タグ

書評に関するkobabizのブックマーク (106)

  • 『NOISE 上・下 組織はなぜ判断を誤るのか?』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    人間はなぜ判断を誤るのか? 書の邦題のサブタイトルは、「組織はなぜ判断を誤るのか?」となっていますが、原書のサブタイトルは、"A Flaw in Human Judgment"で、「人間の判断の欠陥」といった意味です。 そして、書では、その理由としての、「ノイズ」について書かれています。 『NOISE 上・下 組織はなぜ判断を誤るのか?』 『NOISE』のここに注目・言葉・名言 ノイズの何が問題か? では、どうしたら、判断を改善できるのか? ノイズが計測できれば、判断は改善できる 予測精度を向上するには? では、どうしたら予測的判断を向上できるのか? 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『NOISE 上・下 組織はなぜ判断を誤るのか?』 おすすめ度 おすすめしたい方 今日の読書「ビジネス書をチカラに!」 『NOISE 上・下 組織はなぜ判断を誤るのか?』 ダニエル・カーネマン、

    『NOISE 上・下 組織はなぜ判断を誤るのか?』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか』ノーベル賞を受賞した2人が説く - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    ノーベル経済学賞を受賞したアビジット・V・バナジー氏とエステル・デュフロ氏が、社会的な問題に関連する経済学などについて書かれています。 経済成長や貧困、格差、温暖化などの経済学的な知見を書かれています。 書の題名から希望に変えられるかと思うかもしれませんが、結論を書いてしまうと、そこまでではなかったです。 希望はないということではないのですが。 『絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか』 アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ 絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか (日経済新聞出版) 作者:アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ 発売日: 2020/04/17 メディア: KindleAmazon 楽天 『絶望を希望に変える経済学』の 目次 1 経済学が信頼を取り戻すために 2 鮫の口から逃げて 3 自由貿易はいいことか? 4 好き

    『絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか』ノーベル賞を受賞した2人が説く - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『苦しみの手放し方』大愚元勝。苦手な人も嫌いな人も「人生の師」 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    福厳寺31代住職の大愚元勝氏が、苦しみの手放し方について書かれています。 生きていれば、苦しいこともあるでしょう。 そんなときにどんなふうに考えると良いかなどがわかります。 『苦しみの手放し方』大愚元勝 苦しみの手放し方 作者:大愚 元勝 発売日: 2020/02/20 メディア: 単行(ソフトカバー) Amazon 楽天 『苦しみの手放し方』の目次 第1章 人間関係に苦しまない考え方 第2章 仕事の悩みとどう向き合えばいいのか 第3章 お金に惑わされない考え方 第4章 病気と健康をどうとらえたらいいのか 第5章 子どもや家族の悩みとどう向き合えばいいのか 第6章 恋愛結婚の悩みとどう向き合えばいいのか 7章 悩み、イライラ、ストレス、悲しみから逃れる 『苦しみの手放し方』のここに注目・言葉・名言 「苦手な人も、嫌いな人も、会いたくない人も、 自分を成長させてくれる「人生の師」である。

    『苦しみの手放し方』大愚元勝。苦手な人も嫌いな人も「人生の師」 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』 エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル 1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え 作者:エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/11/14 メディア: 単行 Amazon 楽天 『1兆ドルコーチ』の目次 1 ビルならどうするか?―シリコンバレーを築いた「コーチ」の教え 2 マネジャーは肩書きがつくる。リーダーは人がつくる―「人がすべて」という原則 3 「信頼」の非凡な影響力―「心理的安全性」が潜在能力を引き出す 4 チーム・ファースト―チームを最適化すれば問題は解決する 5 パワー・オブ・ラブ―ビジネスに愛を持ち込め 6 ものさし―成功を測る尺度は何か? www.you

    『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『ベゾス・レター:アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『ベゾス・レター:アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則』 スティーブ&カレン・アンダーソン ベゾス・レター:アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則 作者:スティーブ&カレン・アンダーソン 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2019/11/18 メディア: 単行 Amazon 楽天 『ベゾス・レター』の目次 リスクと成長 なぜベゾス・レターなのか? アマゾン「成長への14カ条」 1997年版レター(全文) 成長サイクル:実験 第1条 「いい失敗」を促す 第2条 大きなアイデアに賭ける 第3条 ダイナミックな発明や革新を実践する 成長サイクル:構築 第4条 顧客にこだわる 第5条 長期的な考え方を採用する 第6条 自分の「弾み車」 を理解する 成長サイクル:加速 第7条 決定は迅速に行う 第8条 複雑なことは単純化する 第9条 テクノロジーで時間を短縮する 第10条 所有者意識を持たせる 成長サ

    『ベゾス・レター:アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『「続けられる人」だけが人生を変えられる』大平信孝 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『「続けられる人」だけが人生を変えられる』大平信孝 「続けられる人」だけが人生を変えられる ダメな自分がなりたい自分になる“1分ノート" (青春文庫) 作者:大平 信孝 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2020/01/10 メディア: 文庫 Amazon 楽天 『「続けられる人」だけが人生を変えられる』の目次 第1章 「続けられない自分」を変えられない理由 第2章 続けられる自分になれる方法とは 第3章 習慣を変えるその前に、自分の音を聞く 第4章 習慣化ノートのつくり方 第5章 一冊のノートで人生を変えられる理由 第6章 「習慣化」を加速させる方法 続けられる人 続けられるかどうか。 大きなことであれば、大切なことでしょう。 では、どうしたら続けられるのか。 『「続けられる人」だけが人生を変えられる』のここに注目・言葉・名言 「あなたにとって「当に重要なこと」を続けよう 「

    『「続けられる人」だけが人生を変えられる』大平信孝 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 『新しい経営学』三谷 宏治。経営学の6分野は? - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『新しい経営学』三谷 宏治 新しい経営学 作者: 三谷宏治 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2019/09/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る Amazon 楽天 『新しい経営学』の目次 序章 経営学の全体像とこのでの学び方 1章 ターゲット:誰を狙う? 2章 バリュー:提供価値は何? 3章 ケイパビリティ:どうやって価値を提供する? 4章 収益モデル:どうお金を回す? 5章 あと3つ:事業目標、共通言語、ITAI 補章 ミクロ経済学 基礎と経営戦略史 経営学 経営学。 大学などで専攻しないと、なかなかどんなものなのかわかりにくいかもしれません。 書は、そんな経営学を、目的別に理解できるように整理されています。 『新しい経営学』のここに注目・言葉・名言 「経営学の6分野」(p.023) 1 経営戦略 2 マーケティング

    『新しい経営学』三谷 宏治。経営学の6分野は? - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
  • 【無料アプリ】ビジオスを公開しました。3,000冊から厳選したビジネス書のオススメまとめアプリです。使ってみてください - ビジョンミッション成長ブログ

    【無料アプリ】「ビジオス」ビジネス書のオススメまとめ、を公開しました。 iPhoneAndroidアプリ両方あります。無料です。 ビジオス・ビジネス書オススメアプリ 開発元:Tadaaki Kobayashi 価格:無料 わたしは、ビジネス書などを紹介するメルマガ、ブログを運営しています。 「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために ビジネス書の書評ブログ:ビジネス書をビジネスのチカラに そのメルマガが、3,000号になりました。3,000冊以上、紹介してきたことになります。ということで、その中から厳選して、まずは30冊ほどを選び、まとめました。 【無料アプリ】ビジオス。ビジネス書のオススメまとめ - ビジネス書の書評ブログ:ビジネス書をビジネスのチカラに 【無料アプリ】「ビジオス」ビジネス書のオススメまとめ、を公開しました ビジオス iPhoneAndroidアプリで、無料

    【無料アプリ】ビジオスを公開しました。3,000冊から厳選したビジネス書のオススメまとめアプリです。使ってみてください - ビジョンミッション成長ブログ
  • 『【図解】100%好かれる1%の習慣』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『【図解】100%好かれる1%の習慣』 【図解】100%好かれる1%の習慣 作者: 松澤萬紀 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/10/23 メディア: 単行(ソフトカバー) 好かれる1%の習慣 『100%好かれる1%の習慣』の図解版です。 わかりやすいですね。1%の習慣を読んでいない方が読んでみると良いのではないでしょうか。 ▼ ここに注目 ▼ 「話し手は、「自分の話をただ聴いてくれる人」に信頼を寄せます。だれかの話をあなたがしっかりと聴いて受け止めてあげることができれば、その人を想像以上に助けることにつながるのですね。」(p.031) 人の話を聴く 意外とむずかしいのが、人の話を聴くということではないでしょうか。 聴いてもらえると、たしかに信頼することにつながる面がありますね。 そういう意味でも、聴くことは大切でしょう。 相手を理解するということでも、聴かないこと

    『【図解】100%好かれる1%の習慣』 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2015/12/04
    好かれる習慣がわかる図解本です。
  • 習慣化は3つのサイクルで考える『1つのことを長く続けられる技術』 こばやしただあき 著 感想 : マユ~。のGadget中心の生活

    そうやって分けて考えてみると、 わたしは「はじめる」「やめる」の部分はだいぶ出来るようになってるものの、 「続ける」の部分が弱い、ということに気づいたんですよ! と、いうわけで。 「続ける」ためのアイデアから、 特に納得の3つを紹介したいと思います。 自分のやめグセを知る。 『これまでの人生を振り返り、やめてしまった理由を考えてみてください。』 『自分がやめてしまうときのクセを知らずにいると、続けられないことに悩んだり、自分を卑下したりしてしまいます。』 わたしが挫折するときのパターンは。。。と考えると、 体調不良と、飽きた時、が多いですね(>_< )ゞ つまり、これらにあらかじめ対策を立てておく! そして、また同じパターンに陥っても、あまり気にせず「再開」する。 これですね、コレ! 感情を無視する 『わたしたちはやる気がないからやらないのではありません。やらないのをやる気がないせいにして

    習慣化は3つのサイクルで考える『1つのことを長く続けられる技術』 こばやしただあき 著 感想 : マユ~。のGadget中心の生活
    kobabiz
    kobabiz 2015/09/09
    書評ありがとうございます!サイクルで考えるとうまくいきやすいです。
  • 交渉は創造である・ハーバードビジネススクール特別講義【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ

    交渉は創造である 交渉というと、どのようなイメージがあるでしょうか。 自分の要求を相手に認めさせるもの。相手から最大限の譲歩を引き出すもの。お互いに妥協できることを探るもの。 人それぞれ、交渉という言葉にイメージがあることでしょう。 『交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義』 マイケル・ウィーラー 交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義 作者: マイケルウィーラー,Michael Wheeler,土方奈美 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2014/11/14 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る こちらの『交渉は創造である』から、交渉などについて考えてみたいと思います。 書は、ハーバードビジネススクールでの特別講義として教えられていることということです。 交渉からより良いものを創造する わたしが「交渉」という言葉からイメージするの

    交渉は創造である・ハーバードビジネススクール特別講義【書評・感想】 - ビジョンミッション成長ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2015/03/01
    交渉についての考え方などがわかる本です。
  • 『断捨離』片づけない片づけ方 - ビジョンミッション成長ブログ

    最近、いろいろと整理などをしています。なかなか進まないところもあるのですが、少しずつ進めています。 そのなかで、「断捨離」をもう少し考えてみたいと思うようになってきています。 というわけで、あらためて『断捨離』を再読しています。 新・片づけ術「断捨離」 作者: やましたひでこ 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2009/12/17 メディア: 単行 購入: 21人 クリック: 300回 この商品を含むブログ (166件) を見る 再読して感じたこと、考えたことを、簡単にまとめてみます。 片づけない片づけ方 「断捨離をしていると、いわゆる「部屋の片づけ」の必要がなくなります。なぜなら、むやみにモノは堆積せず、常に必要なモノだけが循環しているだけだからです。」(p.022) 片づけが不要になる。いいですよね。 片づけが不要になれば、時短にもつながるでしょうし、片づけをしなくてはと

    『断捨離』片づけない片づけ方 - ビジョンミッション成長ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2014/10/11
    断捨離を再読しました。
  • 幸福を決定する3つの要因とは?『幸せがずっと続く12の行動習慣』 - ビジョンミッション成長ブログ

    とあるの中で紹介されていて、どんな内容だったか確かめたくなったので、『幸せがずっと続く12の行動習慣』を再読しました。 幸せがずっと続く12の行動習慣 作者: ソニア・リュボミアスキー,渡辺誠,金井真弓 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2012/02/16 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 6人 クリック: 36回 この商品を含むブログを見る 前回読んだとき興味をもったのは、12の行動習慣の内容だったのですが、今回読もうと思ったのは、「自分で変えられる40%」ということが気になったからでした。 幸福を決定する3つの要因 書によると、幸福を決定する要因は3つあり、それぞれ幸福に影響するだいたいの割合が決まっているとのことです。 3つの要因とその割合は 遺伝による設定値 50% 意図的な行動 40% 環境 10% ということです。 幸福における意図的な行動の大切さ

    幸福を決定する3つの要因とは?『幸せがずっと続く12の行動習慣』 - ビジョンミッション成長ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2014/09/04
    幸福について考えたいときに読んでみると良いですね。
  • 『禁断のセールスコピーライティング』神田昌典(著)

    ▼前の記事:« 年収300万父さんのリッチ経済学 ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: シャープ 40年ぶりの風土改革 » 『禁断のセールスコピーライティング』神田昌典(著) ツイート シェア スポンサーリンク ⇒『禁断のセールスコピーライティング』神田昌典(著) http://www.bizpnet.com/book/2014/07/kinsales.html ----------------------------------- ■禁断のセールスコピーライティング セールスコピーの書き方について書かれています。 セールスレターなどを書く方が読まれると、参考になると思います。 ▼ ここに注目 ▼ 「1つ目のステップは、あなたのビジネスについて、より深く理解することだ。 具体的には、自分の商品について、もう一歩深く理解する。自分の顧客

    『禁断のセールスコピーライティング』神田昌典(著)
    kobabiz
    kobabiz 2014/07/31
    セールスコピーを書きたい方に、参考になる本ですね。
  • 『世界を動かすプレゼン力』ニック・バーリー(著)

    ▼前の記事:« 対立を避けるだけの「いい人」はチームにいる意味がない ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: 仕事に効く「地頭力」の鍛え方 » 『世界を動かすプレゼン力』ニック・バーリー(著) ツイート シェア スポンサーリンク ⇒『世界を動かすプレゼン力』ニック・バーリー(著) http://www.bizpnet.com/book/2014/06/sekapre.html ----------------------------------- ■五輪招致の請負人 五輪招致の請負人などと言われる、ニック・バーリー氏がプレゼンに ついて書かれています。 2020年の東京オリンピックのプレゼンを中心に、プレゼンで大切なことを 説明されています。 ▼ ここに注目 ▼ 「オーディエンスを理解し、彼らが抱えている問題や疑問を理解する。 そうすれ

    『世界を動かすプレゼン力』ニック・バーリー(著)
    kobabiz
    kobabiz 2014/06/16
    ポイントを押さえることが、大切ですね。
  • 『一生食える「強み」のつくり方』堀場 英雄(著)

    ▼前の記事:« コトよりヒトで客を誘う[ビームス社長]設楽洋氏 ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: 転職でエリートが陥りやすい3つのワナ » 『一生える「強み」のつくり方』堀場 英雄(著) ツイート シェア ⇒『一生える「強み」のつくり方』堀場 英雄(著) http://www.bizpnet.com/book/2014/03/kuetuyo.html ----------------------------------- ■強みのつくり方 強みが大切とは、よく言われますね。 では、どのように強みをつくると良いのでしょうか。 ▼ ここに注目 ▼ プチスキルなら組合わせの仕方しだいでレア人材になれる 「プチスキルのかけ算をうまくやれば、ぐっとレア度が上がります。 運がよければ、4つのプチスキルを習得してかけ算すれば、100分の1×

    『一生食える「強み」のつくり方』堀場 英雄(著)
    kobabiz
    kobabiz 2014/03/15
    一生食える「強み」のつくり方とは?
  • 『そうか! 「会議」はこうすればよかったんだ』齊藤正明(著)

    ▼前の記事:« 絶対使える英語 ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: メールの伝え方大辞典 » 『そうか! 「会議」はこうすればよかったんだ』齊藤正明(著) ツイート シェア ⇒『そうか! 「会議」はこうすればよかったんだ』齊藤正明(著) http://www.bizpnet.com/book/2014/03/kaikou.html ----------------------------------- ■会議術 『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』などの著者、 齊藤正明氏が会議術について書かれています。 http://www.bizpnet.com/book/2009/03/maguro.html 会議の基的な考え方を知ることができます。 ▼ ここに注目 ▼ 「書でこれから解説する会議の型は、次の3点になります。 そ

    『そうか! 「会議」はこうすればよかったんだ』齊藤正明(著)
    kobabiz
    kobabiz 2014/03/13
    会議をどうやるか?
  • ドラッカーのオススメ本5冊

    読書 Post: 2014/02/11 20:46:31 Update: 2020/07/24 11:54:44 Posted by:こばやし ドラッカーを何から読むか? ドラッカーのを読むと良い。 そういう話を聞いても、なかなか読もうとは思わないかもしれません。 理由は、いろいろとあるでしょうけれど、著作が多いので、何から読んだら良いかわからないところがあるからなのかもしれません。 というわけで、オススメの5冊を選んでみました。(上・下があるので6冊になっていますが。) プロフェッショナルの条件 プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編)) プロとして必要なことや、時間管理、意思決定など、自己管理などについて知ることができます。 まずは、ここから読み始めると、とりあえず、ドラッカーのを、なんとなく読み始めるには良いかと思います

    ドラッカーのオススメ本5冊
    kobabiz
    kobabiz 2014/02/15
    ドラッカーはまず何を読むか?ドラッカーのオススメ本です。
  • 『嫌われる勇気』を読んで思ったこと

    読書 Post: 2014/02/02 20:31:34 Update: 2014/03/03 21:00:13 Posted by:こばやし 哲学者と青年の対話 その感想、思ったことを書いておこうと思います。 タイトルから想像することとは、内容は少し違うかもしれません。 アドラーという心理学者の考えなどについて、哲学者と青年の対話で展開されています。 今の自分は、自分が選んでいる わたしが、印象に残ったことは、「選ぶ」ということです。 今の自分は、自分が選んでいる。 自分が選んだことの結果が、今の自分であるということです。 そして、もし、今の自分が嫌なのであれば、選びなおすことができる。 人は変わることができるということです。 「考え方」を選ぶ では、どうやって? 書では、「ライフスタイル」となっていますが、「考え方」を選ぶということなのだと思います。 自分が今の自分を決めている。

    『嫌われる勇気』を読んで思ったこと
    kobabiz
    kobabiz 2014/02/07
    その考え方を選ぶと、どうなることができるのか?
  • 『ビジネスプロフェッショナルの教科書』斎藤広達(著)

    ▼前の記事:«  「倍返し社員」は当に組織で生き残れるのか? ■トップページ:ビジネス書評・ビジネス誌・メルマガブログ:「知識をチカラに!」 ▼次の記事: 無一文にならずに顧客ロイヤルティを獲得する » 『ビジネスプロフェッショナルの教科書』斎藤広達(著) ツイート シェア ⇒『ビジネスプロフェッショナルの教科書』斎藤広達(著) http://www.bizpnet.com/book/2014/01/bizkyou.html ----------------------------------- ■ビジネスの知識 ビジネスプロフェッショナルとして、必要な知識について書かれています。 ロジカルシンキング、戦略、マーケティング、財務諸表などが取り上げ られています。 ビジネスの知識を知りたい方が読まれると、参考になると思います。 ▼ ここに注目 ▼ PAC思考 (p.23~) 「思考とは、議

    『ビジネスプロフェッショナルの教科書』斎藤広達(著)