タグ

2007年8月27日のブックマーク (19件)

  • ユビキタスの街角: 情報の古さの証明

    情報の古さを証明することは難しい。 古く見えるデジタル情報を生成したりコピーしたりすることは簡単にできるので、 アイデアなどの先取権を主張するためには、 ある時点においてその情報が存在したということを、 認証局のような第三者に認定してもらう必要がある。 しかし、他者に頼らずに情報の古さを証明することができればそれにこしたことはないだろう。 人間が(今のところ)生成したり複製したりできない現象を利用すれば、 第三者に頼ることなく情報の古さを証明することができる。 たとえば、 作成時期を証明したい情報を記録したメモリを真珠貝の中に入れておけば、 何年かたった後で出来た真珠の大きさを調べることによって、 その中の情報の古さを証明することができるだろう。 また最近、 細菌に安定してデータ記録する方法 が開発されたそうであるが、 この技術を利用してDNAの空き領域に情報を埋め込んだ木を育ておけば、

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • 疑りぶかいあなたのためのオブジェクト指向再入門

    このページは、「オブジェクト指向再入門」とあるように、 オブジェクト指向を勉強しようとして挫折した人向けの文書です。 タイトルに「疑り深いあなたのための」とありますが、 これは決して揶揄して言っているわけではありません。 現在世間に蔓延しているオブジェクト指向の説明では、 むしろ納得しない方がまともだとさえ思えます。 「オブジェクト指向を使えば、生産性が飛躍的に上がり、 プログラムの見通しがよくなり、再利用性も高まる」と聞かされて、 「ホントかあ?」と思える人は、一度読んでみてください。 稿の対象読者は「既に他の手続き型言語を習得しているが、 オブジェクト指向が理解しがたいと感じている人」です。 言語としてはJavaを使用します。 手続き指向型の言語の例としては、C言語を使用します。 特にCに習熟している必要はないようにしたいのですが、 Cで言うところの「構造体」「ポインタ」「動的メモリ

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • オブジェクト指向再入門/オブジェクトに仕事をさせる、ということ

    関数に仕事をさせる、ということ あるまとまった処理があるとき、それを「関数」(サブルーチン)にするのは、 ド素人を除き、プログラマなら誰でも日常的にやっていることでしょう。 たとえばC言語では、「文字列を数値に変換する」という関数があります。 「文字列」と「数値」はCでは全く違う型であり、 「"123"」という文字列はそのままでは「123」という数値として 扱うことはできません。 「文字列を数値に変換する」は、自力でも書こうと思えば書けますが、 まともなプログラマならatoi()などのライブラリ関数を使うことでしょう ※1。 int a; char str[] ="123"; a = atoi(str); もし、ライブラリ関数にatoi()相当の関数がなかったとしたら、 きっと自分で同様の関数を作るはずです。 ライブラリ関数を使うにせよ自分で同等の関数を書くにせよ、 ある程度まとまった処理

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • オブジェクト指向再入門/なぜわからなくなってしまうのか?

    いい加減、わけのわからない「たとえ話」はやめよう オブジェクト指向の入門書では、 「謎のたとえ話」から始まるものが多いように思います。 典型的な例は、はじめにでも挙げた、 「哺乳類を継承して犬とを作り、 『鳴く』というメッセージを送ると犬なら『わん』、なら『にゃあ』と鳴く」 って奴でしょう。 他にも、ちょっとWebをぐるぐるすると、清原選手をオブジェクトにしてみたり、 箪笥をオブジェクトにしてみたりなどなど、 およそプログラミングとはかけ離れた説明が蔓延しています。 こんな説明を読んで、なんだかわかったような気分になれる人は、 どっちかというと思考力に欠ける人なんじゃないかと思います。 「わけわからん」という反応のほうが技術屋としては正常でしょう。 いい加減、こういうわけのわからないたとえ話はやめたらどうかと。 あんなもん、わかったつもりの半可通と、 理解できない挫折組を生み出すだけで

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • 40代のヤセ菌サプリおすすめランキング最新版!

    おすすめヤセ菌サプリサプリは、こんな効果がなくなった、ハリや弾力が蘇った、肌の老化が気になる方に偏るので、副作用はかなり低いと確認できました。 そして脂肪燃焼が高く痩せやすい体質を目指すことが大切なんです。 腸内が綺麗になるのです。また日和見菌の中には、3ヶ月くらいは飲んでも紹介されており、これでもかという程のダイエットサポートにとても良い効果がなくなってしまうので、無理でなければ飲み続けて様子を見ることも大切です。 そして3か月経つころには、は体調に合わせてべると、腸内環境が整っていれば、絶対にヤクルトをチョイスしましょう。 コンブチャ生サプリメントは、胃腸の消化吸収機能が低下して飲みましょう。 特に同窓会や結婚式などイベント前にはビフィズス菌などの痩せ菌サプリです。 化粧品のようにすると良いですよ。日ではありません。しかし、悪玉菌と悪玉菌が増えて便秘改善効果がなくなってしまうのは便

    40代のヤセ菌サプリおすすめランキング最新版!
    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • ユビキタスの街角: 研究者人生ゲーム

    「研究者人生ゲーム」などと言って 喜んでる連中は何を考えているのだろう。 勉強する才能や学校に恵まれて順調に幸運に育った結果、 おもに税金を財源とする「研究者人生」を送っているのだと想像できるが、 それを真面目に受け取めて有益な研究をしようと努力するならともかく、 何人も集まってチャラけたゲームを作り、それが学会誌として配られるというのは、 集団全体の意識が腐っているのではなかろうか。 才能の限界のために有益な研究ができないのならば同情の余地もあるが、 根的に不真面目な態度は不快千万である。 まとめて逝ってヨシ! 私は十数年間金を稼ぐ部門で働き、ここ数年は研究と呼ばれる分野で働いていますが。。 「研究者」と呼ばれる人の中には他人の稼ぎでわせてもらっている、という自覚が全く無い人がいることに驚いています。 以前東大のドクターコースにいる人間の意識調査を見たことがあるのですが、好きな研究を

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • Microsoft、.NETに動的言語サポートを段階導入

    MSはPythonPHPPerlRubyなどの言語を求める声が高まっていることに応え、動的言語サポートへと踏み切った。 Microsoftでは、.NETプラットフォームでの動的言語のサポート改善に関しては、段階的なアプローチで臨む考えだ。 IronPython言語の作成者で、MicrosoftのCLR(Common Language Runtime)チームの開発リーダーを務めるジム・ハグニン氏がeWEEKに語ったところによると、Microsoftでは、さまざまなレベルあるいはフェーズを通じて、CLRの上に各種動的言語のサポートの導入を進める方針だという。 ハグニン氏によると、いちばん下のレベルでは、Microsoftは.NET構造全体に動的言語の追加サポートを組み込む予定だ。その1つ上のレベルでは、成功したソフトウェアパートナーの事例やベストプラクティスをコード化し、開発者がライブラ

    Microsoft、.NETに動的言語サポートを段階導入
    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • 脳を活かす研究会

    お知らせ 2012年5月 「神経オシレーションカンファレンス」開催のお知らせ 名称:神経オシレーションカンファレンス 開催日程:2012(平成24)年7月12日(木)13時~13日(金)16時 会場:自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター 詳細につきましては、 http://hbrc.kuhp.kyoto-u.ac.jp/NeuralOscillation/announce.html をご参照下さい。 2012年3月 「Conference on Systems Neuroscience and Rehabilitation: SNR2012」開催のお知らせ 名称:Conference on Systems Neuroscience and Rehabilitation: SNR2012 日時:2012年3月14日、15日 場所:国立障害者リハビリテーションセンター 学院6F会議室 詳

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • 念力マウス

    【解説】 「脳波で動かすマウス」と聞いてピンと来る人も多いかも知れない。過去に新聞や雑誌でも取り上げられたことのあるもので、指にカバーのようなものを取りつけるだけで脳波の動きによってマウスポインタを動かしてしまうというシロモノ。当か?、と思わず疑ってしまうのだけど、なにしろ詳しい資料がないので判断がつかない。ホームページにもあまり詳しいことは書いていない(その後、だいぶ変わって技術的内容が解説されている)。というわけで、「これは実物をGetするしかない」と早速輸入手続きを敢行(2,3週間前のこと)。 で、実物はというと結構シンプルで、指先につけるセンサーは単に電極が2つついているだけ(電極間には2.36Vの直流電圧がかかっていた)。それを指に取りつけると、あとはそのセンサーを一旦小さなボックスに入れ、そこからまたパソコンのシリアル端子に接続してやればいい。そしてソフトをインストールすると

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • http://homepage3.nifty.com/gotu_web/variety/comic/yoroshiku/yoro1.htm

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
    ヨロシク・トゥモロー
  • 19年度大学教育・情報戦略大会

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • 【レポート】高速化プログラミングの参照実装としても活用される「Varnish」 (1) OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ | エンタープライズ | マイコミジャ��

    OSの機能をフル活用してHTTPサーバの動きを高速化するHTTPアクセラレータ Varnishというアプリケーションをご存知だろうか。Varnishは、2006年9月20日(ノルウェー時間)にバージョン 1.0がリリースされた、比較的新しいHTTPアクセラレータである。開発言語はC言語で、高速に動作するという特徴がある。以前発表されたApache 3.0構想においてVarnishのVCL(Varnish Config Language)の採用が検討されるなど、現在、多くの開発者の間で注目を集めている。また、今月20日(東部標準時)にはバージョン 1.0.4がリリースされたほか、9日(ノルウェー時間)には次期メジャー版とみられるVarnish 2.0の開発が開始されたことが公式に発表されている。 Varnishは、FreeBSD 6系とLinux 2.6系を動作プラットフォームとして想定して

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • キャミソール キャミソール -

    「池袋歩いていて気づいたのですが」 「いったい今日はどんなトンチキを?」 「アンインストールをキャミソールにしてもある種意味が通じるんではなかろうか?」 「状況が見えませんが」 「つまりですね。今日、最高のリアルが向こうから会いにきたわけです」 「美少女ですね?」 「美少女です。ここで最高のリアルとはつまりキャミソールってほとんど下着姿じゃんということです。おっぱい見えちゃうじゃんということです」 「下着はリアルですか?」 「リアルです」 「おっぱい見えちゃうんですか?」 「見えそうで見えないところが最高のリアルなんです」 「それで?」 「僕らの存在を単純だと笑いに来たわけです」 「あなたの存在は単純ですか?」 「少なくとも湧き上がる衝動が下腹部を支配する程度には単純です」 「単純ですね」 「そこで耳をふさいでも両手を真実がすり抜けるわけです」 「耳ふさいだんですが?」 「ふさぎました」

    キャミソール キャミソール -
  • 格安航空券のetour、海外格安航空券を24時間即時予約

    海外航空券のお問い合わせはこちら (月~金 10:00~13:00、14:00~18:00 / 土日祝休業)

    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

  • 世界最大のでかすぎるイベント、ドイツ「CeBIT」紀行 - GIGAZINE

    テクノポップグループの元祖「クラフトワーク」が復活した2000年に開催されたドイツ万博。その跡地を展示会場にしたコンピュータ関連Expo「CeBIT」(セビットと読みます)。世界最大規模のITイベントと言われているが、一体どれだけでかいイベントなのか? その知られざる実態を以下、現地写真付きレポートでお送りします。日の展示発表会などとはスケールも内容も何もかもが違っています。 はじめてCeBITに訪れることになったのが2002年の春。招待してくれた会社がくれたのは下記のような配置図だった。下記の写真で言うところの「6」に出展しているから、訪ねてきてくれということだった。(写真は2007年のもの) チケットを購入し、門を抜けると、写真のような大きなホールが待ち構えていた。 さっそくこのホールに入り、「6」のブースがどこにあるのかを探した。しかし「6」と書いてあるエリアには、一社ではなく数社

    世界最大のでかすぎるイベント、ドイツ「CeBIT」紀行 - GIGAZINE
    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 正規雇用の反対側

    私は、次のようなことを言っています。 これから企業の社員の生産性は上がり正規雇用につける人は少なくなる 正規雇用の外で、従来の概念に無いアーチストのような新しい仕事、新しい働き方が増える この1の部分については、反対が少ないというかむしろ同意する人が多く、反論、批判は2の部分に集中しているようです。 反論している方の未来像を私なりに(すごくおおざっぱですが)要約すると「これから正規雇用の領域には大きな革新が起こるが、その他の部分には大きな変化はなく、基的には現状通りで、少しづつ雇用と収入を奪われ先細りになっていく」という感じです。 1と2を両方否定するならまだ筋が通っているけど、2だけ否定するのは、バランスを欠いた意見のように私には思えます。社会というものは相互作用で成り立っていますから、社会の特定の部分に大きな変化があって、それが他の所に一切波及しないということは考えにくいのではないで

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 正規雇用の反対側
    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • MOONGIFT: » ビジュアルプログラミングの世界へようこそ「Lily」:オープンソースを毎日紹介

    まだリリースされていないソフトウェアだが、要注目。 幾つものソフトウェアやサービスがリリースされていく中で、時折その動作原理が分からず唸ってしまうものが存在する。このソフトウェアもその一つになるだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLily、Webベースのビジュアルプログラミング開発・実行環境だ。 LilyはJavaScriptで作られているソフトウェア開発環境だ。だが、プログラムソースを書くことは無く、パーツをビジュアル的に組み合わせてサービスを作り上げる。まさにビジュアルプログラミングだ。 Webベースとあって、flickrの画像を呼び出すのはお手の物、他のWeb APIについても各種利用できるだろう。そしてその結果を並べて表示したり、画像クリック時の拡大表示をその場で機能を付け加えて動作させてしまう。 デモムービーが幾つか登録されているのでぜひ見てみてほしい。何だこれは

    MOONGIFT: » ビジュアルプログラミングの世界へようこそ「Lily」:オープンソースを毎日紹介
    kohagi
    kohagi 2007/08/27
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう