タグ

rspecに関するkohagiのブックマーク (3)

  • Ubuntu + Rails + RSpec + ZenTest + Notify - Colspan

    必要な手順は参照先とほとんど同じである。変更点は11番から。 MacのGrowlに相当するものは、UbuntuではNotifyがある。こちらを利用。 sudo apt-get install libnotify-bin ~/.autotestファイルを以下のような内容にする。 module Autotest::Notify def self.notify(title, message, priority='critical') icon = if priority == 'critical' 'dialog-error' else 'dialog-information' end system "notify-send -u #{priority} -t 10000 -i #{icon} '#{title}' '#{message.inspect}'" end Autotest.add_h

  • 角谷HTML化計画(2008-04-12)スはスペックのス〜RSpec(関西弁)の動画

    ■1 第25回 Ruby/Rails勉強会@関西 以前にアナウンスした通り、Ruby@関西の勉強会で発表してきた。予告通りに関西弁で。Ruby@関西の運営の皆様はもちろん、参加者の皆さまにも非常にあたたかく迎えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。okkezさんがつくった「その場で書けるアンケートWebアプリ」を読む限りでは好評だったのでひと安心。 それからそれから特筆すべきは池上さんに会えたこと。ほんとうに光栄でした。感想については、はてブのruby-kansaiタグで目についたものはブクマしてます。当日受けた質問などについての補足は別エントリで書きます。 ikegami: ついに会えましたね。ようこそ、かくたにさん。お察しの通り、私が池上です。 わたし: お会いできて光栄です。 ikegami: いや。光栄なのは私のほうです。こちらへ。お座りください。 以下はスライド。ニコ動

  • Inemuri nezumi diary(2008-04-15)

    _ RSpec にますます期待する 私は Gerald M. Weinberg (通称 jerry)の著作が大好きである。 ワインバーグは、1956 年からソフトウエアコンサルタントをやっているというから、私からみたら大先輩にあたる人である。彼の文体はアメリカ人らしいジョークにあふれており、挿絵もぶったまげたものが多いので読んでいて楽しい。中でも『ライト、ついてますかー問題発見の人間学』は傑作である。このは、タイトルにもあるように「問題」に関するである。このの挿絵はサイコーである。特に、「目をつぶって両足でピョン」は名文である(「問題」について深く考察する前に、「自分の知っている方法で問題を解こうとしてしまう心理」を指す)。 『ライトついてますか』は、コンピュータに限らず、あらゆる生活の知恵を生み出すと思う。私の母は生真面目で素直に考え込んでしまう性格なので、このプレゼントした。

  • 1