ブックマーク / nosumi.exblog.jp (3)

  • 実は日本は<低学歴社会>だった! | 大隅典子の仙台通信

    一昨日、新幹線の中で阿部元総長と席がお隣同士になるという幸運に恵まれ、東京までの1時間40分弱の間、ずっとお話を伺うことができました。 東北大学を退官された後、総合科学技術会議の議員として国の科学技術政策に関わられ、現在は科学技術振興機構の顧問というお立場で、ご講演やアドバイス等を行う毎日とのことです。 「大学におけるcreativityを生みだすには?」というような話題になったときに、「かつて日に宣教師が来たときに驚いたのは、民度の高さ、識字率の高さだった」ということが取り上げられました。 「お坊さんの教養の高さに打ち勝たなければキリスト教を布教することはできないだろうと考えられた」のだそうです。 しかも「女性の教養が伝統的に高い」ことが特筆に値する。 「紫式部、清少納言の頃に、すでに女性が文学の歴史に関わっていましたよね」 「いや、さらにそれ以前の万葉集の頃から、男女が歌を詠み合って

    実は日本は<低学歴社会>だった! | 大隅典子の仙台通信
    kodaif
    kodaif 2009/12/06
    "「大学が全入時代になった」という意識が強く、進学率はもっと高いと思い込んでいましたが、そうでもないのですね。日本では短大や高専が、米国でいうところの「カレッジ」に相当する役割を果たしているのでしょう"
  • 科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信

    オバマ大統領が来日した今日は忙しい日でした。 といっても会議のせいではなく、行政刷新会議の事業仕分けの動向チェックのためだったのですが。 日の第3グループは文科省の科学技術予算関係が仕分けの俎上に載っており、文科省および内閣府の第4期科学技術計画の委員をお引き受けしている立場上、フォローしておりました。 会議の様子をリアルタイムに公開したことは画期的なことだと思います。 それ以上に、会議を傍聴して、それをネット上にアップした方があり、そのサイトはTwitterと連動していて、日全国、海外からも発言がタイムラインとして流れ、最盛期には1分間に数十くらいの数に上っていたと思われます。 また、録音されたファイルをアップして下さっている方もおられます。 「事業仕分け」第3ワーキンググループ 録音ファイル (ダウンロードに結構時間がかかるようです) それにしても、今年度来年度の予算について、

    科学技術立国と呼ばれた日本の行方 - 大隅典子の仙台通信
    kodaif
    kodaif 2009/11/14
    "様子を見聞きした研究者やその卵は、それなりの数に上ったと思います。 そのような方々は、研究費が税金であることを初めて、あるいは改めて痛感したことでしょう。 これは、現代の研究者としては重要な認識です。"
  • 二人の女性大臣とノルウェー大使 | 大隅典子の仙台通信

    水曜日は東京都神経科学総合研究所にて先端研究セミナーと称するセミナーに呼ばれて話をしてきました。 東京は武蔵野、西国分寺という中央線の駅からタクシーで10分ほどのところに、府中病院などを含めた病院や研究所がコンプレックスになっているエリアです。 東北大の前に務めていましたのが、小平にある精神・神経センター神経研究所だったので、この辺りの景色はとても馴染みがあります。 セミナーには所内の多数の方々が聴きに来てくださって、かつての共同研究者や知り合いの懐かしい顔を見ることができました。 ホストをしてくださった高田先生、有難うございました。 日ではセミナーが夕方からで、その後、夕を共にするというパターンが多いですね。 今回は、かつて住んでいた国立に出掛けました。 大学の街という雰囲気が好きでした。 南口側の道は放射状に延びていて、かつては「街路樹より高い建物を建ててはならない」とう紳士協定が

    二人の女性大臣とノルウェー大使 | 大隅典子の仙台通信
    kodaif
    kodaif 2008/10/31
  • 1