タグ

社会に関するkoemuのブックマーク (25)

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    koemu
    koemu 2008/05/26
    国が優秀な学生をバックアップする重要性について
  • 404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと

    2008年02月05日16:30 カテゴリArt 38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと まだ3年残ってますが、記事は今出てしまっているので終風翁よろしく私も乗る事にしよう。 12 Things I Learned By 42 That I Wish I Knew At 22 | The Wisdom Journal らばQ : 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のこと 42歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたい12のことを50歳の自分が思うこと - finalventの日記 学校は学ぶ場所であって卒業証書を貰う場所ではない 私の実家が全焼したのが、22歳の時でした。 私はこれで学校をドロップアウトしたのですが、しかしそこで学んだ事はきちんと役に立っています。英語がきちんと使える事、Computer Scienceの

    404 Blog Not Found:38歳までに知ることになる、22歳の自分に教えてあげたいたった1つのこと
    koemu
    koemu 2008/02/06
    >家庭という最も基礎的な社会を利用しない手はないのです
  • 自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記

    先日、用があって首都圏へ行ってきた。だいたい、どこへ行っても周囲を歩かずには済まないのだが、今回も暇を見ては、新宿−渋谷間を歩き倒したりしていた。チャレンジしようとしていた「山手線一周歩き倒し」は時間が無くて取りやめたが。 で、東京は意外に狭いモンだな、というのが実感。今までも東京−新宿とか、東京ビッグサイト−田町とか、近い所だと秋葉原−東京とか歩いてみたりしたのだが、東京は全般にコンパクトに出来上がっている街なのだ。 新宿を歩き始めて20分も立たないうちに代々木に辿り着く。代々木から原宿は多少歩くが、それでも街の景色の移り変わりは飽きさせる事がない。原宿から渋谷までは明治神宮からの坂を下ればすぐだ。1時間もしないうちに辿り着いた。面白いのは、各駅周辺に街が纏まっており、構造的に歩きやすく出来ている事。 これが、“地方都市”であれば、駅周辺は“区画再開発”で出来た人気のない大通りをポツネン

    自滅する地方 〜エウルの夢、幻のゲルマニア〜 - シートン俗物記
    koemu
    koemu 2008/01/29
    歩いて楽しめる街のポイント
  • 『天皇の価値 - 大人の無法地帯』

    インターネット接続サービス 「7-dj.com」および「InfoSnow」は 2022年9月30日をもちましてサービスを終了いたしました 長らくのご愛顧誠にありがとうございました

    koemu
    koemu 2007/08/29
    天皇ってどこで貢献しているのか?というお話
  • メモ:「日本を知るには裏社会を知る必要がある」

    ニコニコ動画より。 元公安調査庁の菅沼光弘氏が特派員協会で講演 「日を知るには裏社会を知る必要がある」 その1 http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut_QZ9tOYKIjo その2 http://www.nicovideo.jp/watch?v=utOXGUOjT4D2Q その3 http://www.nicovideo.jp/watch?v=utls1WT8Sc5fk その4 http://www.nicovideo.jp/watch?v=utyM_op68zuxk その5 http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut8qUVRJP91S8 その6 http://www.nicovideo.jp/watch?v=utoLXdjUs0VNQ

    メモ:「日本を知るには裏社会を知る必要がある」
    koemu
    koemu 2007/07/26
    菅沼光弘 元公安調査庁調査第二部長講演(東京・外国特派員協会)