タグ

2017年8月18日のブックマーク (24件)

  • kingraph - 家系図/組織図ジェネレータ MOONGIFT

    組織図であったり、家系図といった図を描こうと思ったらどんなツールを使っているでしょうか。ドローツールも使えますが、編集したりするのが面倒だったりします。Excel職人の方はやはりExcelを駆使して作り上げてしまうかも知れません。 今回はWebベースで使える家系図を作れるkingraphを紹介します。 kingraphの使い方 kingraphはYAML形式で組織図を定義します。例えば以下のようになります。 families: - parents: [Marge, Homer] children: [Bart, Lisa, Maggie] - parents: [Lisa, Milhouse] children: [Zia] people: Marge: fullname: Marjorie Bouvier Simpson そしてSVG/PNG/DOTファイルとして出力できます。 king

    kingraph - 家系図/組織図ジェネレータ MOONGIFT
  • jquery-rsSlideIt - 2D/3Dでダイナミックなスライド切り替え MOONGIFT

    よりインパクトのあるスライドを目指すならば一つ一つのスライドはもちろん、そのスライドの切り替えにもこだわると良いでしょう。ダイナミックなアニメーションがあると目を引くプレゼンテーションにつながるはずです。 今回紹介するjquery-rsSlideItはjQueryプラグインとして作られたスライド切り替えライブラリです。 jquery-rsSlideItの使い方 2Dの場合です。回転の伴うスライドが作れます。 3Dです。よりダイナミックに回転しながら表示されます。 jquery-rsSlideItは回転しながらダイナミックにコンテンツの表示が切り替わります。プレゼンテーションのスライドはもちろん、写真などを印象強く表示するのにも使えそうです。jQueryプラグインなので使いやすいのも魅力です。 jquery-rsSlideItはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェ

    jquery-rsSlideIt - 2D/3Dでダイナミックなスライド切り替え MOONGIFT
  • npm-icon-gen - スマートフォンアプリ/Webサイト用のアイコンファイルをまとめて生成 MOONGIFT

    スマートフォンやWebサイトなどアイコンを使う機会は多いですが、それらはプラットフォームなどによってサイズがすべて違います。iOSであってもデバイスの画面の大きさや解像度によって異なります。これを一つ一つ作るのは大変です。 そこで一つのSVG画像さえ用意すれば後は自動で生成してくれるnpm-icon-genを使いましょう。 npm-icon-genの使い方 実行しているところです。順番に画像ファイルを生成していきます。 $ icon-gen -i DevRelCon-Tokyo-2017.svg -o ./dist -r Icon generetor from SVG: src: /path/to/DevRelCon-Tokyo-2017.svg dir: /path/to/dist SVG to PNG: Create: /var/folders/s3/q1g_r4fn0bj__vcww

    npm-icon-gen - スマートフォンアプリ/Webサイト用のアイコンファイルをまとめて生成 MOONGIFT
    koda3
    koda3 2017/08/18
  • Propeller - レスポンシブ/マテリアルデザイン対応の管理画面テンプレート MOONGIFT

    最近のWebデザインのトレンドはどんどんアプリ風に、複雑になっています。レスポンシブWebデザインによって、画面幅を意識したデザインになり、さらにマテリアルデザインによってユーザのアクションを意識するようになっています。これをすべて実装したサイトのデザインはとても難しいでしょう。 そこで使ってみたいのがPropellerです。管理画面のデザインに特化したレスポンシブ/マテリアルデザインなフレームワークです。 Propellerの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。まずはダッシュボード。 リスト。アイコン付きもあります。 タイポグラフィ。 アイコン。 影。 アコーディオン。 アラート。 バッジ。 ボタン。 モーダル。 ドロップダウン。 リスト。 ナビゲーションバー。 ポップオーバー。 プログレスバー。 タブ。 ツールチップ。 カード。 フローティングアクションボタン。 フォーム。 デ

    Propeller - レスポンシブ/マテリアルデザイン対応の管理画面テンプレート MOONGIFT
  • gpu.js - WebブラウザでGPUを手軽に扱えるようにするライブラリ MOONGIFT

    GPUは単純な計算処理などを行うのに適しています。アニメーションのような処理も得意です。最近ではAIのモデル作成などにGPUが注目されていますが、CSS3アニメーションなどWebブラウザでも利用できる場面が数多くあります。 今回紹介するgpu.jsはそんなGPUによる計算処理を手軽に実現できるようにするJavaScriptライブラリです。 gpu.jsの使い方 gpu.jsを使ったコードは次のようになります。 const gpu = new GPU(); // Create the GPU accelerated function from a kernel // function that computes a single element in the // 512 x 512 matrix (2D array). The kernel function // is run in a

  • BotUI - Web上で作るボット対話UI

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ボット系サービスにおいて大事なのはボットとの対話インタフェースです。何かこちらが疑問を投げかけると、それに対してボットが答えます。最近の質はAIによって急激に向上していますが、対話インタフェースはずっと昔から変わりません。 今回紹介するBotUIはそんなボットとの対話インタフェースをWeb上で手軽に実装できるライブラリです。 BotUIの使い方 例です。選択肢が表示されています。 選択すると入力が促されます。 さらに選択が続き、完了となります。 別なデモの流れです。 数値の入力なども行えます。 BotUIでは単純な選択肢であったり、入力を促すと言った手順を経てボットと対話しながら処理を実行できます。デモはもちろん決まった処理しかできませんが、実際にはWeb APIを通じて細かい情報

    BotUI - Web上で作るボット対話UI
  • Sirius UI - Bootstrap/Vue.jsを組み合わせたUIデザインテンプレート MOONGIFT

    UIライブラリは幾つ知っておいても役立つものです。Webサイトの雰囲気に合わせてピックアップしたり、機能によって差別化もできるでしょう。すべての要件を一つのUIフレームワークで達成できる訳ではありませんので、色々知っておくとぴたりと当てはまる場面があるはずです。 今回はSirius UIというUIフレームワークを紹介します。多数のUIコンポーネントが提供されています。 Sirius UIの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。まずはボタン、ラベル、バッジ、フォーム、アラートなど。 ナビゲーション、ドロップダウン、テーブル、ページネーションなどが提供されています。 ログインのモーダル実装例。 タブとイメージ、カルーセル。 トップページ風レイアウト。 機能一覧風。 フッター。 Sirius UIのベースはBootstrapとなっており、さらにFlexboxとVue.jsを組み合わせていま

    Sirius UI - Bootstrap/Vue.jsを組み合わせたUIデザインテンプレート MOONGIFT
  • PlantUML Editor - WebベースのUMLエディタ/ビューワー MOONGIFT

    個人的にはUMLは嫌いではありません。問題はビジュアルエディタと、UMLを非開発者層にまで理解させようとしたことにあります。開発者が開発者のためだけに用いるならばシステムの可視化は大きな意味があります。 そんなUMLをテキストで作成し、さらに表示の確認までできるのがPlantUML Editorです。 PlantUML Editorの使い方 デモです。左側がエディタ、右側にPlantUMLが表示されます。 画像として残しておくことができます(一番左側の画像です)。 日語も使えます(SVG、Canvasともに)。 上の画像はCanvas、下はSVGです。SVGのがはっきりとしています。 さらにアクターを追加しました。 PlantUML Editorはテキストで書くだけで、後の表示は自動的にうまく行ってくれます。デザインを考えず、システムの可視化だけ考えれば良いのはとても楽です。テキストなら

    PlantUML Editor - WebベースのUMLエディタ/ビューワー MOONGIFT
  • Paradeiser - ハンバーガーメニューに代わるモバイル向けメニュー表示 MOONGIFT

    モバイル向けのWebサイトではメニュー表示にハンバーガーメニューがよく使われます。しかし、実際のところハンバーガーメニューが一般的に分かりやすいわけでもありません。むしろタップして何が出るのか分からず躊躇してしまう人が多いでしょう。 そこで使ってみたいのがParadeiserです。ハンバーガーメニューに変わるメニュー機能を提供します。 Paradeiserの使い方 このように画面のヘッダー部にアイコンが並びます。 数が増えても大丈夫です。 Moreをタップすると追加のメニューが表示されます。 Paradeiserはスクロールするとヘッダー部のアイコンが自動的に消えるようになっています。そしてちょっと戻ると再度表示されます。ヘッダーにメニューが並ぶのはWebサイトでよく見られた形式ですが、常にあると邪魔になります。両方のいいとこ取りな機能ではないでしょうか。 ParadeiserはJavaS

    Paradeiser - ハンバーガーメニューに代わるモバイル向けメニュー表示 MOONGIFT
  • cgmd-browser - Markdownに注釈を入れる

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownが開発者の間でデファクトのフォーマットになってきています。そうやって広まっていく中では、周辺ツールも充実してきます。今回はアノテーション、注釈に注目します。 Markdownでもワードプロセッサのように文書に対してコメントしたいと考える時があるでしょう。そんな時に使えるのがcgmd-browserです。 cgmd-browserの使い方 cgmd-browserのメイン画面です。タブに対応しているので複数のMarkdownファイルが開けます。そして文字を選択するとアイコンが表示されます。 そして鉛筆のアイコンをクリックするとコメントが書けます。 コメントするとフローティングで確認できるようになります。 cgmd-browserはazu/markdown-review

    cgmd-browser - Markdownに注釈を入れる
  • VideoEditorJS - Webベースの動画編集

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Webブラウザ上でできることがどんどん増えています。さらにローカルアプリケーションではあるものの、ElectronのようにWeb技術で動くソフトウェアがあったり、Cordovaのようにスマートフォンアプリも作れます。 今回紹介するVideoEditorJSはWebブラウザ上でビデオの編集ができてしまうソフトウェアです。 VideoEditorJSの使い方 メイン画面です。動画と音声を追加していきます。 動画のサムネイルも確認できます。 そしてタイムラインにドロップしていきます。 VideoEditorJSでは外部の動画ファイルを取り込むのはもちろん、Webカメラから取り込むこともできます。動画編集と言っても切り出したり、エフェクトを行うことはできないようです。スマートフォンなどで撮

    VideoEditorJS - Webベースの動画編集
  • LeoCAD - 仮想的にレゴを遊べるCAD

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 子供はもちろん大人の心までつかんで離さないレゴ。大作になると大量のブリックを買ってきて作らないといけません。さらに、それだけ買っても部品が足りるかどうかは不明です。 そんなレゴを仮想的に楽しめる、そんなソフトウェアがLeoCADです。CADソフトウェアですが、まさにレゴを組み立てて遊べるでしょう。 LeoCADの使い方 メイン画面です。多数のブリック、広い3D空間が魅力です。 自由にブリックを並べて作れます。 LeoCADを使えば無限に存在するブリックを使って超大作を作れるでしょう。そこで使ったブリックを数えれば実際に作品を作ることもできます。買って失敗と言ったことを防ぐためにも便利なソフトウェアです。なお、LeoCADはレゴ社とは全く関係ないソフトウェアだそうです。 LeoCAD

    LeoCAD - 仮想的にレゴを遊べるCAD
    koda3
    koda3 2017/08/18
  • JS-XLSX - Web上でExcelファイルを読み書き

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました なんだかんだ言ってもシステム開発においてExcelファイルはよく使われます。しかしサーバサイドでExcelファイルを生成したり、読み取ったりするライブラリをインストールするのは嫌なものでしょう。 そこで使ってみたいのがJS-XLSXです。WebブラウザベースでExcelファイルの読み書きができます。 JS-XLSXの使い方 こちらはエクスポートの例です。HTMLテーブルの内容を出力します。 実際にダウンロードされたXSLXファイル。ちゃんと再現されています。 XLSBというバイナリファイル出力もできます。 逆に読み込むパターンです。Excelファイルをドロップすると、その内容をHTMLテーブルにしてくれます。 日語も扱えます。 JS-XLSXを使えば一覧表をそのままExcelファ

    JS-XLSX - Web上でExcelファイルを読み書き
  • BorderColorAnimate - 枠線をアニメーションさせるjQueryプラグイン

    ユーザのアクションに対して反応することで、相手のストレスを軽減できます。特にAjaxを使うSPAなどでは通信状態を適切に表示しておくのが大事です。何の反応もなかったら、ユーザは何度もボタンを押してしまうでしょう。 一例として紹介したいのがBorderColorAnimateです。枠をアニメーションさせるという面白い方法です。 BorderColorAnimateの使い方 アニメーションさせているところです。 ボタンを大きくしたり、バウンドさせたりするのに比べるとシンプルなアニメーションです。また、単に文字を変えるだけなのに比べてインパクトがあります。意外と使えそうな手法ではないでしょうか。 BorderColorAnimateはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 payalord/BorderColorAnimate: jQu

    BorderColorAnimate - 枠線をアニメーションさせるjQueryプラグイン
  • mailit - メール送信をWeb APIで

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました メールをシステムに組み込むのは意外と面倒で、SMTP用のライブラリをついつい頼ってしまいます。さらに日語問題やHTMLメール、添付ファイルなど様々な用途があります。 それをシンプルに解決してくれそうなのがmailitです。メール送信をシンプルなREST APIで提供してくれます。 mailitの使い方 mailitは設定ファイルを用意し、そこに来のSMTPサーバの情報を記述します。そしてmailitを起動するとWeb APIが立ち上がります。 使い方としては以下のようにコマンドを打ちます。そうするとSMTPサーバのレスポンスをJSONで返してくれます。 $ curl --data "to=admin@moongift.jp&subject=hi&text=hey world"

    mailit - メール送信をWeb APIで
    koda3
    koda3 2017/08/18
  • Ring UI - JetBrains製のUIコンポーネント集

    Webアプリケーションを作る際に大事なのがUIです。Bootstrapのようなテーマもありますが、まだまだ足りない部品があることも多いでしょう。そうしたときに工夫すれば実装できるのか、または最初から用意されているのかで大きな違いがあります。 今回紹介するRing UIJetBrains社製のUIフレームワークになります。 Ring UIの使い方 スクリーンショット多めで紹介します。まずはアラート。 ログイン。 アバター。 バッジ。 ボタン。 ボタングループ。 チェックボックス。 日付ピッカー。 エラーメッセージ。 フッター。 グリッド。 Markdown。 ページネーション。 タグリスト。 Ring UIでは他にも何十種類ものUIコンポーネントが公開されています。コンポーネントが多ければそれだけ実現できるUIが増え、全体の雰囲気も統一できます。雰囲気的には一般的なWebサイトはもちろん、

    Ring UI - JetBrains製のUIコンポーネント集
  • Google が、Webブラウザ上 で 機械学習 と 深層学習 を 実行するための JavaScript ライブラリ deeplearn.js を リリース - Qiita

    and then write a function that trains on a batch of colors. Note that we wrap the call for the session to train within a math.scope callback. Using math.scope is obligatory here (and in other parts of the code) because it allows deeplearn.js to reap resources (such as data on the GPU) once they are no longer needed. Also note that the train1Batch method accepts a shouldFetchCost parameter. This al

    Google が、Webブラウザ上 で 機械学習 と 深層学習 を 実行するための JavaScript ライブラリ deeplearn.js を リリース - Qiita
  • グーグルが掲げる「最高の上司」の8つの条件 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米Fortune誌が毎年発表している、米国版「働きがいのある会社ベスト100」。2017年の第1位にランクインしたのは、グーグル。同社は11年間で8度も1位を獲得。従業員エンゲージメントが高い、世界有数の企業だ。 グーグルといえば、卓球台やボーリング場、マッサージルームが完備された独創的なオフィスに、無料の社員堂といった働きやすい職場環境に目がいきがちだが、同社の高い従業員エンゲージメントを支えているのは、それだけではない。 大きな特徴の一つが同社のマネジャー像だ。フラットな組織を目指していたグーグルは、一時的にマネジャー職を置いていない時期があった。改めて、役割や社内に与える影響を検証するため、2009年に「Project Oxygen(プロジェクト・オキシジェン)」と呼ばれる大規模な従業員調査を実施。その結果、「その人がいたほうが組織全体のパフォーマンスが高まる上司像」が導き出され、

    グーグルが掲げる「最高の上司」の8つの条件 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • GraphQL対REST - 考慮すべき点

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    GraphQL対REST - 考慮すべき点
  • 「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング

    ソウゾウのエキスパートチーム所属の@mhidakaです。今回はソウゾウのエキスパートチームが、どんな活動をしているのか紹介します。 エキスパートチームについて ソウゾウでは「技術アウトプットするところに技術は集まる」という思いから、 稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 私以外に@tenntennが居て、ふたりのミッションにはコミュニティへの貢献も含まれています。 現在、チームは二人で構成されており、メンバーごとに担当する技術分野が違います。 Go/GCPであればGo Conferenceやgolang.tokyoなどを運営している@tenntenn、 AndroidであればDroidKaigiや技術書典などを運営する@mhidakaという役割分担をしています。 エキスパートチームは次のような目的を持って活動をしています。 社内

    「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング
  • 優秀な技術者を追い出してしまう方法 - Qiita

    若手エンジニアを不幸にしないための開発の「べからず」集 組織運営編から記事を独立させました。 優秀な技術者ほど辞めてしまいやすいのは、多くの会社に共通していることです。 この文章では、どうして優秀な技術者が辞めていってしまうのか、その理由を探るとともに、そうならないようにするための対処方法を少しずつ書き足していきたいと思っています。 マネジャーのみなさんへの前書き 会社の資産であるソースコードはきちんと管理されてますか? 「きちんと金庫にしまってある」ではありません。 開発が進みやすく、今のソースコードはどのように品質が保たれているのかがわかるようになって 管理されてますか。 ソフトウェアの開発などで生じている課題は、どのように管理されていますか。 「去年の△月ごろに問題になっていたあの件は、結局どうなったのかい。」 「担当していた○○さんがだったら知っているんですけれども、もうやめちゃい

    優秀な技術者を追い出してしまう方法 - Qiita
  • セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由

    (Last Updated On: 2018年9月13日)ISO 27000(ISMS)をはじめ、セキュアコーディング/セキュアプログラミングを行いなさい、と推奨するセキュリティガイドラインが多くあります。2014年改訂のISO 27000に至っては、セキュアプログラミングが広く普及したのでセキュアプログラミングを行うとする記述に簡素化しています。1 しかし、広く使われているフレームワークでさえセキュアコーディング/セキュアプログラミングをサポートする機能が無かったり/不十分でだったり、現状は到底普及している、とは言えないです。辛うじて普及しているかも?と言えるのはセキュアコーディング/セキュアプログラミングでは枝葉末節にあたるコーディング技術(ああすべき/こうすべき)くらいではないでしょうか? なぜセキュアコーディング/セキュアプログラミングが普及していないのか?考えられる理由を挙げます

    セキュアコーディング/セキュアプログラミングが流行らない理由
  • ドメイン駆動設計のガイドライン: Capture - Embed - Protect

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ドメイン駆動設計のガイドライン: Capture - Embed - Protect
    koda3
    koda3 2017/08/18
  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン