タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/yoshi0722 (38)

  • 泥人形 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.02.04 泥人形 カテゴリ:陶磁器の画像 昔、仕事台湾に行ってた頃、 いくつかの台湾のメーカーさんに、必ず言われていたことが、 「あんたは日人じゃない。大陸の中国人だ。」って。 そんな頃、さほどはないのですが集めていたのがこれ、 (クリックしてね) 中国製の泥人形の鉛筆削りです。 今から20年以上前。 左と真ん中がたぶん横浜中華街、 右のあくびをしているのは名古屋の大須で、 それぞれ100円で買うことが出来ました。 なんともいえない中国的な原色が好きで、 そんな頃、私の前世はきっと中国人だ、と信じていました。 そうしたら前世療法というものがありました。 CDをリラックスして聞きながらナレーションの指示に従って 催眠状態の中で前世を思い出す。 試しました。 そうしたら、たぶんイタリアかな?ドイツかな? 石で出来た大きな建物に黒い帽子とコートを羽織った自分が出てきた。 前世は

    泥人形 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 「セト・ノベルティ」って何? - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2006.05.20 「セト・ノベルティ」って何? カテゴリ:日記 「セト・ノベルティ」とは、 約100年前から愛知県瀬戸市を中心にその近郊で作られた 焼き物の人形、動物、花やウィスキーボトルなど。 いわゆる瀬戸焼、瀬戸物のひとつ。 今では瀬戸ではほとんど作ってない。 何十年も前に作られた「セト・ノベルティ」は ほとんどがアメリカに輸出されたから 日ではあまり見かけないんだけど ほんの少しは流通されてたみたい。 日の愛知県瀬戸市で作られていたにもかかわらず ほとんどの日人が知らない。 そんな「セト・ノベルティ」を知ってる、持ってる、飾ってる。 そんな人を探しています。 5月19日に愛知県瀬戸市内の チムニーっていう 喫茶店に行ってきました。 素敵なインテリアでしょ。 床も調度も 落ち着いた色の ウッドでまとめてあります。 家具はヨーロッパから 取り寄せたそうです。 天井を見てみて。鉄

    「セト・ノベルティ」って何? - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 陶磁器の絵付けに使う「竹紙」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.01.31 陶磁器の絵付けに使う「竹紙」 カテゴリ:日記 「ちくし」と読みます。 竹紙とは竹の繊維から作られた 紙のことをいいます。 私が陶磁器の上絵付けに使用する竹紙は ごく薄く、しかし丈夫な紙です。 教えていただいた手描きの チャイナペイントでは、 描くデザインが決まったら下描きを描き、 絵柄を竹紙にトレースします。 この竹紙に岩紫という染料を グリセリンに溶かしたもので、 トレースされた竹紙を 裏返し線描きをします。 岩紫が乾くのを待って、 水で湿らせた布かスポンジなどで 竹紙を品物に貼り付けます。 竹紙をはがすと、 岩紫で描かれた絵柄が転写されます。 その絵柄にそって絵付けをします。 岩紫は焼くとなくなるので、 絵付けされた上絵の具だけが残ります。 非常に薄い紙です。 だけど非常に丈夫です。 この竹紙で約100個くらいの品物に 絵柄を転写することができます。 陶磁器の上絵

    陶磁器の絵付けに使う「竹紙」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 与 勇輝 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2006.11.03 与 勇輝 カテゴリ:陶磁器の画像 先日、名古屋の松坂屋美術館に、 与 勇輝さんの展覧会を見に行ってきました。 そこでわが社の絵の具棚に置いてある 私のコレクション。 与 勇輝さんのレプリカです。 瀬戸で作られた 「セト・ノベルティ」です。 レプリカといっても立派な仕事です。 高さが12センチくらいの 磁気製でビスクに上絵付け。 組み立てパーツが 10個ほどに及びます。 普通10センチそこそこの焼き物に 10個もパーツはつけません。 当然すべて手描きの手塗りです。 それにそんなに古い商品でも ないのですね。 さて、日全国にどんな 「セト・ノベルティ」があるのでしょうか? 私のコレクションと愛知県瀬戸市内やその近辺の喫茶店や飲み屋さんなど、 飾ってみえるところを紹介していきます。みなさんの連絡も待ってます。 鑑定は私、「セト・ノベルティ」の現役プロが、楽しく拝見させてい

    与 勇輝 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • バースデーケーキ - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2006.07.28 バースデーケーキ カテゴリ:陶磁器の画像 私とは誕生日が近いので、いつも一緒にお祝いします。 それでの誕生日の7月27日に、お祝いしようと思ったのですが 仕事で遅くなって、ケーキはコンビニ。 それが28日の夜、上の娘がアルバイトの帰りに栄のハーブスで ケーキを買ってきてくれました。は感涙! でかい!24センチあるそうです。陶器屋なのにお皿がない! 表面がクレープで覆われていて、中に夕張メロンのような オレンジ色のメロンと緑色のメロン、キゥイフルーツとバナナがカスタードクリームで サンドイッチされてる。 最高においしいケーキでした。 娘に感謝、感謝! 最終更新日 2006.07.29 02:17:45

    バースデーケーキ - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • サナエタデ - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2006.08.02 サナエタデ カテゴリ:陶磁器の画像 サナエタデ  (早苗蓼)。 田んぼ端に咲いていました。じきに刈られてしまいす。 背の高さは一メートルくらい。小さなつぼみのような ワインレッドの花がいくつも集まっています。 小さな花のひとつひとつが 濃いレッドから先端にいくにつれ白へのグラデーション。 去年からたった一年の観察ですが、 以前紹介した露草同様、刈られてもまた前年同様、同じように咲いています。 この花は普段は目立ちませんが、一輪挿しに生けるとなかなかいい。 またスケッチすると結構絵になります。 ただし今後の自分の陶磁器のデザインには使えそうにありませんね。 最終更新日 2006.08.03 03:57:10

    サナエタデ - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • サクラビスク - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.06.02 サクラビスク カテゴリ:陶磁器の画像 セト・ノベルティは約100年の歴史がありますが、 数多く作られた商品のなかで、 瀬戸のオリジナル性の高いもののなかに このサクラビスクがあります。 見事に復刻、再現されています。 このサクラビスクは、 京都の千玉堂さんというところが作ったそうです。 これは新商品だそうです。 私は京都の知り合いを通して、このサクラビスクをいただきました。 うれしいです。 (ブログもありました) サクラビスクとは私の調べたところでは、 大正時代にモリムラ組が瀬戸に人形製造の依頼をしました。 昭和になりモリムラドールとして格的な製造が始まります。 このモリムラドールを製造するかたわら、 瀬戸のオリジナルとしてサクラビスクが誕生したのではないかと思います。 モリムラドール、サクラビスクとも、 瀬戸の量産システムの波に乗り、 大量に作られ、アメリカなどに

    サクラビスク - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 辰砂 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2017.10.28 辰砂 カテゴリ:陶磁器の画像 タイトルは「しんしゃ」と読みます。 鉱物に同じ「辰砂」というものがありますが、 ここでは陶磁器の釉薬の名前をさします。 これは同級生の陶芸作家が作った、 辰砂の植木鉢です。 お気に入りです。 この赤い釉薬は、以前にご紹介した「青釉」、「織部」などと同じ、 銅が主な発色の成分なのです。 https://plaza.rakuten.co.jp/yoshi0722/diary/201102040000/ 「同じ銅なのに、どうしてこんなに違う色になるの?」 焼き物を焼く時に、大きく分けると、二つの焼成方法があります。 一つは酸化炎焼成。 もう一つは還元炎焼成。 青釉や織部などは酸化炎焼成で焼かれています。 そうそう、銅は酸化すると緑色の緑青ができますね。 そして焼き物の辰砂は、還元炎焼成で焼かれています。 単純な説明で申し訳ありませんが、 焼き方

    辰砂 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 陶磁器製造の話 「酸化炎と還元炎」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2017.12.13 陶磁器製造の話 「酸化炎と還元炎」 カテゴリ:陶磁器の画像 ライターに火をつけると、 オレンジ色の炎が燃えます。 これは、ライターのガスが、 熱によって周りの酸素(空気)と反応をして炎がたちます。 この炎を酸化炎といいます。 近年の焼き物の窯の燃料は、電気や薪などいろいろありますが、 ガスを燃料とした窯もかなり多くあります。 ここでは、ガスを燃料とした窯で書かさせていただきます。 焼き物の場合、ある程度密閉された箱の中で、 ガスをバーナーで燃やします。 燃料であるガスが燃えるために必要な酸素は、 窯の箱のバーナー付近に作られた空気の取り入れ口から供給された後、 ガスと反応して炎になり、 煙突から余分な熱と二酸化炭素が排出されます。 この時に煙突がオープンになっていて、 空気(酸素)がいっぱい取り入れられている炎と窯の状態を、 酸化炎焼成といいます。 逆に煙突をある程度

    陶磁器製造の話 「酸化炎と還元炎」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 陶磁器上絵付けの顔料 「円子」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.03.14 陶磁器上絵付けの顔料 「円子」 カテゴリ:顔料の話 陶磁器上絵付けの絵の具で、主にピンク色のことを「円子」といいます。 「えんじ」と呼びます。 日画の絵の具にも同じ名称があります。 臙脂とも書くそうです。 臙脂色でインターネットで調べると、黒味をおびた深く艷やかな赤色とあります。 上絵付けの円子の絵の具は、色目としてはピンクですね。 上絵の具の場合、深く艷やかなな赤色となると前述のマロンを差します。 上絵の具では円子と名乗っている絵の具もありますが、ピンクの名の付いた絵の具もあります。 たぶん近年になって新たに販売された絵の具をピンクと呼ぶのだと思います。 私の使っている円子色は、25円子とか1850ピンクとかとか。 円子、ピンクはマロンやライラック同様、含金絵の具になります。 そこそこ高価な絵の具です。 大事に使いましょう。 円子という色の呼名は、顔料が似合います

    陶磁器上絵付けの顔料 「円子」 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 環境学習 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.11.04 環境学習 カテゴリ:陶磁器の画像 昨日は環境学習に行ってきました。 場所は愛知万博のあった、 愛 地球搏記念公園 (モリコロパーク)。 テーマは、「公園で環境学習」。 講師はモリコロパーク内に森の学舎と言う施設があって、 そこのインタープリターの浜口 祐子さん。 若いです。 環境学習とか自然を守ろう、 なんてテーマだと、森に行って木のこと、 虫のことなど、 専門的なことを教えていただけるのかな?って思っていました。 だけど昨日の講座は、 森の中でさわったり、つぶしたり、見たり、聞いたり、においをかいでみたり、 人間の五感から感じとれることを擬音で表現しよう。 という講座でした。 いろんな擬音がありますね。 さらさら、ザワザワ、ガサガサ。 みなさんの近くの公園では、 どんな音が聞こえてきますか? 環境学習は国語の勉強にもなるみたい。 算数も出来そうです。 当然、理科は出

    環境学習 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • アメリカは東から西に移動します - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.11.06 アメリカは東から西に移動します カテゴリ:陶磁器の画像 アメリカの次期大統領が決まりました。 アメリカの経済を早く立ち直らせてほしいです。 期待しています。 今日はちょっと苦手なのですが、 私のアメリカ論。 「アメリカは東から西に移動します」。 アメリカは東海岸に新しい文化が上陸して、 あるいは芽生えて、西へ移動します。 大西洋を命懸けで渡ってきたヨーロッパの人々は、 アメリカの東海岸にたどり着き、西部を目指します。 危険な西への旅は、男中心の社会です。 後のアメリカでの東から西への移民の移動は、 住みやすい社会を目指す、 大きな大きなパワーとなって、 電球、自動車、洗濯機、掃除機、オートメーション、 そしてファーストフードなどの多くの発明を生む原動力となりました。 しかし同時に大陸に元からある文化を、 破壊していったことも事実でしょう。 私はアメリカのロックが好きで

    アメリカは東から西に移動します - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 陶磁器上絵付けの顔料 白 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.07.03 陶磁器上絵付けの顔料 白 カテゴリ:顔料の話 陶磁器上絵付けの白です。 絵の具のネーミングは 白盛 白 ホワイト などなど。 上絵の具の白の原料は酸化スズ、 酸化ジルコニウム よく分かりません。 しかも写真のどこに使ってあるか? よく見てください。 うさぎの目のほんの小さな ハイライトに使ってます。 この小さな部分の絵付けだけで、 うさぎの目は生き生きとします。 上絵の具の白というと、 一般的には「白盛」という 絵の具になります。 「白盛」って名前だから、 盛り上げることができるのです。 このうさぎの目の白も、 ほんの少しだけ盛り上がった 白になっています。 商品を載せました。 是非クリックして下さい。 🔻🔻 母と子の絆を結ぶ 「白磁上絵付犬筥」 🔻🔻 幸運を運ぶうさぎ ​ 最終更新日 2019.05.29 11:22:09 [顔料の話] カテゴリの最新記事

    陶磁器上絵付けの顔料 白 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 金液 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.01.16 金液 カテゴリ:陶磁器の画像 私のホームページの、例えば商品のところが、 写真をクリックすると拡大されるとか、 別方向が見れるとかという編集がされていないので、 兎の背中の金の満月を見せて欲しいって問い合わせがありました。 (クリックしてね) こんな感じです。 この兎は、一昨年に 「セト・ノベルティ」の出来るまで という記事を連載していましたが、 締めくくってありません。 そこで金を塗って焼くところまで 載せさせていただいて、 締めくくりたいと思います。 工程は、現在石榴を塗った素地がありませんので、 明日17日に石榴を塗って、焼いてからそれ以降になってしまいます。 少しだけお待ち下さい。 今日は金について少しだけ説明をさせて下さい。 現在、私は水金といって液体状の「金液」というものを使っています。 濃い褐色の液体です。 すごい臭いにおいがします。 右の写真は金液が入

    金液 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • セト・ノベルティの出来るまで part,2 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2006.08.04 セト・ノベルティの出来るまで part,2 カテゴリ:陶磁器の画像 またまたセト・ノベルティの製造工程をご紹介します。 今日は形ができていきます。 前回と同じ 「白磁上絵付石榴図兎」です。 ちなみに白磁というのは 焼き物の磁器という素材の中で 一番白いものをさします。 白ければ白いほど 作る過程が難しく、また焼成後の 歩留まりも悪くなります。 これは鋳込みといいます。 白磁の粘土を液体状にしたものを 石膏の型の中に流し込みます。 石膏は水分を吸うため、 液体状の粘土の水を吸い 数分たつと、石膏と粘土の境目に 厚みが付きます。 ころあいを見計らって 流し込んだ液体状の粘土を型から捨ててしまえば、中が空洞の素地が出来上がります。 しばらくして素地を型から取り出して 原型を作ったときのパーツを 組み合わせていきます。 その時に瀬戸弁では「ぬた」と言うのですが 液体状の粘土を

    セト・ノベルティの出来るまで part,2 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 小菊その6 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2007.11.25 小菊その6 カテゴリ:陶磁器の画像 花びらが茶色くなって、しおれてきました。 だけど葉っぱはあまり変化がないような気がします。 なかなか枯れてくれない・・・・ 正直そんなことを思ってしまいました。 それでも水を取り替えてあげます。 だけど以前の絵と比較すると、茎が分かれているところから、 新たに小さな葉が出ていることに気付きました。 まだ生きて成長しているのですね。 私は以前書いた記憶があります。 「ものにも命があるって」 私の場合は道端の花も石ころも、大きな建物も、 また建物の一部ににならなかった割れたタイルも、 ゴミの山も。 もちろん自分も延々と続いているご先祖様があってこそ、 生かしていただいている。 私がよく行くブログに野口嘉則さんという方がみえますが、 そこに草場一壽さんという有田の「陶彩画」という絵を描く 作家の紹介がありました。 「いのちのえほん」という

    小菊その6 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 修了証 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2009.03.27 修了証 カテゴリ:陶磁器の画像 大曽根から平安通りまで歩くと、 ちょうど地下鉄の一区間。 平安通りの交差点を北に行って、 少しだけ西に歩くと、 愛知県環境調査センターがあります。 平安通りのセト・ノベルティの続きです。 3月20日のことです。 去年の夏から始まった環境学習の講座が修了しました。 どうだ! 学長が愛知県知事ですよ。 資格ではないのですがうれしいです。 早速 私の講座を開かせていただけるように営業です。 だけどこれから個人での勉強をもっとしないといけませんね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2009.03.28 04:23:33

    修了証 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • サクラビスク その2 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2008.06.08 サクラビスク その2 カテゴリ:陶磁器の画像 千玉堂さんのサクラビスクのアップです。 眉毛もまつ毛も、すべて手描きで描かれています。 比較するものがないのですが、 このサクラビスクの素地の色は、 磁器としては黒い焼き上がりを見せています。 瀬戸の磁器の始まりは、 有田より200年近く後の、江戸時代後期になってからになります。 有田の磁器は泉山陶石、天草陶石など 磁器にとって不純物が極めて少ない石を、 細かくすりつぶすことによって、 焼き物造りが可能な陶土が出来上がります。 しかし瀬戸には有田のような陶石はありません。 そこで当時、風化花崗岩の一種である、 瀬戸では「砂姿土」(さばつち)という砂利のような石をすりつぶし、 それに木節粘土や蛙目(がいろめ)粘土を混ぜることによって、 磁器土を生み出しました。 しかし原料の組成上、磁器の白さでは、 瀬戸は有田の白さにかないま

    サクラビスク その2 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 結婚記念日 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2018.04.26 結婚記念日 カテゴリ:日記 時間がが遅くなってしまいましたが、今日4月26日は、私達夫婦の結婚記念日でした。 もう何十年? 私の商品の販売サイトです。 クリックして見に行ってください。 🔻🔻🔻 家族の絆を結ぶ 大切な人と お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう いいね!0 シェアする 最終更新日 2019.05.29 11:29:08 [日記] カテゴリの最新記事 花車神明社例大祭 2019.10.13 日付の不思議 その2 2018.05.02 植物は強し 2018.04.13 もっと見る

    結婚記念日 - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ
  • 幸楽苑のラーメン - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ

    2009.03.29 幸楽苑のラーメン カテゴリ:陶磁器の画像 幸楽苑というラーメン屋さんに行ってきました。 なんと、このラーメンで290円。 あっさりとした昔ながらの中華そば。 これは一般のラーメン屋さんはかないませんね。 さて、材料はどこで作られているのでしょうか? 私が農作業を始めた理由のひとつに、 自分で作ったものを自分でべたい。 ということがあります。 生活するための物質を、 出来る限り自分の身の回りで循環させたい。 地域で生産されたものを地域で消費する。 物であるならばよく言う、 地産地消、を理想とするからです。 しかし飛行機やロケット、 ネットの時代にそんな理想ばかり追求するのも変ですね。 資主義の競争、努力の社会。 お客様には品質がよくて安価なものを、 というのも理想です。 私は100円ショップにも行きます。 290円のラーメンは家計も助かる。 今、自分の目の前にある

    幸楽苑のラーメン - 陶磁器探訪   「セト・ノベルティ」を探す旅:楽天ブログ