タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ライセンスに関するkobakeのブックマーク (4)

  • 自分が作成したGopherを公開するには?

    ネット上で各自が作成したオリジナルGopherを見かけるようになりました。私の周囲でも「オリジナルGopher君グッズを作ろう!」といった話もちらほらと?嬉しい限りですね!q@w@p そこで、自分が作成したオリジナルのGopherをネットに公開したりグッズに使うために気をつけること、すなわち、Gopherのライセンスについて調べてみました。 Gopherのライセンスについての記述はどこ? 公式サイトのFAQに「What's the origin of the mascot?」として記載されています。 [抜粋] The mascot and logo were designed by Renée French.The logo and mascot are covered by the Creative Commons Attribution 3.0 license. また、公式ブログの「T

    自分が作成したGopherを公開するには?
  • Reading LGPL v2.1

    Development, Translation, daily life, thoughts, and so on. http://www.gnu.org/licenses/lgpl-2.1.htmljava-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」ってのに参加してみて、LGPL v2.1 を改めて読み直す気になった。御存知の通り、LGPL および GPL の最新バージョンは 3 である。なぜ今 version 2.1 なのかといえば、これが LGPL v3 を理解する助けになるからである。 僕の理解を要約すると以下の通りである - 「ライブラリを改変して再配布する」場合はGPLまたはLGPLで公開する必要がある - 静的リンク、または(LLのような)リンク不要なライブラリの組み合わせを再配布する場合は、ソースコードまたはオブジェクトコードを公開する必要がある - 動

  • GPLとLGPLについて

    OSS(オープンソースソフトウェア)のライセンス問題についてです。特に企業がGPLライセンスのライブラリをうっかり利用してしまうと大変なことになって、最悪訴訟に発展するケースもあります。 GPLを利用していて自覚的にその事実を隠蔽したのであれば地獄に落ちろって感じですが、知らずに無知ゆえに・・・というケースも多くあるように思えます。 そこで、タイトルにある2つのライセンスについて基事項を確認しておきましょう。 研修は重要です 企業研修など担当して分かるのは、SEやPG候補の新入社員に文系出身が非常に多いということです。かく言う私も経済学部出身の文系・・・あれ文系?なのですが、基的に文系出だとコンピュータリテラシーが不足している傾向が見られます。 比較的大きい企業の場合は、新入社員研修の段階で基情報レベルの知識は叩き込みます。ある程度の研修期間があり変な講師でなければ、最低限のリテラシ

  • GitHubでライセンスを設定する - Qiita

    はじめに GitHubでソースコードを公開する場合、ライセンスを明記していないリポジトリがよくあります。 誰かに使ってもらうことを想定していないのであれば特に問題ないのですが、せっかく公開しているのであれば、誰かに使ってほしいですよね。 というわけで、GitHubでのライセンス設定の方法を紹介したいと思います。 ライセンスを明記するかどうか まず、ライセンスを明記しない場合は、どのような扱いになるのでしょうか。 ライセンスが明記されていないソースコードに対しては、このページにあるように、デフォルトの著作権法が適用されます。 つまり、ソフトウェアの複製、改変、(複製物または二次的著作物の)再頒布が認められません。 (ただし、forkした場合は上記を認める記述がGitHubの利用規約中にあり、GitHubの利用者はそれに同意したことになります) 改変せずにそのまま使用することだけを認めたいなら

    GitHubでライセンスを設定する - Qiita
  • 1