タグ

2010年10月3日のブックマーク (6件)

  • コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記

    この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 "JavaScript. The Core." を許可を得て翻訳したものです。世の中に、 JavaScript のブラウザ API や、実装系に関する記事は多々あれど、 ECMAScript の仕様に則って、ここまで詳しく説明してくれている記事は殆ど無いと思います。今回は翻訳できておりませんが、文中で参照されている Dmitry さんの ES3 シリーズも、読み応えのある( ECMAScript3 の仕様の副読としても読める)素晴らしい内容ですので、是非チャレンジしてみてください!(ご要望があれば訳します翻訳許可を頂いたので、この記事内で参照されている章から逐次翻訳を進めます!)。 ちなみに Dmitry さんは、計算機科学や数学にも明るい方でらっしゃいます。が、私は違います。極力

    コア・JavaScript ( JavaScript. The Core. ) - oogattaの勉強日記
    koba04
    koba04 2010/10/03
    素晴らしい。後で絶対ちゃんと読む。
  • 問題点の概要 - 「PHPで作成する携帯会員サイトの基本」の諸問題(1) - 徳丸浩の日記

    _問題点の概要 CodeZineから発表されている「PHPで作成する携帯会員サイトの基」という記事はツッコミどころ満載で、既にいくつかの問題が修正されているのだが、まだ残っている問題があることや、修正内容にも疑問があるので、いくつか指摘してみたい。ざっと書いたところ、ものすごく長くなりそうだったので、小出しで「連載」の形で書く。忙しいので途中でやめるかもしれない。今回は、問題点の概要を報告する。 くだんの記事をざっと見たところ、以下の問題を見つけた。 IPアドレス制限のない「かんたんログイン」 Net_UserAgent_Mobileを用いて携帯電話の端末IDを取り出し、かんたんログインを実装しているが、ゲートウェイのIPアドレス経由であることを確認していない。以下のリストは、端末IDを取り出しているところ(4ページ目)。 $agent = Net_UserAgent_Mobile::s

    koba04
    koba04 2010/10/03
    連載のページにこの記事へのリンクを貼るべき。
  • daemontools howto

    前書き この文書は DJB 氏の daemontools パッケージに興味を持たれる方やこれから導入・運用を行おうとする方に向けて書かれたものです。daemontools パッケージの概要、導入・設定方法、使用例などをまとめています。しかし、各ツールを詳細に説明するものではありません。そのため、この文書を読んだ後に、マニュアル*1 を読んでください。日語訳*2もあります。 また、新山さんの daemontools FAQ*3もありますのでそちらもご覧下さい。 註記 *1) "daemontools" http://cr.yp.to/damontools.html *2) "daemontools(日語訳)" http://www.emaillab.org/djb/tools/daemontools/top.html *3) "daemontools FAQ" http://tanaka

  • 採用情報 | 株式会社サイバーエージェント

    企業 ニュース サービス 技術・デザイン 採用 投資家情報 サステナビリティ CyberAgent Way

    採用情報 | 株式会社サイバーエージェント
    koba04
    koba04 2010/10/03
    サイバーエージェントは育てるというアプローチで人材確保を行うのか。
  • AnyEvent::Twitter::StreamでDesktop Notify - すぎゃーんメモ

    Twitterクライアントアプリでよくある「デスクトップ通知機能」。Macの場合はGrowlでアイコンと発言が出たりしますよね。 先日TwitterのUser streams APIがついに一般公開されたそうで、それに伴ってCPANモジュール"AnyEvent::Twitter::Stream"もアップデートされました。 Tatsuhiko Miyagawa / AnyEvent-Twitter-Stream-0.20 - search.cpan.org せっかくなのでちょっと使ってみました。 参考:Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 - すぎゃーんメモ #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use AnyEvent::HTTP; use AnyEvent::Twitter::St

  • 第3回 DBIx::Classでデータベース操作(1) | gihyo.jp

    連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回はカヤックの村瀬大輔さんで、テーマはDBIx::Classです。 DBIx::Classとは DBIx::ClassはPerlのO/Rマッピングモジュールです。O/Rマッピング(Object/Relational Mapping、以下ORM)とは、オブジェクト指向言語におけるオブジェクトとリレーショナルデータベースを紐づけるしくみのことで、ORMを使用するとユーザは直感的なオブジェクト操作によってデータベースを操作できるようになります。 DBIx::ClassはPerlORMとしては現在世界で一番使われているモジュールです。日では最近データベース操作モジュールとしてより軽量なDBIx::SkinnyやData::Modelなどの注目が高まってきていますが、機能的に枯れている点や豊富にテストされている点でDBIx::Cl

    第3回 DBIx::Classでデータベース操作(1) | gihyo.jp