2009年1月9日のブックマーク (3件)

  • 若者が希望を持てる社会の構築に向けて : 経済同友会

    若者が希望を持てる社会の構築に向けて 【2009年年頭見解】 2009年1月1日 社団法人 経 済 同 友 会 代表幹事 桜井 正光 PDFファイルはこちら 1.現状認識 米国発の国際金融危機により、世界経済は同時不況に突入した。その影響で、日では、製造業から始まった生産・設備・雇用の調整が非製造業へも広がりを見せつつある。加えて、金融危機の影響が比較的軽微であったはずの金融・資市場でも、企業の資金調達面での問題が生じるなど、日経済は世界的な金融と経済の負のスパイラルに呑み込まれる感がある。 これらの動きは、単に金融危機に端を発した景気後退と捉えるべきではない。日をはじめとするアジアの過剰貯蓄と中東のオイルマネーが、米国経済の過剰消費構造を支えるという世界経済の不均衡の拡大を、今回の金融危機の要因として認識することが重要である。したがって、世界が直面している課題は、世界規模での経

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/01/09
    突っ込みどころ多し/3つの課題に関して産業側の負担なし/未だに「小さな政府」教/課題の中で農業などを掲げていながらFTA推進など…日本の農業やばいんですが
  • 日刊ベリタ : 記事 : 田母神講演会に行ってみた 会場には軍歌が流れ、全員が国歌斉唱 拍手拍手で熱狂する老若男女

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・文化 ・国際 ・環境 ・イスラエル/パレスチナ ・市民活動告知板 ・反戦・平和 ・アジア ・入管 ・中東 ・スポーツ ・核・原子力 ・欧州 ・難民 ・沖縄/日米安保 ・司法 ・政治 ・コラム ・医療/健康 ・みる・よむ・きく ・農と ・労働問題 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年08月17日 ・2024年08月16日 ・2024年08月15日 ・2024年08月14日 ・2024年08月13日 ・2024年08月10日 ・2024年08月09日 ・2024年08月08日 ・2024年08月06日 ・2

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/01/09
    滲み出すやばさ/こうした集まりに参加している大学生はどこでどんな教育を受けてきたか興味がある
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2009/01/09
    なぜこんなに世知辛い世なのか/困っている人を助けるのは悪いことだという社会は善い社会とは到底いえまいに