マラチャック。 陸軍が開発した生物兵器のピラニアが海に出てトビウオと交配した結果、タイトルの示す空飛ぶ殺人魚が誕生、カリブ海のリゾート地を襲う。(Yahoo!映画より) おはようございます。 夏場は欲がなく、べることが億劫でたまらない。だのにお腹は空く。むちゃくちゃな話である。欲が減退してるんだから、空腹感も減退せえよ。べる気が起きないのに腹ばっかりグルグル鳴りやがって。ふざけるな。 だいたいにおいて、私にとって空腹感と苛立ちはイコールなのである。お腹が空くたびに自分の胃に対して「さっきうたばっかりやないか。そんなすぐ空くな!」と腹を立てているのだ。 ましてや物を書いていると恐ろしくエネルギーを消耗するので、すぐに空腹状態が襲ってくる。でも、そのたびに事を

    殺人魚フライングキラー - シネマ一刀両断
    knori
    knori 2018/08/19
    飴をなめたり、チーズをつまんだりすると良いよ。
  • サーモンは如何にして高い地位の寿司ネタになり得たのか? - 地底たる謎の研究室

    題名:サーモンは如何にして高い地位の寿司ネタになり得たのか? 報告者:トシ そう言えば、かつてはなかった寿司ネタにサーモンがある。今では回転スシの人気でNo.1とも言える勢いであり、回転スシ屋でまず始めにべるネタがサーモンである人も少なくないであろう。サーモンは別名、鮭(さけ)、シャケ、という呼び名もあるが、その呼び名だけではなく、スシでのべ方も数多くある。例えば、生はむろんのこと、あぶったもの、玉ねぎとマヨネーズをかけたもの、アボカドと合わせたもの、レモンを搾れるものなど様々である。図にレモンを搾れるタイプのサーモンの寿司を示す。これを見ると、やはりよだれが垂れかけてしまうのは、なにも筆者だけではないであろう。とてもうま賞である。その賞ゆえに、今の寿司ネタの中ではサーモンは非常に高い地位にあることが推測される。さらに、この身に合わせて、卵であるイクラもこちらはかつてから高い地位にある

    サーモンは如何にして高い地位の寿司ネタになり得たのか? - 地底たる謎の研究室
    knori
    knori 2018/08/19
    いや、ダメ、笑ちゃった。コーヒーこぼした。
  • 関東近郊で手軽に冒険へ【首都圏外郭放水路見学】 - くろやんの日記

    巷では地下神殿と呼ばれて、仮面ライダーや日曜日のレンジャーシリーズのロケ地としても使われたりしている、『首都圏外郭放水路』の見学に行ってきました。 用途としては、今年も話題になった水害関係で首都圏で川の氾濫等が起きないように水を貯めておける、大きな川である江戸川の方に流す、といった治水機能装置です。 が、写真を見て分かる通り、かなりフォトジェニックな場所で、見学会には三脚を持ち込むガチなカメラおじさま、一眼レフ持参のカメラ女子、などなど、カメラガチ勢の姿もチラホラ。 私はただのiPhoneです。 www.ktr.mlit.go.jp 資料館兼総合受付、事務所の『龍Q館』資料も充実してました。 場所はどこにあるのか 埼玉県は春日部市にあります。東武鉄道アーバンパークライン南桜井駅(春日部市)が最寄り駅なようです。南桜井駅からは直通の無料シャトルバスも運行されているそう。 ※ シャトルバスは、

    関東近郊で手軽に冒険へ【首都圏外郭放水路見学】 - くろやんの日記
    knori
    knori 2018/08/19
    イイ写真ですねえ。
  • 「アナイアレイション」のナタリー・ポートマン - knoriのブログ

    「アナイアレイション」のナタリー・ポートマンが好きで、「水曜日のエミリア」を見て、え…と思い、気を取り直して「ジャッキー」も見る。 「アナイアレイション」⬇️ 「アナイアレイション」アレックス・ガーランド監督によるSFスリラー的な作品。「エクス・マキナ」の監督。 ガーランド監督は、人間が何かに取って代わられる、というような事に関心があるらしく、 だから、この映画も、菌類のような物(宇宙で菌類は最強?という話を見たので、この推測)が結界を張った地域の中では、全てが反射するので、通信機器が使えず、全てのDNAも混じり合う。 そういう不思議な空間(シマー)の中で繰り広げられる女性だけのグループによるサバイバルのお話。 シマーと呼ばれる空間は、色がカラフルで絵のような可愛らしさがある。 その中で、女性たちは奮闘し、レナ(ナタリー・ポートマン)は軍に7年間いたという設定なので、自分勝手な将校( ヴ

    「アナイアレイション」のナタリー・ポートマン - knoriのブログ
    knori
    knori 2018/08/19
    あ、お。熱かった?エヘー。