タグ

2016年7月30日のブックマーク (7件)

  • Eclipse上でJSF(Java ServerFaces)を試してみた – Yama's Memorandum

    May 7, 2010 – 11:31 am 前回の「Eclipse上でのServletの開発」に続き、このエントリではEclipse Galileo上でJSFJava Server Faces)を使った簡単なWebアプリケーションを作成し、一連の手続きをメモしておいた。 作成したWebアプリの概要: 今回作成したWebアプリは、身長を入力し、これからBMIを考慮した理想体重を求めるといったものである。このアプリのブラウザ上の表示を以下に示す: ソースコード: Web開発の手続きを記述するのに先立ち、今回サンプルとして作成したコードのソース、Webインタフェースを記述するWeightCheck.jsp そしてmanaged beanと呼ばれるJava BeanのソースBmi.javaをそれぞれ以下に示す: WeightCheck.jsp <%@ page language="java"

  • Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming) - Qiita

    Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming)agilelean はじめに Kent Beck氏がスタートアップのイベントに登壇し、素晴らしい講演をしたビデオを友人のタイムラインから見つけました。Startup Lessons Learnd: Kent Beck talks beyond agile programming アジャイルマニュフェストは10年が経過して、誰かの為にソフトウェアを作っていた時代から、スタートアップの時代に移行し、内容が一部古くなっていました。ところがこの講演でKentBeck氏は、それに対する素晴らしい回答をしてくれています。この内容が2010に行われているとは驚きです。 今回、このビデオを未熟なりにディクテーションして、適当ですが、日語訳を作ってみました。人に承認を取るつも

    Startupプログラマの為の新アジャイルマニュフェスト(Kent Beck: beyond agile programming) - Qiita
  • CDIのEventについてメモ - Qiita

    CDI の Event についてメモ。 要は、 Observer パターン的なものを CDI の機能を使って実現する方法のこと。 環境 Weld 1.1.10 基的な実装 通知する人(Subject) package cdi.event.nullpo; import javax.enterprise.event.Event; import javax.inject.Inject; public class Subject { @Inject private Event<NullPo> event; public void notifyObservers() { System.out.println("[Subject] ぬるぽ"); this.event.fire(new NullPo()); } }

    CDIのEventについてメモ - Qiita
  • 「Java SE 6完全攻略」第81回 JAX-WS その1

    先月まで,Java SE 6のXMLに関する新機能ということで,StAXとJAXBを紹介してきました。今月からは,XMLに関連するWebサービスの機能を紹介していきます。Webサービスを扱うためのAPIであるJAX-WSです。 JAX-WS (Java API for XML-Based Web Services)は主にSOAPを使ったWebサービスを扱うためのAPIで,以前はJAX-RPC (Java API for XML Based RPC)と呼ばれていました。JAX-RPCは名前のとおり,リモートプロシジャーコールを主眼においていました。ところが,WebサービスはRPC以外に,メッセージングでやり取りをおこなうことも多くあります。 そこで,メッセージングを含めたWebサービスを扱うため,JAX-RPCではなくJAX-WSとして衣替えしたのです。そのため,JAX-WSのバージョンには

    「Java SE 6完全攻略」第81回 JAX-WS その1
  • なるほど!ザ・Weld

    5/18 JJUG CCC 2019 Springで「CDIポータブルエクステンションの作ってみよう」というタイトルで登壇しました。難しいテーマを選んでしまった上、時間も20分という短時間だったため、どうやったら内容が伝わるのか、発表当日のぎりぎりまで悩みました。 CDIポータブルエクステンションについては、そもそもどのような目的で使うのか、何ができるのか、それを使って何が嬉しいのかといったことが仕様書からは読み取ることが難しいです。さらにサーバーサイドのコンポーネントのため、日国内で記事やブログ等で紹介されることもないと思います。そこで、CDIを使ってフレームワークの開発をしている方が、GoogleでCDIというキーワードで検索してもらったときに目に止まるような資料を残したいと考えていました。 サンプルプログラムは https://github.com/minamoto/cdi20-e

    なるほど!ザ・Weld
  • 最速でJava EE 7 Webアプリを作る – 2014 Java EE Advent Calendar

    Will be translated in English soon. Sorry for inconvenience. この記事は2014 Java EE Advent Calendarの12月24日分になります。キリスト教徒ではないのですがメリークリスマス。 今年はJava EEに関する大きな発表が無かったのでネタ的に困る訳なのですが、個人的な「温故知新」ブームに乗っかり、こんなのをやってみることにします。 はい、超スタンダードなJava EEの使い方です。勿論、Java EE 7で。残念ながら商用サーバーのEE 7対応はまだですが、来年は対応するという話を聞きますので、今のうちに慣れておきましょうということで。 ただ作るだけでは面白くないので、できるだけ最速でイチから手順を追って作っていくことにします。勿論NetBeansの自動生成機能を駆使します。また、お仕事でもそのまま使えるよう

    最速でJava EE 7 Webアプリを作る – 2014 Java EE Advent Calendar
  • src/main/resources下のファイルはsrc/test/resources下で上書きされる - 面白コンテンツ探求日記

    Springなプロジェクトで、通常実行時はmain/resources下からBeanの設定を読み込み、JUnitテスト時だけはtest/resources下にある設定を読み込もうとしたらハマった時のメモ。ファイルの構成は以下のような感じ。 -src |--main | `--resources | |--dataSource.xml | | | `--applicationContext.xml (dataSource.xmlを読み込む) | `--test `--resources `--dataSource.xml (テスト用DBへの接続設定) これだとJUnit実行時のみtest/resources/dataSource.xmlの設定が読まれるのだと思っていたけど、どうも各resourcesディレクトリに同名のファイルが存在する場合、通常のアプリ実行・JUnit問わずtest/res

    src/main/resources下のファイルはsrc/test/resources下で上書きされる - 面白コンテンツ探求日記