2009年9月11日のブックマーク (5件)

  • 研究費配分は国民の選択にゆだねることが可能だろうか | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    今回の2700億円の先端研究費はわたくしも「参加」したこともあって、いろいろ意見がありますが、ひとことで言ってこのクラスの研究費の可否はある意味で国民の選択にゆだねることが一番いいのではないか、と思いました。国民の血税です。なにをどう重視して使うのか、国民に考えてもらうのがそして選択してもらうのがいいと思うのです。 何を選択するのか、というとこういうことです。 今回は30人の有力研究者が、各自90億円をもらって5年間先端的研究をするということで、公開公募がおこなわれて、応募者が審査されて決まりました。 このような高額にして特別に選抜された研究プロジェクトを推進する研究者達がいるべきだという考えと、いやもっと広く草の根的に広く研究費を与えて国家としてのポテンシャルを高めるべきだ、という考えも当然あるはずです。 生命科学のような分野では、給与と研究費込みで年間一千万円あれば、独創的な研究が可能

    研究費配分は国民の選択にゆだねることが可能だろうか | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    kodaif
    kodaif 2009/09/11
    "しかし、わたくしはそれよりも、今回のこの審査の結果が報道されたあとでの、多くの研究者の感情の動きを決して無視できない、とおもうのです。ある意味危険なことが起こりだしたのかもしれません。"
  • 密約について - 内田樹の研究室

    民主党の鳩山由紀夫代表は10日、核持ち込みに関する日米間の密約に関して「いろいろと疑いが出ているわけで、当然、真相、事実を国民に明らかにし たい。国内とアメリカを含めた調査が必要になると思う」と述べ、改めて究明する意向を示した。 鳩山氏が密約について話すのは、衆院選後初めて。 また、鳩山氏は同日、共産党の志位和夫委員長と国会内で会談した際、共産党が入手した密約に関する米国側の資料を手渡された。 鳩山氏が「真相究明が大切だ。何よりも事実が大事だ」と述べると、志位氏は「国民を欺いてきた問題だ。可能な協力は何でもする」と応じた。 以上、10 日の毎日新聞の記事から。 週刊文春から電話取材で、「どう思います?」と訊かれた。 「もちろん秘匿するよりは公開した方がいいでしょう」とお答えする。 でも、ある種の外交的な約束が非公開になっていたのは当然「それなりの理由」があるわけで、その「それなりの理由」の

    kodaif
    kodaif 2009/09/11
    "別に何の考えもなく、「ただ前任者が隠していたので、私も隠す」というだけのことである。 どうして、30年も前の前任者がやったことの尻ぬぐいを「私」がせにゃならんのだと憤慨していただけである。"
  • 「忙しい」の正体とは

    著者プロフィール 川口雅裕(かわぐち・まさひろ) 1988年リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。人事部門で組織人事・制度設計・労務管理・採用・教育研修などに携わったのち、経営企画室で広報(メディア対応・IR)および経営企画を担当。2003年より株式会社マングローブ取締役・関西支社長。人事専門誌・業界誌・一般誌などにも人事関連分野で多く取り上げられていただき、ラジオ番組のレギュラーを持っていたこともあります。京都大学教育学部卒。ブログ「関西の人事コンサルタントのブログ」 「組織はどうでもいい物事に対して、不釣り合いなほど重点を置く」というのがパーキンソンの凡俗法則です。「難しいこと、重大なことに対してはこだわらず、流したり簡単に受け入れたりするのに、どうでもいいようなことに対しては関わろう、時間やパワーをかけようとする人が多い」という傾向を言っています。 根的で重大な組織の問題、

    「忙しい」の正体とは
    kodaif
    kodaif 2009/09/11
    "何だか難しそうに見えることは専門家や担当者にお任せする。一方で、どちらでも良いようなこと、分かりやすいことに対しては急に生き生きして口を出す人が増えるという景色を見たことのある人は多いと思います。"
  • モノクロ珈琲 : 「教育のもたらす利益について」について

    kodaif
    kodaif 2009/09/11
    "学校でも会社でも、既存の「制度」は偶然的な所与にすぎないのだから、「いま」の自分の目的のために、表向き迎合しつつ、影で利用すればいいだけじゃないかと僕は常々思っている。"
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    kodaif
    kodaif 2009/09/11
    ”動画サイトの運営者が無料中心で本気で生き残りたいのであれば、コンプレックス商材の販売でエコノミクスを成り立たせるノウハウを身につけ、コンテンツとともに展開すること。私の仮説はこれにつきる。”