タグ

2014年4月4日のブックマーク (6件)

  • 新社会人が読むと良さそうなビジネス書・本10冊 - ビジョンミッション成長ブログ

    新社会人、新入社員として、これからいろいろな経験をしていくと思います。 そんな中で、読んでおくと良さそうな、ビジネス書を紹介します。読みたいを読めば良いのですが、迷うという人もいると思うので。 新社会人が読むと良さそうなビジネス書・10冊 1 道は開ける 道は開ける 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,香山晶 出版社/メーカー: 創元社 発売日: 1999/10 メディア: 単行 購入: 66人 クリック: 794回 この商品を含むブログ (306件) を見る 悩みや心配事をどうやって扱うと良いかということが書かれています。を読むことに慣れない人は少しむずかしいかもしれませんが、何度か読んでわかるようになると変わってくると思います。 2 人を動かす 人を動かす 新装版 作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博 出版社/メーカー: 創元

    新社会人が読むと良さそうなビジネス書・本10冊 - ビジョンミッション成長ブログ
    kobabiz
    kobabiz 2014/04/04
    新社会人はこんな本を読んでみては。
  • 新社会人はアニメ「プラネテス」を観よう!! - maze713's blog

    2014-04-04 新社会人はアニメ「プラネテス」を観よう!! 仕事が楽しくなる(?)アニメ5選 - デマこいてんじゃねえ!というエントリを読んで。 当然「プラネテス」が出てくるだろう、と思ったら出てなかったので記事を書いています。仕事が……というより人生が、生きることが、ちょっぴり楽しくなる名作アニメです。オススメです。 EMOTION the Best プラネテス DVD-BOXposted with amazlet at 14.04.04バンダイビジュアル (2012-03-23) 売り上げランキング: 8,247 Amazon.co.jpで詳細を見る 「プラネテス」はNHK-BS2で2003~2004年に放送されていたそうです。わたしはDVDで観ましたが、感激しましたね。ズバリ一番好きなアニメです。漫画版は未読。 2070年、「スペースデブリ」と呼ばれる宇宙のゴミを回収す

    新社会人はアニメ「プラネテス」を観よう!! - maze713's blog
    kobabiz
    kobabiz 2014/04/04
    プラネテス良いですよね。
  • 競合という概念の消失(企業も個人も) - Chikirinの日記

    その昔、私がビジネスについて初めて学んだ頃、戦略を考えるには、次の3つについて考えるよう教えられました。 1) 顧客 = 市場 2) 競合 3) 自己側の関係者(自社、パートナー企業、チャネルなど) 3をどう分けるかによってバリエーションはあるのですが、基はこの3つの状況に応じて戦略をたてましょう、みたいな話だったと思います。 ですが、この基(と考えられていた)コンセプトは、大きく変わってしまいました。最大の変化は、競合という概念が消失(=完全に変質)したことです。 やや極論となることを承知でいえば、私はビジネスにおいてはもはや、「競合という概念を独立して考える必要は無くなった」と思っています。 もしくは、「競合は、3の自己側関係者のひとつとなった」と言ってもいいかもしれません。 昨日まで競合だと称されていた会社は、明日には重要な戦略提携パートナーかもしれないし、買収先かもしれません。

    競合という概念の消失(企業も個人も) - Chikirinの日記
    kobabiz
    kobabiz 2014/04/04
    たしかにそんな感じがしています。ただ、競争というか、結果として選ばれるかどうかは残ると思うのですよね。ある意味、全部「競合」と言えるかもしれません。
  • 商用無料!日本語も英語も揃えたフリーフォントサイト「fontopo」:SwitchBox

    今回紹介するのは、フリーフォントを配布しているサイト「fontopo」です。読みやすくて使いやすい日フォントや、おしゃれにデザインされた英語フォントがすべて無料でダウンロードできますよ。商用利用も出来て安心して使えるのも嬉しいポイント。

    商用無料!日本語も英語も揃えたフリーフォントサイト「fontopo」:SwitchBox
  • ノーベル賞級への黄金律 認められる1%にかける - 日本経済新聞

    アジア各国の中で唯一、ノーベル賞受賞の研究者を輩出する日。理化学研究所の「STAP(スタップ)細胞」論文問題で揺れるが、科学技術力はニッポンの活力源だ。先駆者(イノベーター)になるには世界の研究者と闘う論理性、実証力が問われる。独り善がりの研究は認められない。ノーベル賞級の成果を上げた研究者の条件、黄金律を浮き彫りにする。研究分野は違ってもまず共通するのは、並はずれた好奇心と執念だ。免疫を

    ノーベル賞級への黄金律 認められる1%にかける - 日本経済新聞
    kobabiz
    kobabiz 2014/04/04
    1%
  • 勉強はなぜするの?と聞かれたら - モビゾウ研究室

    子供を産み育てる前から、考え続けてきたことがありました。 それは、子供に「なぜ勉強しなければいけないのか」と聞かれたら、どう答えるのかということ。なぜそんなことを長いこと考えていたかと言われれば、私の母はそういった私の問いに対して「いい大学に行って、大きい会社に入るため。そうすれば、幸せになるから。」という答えしかくれませんでした。確かにそうやって幸せになっている人は沢山見た、でも、迷いあぐねている私にとってそれは十分な答えではありませんでした。結局私は母が望むような「大きい会社に入って幸せになる人生」から足を踏み外してしまったわけですが、それでも、やはり勉強はしておいて良かったと思うのです。それはなぜか。なぜなのか。ずっと考え続けてきました。 幸いなことに(それって幸いなのか?)、まだ娘にそのような疑問を投げかけられたことはありません。でも、いつか聞かれることになるかもしれない。 以前、

    勉強はなぜするの?と聞かれたら - モビゾウ研究室