kodahateのブックマーク (21)

  • 未経験から制作会社に転身。プログラミング始めた経緯とか今後とか色々書いた

    他のプログラミングスクールに比べて特徴的なのは、週2回に課題があり、みんなの前で発表する場があることです。 毎回お題(例えば、firebaseを使うなど)が与えられ、基的に何をやってもOK。好きなことを学んで発表するだけです。このスタイルは幸いにも、好きなことを学んで、創りながら習得するスタイルは自分にあっていました。 同期たちが自分の知らない技術を使って、凄い課題を提出しているのをみる度に、刺激をもらいました。そして私自身も全力で課題に取り組んでやりました。最初の2ヶ月はひたすら課題のために毎日12時間くらい、プログラミングしたと思います。 参考 Qiitaプログラミングスクールでゴミを週2で2ヶ月間、作り続けて気づいたこと プログラミングはキツイ時もあるけど楽しい プログラミングはパズルのようで楽しかったです。うまくいかない時は必ず理由があるので、知的好奇心で満たされて飽きませんでし

    未経験から制作会社に転身。プログラミング始めた経緯とか今後とか色々書いた
    kodahate
    kodahate 2019/07/02
    すげーよなー
  • 30代中盤の非IT系業界の営業が半年間プログラミングと向き合ってエンジニアになった話【後編】|heyhey1028

    半年後 自分の目の前には200名を超える投資家、VC、企業担当者が座っている。左を見ると一緒にサービスを作り上げた相方が使用言語・技術について説明している。観客は我々の話に耳を傾けながらビジネスとしてのスケーラビリティや技術の独自性を頭の中で査定している。自分達は半年間の集大成として開発したサービスを、この壇上で他14組と競い合っているのだ。 優勝、転職起業 土日もなく毎日12時間以上コードを書き続け、何度も徹夜をし、ビジネスを練り上げ、迷ったり、挫折したり、難しい判断をしながら半年が過ぎた。半年前はCSSという言語さえ知らなかった。それから半年が経った今、卒制ピッチ(プレゼン)コンテストで優勝。相方と作り上げたサービスに対し、協業、出資の話を多く頂き、目下起業準備中。更にかねてより希望していたxテクノロジー分野のスタートアップへのエンジニアとしての就職が決まり、未経験エンジニアながら

    30代中盤の非IT系業界の営業が半年間プログラミングと向き合ってエンジニアになった話【後編】|heyhey1028
    kodahate
    kodahate 2019/05/04
    すごいー!
  • 30代中盤の非IT系業界の営業が半年間プログラミングと向き合ってエンジニアになった話【前編】|heyhey1028

    誰が書いているか? 歳は34歳。男性。東京の大学の文系学部を一浪一留の末、卒業。大学時代はサークル活動ばかりで全く勉強せず。リーマンショック直後の2009年3月に不動産会社に新卒入社、半年後にリストラに合い、その後、アパレル(半年)、品商社(4年)、品メーカー(3年半)と10年で4社渡り歩く。経験した職種は営業と貿易実務のみ。最終年収400万、家賃補助無し、賞与無し。による休職歴有り、離婚歴有り。 1年前の状況 中小日系品メーカーの営業として所長と2人きりのロンドンオフィスに名ばかり駐在。ロンドンは家賃が高い為、一人暮らしは出来ず、ブラジル、イラン、アフリカなどの移民5人とシェアハウスに入居。業務用材をロンドンや地方都市にあるレストランやパブ300店舗以上にアポなしの飛び込み営業をする日々。もちろん全然売れない。売掛金を踏み倒して消えた卸売会社社長の自宅を探し出し、連日張り込みを

    30代中盤の非IT系業界の営業が半年間プログラミングと向き合ってエンジニアになった話【前編】|heyhey1028
    kodahate
    kodahate 2019/05/04
    とことんやるステキ。後半まで読むべき
  • プログラミングスクールで習作を週2で2ヶ月間、作り続けて気づいたこと - Qiita

    私は2018年10月上旬にプログラミングスクール”G's ACADEMY”に通いはじめました。現在も学習中で、平日に授業を受けています。いわゆる、駆け出しエンジニアです! このコースでは、週に2回、課題が出されます。入学したからには気でプログラミングやろう!と躍起になり、死ぬ気で課題を取り組んでいたら、大量の習作ができました。 2ヶ月がたち、課題提出は終了。振り返ってみると、大量の習作たちを全力で作ってきてよかったなぁ…と思えることがたくさんあり、習作として Qiita に残すことにしました。個人的な1年間(2ヶ月半)の振り返りです! 背景 色んな凄腕プログラマーが色々作るの大事って言ってる アイデアがない?だったら、たくさん習作を作ろう! まず2ヶ月はコード書きまくろう!と言われまくる 習作の製造機になることを誓う。 習作達の紹介 1作目 LP +α(ビンゴ、クイズ、canvas) 2

    プログラミングスクールで習作を週2で2ヶ月間、作り続けて気づいたこと - Qiita
    kodahate
    kodahate 2018/12/29
    素晴らしい!
  • [講義] データベース設計の講義資料を公開します - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 G's ACADEMY TOKYOさんでいくつか講義を担当させていただいているのですが、新しくデータベース設計の講義を行ったので、そのスライドを公開したいと思います。 講義内容 この講義は、初めてプログラミングを学んだ方向けで、卒業制作で作るアプリケーションのデータベース設計ができるようになることを目標にしています。特に論理設計を扱い、アプリケーションで扱うデータ構造を読み解いて理解できるようになります。 論理設計では以下の項目を扱います。 データの理解 エンティティの定義 リレーションシップの定義 データ項目の定義 列の定義 少しでも参考になればと思い、もし気になった方はチラッと見てみて頂けたら嬉しいです。 編集後記 データベース設計についていざ講義を作ろうとするとなかなかアイデアがまとまりませんでした。いつもやっていることをいざ明文化しようとする

    [講義] データベース設計の講義資料を公開します - YoheiM .NET
    kodahate
    kodahate 2018/03/05
  • PWA勉強会を開催しました - hankyu blog

    2018年3月3日ひなまつりの夜にG`sAcagemyでPWA勉強会を開催しました。 勉強会を主催するのは初めてのことでとても緊張しましたが、自分が卒業したG`sAcademyでの開催であったり、クローズドな参加者募集(今回はG`sAcademy生が対象でした)であったり、周りのみなさんの協力があったおかげで有意義な時間になったと思います。 開催した経緯 当日のスケジュール 発表 LT1:PWAサンプルを作ってみた LT2:プログラミング愛してま~す!sw 編 LT3:Vuejs+GitHubPagesで始めるPWA LT4:PWAを導入した経緯 感想 開催した経緯 PWA自体は前々から興味があり、ちょっと触ってみたり(後述)記事を追っかけていました。そんな中、G`sAcademyのFacebookグループで管理者の児玉さんから「だれかPWA勉強会やらないー?」という声かけがあり、あ、じゃ

    PWA勉強会を開催しました - hankyu blog
    kodahate
    kodahate 2018/03/04
    素晴らしいー!
  • フォトリアルCGの第一人者が直接指導!画龍・早野海兵監修『専科3dsMaxクリエイター専攻』2017年4月開講

    デジタルハリウッド東京校は、見る者を圧倒する作品を創造、発表し続ける株式会社画龍代表の早野海兵氏を講師に招き、デジタルハリウッドと共にカリキュラム開発を手がけた、直接指導型3DCG通学制の講座を2017年春に開講します。 講座はAutodesk 3dsMax(c)を使用し、初心者がCG映像業界を目指す上で必要となる項目を、1年間の通学期間で学習します。 IT 関連及びデジタルコンテンツの人材養成専門スクール[デジタルハリウッド東京校]は、見る者を圧倒する作品を創造、発表し続ける株式会社画龍代表の早野海兵氏を講師に招き、デジタルハリウッドと共にカリキュラム開発を手がけた、直接指導型3DCG通学制の講座を開講します。 ◎2016 画龍 早野海兵 好評を頂いた半年間の短期集中講座「画龍・早野海兵流 CGアーティスト講座 ~working of 3dsMAX~」にてその講師手腕を思う存分揮っ

    フォトリアルCGの第一人者が直接指導!画龍・早野海兵監修『専科3dsMaxクリエイター専攻』2017年4月開講
    kodahate
    kodahate 2016/10/28
  • ジーズアカデミー|セカイを変えるGEEKになろう

    【参加者受付中】ジーズアカデミー主催ハッカソン「HACK SONIC」開発テーマが決定!“酒文化”をHACKせよ!

    ジーズアカデミー|セカイを変えるGEEKになろう
  • SIerからwebサービス企業へ転職(1期磯村さんインタビュー) | インタビュー | ジーズアカデミー|エンジニアと起業の学校

    こんにちは。 ジーズアカデミー コミュニティマネージャー の神山蘭子です。 今回は1期卒業生の磯村さんにインタビューをさせていただきました。 磯村さん Isomura 神奈川県横浜市出身。1990年生まれ。立教大学 社会学部卒業。文系出身。プログラミング未経験。 新卒でアクセンチュア株式会社に入社。その後、ジーズアカデミーに2015年4月入学。卒業後、ヤフー株式会社に2016年4月から入社。

    SIerからwebサービス企業へ転職(1期磯村さんインタビュー) | インタビュー | ジーズアカデミー|エンジニアと起業の学校
    kodahate
    kodahate 2016/08/01
  • 30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 - ラテン系Web屋バロスのブログ

    2016 - 05 - 21 30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 ども! @barossakira です ぼくは 2015 年の 4 月にジーズアカデミーというプログラミングスクールに半年間通った経験があります。 そこで今日はプログラミングスクールに入ろうか迷っている人に向けて、プログラミングスクールがどんな人に向いているのかを整理したいと思うので、参考にしてもらえると嬉しいです。 まず、なぜプログラミングを学びたかったか ぼくには学生時代に自分のア イデア を形にしたくエンジニアとデザイナーに集め、チームで目覚ましアプリを作った経験があります。 そのチームの彼らが実際にア イデア を形にする姿を見ていたら自然と自分もやりたいなと思ったのがきっかけで、スクールに通う1年前からを買い、勉強を始めてみました。 独学が全く進まない 買ったをやり始めるも全く捗りませ

    30万円払い実際に通ったから分かるプログラミングスクールの価値 - ラテン系Web屋バロスのブログ
    kodahate
    kodahate 2016/05/21
    泣けるわ!
  • プログラミング初学者における泥臭さのはなし - ジーズアカデミー戦記

    * 怪物 先日の勉強会のLTの中で一際注目を集めた発表者がいた。 「30代後半からはじめてもプログラムはできる」といった趣旨の内容で思わず胸が熱くなった。その人は今年のはじめ求職者支援訓練でJavaScriptに出会ったらしい。聞けばこれまでWeb系の仕事についていたわけでもなく、その時既に30代後半だったという。そこから約半年の間にドットインストールにあったサンプルゲームカスタマイズに始まり、オセロ・じゃんけん・タイピング・シューティング・将棋・花札・ブラックジャックなどを次々と制作、先日デザイナーとして企業採用が決まったそうだ。 さらにその途中でこの春から始まったジーズアカデミーというエンジニア養成学校に応募し合格・入学しているのだから、プログラムを始めたばかりというには情報感度も普通ではない。そしてスクールで毎週の課題として彼が作ってくるものも衝撃的なものばかりだった。課題の内容を超

    プログラミング初学者における泥臭さのはなし - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/08/06
  • G's ACADEMY TOKYO 入学から4ヶ月が過ぎたらしい - ジーズアカデミー戦記

    2015-08-06 G's ACADEMY TOKYO 入学から4ヶ月が過ぎたらしい ジーズアカデミー エンジニア養成学校 Tweet 実は前エントリで取り上げたLTだが、発表者が妙な気を利かせたのか期せずして「G's ACADEMY楽しいよ、オススメだよ!」と皆がいいだす奇妙な展開をみせた。たしかに話の締め方としてそうしやすかった側面はあったのだが、それが何人も続いたのに畳み掛けるようにしてラストの発表者がメイントピックを「学校の魅力紹介」にもってきたことがそれを決定づけた。僕はおおいに共感したし楽しくもあったけれど、外部の人にとっては唐突な文脈でG's推しが始まったことや内輪感がでていたのもあって気持ちわるさを感じた向きもあったかもしれない。 そこで世界に何人かはいるであろう入学を検討している人のために、現時点でのG's ACADEMYに対する率直な感想を生徒目線でフラットに書いてみ

    G's ACADEMY TOKYO 入学から4ヶ月が過ぎたらしい - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/08/06
  • 週末プログラミングスクール4ヶ月で初心者からどのレベルまで到達できるのか 〜G's ACADEMYのケース〜 - ジーズアカデミー戦記

    2015-08-05 週末プログラミングスクール4ヶ月で初心者からどのレベルまで到達できるのか 〜G's ACADEMYのケース〜 ジーズアカデミー プログラム学習 エンジニア養成学校 Tweet 130増席!「Webなんでも勉強会 ✕ ジーズアカデミー」コラボ祭り! 初心者歓迎、楽しく最新Web技術を学びましょう!peatix.com 少し前にリンク先の勉強会に参加してきた。実はこういう勉強会にはあまり来たことがない。というのも話だけきいて勉強した気になるのも良くない「いつか自分が発表する立場になったら…」なんて思っていたからだ。では何故この日は参加したのかというとそれにはいくつか理由がある。まず4月から通っているエンジニア養成スクール G's ACADEMY TOKYO*1 の同期生数名が初LTに挑戦するのでその応援的な意味合い*2がひとつ。あとは修了時には自分も100名超の前で成果発

    週末プログラミングスクール4ヶ月で初心者からどのレベルまで到達できるのか 〜G's ACADEMYのケース〜 - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/08/05
  • プログラミングは《やったことだけ》できるようになる - ジーズアカデミー戦記

    2015-07-30 プログラミングは《やったことだけ》できるようになる Tweet 現在通っているG's ACADEMY TOKYOでは、講師として山崎大助さんがフロントやPHPなんかの技術解説を担当されている。山崎さんはMicrosoft MVPだとか、アパレル業界出身だとか目を引く肩書を強調されることも多いが、彼を最も正確に形容づける言葉は、"熱血"だといっておおよそ間違いない。落ち着いた口吻や佇まいが時にその熱を覆いかくしてしまうのだが、講義はさながらジーズアカデミー白熱教室の様相を呈することが常なのだ。 | 最高にシビレた言葉 もう卒業制作に入り、そんな講義ともお別れもなるのは寂しい限りなのだが、このタイミングでこれまでの講義の中で最もしびれたセリフをひとつ紹介しておきたい。それがタイトルに掲げたこの言葉だ。 「プログラミングは《やったことだけ》ができるようになるんです」 何気な

    プログラミングは《やったことだけ》できるようになる - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/07/30
  • 海外のエンジニア養成学校では何を学ぶのか - ジーズアカデミー戦記

    2015-07-25 海外エンジニア養成学校では何を学ぶのか ジーズアカデミー エンジニア養成学校 海外 Tweet この春からジーズアカデミーというエンジニア養成学校に毎週土曜日に通っている。この学校は日の10倍のITエンジニアがいるとわれているアメリカとの彼我の差を埋めることを目的の一つとしていると聞く。 しかし、やはりこの分野において世界は2週も3週も日の先を走っているようにみえる。先日話題になっていたこの記事もその傍証と言えるかもしれない。 <a href="http://stefafafan.hatenablog.com/entry/2015/07/22/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%A7%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%BD

    海外のエンジニア養成学校では何を学ぶのか - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/07/25
    文章うますぎ、、、
  • ドローン操縦者の養成講座、デジハリが準備中--専門組織が監修

    デジタルハリウッドは7月22日、デジタルハリウッド(専門スクール)で、ドローンの飛行実習などをカリキュラムに取り入れた「ドローン操縦技能士コース(仮称)」を開講すると発表した。開講時期は10月を予定。無人航空機システム(UAS)の健全な発展に寄与することを目的として設立された、一般社団日UAS産業振興協議会(JUIDA)が講義を監修する。 講義は全8回を予定。2カ月間、週1回のペースで開講する。現在想定しているという学習領域は、(1)航空法、電波法などの関連法規、(2)ドローンのメカニズムなどの講義、(3)デジタルハリウッド大学の八王子キャンパスを利用したドローンの飛行実習、正しいドローンの操縦方法――の3つ。 これに加えて、(4)ドローン活用による映像制作実習、(5)ドローン活用ビジネス企画――などを教える社会人向けのプロ養成コース「専科ドローンスペシャリスト専攻」も同時期に開講できる

    ドローン操縦者の養成講座、デジハリが準備中--専門組織が監修
    kodahate
    kodahate 2015/07/23
  • 【ジーズアカデミー】Web開発コース成果発表会で大いに刺激を受ける - ジーズアカデミー戦記

    こんにちは。こじらせた系の記事を初回から連発した結果、スクール内で早速いじられ始めた奴です。 日のジーズアカデミーは中間成果発表会 4月から勉強してきた成果を活かして、それぞれが思い思いのアプリを作って発表する場なのですが、実は今回ただの授業の一環ではないのです。 いわゆるひとつのバトルロワイヤルなのです!! まずはこちらを御覧ください。 <a href="http://peatix.com/event/104012" data-mce-href="http://peatix.com/event/104012">「Webなんでも勉強会 ✕ ジーズアカデミー」コラボ勉強会! 初心者歓迎、楽しく最新Web技術を学びましょう!</a>peatix.com 100名近い規模で、CodeIQさんなどの取材が入るとか入らないとかのビック勉強会、これの4枠のLTの権利を競いあう戦いの場でもあるのです。

    【ジーズアカデミー】Web開発コース成果発表会で大いに刺激を受ける - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/07/18
  • 僕らがWebサービスをつくりたい理由 - ジーズアカデミー戦記

    2015-07-16 僕らがWebサービスをつくりたい理由 自分語り サービス開発 Tweet やっかいなものです。 自分への期待値なんて低かったはずなのに、 なぜだか欲が出てしまうもので… 何を言い出したのかというとスクールでこれから作りはじめる「Webサービスの企画」のはなし。  この数日技術的な勉強をストップして考えているのですが、ちょっと具体的に考えただけで「それは既存のサービスであるじゃん」「実現できるのだろうか…」と詰まってしまい、一番楽しいはずの企画フェーズで絶望する日々を過ごしているのです。他のメンバーには作りたいものや企画がしっかりできている人もチラホラおり、全く焦るばかりで。 とはいえ、それも数分前までの話。先にメンバーの一人とチャットしていて視界が開けました。 こういう時は「原点」に帰る、つまりジーズアカデミーに入学した当初の目的からを振り返るのがベターだろうとの結論

    僕らがWebサービスをつくりたい理由 - ジーズアカデミー戦記
    kodahate
    kodahate 2015/07/17
  • DemoDayと課題を解決するサービスと - ジーズアカデミー戦記(*非公式)

    2015-07-14 DemoDayと課題を解決するサービスと Demo Day サービス開発 Tweet 渋谷はヒカリエにて、KDDI∞Laboの8期デモデーを見学してきました。 KDDI ∞ Labo | KDDI Ventures Program 会場は500人くらいでしょうか、想像を超える規模ですっかり圧倒されてしまいました…。発表されていた方々はそんなに経験豊富でないと思うのですが、堂々とされていて立派でしたし、メンターの人もメンティのファンみたいでなんだか楽しそうでした。そして確かに凄かったのですが、同時に「絶対に敵いっこない」というほどでもなく、とてもモチベーションがあがる場となりました。 印象に残ったのがプレゼンのスタイル。 多くの発表者に共通していたのが、動画を使ったユースケースの説明。昨今のトレンドなのか、たしかに絵で説明するよかはるかにイメージしやすい。あとはOSHA

    kodahate
    kodahate 2015/07/17
    おおーこれは良エントリ。私も同感でして。ややファッション化してますよね。
  • 「問題は解決できる」という自信を育てよう - ジーズアカデミー戦記(*非公式)

    2015-07-12 「問題は解決できる」という自信を育てよう こんばんは、コミュニケーションに一定の困難を感じさせている者です。 今日はジーズアカデミー2期生入学式に来たのです。 【入学式】第2期生が入学しました!|お知らせ|ジーズアカデミーTOKYO|エンジニア・プログラミング専門スクール(学校)gsacademy.tokyo いやー、メンバーは情熱と知能を兼備したハイスペック人材が多くてホント恐縮です。注意しないとまるで自分までスゴイ人間になったかのように勘違いしてしまいそうです。 さて、式ではプロデューサーから先輩の1期生まで脅しまくるという展開だったのですが、やはりそこは主任講師であられる山崎先生@白熱教室の 「睡眠時間など削ってしまえ」(※圧倒的意訳) という多少は無理しないとやりたいことできないですよ〜的なお話が心に残りました。ま、そうですよね。 ところで入学式後、軽い懇親会

    「問題は解決できる」という自信を育てよう - ジーズアカデミー戦記(*非公式)
    kodahate
    kodahate 2015/07/12