タグ

2007年2月15日のブックマーク (13件)

  • 2007-02-08

    youtubeにアップされていた浅田彰の深夜番組を観る。これって田口賢司の作ったってやつなのかな。当時のことはさっぱりだけれども。それにしてもこれはやばい。車に乗って夜景を眺めつつ現代日を語る部分なんて最高!!!!!! やっぱ現代思想は世界に希望が持てますね。笑い。 http://www.youtube.com/watch?v=CScihJCTY08 http://www.youtube.com/watch?v=JQpYJc-C9UY http://www.youtube.com/watch?v=yi1EjOz7lrs http://www.youtube.com/watch?v=0SBYaQ_HWlw http://www.youtube.com/watch?v=aSWjJCjQcLQ http://www.youtube.com/watch?v=fTHlofKcMJc http://

    2007-02-08
  • リリース:recdv 0.5.4:MyCometG3:So-net blog

  • http://www.amy.hi-ho.ne.jp/yoichi/soft.html

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    EzCamEzGo
  • ウェブカム「iSight」を使ったMacBook監視システムで不正ログインを防ごう :にゅーあきばどっとこむ

    最近のMacBookには標準搭載されている「iSight」。これはWindowsマシンで言うところのウェブカメラなのだが、「Gizmodo Japan」では、この「iSight」を監視カメラとして使うためのツール「authsight」を紹介している。これは例えば、MacBookで不正なログインを試み、ログインに失敗したときに自動的に操作しているユーザーの顔写真をスナップし保存してくれるというもの。 ほかにも「休止状態から復活したとき」や「特定のアプリケーションを起動したとき」など、さまざまな用途での使用が考えられる。使用には多少の知識が必要だが、職場や公共の場所でMacBookを使用する際にとても役に立ちそうなツールだ。 ・Gizmodo Japan「マヌケな侵入者の写真を貯める『iSightログイン失敗写真集』」 ・macosxhints.com「Take iSight snapsh

  • prxy, Inc. hosted web site || www.prxy.com

    domain hosted by prxy, Inc. Is this your domain? Upload your site-- contact us if you need assistance. No? Want your own? Order your choice from over 1000 top level domains. Did you recently add web hosting for this domain? You may need to clear your DNS cache to see the new site.

  • http://www.sanspo.com/soccer/top/st200702/st2007021504.html

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    ←ポカーンのAA
  • Q バガボンド。佐々木小次郎が耳が聞こえないという設定の理由を答えよ - 説明セリフ在庫処分

    A バガボンドの最大の見せ所は、武人・剣豪としての成長過程を、肉体的な鍛錬による技術(技をどんどん習得するような)の向上過程を描くのではなく、心の成長、つまりメンタル面における移り変わりをこれまでの武士マンガにはない深さとスケールで描いている点にある。 バガボンド(24)(モーニングKC) 作者: 井上雄彦,吉川英治出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/23メディア: コミック購入: 1人 クリック: 24回この商品を含むブログ (106件) を見るもちろん、これまでの武士マンガにも心の描写が必須であり描かれてきているわけだが、極めて重点的に描いている点こそがこのマンガのオリジナリティーであり魅力でもあると同時に、作者である井上先生のコンセプトでもある。井上先生は、このメンタル面の変化を剣の強さに結びつけ敵を倒していく事で、心の成長=武士としての成長として描いている。 さて、

    Q バガボンド。佐々木小次郎が耳が聞こえないという設定の理由を答えよ - 説明セリフ在庫処分
  • バブルへGOはALWAYS 三丁目の夕日のアンサー - 説明セリフ在庫処分

    オモシロかった。 この映画の企画立案は、ALWAYS 三丁目の夕日のヒットがあってこそなわけで、ノスタルジーをくすぐる内容、ようするに三丁目の夕日では昭和30年代を舞台に、昭和のあるあるネタ(というかあったねネタ)が連発しつつ「あの頃の清貧・努力・絆って忘れちゃいけないよね?」が描かれていくわけですよ。 で同様にこのバブルへGO!! タイムマシンはドラム式でもバブル時のギロッポンあったねネタが炸裂する中、「お金がたぁーくさん余っててぇー、エロいボディコンのお姉ちゃんがいてぇー、やっぱあの頃ってマジよくね?」という現代史において否定されがちな要素満載のバブル期をラストまで肯定しきったまま映画は潔く終わる。 そこが爽快でいい。 三丁目の夕日の昭和初期が抱える「汗」「涙」というような道義的にみても否定要素なしの時代と違って、バブルって基否定的であるのがお約束である。しかし、この映画ではありがち

    バブルへGOはALWAYS 三丁目の夕日のアンサー - 説明セリフ在庫処分
  • # |ω・)……の人気記事 4584件 - はてなブックマーク

    15 :マジレスさん[]:2018/11/19(月) 11:34:40.71 ID:+O9k4leW 京アニはクズ いや京アニが最大のクズなのかもしれん 「ロボットものを」 とたずねたら 「業界にも仁義がある」 こういう返答 これはいい むしろまともな返答かもしれん しかし、裏じゃ逆 一番初め、つまり一番槍でパクりを目にしたのは けいおんの映画だった 留年、これをパクった つまるところ、業界の仁義を自分から破った というより サンライズのような強者には低姿勢で 俺みたいな個人相手なら、平気で裏切るし平気で仁義を破る 16 :マジレスさん[]:2018/11/19(月) 11:41:41.80 ID:+O9k4leW 一番信用しちゃいけない会社を信用したのが間違い 多くの人は言う 「あのときムショに行かなければ」 でも、これ 後手の状況からみれば あのクソアニメ会社が一番やりそうなことって

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    # |ω・)……
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 「正しさ」に関するメモ

    まえにsirouto2さんにTBをいただいた時の「XYZ軸の図」は使い勝手がいい気がします。のでちょっと拝借。 「機械的身体と意識について」というエントリでは、この図に下記の説明が付いています。 簡単なモデルで喩えると、自然科学が扱う領域は、上図の平面データ、すなわちX軸Y軸で構成される平面における線の位置である。これは基的に一義的・静的に決定される。さてこの図に対して、Z軸(奥行)を読み込んで、平面図から立体の情報を得ることもできる。Z軸は実在しないとも言えるし、約束事の上では存在するとも言える。同じことである。 そして、「自由意志」はあるともないとも言え、「機械の意識」もそしてまた、ということになります。 ところで、「正しさ」という概念も、実はこれらと同様の(Z軸に属する)ものです。あると言ってもいいし、「そんなものはない」と言ってもいい。ですが、自然科学の領域(X軸Y軸)には「正し

    「で、みちアキはどうするの?」 - 「正しさ」に関するメモ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    協会の不可解な人事につっこむ記事はもっと必要
  • KET SEE BLOG オシムと俊輔

    Number誌671号「日サッカー2007年の設計図」のなかに、杉山茂樹氏がオシム監督にインタビューをしている記事があります。題して「あえて率直に言わせてもらう」。杉山茂樹氏といえば、例の4−2−3−1を絶賛し、フォーメーションを過剰に重視するライターさんですね。「問題は3か4かではない」というオシム監督とは相性が悪いだろうと思っていたのですが、この記事ではオシム監督と何かが上手くかみ合っているようで、なかなか興味深い記事になっているのが驚きでした。 この中でオシム監督は実に多岐にわたることを語っていますが、核心とも言える「中村俊輔選手について」も、言葉を尽くしています。一読すると、オシム日本代表に中村選手を呼んだ場合の問題点を列記してあるように取れるため、一部では「オシムは中村起用に消極的なのではないか」という推測が出はじめているようです。しかし、これは正しくない読み方だと私は思います

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    良分析
  • [N] Google Earthで見る“地球の秘密の場所”

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

    kohedonian
    kohedonian 2007/02/15
    不思議っつーか、どうやって見つけるんだ。