タグ

2014年12月1日のブックマーク (12件)

  • ガソリン価格の仕組みについて話したいんだけど : 暇人\(^o^)/速報

    ガソリン価格の仕組みについて話したいんだけど Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/29(土) 20:17:43.94 ID:bhj2YoePNIKU.net 誰か聞いてくれない? 2: \_      ________________________ 2014/11/29(土) 20:17:59.38 ID:JR8ayTDPNIKU.net 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/29(土) 20:18:40.95 ID:bhj2YoePNIKU.net >>2 C重油突っ込んで油膜でギトギトにしてやろう 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/29(土) 20:20:00.95 ID:bhj2YoePNIKU.net まあええわ ガソリンや軽油、灯油なんかは原油からできるって知ってるよな? その

    ガソリン価格の仕組みについて話したいんだけど : 暇人\(^o^)/速報
  • ゼロからトースターを作ってみた - 僕と本と未来

    著者のトーマス・トウェイツはデザイナーで、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートに在学中にゼロからトースターを作るというプロジェクトを実行した。ゼロからトースターを作るという事は、地中を掘って原材料から作ることだ。このはめちゃくちゃ面白かった。 ゼロからトースターを作ってみた 作者: トーマス・トウェイツ,村井理子 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2012/09/14 メディア: 単行 購入: 35人 クリック: 2,808回 この商品を含むブログ (20件) を見る このの初めのページに著者の前書きがあるんだけど、この前書きを読んで見れば、どんなプロジェクトなのか簡単にイメージできると思うので紹介しようと思う。 やあ。僕の名前はトーマス・トウェイツ。この度、僕はトースターを作ったんだ。時間にして9カ月、移動距離にして3060キロ、そして金額にして1187.54ポンド(約15万円)

    ゼロからトースターを作ってみた - 僕と本と未来
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    この本、おもしろそうですね。この著者のやっていることもおもしろそうです。
  • 選択について ジェームズ・アレンの言葉 - 有限な時間の果てに

    2014-11-30 選択について ジェームズ・アレンの言葉 今週の言葉 photo by maclauren70 今週11月30日(日)~12月06日(土)の言葉です。 私たちは、境遇を直接選ぶことはできませんが、思いを選ぶことはできます。そのようにして、間接的に、しかし確実に境遇を形づくることができるのです。ジェームズ・アレン 衆議院選挙明日から12月なんですね。時が過ぎるのは早いです。今年もあと残り1か月となってしまいました。 今月は、衆議院議員総選挙がありますね。これはご存知の通り、11月21日に解散された衆議院の選挙となります。日程としては、12月2日に公示され、12月14日に投開票が行われます。 というわけで、今週の言葉として、選択にまつわる言葉を選んでみました。 自分の意思を反映させる自分の力ではどうしようもないことっていうのは、世の中にごまんとあります。しかし、時

    選択について ジェームズ・アレンの言葉 - 有限な時間の果てに
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    ですよね。思考は選びたいです!
  • 喪中ハガキを「筆王」で作ったら簡単に完成した!Macからの住所録読み込みも便利! - おとなのらいふはっく

    ソースネクストさんから、年賀状印刷ソフトの「筆王」をレビュー用に提供いただきました。ご自分で年賀状を作成しようとしている方は興味津々だと思います。 よしぞうは「喪中ハガキ」の制作でレビューしてみましたのでご覧ください。 テンプレートも豊富だし、あっという間に作れるので忙しい人にもオススメです。 年賀状を作ろうとしている皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 ソースネクストさんから「筆王」をレビュー用にいただきました。「筆王」は販売数1位を誇る人気の年賀状ソフトだそうですよ。 よしぞうは今年は父が亡くなりましたので年賀状は出しませんが、喪中ハガキが必要です。ネットで注文したものもあるのですが、何枚か不足分がありましたので「筆王」を使って作成しました。 あっという間にできてしまうので笑ってしまうほど便利でした(笑)。iCloudの住所録(Macintoshの「連絡先」アプリ

    喪中ハガキを「筆王」で作ったら簡単に完成した!Macからの住所録読み込みも便利! - おとなのらいふはっく
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    これ、便利そうですね!
  • 【京都西院】オシャレなカレー屋 太陽カレーに行ってきた【西大路三条】 - Tanyの殴り書き

    ども~、タニーです。 今回は京都西院にあるオシャレな旨辛口専門のカレー屋さんに行ってきたよ。 お店は2階で、ちょっと入りづらい雰囲気だけど安心して入ってね。 太陽カレー 階段を上っていくと白塗りの綺麗な入り口が待っています。 店内は禁煙!こんだけ白いと目立つね。 白を基調とした店内。ワインや造花が飾られている。ここカレー屋だよね? カウンターだけでなくテーブル席も7セットぐらいあり、入り口からは想像できないくらい広い。 秋野菜カレー三元豚ロースカツのせ。大盛りだけどお皿がでけぇ。 なす・トマト・しめじ・ほうれんそう・人参・水菜・赤かぶ等お野菜たっぷりのカレー。これだけだったら550円という驚異の価格設定。価格破壊。 ここに温玉やパルメザン、チキン、ロースカツ、牛すじ、ローストビーフ等をトッピングできる。それでも一番高くて1000円は超えないという良心的価格。 辛さは4段階から選べる。 感想

    【京都西院】オシャレなカレー屋 太陽カレーに行ってきた【西大路三条】 - Tanyの殴り書き
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    名前も値段もいいですね!
  • 無職1周年だったり電子書籍が出たりした1ヶ月――ブログ振り返り(2014/11) - ぐるりみち。

    12月だー!年末だー!忘年会だー!紅白だー!冬コミだー!誕生月だー! ってわけで導入もそこそこに、11月のブログを振り返ってみませう。 (ほぼ)130,000PVでした (※グラフ削除済) 過去の月間のデータと比べると、明らかに折れ線が横ばいで安定していることが分かります。ええ、ヒット記事がなかったんです、はい。1週目にちょこっと飛び出てる部分くらいかしら。 しかし前月と比べてみると、1日の平均アクセス数は伸びてるっぽいのも分かります。大きなバズはないものの、日割りで見ると10月よりも11月の折れ線の方が高い位置をキープしているように見える。それ以外に特筆する点はありませんね。 検索トラフィック他 8月→9月が1.4倍、9月→10月は1.6倍と順調に伸びていた検索流入が、さらに微増しておりました。それによって、平均的なアクセス数の底上げになった模様。 おそらく年明けに書くだろう2014年の

    無職1周年だったり電子書籍が出たりした1ヶ月――ブログ振り返り(2014/11) - ぐるりみち。
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    12月は、何かと気ぜわしいですよね。その中でも本は読みたいとわたしも思っています。
  • ウサカメTOEIC英語戦記11月のまとめ - ウサカメ-英語戦記

    11月のまとめ 11月末で、英語学習とブログをはじめて1か月半経ちました。 Autumn colours / mripp 11月はこんな記事が読まれました。 この記事はとても多くの人に見て頂きました。ありがたいことです。 皆さん、教材好きなのでしょうか。オジサンが使っている教材なのに、アクセスがあります。 『毎日の英単語』と並んでアクセスの多い『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』のレビュー記事。この文法書は、中学英語を見直したい人におススメです。 カメ男 英語学習は、半月前から『英語上達完全マップ』らしくなってきました。「発音」「語彙」「語彙(基語)」「文法」「音読」「多読」とまんべんなく手をつけています。 肝心の「瞬間英作文」が一切できていません。それは、以前記事にした「自作教材」が出来上がらないからです。あと、4時間ほどかければ出来そうなのですが、その4時間が取れない…。

    ウサカメTOEIC英語戦記11月のまとめ - ウサカメ-英語戦記
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    3時間も英語の勉強をされているのですね。すごいですね!
  • アメリカンドッグ!ケチャップ派?マスタード派?それとも砂糖派? - アメリカンドッグ日記

    ウインナーをホットケーキの甘い生地で包み油で揚げたアメリカンドッグ。 ちょっとお腹が空いたとき、コンビニや高速道路のSAで、ついつい買ってしまいます。 でも、アメリカンドッグって、よく考えてみると不思議な組み合わせのべ物ですよね。 だって、ホットケーキとウインナーをいっしょにべている人をあまり見かけませんし、 ホットケーキにケチャップやマスタードかけてべている人なんて見たことがありません。 というわけで、アメリカンドッグには何を付けてべるのがいちばんおいしいのか? もう一度、みなさんで考えてみましょう! ケチャップ まずは、ケチャップ! どこのコンビニでも、アメリカンドックを買うとケチャップとマスタードを付けてくれます。 高速道路のSAには、ケチャップとマスタードのボトルが置かれています。 コーヒーを買うと「砂糖とミルクをお付けいたしますか?」と聞かれます。 でも、アメリカンドック

    アメリカンドッグ!ケチャップ派?マスタード派?それとも砂糖派? - アメリカンドッグ日記
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    ケッチャップ派ですね。
  • 500MB分使える! SIMカードが付属したムック『SIM PERFECT BOOK』 12/12発売 - はてなニュース

    株式会社エムオン・エンタテインメントは12月12日(金)、デジタルグッズの専門誌『デジモノステーション』の増刊号としてムック『SIM PERFECT BOOK』を発売します。SIMカード・SIMフリースマホの活用や、初心者向けの解説が特集されており、付録として500MB分使えるSIMカードが付属します。価格は1,500円です。 ▽ 業界初!!SIMカードが付いたSIMガイドブックが遂に発売!!|株式会社エムオン・エンタテインメントのプレスリリース 同誌では、日でも盛り上がりを見せる「SIMフリースマホ」や「MVNO(仮想移動体通信事業者)」について紹介。SIMフリースマホ・タブレットの活用方法をはじめ、MVNOサービスの分析、格安SIMの選び方などが特集されます。 付属するのは「SIM スターターパック」で、内容はNTTドコモの通信網を利用するSIMカード「IIJmio プリペイドパック

    500MB分使える! SIMカードが付属したムック『SIM PERFECT BOOK』 12/12発売 - はてなニュース
  • バナナダイエットでこころが痛むことになりました。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    先日(いつだったけかなぁ)から 朝をバナナだけにするという 「バナナダイエット」してます。 やり始めてすぐに体重が少しへりましたが、 現在は横ばいです。 そう「横ばい」。 血糖値は少し改善 土曜日に糖尿病の病院へ行ってきた のですが、少しだけ「ヘモグロビンa1c」の 値が改善していました。 (ほんのちょっとね。) に報告すると「よかったね。バナナダイエット 頑張ってるからじゃないの?」と。 「そ、そうだね・・・。」 わぁ〜、こ、こころが痛みます。 「なんで」って? それはね。 実はバナナだけでは お昼までにお腹すいて倒れそうに なるので、サンドイッチとか 買ってべてます。 い、いや、できるだけカロリーの 低いやつね。 ご、ごめんよ〜。 明日からは・・・ いや来週からはバナナだけにするよ・・・ たぶん。 いや、きっと。 せっかく心配してくれているのに 台無しにしている感満載ですね。 こ

    バナナダイエットでこころが痛むことになりました。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    これ、流行りましたよね!
  • 2014-12-01 【実用書案内】言った言わない水掛け論への処方箋。 実用書の棚。 「聴いてるつもり」症候群 集英社ビジネス書作者: 榎博明出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/04/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 言った、言わない、聞いてない。ビジネスでは二度三度どころか百度は出くわす水掛け論。トラブルの八割はこれが原因なので、まともな人なら三度目あたりの失敗で文書主義に趣旨変えしてると思われます。自分も上司に「聞いてないよ!」と梯子外され、鞍替えした一人。 そのくせ自分も、時折「聞いてないよ」が喉から出かかることはありまして、興味深く「聴いてるつもり」のメカニズムと処方箋を読みました。知ってるつもりになりがちですが、受動的な「聞く」と能動的な「聴く」は違うのですよね。聞き流したりせずに、相手に意識と興味を向けるのが「聴く」ということ。 最近は「聞く

    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    言った言わないは、お互い様かもしれませんね。
  • 【キュレーション】SmartNewsの月間アクティブユーザー400万人からユーザーを想定する - 検索サポーター

    ニュース「アプリ」ではナンバーワンのようです IT系情報サイト『TechCrunch』にて、「スマニューのMAUは400万人、DAUは200万人–10媒体以上に1000万PVを誘導 - TechCrunch」というエントリーがアップされていました。 ニュースアプリ「スマートニュース(SmartNews)」は毎月1回以上起動する月間アクティブユーザー(MAU)は400万人でナンバーワン、月間利用時間でも2~4位のアプリを合計した時間を超えているとのことです。 ニュースアプリ「スマートニュース(SmartNews)」を毎月1回以上起動する月間アクティブユーザー(MAU)は400万人、毎日起動するデイリーアクティブユーザー(DAU)は200万人――。ダウンロード数では600万を超えるスマートニュースだが、12月1日に開催された自社イベント「SmartNews Compass 2014」で初めてア

    【キュレーション】SmartNewsの月間アクティブユーザー400万人からユーザーを想定する - 検索サポーター
    kobatikarani
    kobatikarani 2014/12/01
    SmartNewsからもアクセスがありますね。