2013年2月14日のブックマーク (7件)

  • 朝鮮学校への補助金打ち切り、神奈川県が決定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北朝鮮が核実験を実施したことを受けて、神奈川県は13日、県内の朝鮮学校5校を運営する学校法人「神奈川朝鮮学園」に対する2013年度の補助金計約6300万円を支出しないことを決め、学校側に通知した。 黒岩祐治知事が同日、記者会見し、「核実験を強行した北朝鮮の強い影響力の中にある朝鮮学校への補助継続は、県民の理解を得られない」と説明した。 県によると、補助金は1977年度から交付、人件費などに使われている。2010年度以降は、学校が北朝鮮の拉致問題を適切に教えているかを確認したうえで交付していた。 神奈川朝鮮中高級学校の姜文錫(カンムンソク)校長は、読売新聞の取材に対し「核実験と学校教育の関係が分からない。理不尽で驚いている」と話した。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    埼玉も神奈川もこの子供いじめて喜んでいるクソな政治家どもはなんなんだ/何度も言うけど埼玉県知事は震災直後の大変な時期に県政ほったらかして、都知事選の候補者調整やってやがっただけで最悪だと思っている
  • http://netosoku.net/blog/news/news_others/kenkoku_husyounin/

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    建国の日は、敗戦日か新憲法制定日が適当だろ/その意味で現「建国記念日」には反対
  • とりあえず書いてみる |在特会とレイシストをしばき隊について

    とりあえず書いてみる ここは鐘の音が書いたオリジナルや2次小説を置いておく場所です。 たまにどーでもいいことをつぶやきます。 くるったようにラノベを読んで、アニメを観る男が書いています。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    同意
  • 左派は成長が嫌いか? - 紙屋研究所

    何で日の左派なひとは「成長」が嫌いか: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) (日の)左派って成長が嫌いなの? まず日の代表格的左派の一つである共産党はどうか。 大企業応援から くらし応援へ 日共産党の「成長戦略」 http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/10-syouhizei/02.html共産党版「成長戦略」 http://www.jcp.or.jp/tokusyu-10/05-jcp-qa/a010.html 志位さん「日共産党版“成長戦略” 」語る http://www.jcp-osaka.jp/2010/04/post_612.html はいー、ストップストップ。もういいです。もうお腹いっぱいです。 つい先日の共産党の中央委員会総会でも、日の現状を「成長が止まった例外国家」という規定をしているくらいだし、彼らの「消費税増税をし

    左派は成長が嫌いか? - 紙屋研究所
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    何度も繰り返し書いているが…過去の経済発展時の反省を何一つしていない点こそが指摘されているだけ(緑と赤の対立軸はともかく)/心情的な左派支援者に経済発展至上主義や物質主義への批判が多いという側面もあるが
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    スポーツでの体罰問題と全く問題が同じ/アメリカでも前回大統領選に際して出てきたハーマン・ケイン的主張なんだけれども(そしてそれは共和党の主張だったわけだけれども)日本では根深くシバキ主義として蔓延している
  • (1)「日本」調べ学習で知る : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県横須賀市立神明小学校の冬の朝。5年1組の教室は活気にあふれていた。 「日のよいところは、マナーがよいところだよね」「よくない人も多いよ」。子どもたちが日社会の印象を次々に黒板に書いていく。昨秋から、総合学習や道徳の時間を利用して取り組んできた「愛国心」の授業。12回目のこの日は総まとめだ。 黒板の向かって右側に「心配なところ」、左側に「よいところ」、そして中央は「では、自分に何ができるか」。「悪いところは直していきたい」「よいところを自分の代で終わらせたくない」などの記述が並ぶ黒板を見つめていた担任の根哲弥教諭(30)は、「勝負はこれから」とこぶしを握りしめた。 教員になって8年目。学習指導要領に盛り込まれた「愛国心」を巡って、どう授業を進めるのか、無理をしてまで教えるべきなのかと悩んでいた。その背中を押したのは、数年前から指導を仰いできた日道徳基礎教育学会の新宮弘識(しん

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    もっといろいろ教師が苦心していて評価されている総合学習の事例は数多くあるにもかかわらず、嘘か真か読売が看板に掲げる連載の今シリーズ一作目がこの様ですか…気持ち悪すぎるだろ
  • 私の修士での2年間は失敗に終わった

    修論を指導教授に全部書き直してもらうことになった。 恥ずかしい。 そもそも何でこんなことになったんだろうかちょっと考えなおしてみたい。 学部のときはもともと別の研究室にいた。研究内容は良かったけど、かなりいい加減な先生なので修士レベルの研究をこの研究室で行うことに不安を感じ今所属してる研究室に変えた。 修士での指導教授は学部時代とはうってかわって厳しい先生だったが、学生への指導もきっちり行ってくれる人だった。 そんな先生から与えられた最初の研究テーマは最先端といえるもので私自身もやりがいを感じ、この研究室に来てよかったと思った。 おかしくなりはじめたのはM1の6月あたりから。つまるところ研究がはやくも進まなくなった。 進まなくなった理由は単純で「私が先生にあまり質問しなかった」からである。 けっこう最先端のことをやっているのだから、当然わからないところが出てくる。しかも「何が分からないのか

    私の修士での2年間は失敗に終わった
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/02/14
    中退すべきだろ、書けないのを教授に書かせるというのは…指導力不足についての負い目と指導歴に傷がつくというのがあるかもしれないが/そもそも何がしたくて大学院行ったの?…文系と理系で違うのかもしれないが