ブックマーク / www.itmedia.co.jp (44)

  • 「ヤフオク!」で匿名配送スタート

    ヤフーはこのほど、オークションサービス「ヤフオク!」で、日郵便と連携し、出品者・購入者がお互いの住所や名前などを知らせずに商品を配送できる「匿名配送」を始めた。「自分の住所などを公開することに懸念を持つユーザーでも安心して利用してもらえる」としている。 「ゆうパック(おてがる版)」「ゆうパケット(おてがる版)」を配送方法として選ぶと、匿名配送が自動で適用される。 定額で出品できる「フリマ出品」の全カテゴリと「オークション出品」の一部カテゴリで先行提供。来春には「オークション出品」の全カテゴリに拡大する。 また11月29日から、「商品満足サポート」も開始。落札した商品が写真で想像していたサイズや色が実物と違ったり、傷や汚れがあるなどの場合、同社の規定に基づき、落札金額の100%(上限1万円)をTポイントで支払う。「フリマ出品」全カテゴリと「オークション出品」の一部カテゴリで開始し、来春には

    「ヤフオク!」で匿名配送スタート
  • 「メルカリNOW」開始17分で休止 アクセス殺到で負荷上昇

    メルカリは11月27日、同日に始めた即時買い取りサービス「メルカリNOW」を、スタートからわずか17分で一時休止した。想定以上の利用があり、「負荷が上昇したため」という。サービスは午後3時ごろに再開した。 メルカリNOWは、手持ちの不要品をスマートフォンで撮影するだけですぐに査定・買い取りしてもらえるサービス。フリマアプリ「メルカリ」内のタブから利用できる。 27日午前にサービスが発表されると、Twitterで「メルカリNOW」がトレンドに入るなど話題に。同日正午にサービスをスタートしたところ想定以上のアクセスがあり、負荷が上昇したため、サービス開始17分後の午後0時17分からタブを非表示にしたが、午後3時ごろにタブを復活させ、サービスを再開した。 今年6月には、同様なアプリ「CASH」を、ベンチャー企業のバンクがリリース。初日に3億6000万円分と想定以上の利用があり、翌日にサービスを休

    「メルカリNOW」開始17分で休止 アクセス殺到で負荷上昇
  • ヤマト運輸、荷物問い合わせをLINEトークで 人工知能が会話形式で案内

    ヤマト運輸は6月27日、荷物の問い合わせをLINEで行えるサービスに、人工知能AI)が会話形式で手順を案内してくれる機能を追加した。トーク画面の中で、荷物状況の確認や配達日時、受け取り場所の変更ができる。 「ヤマト運輸LINE公式アカウントとのトーク画面で、サービスメニューから「荷物問い合わせ」を選ぶと、「配達状況の確認でよろしいですか?」「お届け日時を変更されますか?」などの質問をトーク画面内で表示する。「はい」「する」などの言葉を順に返すと次の手順が指示される。 同社は今年1月に会員IDとLINEの連携をスタートした。LINEを通じて配送予定や不在連絡を配信していたが、配送中の荷物の確認や、日時や場所の変更の依頼はWebサイトに移動し、再度ログインする必要があった。「LINEの中で完結してほしい」というユーザーからの要望を受けて実装したという。 関連記事 ヤマト運輸LINEが連携

    ヤマト運輸、荷物問い合わせをLINEトークで 人工知能が会話形式で案内
  • AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ

    AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ 米Oracleが、AndroidJavaの特許と著作権を侵害しているとして米Googleを提訴した裁判で、米カリフォルニア州北部地区連邦地裁の陪審員団は5月26日(現地時間)、GoogleによるJava APIの使用は「フェアユース(公正利用)」であるとの評決を下した。 Oracleの法務顧問、ドリアン・デイリー氏は声明文で、米連邦巡回区控訴裁判所に控訴する計画であると語った。 OracleGoogleの、Javaを巡る争いは、2010年10月、OracleGoogleを同地裁に提訴したことで始まった。Oracleは7件の特許権侵害と、37件のJava APIの著作権侵害を訴えたが、一審では特許侵害は認められず、またAPIは著作権保護の対象にならないとの判決が下

    AndroidによるJava API使用巡る6年越しの裁判、Googleが「フェアユース」の評決獲得 Oracleは控訴へ
  • Apple、「iOS 9.3」βをリリース 「Night Shift」などの新機能も多数

    Appleは1月11日(現地時間)、次期モバイルOS「iOS 9.3」の一般ユーザー向けβプログラムを開始した。Apple IDで登録すれば誰でも参加できる。 Appleは特設ページ(稿執筆現在、日語サイトにはまだない)でiOS 9.3の主な新機能について紹介している。 主な新機能を紹介する。 「Night Shift」──夜は表示を暖光色に 「Night Shift」は、iOS端末(iPhoneiPad)の位置情報と時間情報から夜になったかどうかを判定し、画面表示の色温度を自動的に暖光色に切り替える。これにより、睡眠に悪影響があるとみられるブルーライトを削減する。 同機能は[設定]→[画面表示と明るさ]に新たに追加される「ブルーライト削減」で調整できる。 「メモ」のプライバシー保護強化 「メモ」(英語版では「Notes」)アプリのメモをロックできるようになる。端末へのログインとは

    Apple、「iOS 9.3」βをリリース 「Night Shift」などの新機能も多数
  • Amazon、コンビニ受け取りで初の即日配送 ファミマ店舗で

    アマゾンジャパンは10月13日、Amazon.co.jpの即日配送サービス「当日お急ぎ便」について、コンビニエンスストアとしては初めてファミリーマート店舗での受け取りに対応した。 当日お急ぎ便(1回当たり税込514円)の対象商品を注文後、その日のうちに関東・関西・東海・九州地方を中心としたファミリーマート約7100店舗で受け取ることができるようになる。 利用する場合、商品を選択後、注文画面の「お届け先住所の選択」で店舗を検索し、希望するファミリーマート店舗を配送先に指定、「配送方法」の選択か「注文確認」で「当日お急ぎ便」を選ぶ。 また全国のファミリーマート約1万1200店舗での店頭受け取りで、注文確定から3日後までに商品を届ける「お急ぎ便」(1回税込360円)にも対応する。 関連記事 ファミマで日郵便の通販荷物受け取り可能に 11月から 通販サイトから発送された日郵便の取り扱い荷物を全

    Amazon、コンビニ受け取りで初の即日配送 ファミマ店舗で
  • “美人”で人間そっくりのアンドロイド「ERICA」、JSTや阪大など開発 人間との自然な対話、実現へ

    科学技術振興機構(JST)と大阪大学、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、京都大学は8月3日、人間そっくりで“美人”なアンドロイド「ERICA」(エリカ)を開発したと発表した。人間の話を正確に理解し、相づちを打つなど、音声と動作が結びついた自然な対話をアンドロイドで実現するための研究プラットフォームとして活用する。 人型ロボットが人間との対話を行う際には、音声認識や発話、視線の動きやしぐさ、表情などさまざまな面で違和感がない応答が必要だが、各技術を寄せ集めるだけでは違和感なく対話できるとは限らない。すべての要素技術を調和・統合させ、自然な対話を実現する技術は研究されてこなかったという。 ERICAはこれらの要素技術を統合し、対話を継続させるための研究プラットフォームとして開発。「話者の動作を認識して相手の発話内容をある程度絞り込み、音声言語理解の精度を高める」「音声言語理解に失敗しても、

    “美人”で人間そっくりのアンドロイド「ERICA」、JSTや阪大など開発 人間との自然な対話、実現へ
  • エミュレータ「QEMU」に新たな脆弱性、任意のコード実行の恐れ

    この問題の影響を受ける「Red Hat Enterprise Linux 7」や、SUSE、Debianなどの主要Linuxディストリビューション向けのパッチもそれぞれ公開された。 QEMUについては5月にも、仮想マシンを抜け出すことが可能な脆弱性が発見され、その危険性の高さから「VENOM」と命名されていた。 関連記事 仮想化製品多数に「ゲストVM脱出」の脆弱性、影響は極めて重大 悪用された場合、攻撃者がゲストVMから抜け出してホストシステムにアクセスし、任意のコードを実行できてしまう恐れがある。 VMwareに仮想マシン脱出の脆弱性、修正アップデート公開 悪用された場合、WorkstationやHorizon Clientを実行しているWindows OS上で、ゲストが任意のコードを実行できてしまう恐れがある。 ハイパーバイザーのXenに脆弱性、AWSなどが対応 Amazon Web

    エミュレータ「QEMU」に新たな脆弱性、任意のコード実行の恐れ
  • Google、「アプリダウンロードの全画面広告は逆効果」と不使用推奨

    Googleは7月23日(現地時間)、アプリダウンロードを勧めるインタースティシャル広告(日では全画面広告とも呼ばれる)の効果を調査した結果、モバイル版Google+でのこの種類の広告を止めると発表した。同社が「Webmaster Central Blog」で明らかにしたもので、モバイルWebの利便性の観点からこうした広告の導入を再考するようWebマスターに呼び掛けている。 インタースティシャル広告とは、アプリの起動、動画のプレロール、ゲームのレベル読み込みなど、アプリの画面切り替え時に全画面を使って表示されるモバイル広告。Googleが問題としているのは、Webサイトにアクセスしたユーザーに、そのWebサイトを閲覧するためのネイティブアプリをダウンロードするよう勧めるもの。 Google+での調査では以下のような結果になったという。 広告を見たユーザーの9%が「アプリをダウンロードす

    Google、「アプリダウンロードの全画面広告は逆効果」と不使用推奨
  • ミクシィ“家族SNS”に参入 子どもの写真、容量無制限で共有「みてね」 笠原会長が企画、自らビラ配り「生涯プロデューサーでありたい」

    4月初旬の駒沢公園。花見を楽しむ人々に、ビラを配る1人の男性がいた。近所の飲店の店員……ではない。ミクシィ創業者で現在は取締役会長の笠原健治さんだ。「いいものを作れたと思っているので、広めたくて。ビラ配りは慣れてなくて、なかなか話を聞いてもらえなかったけど……」。 ビラには、スマートフォンアプリ「家族アルバム みてね」(iOS/Android対応)の紹介が書かれていた。子どもの写真や動画を容量無制限でアップロードし、遠方に住む祖母・祖父など家族と共有できるアプリだ。ミクシィの新規事業として笠原さんが企画。自らマーケティングやユーザーサポートなどを手がけると同時に、1人のユーザーとしてや両親と一緒に使っている。 「娘が生まれたとき、はたと困って」。原点は笠原さん自身の経験だ。2013年に長女、翌年に次女に恵まれたが、子どもの写真や動画を親と共有する方法に困り、専用アプリの開発を思い立った

    ミクシィ“家族SNS”に参入 子どもの写真、容量無制限で共有「みてね」 笠原会長が企画、自らビラ配り「生涯プロデューサーでありたい」
  • Appleの「Swift」、開発者に最も愛される言語に──Stack Overflow調査で

    開発者ナレッジコミュニティーのStack Overflowが毎年行う「Developer Survey」で、米Appleが昨年リリースした「Swift」が最も愛される開発言語の座を獲得した。 2位は「C++11」、3位は「Rust」で、米Googleの「Go」が4位に入った。 これは、過去1年間に使ったプログラム言語と技術で今後も使いたいものは何かという質問に対する回答。逆に、今後は使いたくないものは、という質問の答えのトップ3は「Salesforce」「Visual Basic」「Wordpress」だった。まだ使っていないが関心のある言語あるいは技術のトップ3は「Android」「JavaScript」「Python」だった。 今回の調査では、世界157カ国の2万6086人が回答した。日からも63人が回答している。回答者の92.1%が男性で、平均年齢は28.9歳。アンケートは英語で行

    Appleの「Swift」、開発者に最も愛される言語に──Stack Overflow調査で
  • Slackに不正アクセス、2段階認証適用を呼び掛け

    Slack Technologiesは3月27日(現地時間)、チーム向けコラボレーションツール「Slack」のユーザー情報データベースに不正アクセスがあったと発表し、謝罪した。 不正アクセスは2月の4日間に行われ、すでに遮断済みという。データベースには、ユーザー名、メールアドレス、ハッシュ化されたパスワードと、オプションで入力された電話番号とSkype IDが含まれている。決済情報などは流出していないという。 影響を受けた可能性のあるユーザーおよびチームはごくわずかで、そうしたチームには既に個別に連絡しており、同社から連絡を受けていないユーザーやチームのデータは流出していないとしている。(この発表と同時に全ユーザーにメールでの告知も行っている。) 同社はまた、新たに2段階認証機能を追加したことを発表し、全チームに適用を強く呼び掛けた。適用方法についてはヘルプページを参照のこと。iOSおよ

    Slackに不正アクセス、2段階認証適用を呼び掛け
  • 「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励

    Googleは3月12日(現地時間)、開発者向けにAPIなどを提供したり、オープンソースプロジェクトをホスティングするサービス「Google Code」を来年1月に閉鎖すると発表した。同日、新たなプロジェクトの作成はできなくなった。 Googleは2006年、オープンソースプロジェクト支援を目的にこのサイトを開設したが、その後、GitHubやBitbucketのようなプロジェクトホスティングサービスが立ち上げられ、多数のプロジェクトがそれらのサービスに移行していった。Googleは、Google Code上のプロジェクトに占めるスパムや悪質なものの率が高まってきていることも閉鎖の理由の1つだと説明する。 Google自身は既に、昨年10月に同社のAPI群のGitHubへの移行を開始し、Google Code上のプロジェクトを凍結している。 Google Code閉鎖までのプロセスとして、

    「Google Code」、2016年1月25日に閉鎖へ GitHubへの移行を奨励
  • Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ

    「Ice Cream Sandwichをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」とGoogle。 米Googleは3月3日、Android 4.0(Ice Cream Sandwich=ICS)向けのWebブラウザ「Chrome」について、次の更新版の「Chrome 42」をもってICSのサポートを打ち切ると発表した。 サポート打ち切りの理由についてGoogleは、「古い電話向けの新機能の開発はますます難しくなっていて、ICSをサポートしていると、ユーザーの大多数が使っているデバイス向けに新エクスペリエンスを開発する時間が取られてしまう」と説明している。 Chrome 42は4月に公開される見通し。Chrome 42以降もICSでChromeを使い続けることはできるが、更新版は入手できなくなる。 ICSは2011年に登

    Google、Android 4.0向けChromeのサポート打ち切りへ
  • Apple Watchの発売は4月──ティム・クックCEO

    Appleのティム・クックCEOは1月27日(現地時間)、第1四半期(2014年10~12月)の業績発表後の電話会見で、昨年9月に発表したウェアラブル端末「Apple Watch」の発売時期を4月と発表した。 会見後の質疑応答の際クック氏は、「私は(Apple Watchを)毎日使っており、もうこれなしではいられなくなっている。発売するのが楽しみだ」と語った。 Apple Watchの発売時期は、米国の公式サイトでは「2015年初旬」(日では「2015年発売」)となっており、何月になるかは不明だった。 関連記事 AppleiPhoneMacが好調で過去最高の増収増益 Appleの2014年10~12月期決算は、iPhoneMac、App Storeがそれぞれ過去最高の売上高で、アナリスト予測を上回る過去最高の増収増益となった。「Apple Watch」は4月に発売の予定だ。 Ap

    Apple Watchの発売は4月──ティム・クックCEO
  • EIZO、1920×1920ピクセルの正方形ディスプレイ発表 デザイン・コーディングなど効率向上

    EIZOは11月18日、1920×1920ピクセル表示の正方形液晶ディスプレイ「FlexScan EV2730Q」を来年1~3月ごろに発売すると発表した。価格は未定。 対角67センチ(26.5インチ)の広視野角IPS液晶パネルを採用。フルHD(1920×1080ピクセル)ディスプレイと比べ縦方向に約78%広く使えるため、縦長のWebサイトをスクロールなく表示したり、一度に多くの情報を閲覧できるため、CADやデザイン、コーディング用途では全体の把握が容易になり作業効率などの向上が期待できるとしている。 疲れ目抑制への配慮や各種の節電機能を搭載した「FlexScan EV」シリーズの新製品。最適な画面輝度へ自動調整を行う「Auto EcoView」機能や、低輝度時の画面のちらつきをカットする「EyeCare調光方式」を採用している。

    EIZO、1920×1920ピクセルの正方形ディスプレイ発表 デザイン・コーディングなど効率向上
    kobashin__G
    kobashin__G 2014/11/19
    いいなーこれ
  • Microsoft、「Minecraft」のMojang買収を完了

    Microsoftは11月6日(現地時間)、人気ゲームMinecraft」の開発元であるスウェーデンMojangの買収を完了したと発表した。買収総額は、9月の合意段階で25億ドルと発表されている。 MicrosoftでXboxの責任者を務めるフィル・スペンサー氏が自身の公式Twitterで「日、MojangチームをMicrosoft Studiosに迎えたことを公式発表する。Minecraftコミュニティーの可能性にわくわくする」とツイートした。 Mojangの代表作であるMinecraftは、仮想空間上にユーザーがブロックを使ってさまざまな建造物を作ったり、自由に生活できるゲームPCMac/Xbox/プレイステーション/iOS/Androidをサポートし、2009年のリリース以来、累計1億回以上ダウンロードされている。買収完了後もMinecraftの提供は続け、Mojangのチ

    Microsoft、「Minecraft」のMojang買収を完了
  • Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース

    Twitterは10月22日(現地時間)、モバイル開発者に向けた初めてのカンファレンス「Twitter Flight」をサンフランシスコで開き、モバイルアプリ開発プラットフォーム「Fabric」を発表した。障害報告や広告管理などこれまで提供してきた開発者向けツールに加え、電話番号とSMSで認証・ログインできる新機能「Digits」も搭載する。利用は無料だ。 モバイルアプリ開発時に重要な(1)安定性を高める、(2)利用者を増やす、(3)収益化、(4)ユーザー認証――の4つの側面を網羅したという開発キット。これまで提供してきたAPIやOAuth、「Twitter Cards」などの埋め込み機能、障害報告ツール「Crashlytics」や広告管理ツール「MoPub」などを一元管理し、アプリ開発時に使える機能を数行のコードを追加することで簡単に組み込むことができる。 アカウント認証ツールとして、

    Twitter、モバイルアプリ向け新SDK「Fabric」発表 パスワード不要の次世代認証「Digits」リリース
  • Chatterで考えさせられる“情報共有の真の目的”

    情報活用の在り方として、「分析」とともに課題となり続けてきたテーマが「共有」だ。グループウェアをはじめ、さまざまなITツールが存在する中で、今、企業の注目を集めているChatterは情報活用の在り方にどのような可能性を示してくれるのだろうか。 情報共有の新しいカタチ 昨今、大量・多種類のデータの分析・有効活用を意味する「ビッグデータ」がクラウドに次ぐキーワードになっている。その一方で、情報活用の在り方としては「分析」とともに「共有」も多くの企業において課題となり続けてきた。 例えば、TechTargetジャパンが2011年7月に行った「情報共有に関するアンケート調査」(調査対象:TechTargetジャパン会員/調査期間:2011年7月12日~21日/有効回答数:200件)によると、電子メール、ファイルサーバ、グループウェアがほとんどの企業で導入されているにもかかわらず、情報共有環境に「満

    Chatterで考えさせられる“情報共有の真の目的”
  • Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却

    Googleは1月29日(現地時間)、傘下のMotorola Mobilityを中国Lenovoに売却することで合意に達したと発表した。買収総額は29億1000万ドル。 GoogleはMotorolaの特許ポートフォリオの大部分を保有し、LenovoGoogleからライセンスを受けることになる。LenovoはMotorolaのブランド、製品、2000件以上の特許を取得する。 Lenovoはこの買収により、スマートフォンの新興国市場に加え、欧州や北米などの成熟市場でのシェアも拡大するねらい。 Lenovoは最近、米IBMからサーバ事業を買収したばかりだ。 Lenovoは2005年にIBMから買収したPC事業部をThinkPadブランドを生かして運営している。Googleのラリー・ペイジCEOは発表文で、「LenovoはMotorolaをAndroidエコシステムの主要メーカーに育て上げる

    Google、MotorolaをLenovoに29億ドルで売却