2010年5月18日のブックマーク (9件)

  • これから面接に臨む学生のために

    久しぶりにエントリーを書く。しばらくブログのエントリーを書かなかった理由は、獨協大学の授業の準備に手を取られていたことと、最近始めたTwitter(アカウントはyamagen_jp)の方がブログよりも何となく居心地がいいことが理由だ。 そのTwitterで、大学生の就職事情が厳しいことについて同情的なツイートを書いたら、ある方から「自分がどうありたいのか、とことん気かどうか? あがいているか? 」というツイートが返ってきた。私は、これは学生に対するアドバイスあるいは、意見であろうかと解釈して、「自分探しよりも、会社を知ることが大事。自分にではなく、会社・仕事に興味のある人を会社は採る 」と返信した。 思うに、面接では、自分のあれこれをアピールすることよりも、相手の話を聞くこと、それも有り体に言えば、相手に気分よく話させることの効果の方がずっと大きいような気がする。 私の得意分野ではないが

    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "面接官にとっては関心の湧かない「みな同じ」に聞こえやすい話だろう。まして、自分が何者であるかについてとことん考えた話など聞きたくもないにちがいない。面接は、体験告白や人生相談の場ではない。"
  • 低収入、ストレス病の夫が捨てられる!?家族崩壊を招く「謎のうつ100万人時代」

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 格差社会の中心で友愛を叫ぶ 現代社会でなおも広がり続ける「格差」。この連載では、人々の生の声を拾い、悲惨で理不尽な状況に苦しむ姿などから格差の現状を伝えていく。果たして現政権が唱える「友愛」の光はここにも届くのか―― バックナンバー一覧 精神科の待合室が大変な盛況ぶりだ。 近年、うつ病など心の病を抱える人が増えているのは周知の通り。厚生労働省の調べ(平成20年「患者調査」)によれば、気分障害(うつ病など)の患者数はおよそ年間104万人。アレルギー性鼻炎や骨粗し

    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "でも、家族に見捨てられ、生きる意味を失いかけた人には治療は通用しません。“意味の回復”を成し遂げられるのは患者さんご本人。我々はただ、悩みに耳を傾けることで、そのお手伝いをすることしかできないのです"
  • 低収入、ストレス病の夫が捨てられる!?家族崩壊を招く「謎のうつ100万人時代」

    1967年生まれ。上智大学外国語学部卒業。編集プロダクション勤務を経て、独立。週刊ダイヤモンド、人事関連雑誌、女性誌などで、メンタルヘルスや介護、医療、格差問題、独立・起業などをテーマに取材、執筆を続ける。西川氏の連載「『うつ』のち、晴れ」「働く男女の『取扱説明書』」「『婚迷時代』の男たち」は、ダイヤモンド・オンラインで人気連載に。 格差社会の中心で友愛を叫ぶ 現代社会でなおも広がり続ける「格差」。この連載では、人々の生の声を拾い、悲惨で理不尽な状況に苦しむ姿などから格差の現状を伝えていく。果たして現政権が唱える「友愛」の光はここにも届くのか―― バックナンバー一覧 精神科の待合室が大変な盛況ぶりだ。 近年、うつ病など心の病を抱える人が増えているのは周知の通り。厚生労働省の調べ(平成20年「患者調査」)によれば、気分障害(うつ病など)の患者数はおよそ年間104万人。アレルギー性鼻炎や骨粗し

    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "男性は『妻が心の病になり、別れると言って聞かない。自分としてはどうにか思いとどまらせたいのですが』などという。ところが女性は違います。相手がうつ状態とわかると、ぐずぐずせず離婚の準備を始めるのです"
  • もはや給付削減しかない!年金の世代間不公平を正す最後の手段

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "着手されなければならないのだ。もちろん、重要なのは、賃金が実際に上昇することである。財政検証が仮定するような賃金上昇が実現できるなら、何も問題は生じない。しかし、それが実現しそうにないから問題なのだ"
  • もはや給付削減しかない!年金の世代間不公平を正す最後の手段

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "物価が上昇することは想定しているが、物価下落が長期にわたって継続することは想定していない。その意味では、高度成長期の基本的発想から抜け出しておらず、デフレ経済には無防備の仕組みであると言える。"
  • 『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」

    スティーブン・ベイカー(Stephen Baker) ビジネスウィークのシニア・テクノロジー・エディターを経て、2009年11月からフリーのジャーナリストに。Blogspotting.netでブロガーとして活躍。ニューヨーク・タイムズ紙の「注目のブログ50」にも選ばれた。米国ニュージャージー州モントクレア在住 私がもともと付けたタイトルは「The Age of Numbers」(数字の時代)だった。データの研究が非常に重要性を増す、人間文明のいわば新しい段階に入ったと考えたからだ。しかし、担当編集者に、それではつまらないしシリアスすぎると言われた。もっとカラフルな言葉を探すことになって、行き着いたのがその「the NUMERATI(ニューメラティ)」というタイトルだ。 このニューメラティとは、我々のデータを操って、ある意味で我々の運命をコントロールしている人たちのことを指す。「ダヴィンチ・

    『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」
    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "6人があなたの日常生活のある面でどれほどの共通点があるのかを調べる。40人についても調べる。そこから、広告主に売るべき商品を提案する。こうしたことができる企業が勝利を収めることになるだろう。"
  • 『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」

    スティーブン・ベイカー(Stephen Baker) ビジネスウィークのシニア・テクノロジー・エディターを経て、2009年11月からフリーのジャーナリストに。Blogspotting.netでブロガーとして活躍。ニューヨーク・タイムズ紙の「注目のブログ50」にも選ばれた。米国ニュージャージー州モントクレア在住 私がもともと付けたタイトルは「The Age of Numbers」(数字の時代)だった。データの研究が非常に重要性を増す、人間文明のいわば新しい段階に入ったと考えたからだ。しかし、担当編集者に、それではつまらないしシリアスすぎると言われた。もっとカラフルな言葉を探すことになって、行き着いたのがその「the NUMERATI(ニューメラティ)」というタイトルだ。 このニューメラティとは、我々のデータを操って、ある意味で我々の運命をコントロールしている人たちのことを指す。「ダヴィンチ・

    『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」
    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "だが、個々人の関心の所在さえ分かっていれば、そのクリックレートを1%から5%にまで上げることができる。かなりの倍数でパフォーマンスがあがる。つまりターゲットすることで確率を上げることができるのだ。"
  • 『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」

    スティーブン・ベイカー(Stephen Baker) ビジネスウィークのシニア・テクノロジー・エディターを経て、2009年11月からフリーのジャーナリストに。Blogspotting.netでブロガーとして活躍。ニューヨーク・タイムズ紙の「注目のブログ50」にも選ばれた。米国ニュージャージー州モントクレア在住 私がもともと付けたタイトルは「The Age of Numbers」(数字の時代)だった。データの研究が非常に重要性を増す、人間文明のいわば新しい段階に入ったと考えたからだ。しかし、担当編集者に、それではつまらないしシリアスすぎると言われた。もっとカラフルな言葉を探すことになって、行き着いたのがその「the NUMERATI(ニューメラティ)」というタイトルだ。 このニューメラティとは、我々のデータを操って、ある意味で我々の運命をコントロールしている人たちのことを指す。「ダヴィンチ・

    『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」
    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "伝統的なやり方では同じ教育を受けた人、同じ地域に住んでいる人、同じ宗教、同じ人種といった尺度で分けてマーケティングをしていたのが、今は個々人の行動に基づいてマーケティングをするようになってきている。"
  • 『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」

    スティーブン・ベイカー(Stephen Baker) ビジネスウィークのシニア・テクノロジー・エディターを経て、2009年11月からフリーのジャーナリストに。Blogspotting.netでブロガーとして活躍。ニューヨーク・タイムズ紙の「注目のブログ50」にも選ばれた。米国ニュージャージー州モントクレア在住 私がもともと付けたタイトルは「The Age of Numbers」(数字の時代)だった。データの研究が非常に重要性を増す、人間文明のいわば新しい段階に入ったと考えたからだ。しかし、担当編集者に、それではつまらないしシリアスすぎると言われた。もっとカラフルな言葉を探すことになって、行き着いたのがその「the NUMERATI(ニューメラティ)」というタイトルだ。 このニューメラティとは、我々のデータを操って、ある意味で我々の運命をコントロールしている人たちのことを指す。「ダヴィンチ・

    『フリー」のクリス・アンダーソン絶賛!『数字で世界を操る巨人たち』著者スティーヴン・ベイカー 特別インタビュー「私たちはみな数値化され、その行動はますます先読みされる」
    kodaif
    kodaif 2010/05/18
    "自分に関する詳しい理解が行動上のDNAによって得られるようになるだろう。もちろん現時点ではまだ人間一人ひとりを完全に理解しているビジネス・モデルはない。ただ、ビジネスは今後、ますますその方向に進む。"