タグ

2016年12月11日のブックマーク (3件)

  • 冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人

    最近どころかかなり以前から、〇〇テロとかいうスラングが流行っています。流行りというよりももはや、定着してしまっているみたいですね。例えば「飯テロ」とか「バイトテロ」とかです。TwitterとかSNSとかでスラングとして広まりもしましたが、マスメディアや広告代理店が流行らせたのとどちらが先か、私にはよく判りません。 「テロ」という語彙は冗談では済みません そもそもテロリズムというのは、テラー・イズムだからテロリズムなのですから、つまり目的のために恐怖を与える手法のことをテロリズム、略して「テロ」といいます。こうした語彙の意味もおそらく解っていない人が、〇〇テロとかいう造語を安易に用いているのでしょうね。 「ゲリラ的」と言っていた場面でさえも「テロ的」とか言う人が出てくるようになって、意味が全く判りません。そのうち、「緊急企画」などという大げさな表現がありますが、それも「テロ企画」って言うよう

    冗談では済まない語彙をコピペで脊髄反射的に言う日本人
  • CentOS 7 サービス自動起動設定

    CentOS 7 のサービス自動起動について CentOS 6 以前の場合、apache(httpd)等のサービスを自動起動させる、させないといった設定は「chkconfig」コマンドを使用していたと思いますが、CentOS 7ではサービスの管理は一部のサービスを除き「systemd」で行うといった仕様に変更となっています。 従来の「chkconfig サービス名 on | off 」のコマンドも使用できますが、「systemctl」コマンドに転送されています。 chkconfig実行結果 実際に「chkconfig」コマンドで「httpd」の自動起動設定・解除を行った結果が下記の通りとなり、それぞれ「systemctl」コマンドに転送されていることがわかります。 # chkconfig httpd on 情報:'systemctl enable httpd.service'へ転送していま

    CentOS 7 サービス自動起動設定
    kobake
    kobake 2016/12/11
  • 数学問題集「考える葦」 数学質問掲示板

    勉強していました。 でも、ここで疑問に思ったことがあります。 それは、そもそも数学とはどういう学問なのでしょうか。 僕の考えとしては、解き方を覚えてそれを実際に利用 できれば良いのではと考えていましたが、どうもそうでは ないらしいですね。 僕のこの質問は初歩の初歩という質問ですが、数学を勉強 するにあたって、まずはそこからだと思って質問します。 回答よろしくおねがいします。 >そもそも数学とはどういう学問なのでしょうか。 これはかなり究極の質問のような気がします。 そもそも「学問とは何か?」という哲学的問いとも言えるでしょう。 私なりの答えは「人間がわかるように分類をするための区分けの決め事」が学問なのではないかと思います。 その中で数学は、数・図形などを対象とした分類するためのツールだと思います。 古代では土地を測量するためのツールとして幾何学が生まれました。そしてそれが公平性に問題ない

    kobake
    kobake 2016/12/11