タグ

八雲百貨店に関するkoenohonのブックマーク (8)

  • 八雲百貨店に記事を掲載していただきました(その2) - 服地パイセン

    こんにちは、服地パイセンです。 9月にエッセイを掲載していただいた『八雲百貨店』。今回も掲載していただきました。 期間限定で公開されているので、 今回はその告知をさせていただこうと思います。 八雲百貨店とはなんだ? 運営者情報 開催期間と会場 八雲百貨店の歩き方 最後に 八雲百貨店とはなんだ? バーチャルデパートメントストア八雲百貨店は架空のネット百貨店。 リアルなイベントで活躍している個人店、さまざまなジャンルのクリエイターさんが出店しています。 そして常にオープンしているわけではなくて、 数日間の期間限定で開催しています。 僕の記事は地下階の図書館に掲載されています。 下の『開催期間と会場』というところにリンクを貼ってますので、よかったら読んでみてください。 運営者情報 館長のモグさんからお声がけいただきました。 人と繋がることのできるはてなブログだからこそ貴重な経験ができたなと思って

    八雲百貨店に記事を掲載していただきました(その2) - 服地パイセン
  • - 八雲百貨店

    = ショップブース = 炭焼き まこっちゃん(炭焼き鶏) / In The Gate(カフェ) 春音(ハンドメイドアクセサリー) / kiko(ネパール雑貨) このちゃん工房(ミニチュアフード) / handmade irodori(布バッグ) 布小物の店 tsunagu.(布小物) / コトリカグ(ソファ) 八雲書店(書籍/電子書籍) = クリエイティブコンテンツ = 《サテライトブース》YOJIRO'S VOICE WAVE(ラジオ) 《天空ステージ》実咲・くれなとちはや 《八雲図書館》圭琴子・ゆり呼・モグ 《PRブース》にいがたショートストーリープロジェクト

    - 八雲百貨店
  • 八雲百貨店に記事を掲載していただきました。 - 服地パイセン

    こんにちは、服地パイセンです。 このたびバーチャルデパート『八雲百貨店』にエッセイを掲載する機会をいただき、いつもと少し違う主観的な内容で記事を書かせてもらいました。 今回はその告知をさせていただこうと思います。 八雲百貨店とは 運営者 開催期間と会場 八雲百貨店で気になったもの 最後に 八雲百貨店とは 八雲百貨店は架空のネット百貨店です。 リアルなイベントで活躍している出店者や個人店、さまざまなジャンルのクリエイターさんが出店しています。 そして常にオープンしているわけではなくて、期間限定で一週間ほどオープンしています。 僕の記事は2階の図書館に掲載されています。 下の『開催期間と会場』というところにリンクを貼ってますので、よかったら読んでみてください。 運営者 今回のお話は、館長のモグさんからお声がけいただき実現したのですが、人と繋がることのできるはてなブログだからこそ貴重な経験ができ

    八雲百貨店に記事を掲載していただきました。 - 服地パイセン
  • ネット上に架空の百貨店を作る企画も9回目となりました - mogumogumo.jp

    八雲百貨店9 2022年2月28日21時〜3月6日21時 https://www.yakumohyakkaten.jp 「リアルでのイベントがやりにくい状況ならネット上で」と始めた、僕が館長を務める八雲百貨店。(2022年12月21日投稿《架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました》参照) そんな八雲百貨店、前回8回目の開催はイレギュラーに12月20日からのクリスマス会場、年越会場、新春会場と連続で続いて1月10日に終わる細く長く続けまして、そして今回は久しぶりの5〜6日で終わる通常開催、2月28日21時オープン3月6日21時クローズの144時間の開催です。 そう144時間。あれだけパソコン作業で沢山の時間をかけて準備して、開催は144時間なんです。なんて勿体無い。僕、眼精疲労と闘いながらめちゃくちゃ頑張って準備したのに。あぁ目が痛いぃぃぃ。 でも良いんです。限りある時間だからこそ、そ

    ネット上に架空の百貨店を作る企画も9回目となりました - mogumogumo.jp
  • 館長手記8〜新春会場〜 - mogumogumo.jp

    八雲百貨店 “ネット上に架空の百貨店を作ろう”をテーマに僕が主宰しているネットイベント企画、バーチャル百貨店の八雲百貨店です。不適期で数日間の営業をしています。館長手記シリーズ、これは八雲百貨店内にある八雲図書館にて、これまで掲載してきた館長としての手記です。 八雲百貨店はこちらからどうぞ yakumohyakkaten.jp ご挨拶 この記事は2021年12月20日(月)〜2022年1月10日(月)八雲百貨店8の新春会場にて掲載の手記です。八雲百貨店9は2022年2月28日(月)21時〜3月6日(日)21時の予定ですのでぜひぜひ御来館くださいませ。 館長手記8〜新春会場〜 私は八雲百貨店の館長であります。八雲百貨店運営に関する、私の立ち位置から感じたこと・体験したことをここに手記として残したいと思っております。 明けましておめでとうございます。年もどうぞよろしくお願いいたします。早速で

    館長手記8〜新春会場〜 - mogumogumo.jp
  • 館長手記8〜クリスマス会場〜 - mogumogumo.jp

    八雲百貨店 “ネット上に架空の百貨店を作ろう”をテーマに僕が主宰しているネットイベント企画、バーチャル百貨店の八雲百貨店です。不適期で数日間の営業をしています。館長手記シリーズ、これは八雲百貨店内にある八雲図書館にて、これまで掲載してきた館長としての手記です。 八雲百貨店はこちらからどうぞ yakumohyakkaten.jp ご挨拶 2021年12月20日(月)〜2022年1月10日(月)、八雲百貨店8。クリスマス会場/年越会場/新春会場という3期に分けた試み、無事終了いたしました。多くの皆様の御来館、心より御礼申し上ます。 館長手記8〜クリスマス会場〜 私は八雲百貨店の館長であります。八雲百貨店運営に関する、私の立ち位置から感じたこと・体験したことをここに手記として残したいと思っております。 2021年最後の八雲百貨店、兼、2022年最初の八雲百貨店。八雲百貨店8は“細く長く”まるで蕎

    館長手記8〜クリスマス会場〜 - mogumogumo.jp
  • 8回目の架空の百貨店は、クリスマス会場から年越会場へ - mogumogumo.jp

    ネット上の作る架空の百貨店・八雲百貨店については…12月21日投稿の《架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました》を読んでもらうとして。 12月20日にスタートした8回目の八雲百貨店はクリスマス会場から年越会場へと移りました。クリスマス会場とはまた違った出店者&クリエイターが参加しているので、クリスマス会場に御来館いただいた皆様も、八雲百貨店初めましての皆様もぜひぜひ年越会場へと遊びに来てほしいです。 バーチャル百貨店・八雲百貨店。運営は全ての作業を1人でやっています。ゆえにまだまだこれから作ってもっともっと試行錯誤していかなければいけない所が多いのだけど。 それでも、ネット上に架空の百貨店を作るという企画…なかなか面白い試みだと思いませんか?少なくとも僕は面白いコンセプトで八雲百貨店をやれてると思っているし、もっと面白くなる企画だと思っています。 ただ、もっと大きく、もっと楽しい場所

    8回目の架空の百貨店は、クリスマス会場から年越会場へ - mogumogumo.jp
    koenohon
    koenohon 2021/12/29
    ネット上の架空の百貨店。
  • 架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました - mogumogumo.jp

    2013年より静岡を拠点に、ハンドメイド作家を集めたマルシェやカフェライブなどのイベント運営をSUNLIGHT-ONE PROJECTとしてやってきたのですが(2017年より佐賀在住なのにイベントは変わらず静岡でという謎行動)。 2020年はコロナ流行に伴い全てのイベントが無くなりまして。そんな状況に何かできないかと考え、そして始めたのがネットイベント・八雲百貨店。 初めはネット上に架空のマルシェを作ろうかと思ったのですが、いや待てよ、と。「ここは海です」と言ったら読者の頭には海のイメージが浮かぶののが小説で、それと同じ自由さがあるネットなのだい、どうせならリアルでは作れないものをイメージして作っちゃおうと。それじゃ「じゃあせっかくだし百貨店にしちゃいましょう」となり2020年8月にスタートさせたのです。 それから1年で7回開催してまして、各回5日間ほどの限定開催、地下1階から地上は3~4

    架空の百貨店を作るのも、もう8回目となりました - mogumogumo.jp
  • 1