2011年3月8日のブックマーク (9件)

  • 安田忠夫ブラジル行きドタキャン騒動の“続き”~田崎氏と金沢氏が連絡を取り合ってわかったこと - プロレス/格闘技 カクトウログ

    1・4ドームは2000年代最高の35000観衆集結! 業界を牽引する新日をはじめ群雄割拠のプロレス団体が2018年も熱い。 プロレスは初心者もオールドファンも楽しめるジャンル。ファンの立場から、リング内外のカクトウ(格闘)をログ(記録)します。 ┏注目記事 > タカヤマニアは8・31後楽園 > 手術前の武藤 最後の月面水爆 > 柴田 ロス道場春期コーチに > 棚橋 プロレス技を受ける理由 > 前田日明新日激闘ベスト5 > 2・10大阪ベストバウト結果 > 全日Cカーニバル公式戦日程 > 前田日明「生誕祭」ファン集結 > ジェリコ新日継続参戦の可能性 > ネットプロレス大賞結果まとめ > オカダと三森すずこさん交際 > 新日プロ大会開催数の考察 ┏初心者注目 新日プロレスワールドは月額999円/新日中継ワープロ全国放送日/WWE Network(加入ガイド)/ニコニコプロレスチャンネル

    安田忠夫ブラジル行きドタキャン騒動の“続き”~田崎氏と金沢氏が連絡を取り合ってわかったこと - プロレス/格闘技 カクトウログ
  • 2011年3月8日 琉球新報 朝刊3面掲載 「メア氏講義メモ(日本語訳)全文」(PDF)

    【2011 年 3 月 8 日 琉球新報朝刊 3 面】 ケビン・メア米国務省日部長(前在沖米総領事)昨年 12 月、米国務省内で大学生に対して行 った講義を記録したメモの全文は以下の通り。 メア氏講義メモ(日語訳)全文 私は2009年まで在沖米国総領事だった。日にある米軍基地の半分は、沖縄にあると言わ れているが、その統計は米軍のみが使用している基地だ。もし日自衛隊と米軍が共同使用し ている基地を考慮すると、沖縄の基地の割合はかなり低い。議論になっている在沖米軍基地は、 もともと田んぼの真ん中にあったが、今は街の中にある。沖縄人が、基地の周囲を都市化し、人 口を増やしていったからだ。 在沖米軍基地は地域の安全保障のために存在する日米安保条約下の日の義務は基地のために 土地を提供することだ。安保の下での日米関係は不均衡で、日にとっては有利だが、米国にと っては損失だ。米軍が攻

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    @nagonaguさん、ありがとうございます
  • メア氏発言 県議会、撤回と謝罪求め抗議決議 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 メア氏発言 県議会、撤回と謝罪求め抗議決議2011年3月8日  Tweet メア氏発言の撤回、謝罪を求め抗議決議を可決した県議会=8日、県議会 前在沖米総領事のケビン・メア米国務省日部長が「沖縄の人はごまかしとゆすりの名人だ」などと発言していた問題で、県議会(高嶺善伸議長)は8日午前、2月定例会の会議で、クリントン米国務長官とルース駐日米大使らへの強い抗議と、メア氏人に発言の撤回と謝罪を要求する決議を全会一致で可決した。 先だって行われた議会運営委員会(大城一馬委員長)では、抗議決議を高嶺議長自ら県議会代表団を伴って上京し、ルース大使と会談し、直接手渡す方向で調整することが確認された。 【琉球新報電子版】 次の記事:那覇市議会はメア氏辞任求め抗議決議>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    とりあえずブクマ
  • メア氏、県民と「対話不可能」 軍隊否定 理由に - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 メア氏、県民と「対話不可能」 軍隊否定 理由に2011年3月8日  Tweet 米国務省のケビン・メア日部長(前在沖米総領事)が米大学生への講義で「沖縄はゆすりの名人」などと差別発言した問題で琉球新報は7日、学生たちが作成した講義メモの全文を入手した。メア氏は「(沖縄県民の)3分の1の人たちが軍隊がなければより平和になると信じている。そのような人たちと話をするのは不可能だ」と述べ、在沖米軍が打ち出してきた「良き隣人政策」を自らほごにしているともとれる発言をしていたことが、分かった。  日国憲法9条については「もし日が米軍を必要としないことを理由に改憲したら米国にとってよくない。米国は米国の利益のために日の土地を使えなくなる」と述べ、9条により、日の土地を使い続けられることが「米国の利益」と考えていることも明らかになった。 一方で「集団的自衛権は、憲法問題ではなく、政策の問

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    とりあえずブクマ
  • ■ - 群馬大学 二宮祐研究室

    数日前に、ある大学のシラバスが話題になっていた。それは、アルファベットの読み方・書き方、辞書の使い方、be動詞など、英語の導入的な内容に関するものであった。その大学について、わざわざ入学難易度、卒業後進路、授業料、私立大学等経常費補助の金額…を調べたうえで、揶揄するような意見を見てしまった。私は、この大学、この授業のことをほとんど知らない。しかし、2つだけいえることがある。 第1に、履修主義(年数主義)、修得主義(課程主義)に関する理解である。小学校、中学校は、主に前者の履修主義に基づいている。これは、学力が不十分であっても進級させる仕組みである。メリットは落第がなく誰もが進級できること、習熟の早さ・遅さは不問にされることであって、デメリットは落ちこぼれ/落ちこぼしを見逃してしまうことである。一方、後者の修得主義は、できるようになるまで進級させない仕組みである(たとえば、公文式)。メリット

    ■ - 群馬大学 二宮祐研究室
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    すごく良いことが書いてある/例の件、ネット上の選良かつ優秀な諸氏は別にして、私なんかはもう一度基礎の基礎から「学びなおす」ことで得られることが多い人(私も含めて)は多いのではないかと思ったのだが
  • 小倉秀夫 on Twitter: "最高でも氏名公表までしか制裁措置のない人権擁護法案にネット右翼さんたちがあれほど反対したことから見ても、ネットに投稿しているような内容の発言をする人物であると身の回りの人に知られることを最も恐れているんじゃないかって言う気もします。RT @mixingale:"

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    安田さんのg2への記事に対しての自称桜井氏の反発とも繋がる話/彼らがヘイトスピーチをどのように考えているかとも…
  • 外国人献金、国籍確認は困難…政界波及の恐れも : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原誠司前外相の辞任の原因となった外国人からの政治献金は、献金者のチェックが難しく、再発防止には課題も多い。 野党側が民主党議員への外国人献金に注目している背景には、同党が代表選で在日外国人の党員・サポーター投票を認めていることがある。政権党となってからは「首相を選ぶ権利を外国人にも与えるのか」との批判も高まった。 7日の参院予算委員会では、公明党の白浜一良参院議員が「外相は日の国益を守り、諸外国と交渉する立場だ。外国人から献金を受けて務まるか」と、外相という任務上、より問題が大きいと指摘し、前原氏を慰留した菅首相の姿勢を問いただした。 ただ、「野党側でも外国人からの献金が発覚する恐れがある」(参院自民党中堅)との見方もある。実際、外国人や外国人が関係する企業からの政治献金の問題は、自民党の福田康夫元首相にも降りかかったことがある。このため、2004年に与野党双方に100人以上の

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    ああ、普通に考えてやはり完全な捕捉は難しいよな…大口を少量と小口を多量とでも違うが…/例えば鈴木宗男氏とか全国件数多いタイプだから捕捉難しいだろう…自民にも統一協会系とか多いと思うが…どうなのか
  • 解放新聞 - 「エッタ出てこい。どエッタ」と水平社博物館前で差別発言連呼

    部落解放同盟中央部のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。 残念ながら、お探しのページが見つかりませんでした。 ただ今、ホームページリニューアル作業中となっております。 お手数ですが、以下のサイト内検索にて再検索していただくか、記事バックナンバーのインデックスを辿ってページを探してみてください。 サイト内検索 記事バックナンバー トップページへ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    水平社宣言を百辺読みなおせ、音読しろ/そして在特会は自分たちの恥を知れ/"関係機関と連携して糾弾闘争を展開する方針を明らかにした"頑張ってほしい
  • 3/7 板橋区で日本社会党について話す - きょうも歩く

    昨日、板橋茶論という、板橋区を舞台にゼミのようなお茶の間懇談会のような場で、日社会党についてお話をさせていただいた。思い入れだけで文献を漁ってきただけの私にそんな機会が与えられるのは、大変恐縮しながら、何度もレジュメを書き直して臨んだ(最近全般的に書き物に自信がなくてそんなことが繰り返されている)。また東京で一番まともな社民党の人間関係が残っている場所でもあり、ややおそるおそる出かけた。 私の先に、千種さんというニュースステーションのプロデューサをされていた方が持ち込まれた「日社会党五十年史編纂委員会」という15分の特集の映像資料を紹介していただいた。長年社会党の資料漁りをしてきた私にとって、心の琴線に触れるような、言葉や登場人物が続いた、とてもよい史料であった。 続いて私の話になって、社会党をふりかえる視点として、①対抗政党のあるべき姿をさぐり政治システムを再生させる観点、②民主党の

    3/7 板橋区で日本社会党について話す - きょうも歩く
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/03/08
    社青同過激化とその主流派による排除(ドイツとの差異)/江田構造改革への評価(森さんの研究等を踏まえて)/現在の社民、新社についてなど気になる点は多い