タグ

ブックマーク / trend.netadguide.yahoo.co.jp (7)

  • 第55回目 企業ブログの実態とメリット (1/2) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社カレン 四家 正紀 第55回目 企業ブログの実態とメリット (1/2)(2009年7月1日) はじめて日市場に登場した時点では、あくまで「日記みたいな個人の情報発信ツール」と捉えられていたブログも、現在では企業のマーケティングツールとしての利用が盛んになってきました。マーケティング目的のブログ運営は、前回紹介したネットPRの施策としても大変有効です。これから三回にわたって、マーケティング目的のブログ運営について紹介します。 ブログの実情については、以前、第10回目(ソーシャルメディア活用術 基礎編)でも触れていますが、だいぶ時期が過ぎたので、改めて簡単にまとめておきます。 2008年8月に総務省から発表されたデータによると、日には1690万のブログがあり、そのうち300万が定期的に更新されている「アクティブブログ」なのだそうです。また、かつてはタレントやスポーツ選手がブログ

  • 第54回目 ネットPRの実際 (1/3) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社カレン 四家 正紀 第54回目 ネットPRの実際 (1/3)(2009年6月17日) 今回はネットPRに対してどのように取り組むべきか、具体的な手法について紹介します。プレスリリースからニュースリリースへかつてPRがマスメディアのみを相手にしていた時代には、記者会見・プレスリリースといった手段でメディアにファクトを送り込んでいました。プレスリリースとは、企業より発表される新しいファクトをマスコミ記者向けに配信される文書のことです。プレスリリース配信にはマスメディアに載るだけの情報価値(ニュースバリュー)が必要であり、取り扱うファクトは新商品発売など企業内の比較的大きな動きに限られていました。しかしネットPRにおける対象は、「すべてのステークホルダー」へと広がったのです。 また一過性で終わることの多い従来のPR活動とは違い、自ら情報を検索するステークホルダーに対応して、自社Web

  • 第53回目 マーケティングにおけるネットPR (1/2) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社カレン 四家 正紀 第53回目 マーケティングにおけるネットPR (1/2)(2009年6月10日) 前回はPR活動の意義について紹介しました。今回はいよいよネットPRという新しい概念について説明します。ネットPRの台頭インターネットが企業社会に与えた最大のインパクトと言えば、Webサイトを持つことでどんな企業でも自ら情報を公開できるようになったことが挙げられるでしょう。 さらに、インターネットの人口普及率が75.3%(総務省 平成20年「通信利用動向調査」より)と、人口の7割を超えるようになり、企業はステークホルダーの大部分に対する情報公開をWebにより行うことができるようになりました。従来のPR活動の主流だったマスメディア対策や自社印刷物などに頼らなくても、ステークホルダーが必要とするときに、必要な情報に直接アクセスしてもらうことができるようになったのです。 と書くと、なん

  • 花王―「お客様視点」で設計するWebマーケティング (1/4) - 特集 - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    洗剤や化粧品、トイレタリーなどのブランドを数多く擁する花王で、インターネットマーケティングを統括しているのが、Web作成部長の石井 龍夫氏です。1994年のコーポレートサイトオープン以来、日進月歩のインターネット業界で花王は国内外の最先端の事例を把握し、的確な設計によって先進的なマーケティングを展開してきました。その指揮を執る石井氏に、お客様の視点を重視したというマーケティング設計や、インターネット広告の利用方法などについて伺いました。 今のインターネット広告の立ち位置―インターネット広告を、普段どのように使われていますか。 石井:お客様のインターネットへ向き合う姿勢は、時代とともに変化してきました。それと同時にインターネット広告の役割も変わってきています。黎明期にはインターネットをテレビなどと同様に「メディア」と捉え、バナーなどのディスプレイ広告でネットサーフィンしている方に興味を持って

  • 第52回目 ネットPR―広告とPRの関係 (1/3) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社カレン 四家 正紀 第52回目 ネットPR―広告とPRの関係 (1/3)(2009年6月3日) かつて広告と広報(PR)は、企業内の部門も異なり、別々の仕事として位置づけられていました。しかし最近では、商品・サービスのプロモーションにおける広報活動の重要性が強調されるようになり、なかでもインターネットを利用した広報活動「ネットPR」が、ネットマーケティングにおける重要な施策として注目されています。そこには、広告とPRを有機的につなぐことで、相乗効果を生み出そうとする発想があるのです。今回から三回にわたり、このネットPRをネットマーケティング施策として紹介します。PRとは新聞の全面広告や一部インターネット媒体の広告スペースに「PR」という表記がされているせいか、あるいは「パブを打つ」という大まかな表現のせいか、とかくPRという言葉には誤解がつきまといます。 パブリック・リレーショ

  • 第47回目 もはや万人が利用するメディアとなったモバイル端末 (1/2) - 広告コラム - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    文・株式会社カレン 四家 正紀 第47回目 もはや万人が利用するメディアとなったモバイル端末 (1/2)(2009年4月8日) さまざまな技術革新やパケット定額制の導入により、モバイル端末は進化を遂げてきました。それではモバイル端末は、誰にどのような形で利用されているのでしょうか。現在の利用動向・10代の利用多いが、万人に利用されているメディア 一般的に、モバイル端末は10代から20代の若年層にリーチできる広告媒体として認知されています。以下のグラフが示すとおり、確かにこれは誤りではありません。 出典:ケータイ白書2009 しかし、他の世代で利用されていないのかというと、そんなことはありません。 出典:博報堂DYメディア環境研究所 年齢や性別によって差はあるものの、総じてメディアへの総接触時間は減少しているなかで、モバイル端末の利用は伸びている様子がうかがえます。さらに若年層の特徴について

  • データ集 - ネット広告ガイド - Yahoo! JAPAN

    職場でのネット利用に関する調査(PDF)(2008年6月11日) ニュースサイトについて(PDF)(2008年5月28日) インターネット広告出稿によるブランディング効果3つの法則(PDF)(2008年4月23日) 世代別メディア接触時間(PDF)(2008年3月19日) インターネット利用状況(PDF)(2008年3月19日) 4マス+ネットの目的別重要度比較(PDF)(2008年3月19日) 企業のインターネット広告実施状況(PDF)(2008年3月5日) インターネットと他メディア(PDF)(2008年1月15日) ユーザーのメディア意識とメディアの接触時間帯(PDF)(2008年1月15日) 世代別・メディア接触平均時間の推移(PDF)(2008年1月15日) 年齢別・メディア接触時間(PDF)(2008年1月15日) 1 / 1ページを表示(合計:11件)

  • 1