2010年3月25日のブックマーク (11件)

  • 『DJ MITSU インタビュー (nobodyknows+)』

    ●前回の刃頭に続き、ミツ君もclub buddhaオープン当初に遊びに来てましたよね? その辺りからお話をお聞かせ下さい。 みつ : 一番通ってたのはレアグルーブ期まっただ中の木村コウさんや藤井悟さん、ラテンのラファエルセバーグさんなど、当時最も聴きたい!!と思っていた東京のDJがブッダに毎週のようにゲストで来てた頃ですね。もう20年も前です。桑原茂一さんのCLUB KINGも深夜テレビでやってた頃です。 ●現在、nobodyknows+プロデューサー&DJとして大活躍されてますが、そんな中でも紅白出演した時はどんな気持ちでしたか?ゴットンとか大はしゃぎしてましたが、実際メンバーはどうでしたか? みつ : 僕らは事務所が無かったんで、メンバー全員と話し合って出演を決めました。トコナ急逝の直後だったのもあって、記者会見には全員イルマリアッチのTシャツで参加した事を憶えてますね。ただ、慣れない

    『DJ MITSU インタビュー (nobodyknows+)』
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "そういう「ウソくさいもの」を一切拒絶してたので、製作に関しての生活スタイルはほとんど変わらなかったですね。あと「売れるために東京に行く」ってのが死ぬ程アタマが悪そうに見えたんで名古屋も出なかったし。"
  • 雑感 - finalventの日記

    愛というのは、よくわからんものだと思う。 よく、議論をするとき、定義を明確にしろ、おまえはどういう定義で言っているのかと詰問する人がいるが、学問ではなく、人間が考える大切なことは生活経験の直感に支えられているのであって、定義はできない。愛を定義してから、愛を議論するというのはただの愚か者だろう。 愛について、エロスとアガペーといった、いわゆるターミノロジー的な話もあるが、きわめて率直に言えば、戯れ言だろう。 人は、愛を暗黙的に知っている。それが起点になる。では、どのように知るかというと、単純に魅惑・魅了の意識だろう。これが自我の臨界を暗示するので、いろいろとやっかいなことになるし、それもまた暗黙の所与だろう。人は、うっすらと、愛のなかで死ねると理解しているし、愛のなかでしか死ねないと知っている。 愛が難しいのは、それがどうも必然的に失敗するような、なにか存在論的な仕組みを持っていることだ。

    雑感 - finalventの日記
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "よく、議論をするとき、定義を明確にしろ、おまえはどういう定義で言っているのかと詰問する人がいるが、学問ではなく、人間が考える大切なことは生活経験の直感に支えられているのであって、定義はできない。"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "理解するのに、自分が怖くないものを持ち出しても話にならない。車がバイクを怖いと思う気持ちとライダーが車を怖いと思う気持ちは違うと思う。道路はみんなのものだから、お互いに気を付けて走らなければいけない"
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "ですから私は感情を抜きにして話しをしたくはありません。それは激昂して論理をねじ曲げ感情的に話すことと同じではありません。そして感情が高ぶっている人の話がすべて非論理的だと思うのは大間違いです。"
  • 大切なことは、何なのかね? 「正確さ」ではないだろう? マティスは問いかける:日経ビジネスオンライン

    20世紀を代表する画家アンリ・マティス 20世紀を代表する画家をこんなふうに言ってはいけないけれど、アンリ・マティス(1869年生-1954年没)は、いつも、なんともいいかげんなタッチで、しかし、なんと形容したらいいのかわからないくらい、微妙で明るく優しく親密な画面を作る。 こんなふうに絵が描けたら、どんなに気持ちいいだろう! 画面の前に立つと、きっと誰もが美術理論や歴史的価値など忘れて、ただ、こういう絵が描ける人になれたならなあと憧れる。そういう画家なのだ、アンリ・マティスとは。 そのマティスの言葉を、インタビューや取材記事、手紙から集めた、素晴らしいがある。『画家のノート』だ。 マティスが自分の芸術観や制作方法を語っているのだから、美術に関心がある人(たとえばぼく)にはどのページだって興味深い。 では、美術に関心がない人には? それでも十分に読む価値はある。 優れた芸術家やスポーツ選

    大切なことは、何なのかね? 「正確さ」ではないだろう? マティスは問いかける:日経ビジネスオンライン
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "どんなに気持ちいいだろう!画面の前に立つと、きっと誰もが美術理論や歴史的価値など忘れて、ただ、こういう絵が描ける人になれたならなあと憧れる。そういう画家なのだ、アンリ・マティスとは。"
  • 上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由

    文:Steve Tobak(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-03-23 07:00 あなたの意見に上司が耳を貸してくれないと感じることがあるはずだ。それにはちゃんとした理由があるのかもしれない。そしてそれは、あなた自身に問題があるわけではないのかもしれない。記事では、上司に取り合ってもらえない時に考えてみるべき理由を10個紹介する。 ほとんどのリーダーやマネージャー、起業家といった、一般的にやり手と呼ばれる人々にはある種の共通点がある。それは、ほとんどの場合において自らの考えが正しいと信じていることだ。彼らがそう信じる理由について、時間をかけて解き明かすこともできるものの、ここではそれを前提として話を進めていくことにしたい。 ともかく、筆者がマネージャーになって間もない頃には、上司が耳を貸してくれないことが何度もあった。信じられる

    上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "知らないと捉えられているという場合もある。信じられないかもしれないが、こういったことはよくある。あなたの上司は、自らがあなたの上司であるという理由だけで、あなたの態度に寛容になれるわけではない"
  • 上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由

    文:Steve Tobak(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2010-03-23 07:00 あなたの意見に上司が耳を貸してくれないと感じることがあるはずだ。それにはちゃんとした理由があるのかもしれない。そしてそれは、あなた自身に問題があるわけではないのかもしれない。記事では、上司に取り合ってもらえない時に考えてみるべき理由を10個紹介する。 ほとんどのリーダーやマネージャー、起業家といった、一般的にやり手と呼ばれる人々にはある種の共通点がある。それは、ほとんどの場合において自らの考えが正しいと信じていることだ。彼らがそう信じる理由について、時間をかけて解き明かすこともできるものの、ここではそれを前提として話を進めていくことにしたい。 ともかく、筆者がマネージャーになって間もない頃には、上司が耳を貸してくれないことが何度もあった。信じられる

    上司があなたの意見に耳を貸さない10の理由
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "こういったことは、自らのアイデアや仕事、会社の成功について真剣に考えており、人並み以上の実力を発揮している(筆者やあなたのような)人間にとって、特にがっくりくる話なのではないだろうか。"
  • ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記

    奇矯な意見や行動をする人でもあるが、一定の知的水準と合理性を持ち合わせている人だったのが、しばらく接していないうちに、私からすると豹変していることがある。合理性のかけらもなくなっていることがある。 いろいろそれなりの理由はあるのだろうが、現実問題として豹変後には元には戻らない。一番の特徴は、聞く耳を持たない、ということだろうか。とりつく島もないということになる。 最初からとりつく島もないという人はネットには多いし、そもそも世間に多いのだから、ネットはその部分集合ではあるのだろう。 ここで、じゃあ、私はどうなんだろ、他人から豹変したように見えるのだろうか、聞く耳は持たないとなってしまっているだろうか、そこはいつも思うが、よくわからない。私は自分ではかなりオープンマインドであるつもりでもあるが、この人なんも聞いてないなと二、三度ループしたと思えたら、私から折れるようにする。それ以上関わっても、

    ネットが長いので慣れっこでもあるが - finalventの日記
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "ループしたと思えたら、私から折れるようにする。それ以上関わっても、無意味というか、相手は私の意見を変えるだけの一方的な言いまくりをもってコミュニケーションとするなら、残念ながらどうしようもない。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "「順番守れ」とか「みんな早いとこレジ済ませてとっとと帰りたいんだから集団の秩序乱すんじゃねえよ」みたいなことを、相当に深く内面化していることになる。俺自身が同調圧力を構成する要素のひとつだってことだ"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "「大量に、自分では読みつくせないくらいに本がある」という状況そのものがたまらない。どれ読んでもいいんだ、っていうわくわく感。で、実際に入手しちゃうと、あとは消化作業みたいになっちゃう傾向がある。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2010/03/25
    "私自身親と同居していますが、親から結婚の話を持ち出されたり、「他の子はもう立派になっているのだから」という世間様に裏打ちされた意見を聞くと申し訳ない気分になり、何か他の事をしようという気力が失せます"