タグ

2021年1月26日のブックマーク (6件)

  • ないものねだりですが - 猫とビー玉

    超断熱の家 この前、テレビで「超断熱の家」特集を見て、感動してしまった。 高性能な断熱材や窓を使うことによって、夏は涼しく冬は暖かいというのだ。 2階建ての家全体がたった一台のエアコンで、適温に保たれる。 たとえ部屋のドアを閉めていても、壁を通して暖気や冷気が伝わって適温になるという。 いいないいな。 海外では、こういう家が標準になっている国もあるんだそうだ。 光熱費も低く抑えられるし、体にもいい。 いいないいな。 廊下チェック うちはそんなステキな家じゃないから、エアコンの部屋から出たら普通に寒い。 普段はリビングと廊下をカーテンで仕切って、の出入り自由にしているけど、さすがにこの寒さ。 カーテンの隙間から風がスースーするので、ドアを閉めた。 すると、アオイがドアの前にちょこんと座ってる。 「開けて」というサインだ。 私と同じ、冷え性のアオイ。 冬は肉球が冷たくなる。 アオイは強情だか

    ないものねだりですが - 猫とビー玉
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    アオイさんの出待ち可愛し✨お風呂の前は寒いのに💦風邪引かないでねっ😺
  • ぽてひこさん - 郡上散歩

    ぽてひこさんが見てます。 知っている方は脳内でミュージックスタートですよー。 にほんブログ村 にほんブログ村 昨日は暖かくて散歩には良い日になりました。 山はまだ寒そうな感じです。 まぁ、1月だからしょうがないですね。 こんな日ばかりだとありがたいなぁー。 トリ(スズメかな?)が桜の木にたくさんいたので写真を撮ろうと準備していたら一匹だけになっていました(^_^;) あーざんねん。

    ぽてひこさん - 郡上散歩
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    ぽてさんのチラリ、とっても可愛し✨何やっても許しちゃう気持ちわかります😃
  • 世界一大きな柑橘、晩白柚 - being mindful

    ふるさと納税して楽しみに待ってた、晩白柚(ばんぺいゆ)が届きましたーーー! ドッジボールやん。 もうね、重いはでかいわ。笑います。 1玉2.6キロもあります。 しかも私、5玉入オーダー❤️ 説明を読んでみると、まさかの1ヶ月は鑑賞期間だそうです😆😆😆 香りがしてくるのをゆっくり待ちたいと思います〜 さっそく、お花の周りにふたたま。 ピラティス用のボールの横にも😆 違和感なし笑。 あーん。柑橘類べる気まんまんだったのに、べられない😭 そんなわけで、八朔5キロをポチってしまったわ。

    世界一大きな柑橘、晩白柚 - being mindful
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    でかっ❗️❗️女子だから手が小さいんじゃないと思ってしまいました💦どのように実がなるのかなぁ…。スイカやカボチャみたいに地ベタかなぁ?
  • 1月9日(土)10日(日)よるごはん + ねこ - ねこ + ごはん + ほん

    1月9日(土) ・ エビチリ ・ サラダ ・ なるととブロッコリーの胡麻炒め ・ 伊達巻き ・ ちくわの磯辺揚げ風 ・ レンコンの甘辛 ・ コンソメスープ ・ 煮卵 参考レシピに cookpad.com 豆板醤マシマシ、オイスターソースなんかもちょろっと入れて。 お正月の見切り品セットに入っていたなると。 使いみちがあまりない。 作り置き。 引き続き流行っている、磯辺揚げ風ちくわ。 1月10日(日) ・ 笑顔になっちゃう♡しいたけの肉詰め ・ タコと大根の煮物 ・ サラダ ・ 海老のパスタソースを使ったペンネ ・ ぬか漬け ・ 茄子と天かすの味噌汁 ・ ゆでたまご cookpad.com レンコンのみじん切りがどっさり入っている我が家バージョン。 大根なんて入ってないじゃん。 頂き物のエビソースだったんだけど、最近エビが苦手なのでパスだった・・・。 ちび嬢 耳出しOK 手出しOK こういう

    1月9日(土)10日(日)よるごはん + ねこ - ねこ + ごはん + ほん
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    耳出しOKのチビ嬢さん、耳だけなのに可愛さがキュンキュン伝わってきます✨
  • 【ねこ森町】節分がやってくる。 - やれることだけやってみる

    日向で毛づくろいをするダイちゃん。 71日間の修行を終え、そのあとさらに入院。 久しぶりにポカポカお日さまを見た気がします。 ^・_・^ はっ! そういえば…。 豆まきの日が近づいていることに気づきました。 ^・_・^ ねこ森町のイベントが…。 ダイちゃん、時差ぼけです。 忘れていました。 そもそも、節分とか豆まきってなんなのか。 よく分かっていません。 人間に聞きます。 悪い鬼に豆をぶつけて追い払う(ー_ー あいかわらずシンプル且ついい加減。 ねこ森町には、悪い鬼はいません。 いい妖怪ならいますが。 困っていたら、人間がさらに説明してくれました。 【春の節分行事とは】 *もともとは旧暦、年末の行事。 *新しい年を迎えるためのもの。 *悪いものを追い払い、世間を清らかにする。 *そうやって良い年が迎えられるようにする。 むか~しの中国の行事が由来みたい(°_° ^・_・^ むかしって、どの

    【ねこ森町】節分がやってくる。 - やれることだけやってみる
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    ニャンコさんたちの節分っ😺何だか楽しそうです✨きっと99.9%のニャンコは、コロコロ転がる豆に夢中なんだろうなぁ🎵
  • ふまない「ねこふんじゃった」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    先日、 ぽぽんた (id:mgpoponta)さんの ツイッター (RT)で 知った こちらの 投稿... RT 描きました。 「山寺の和尚さん」(童謡) このウワサが歌になったということで… pic.twitter.com/u7hJauns7h— 安堂友子/電子書籍出るよ (@tomokoandou) January 21, 2021 サイコーです (≧▽≦) ホント 嫌いな 歌だから! (蹴る?は?アホなの?どこの生臭坊主やっ!出て来いっ (#゚Д゚)ゴルア) ぜひとも 真実は こうで あってほしい!! そもそも 歌における にゃんこの 扱い、 ちょっと ひどくない? 紙袋に 入れられて 蹴られたり、 踏んじゃったり... (;´Д`) 「ねこふんじゃった」 に関しては 以前も 書いて おりまして ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com いや、 この時にも

    ふまない「ねこふんじゃった」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    kohanakotaro
    kohanakotaro 2021/01/26
    パチパチパチパチパチパチ👏ニャンコ愛に溢れた歌詞ですね😺