タグ

2008年9月29日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • どこまでいってもかみあわない、エアー対談〜『リアルのゆくえ』 大塚英志+東浩紀著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    読者を選ぶ対談集である。副題にある「おたく/オタク」という表記、これはある意味で試金石になっていて、この書き分けにピンとこない人は書の想定読者からはたぶん外れるだろう。 「おたく」は大塚英志がこだわっている表記で、彼の論では「おたく」と「オタク」は厳密に使い分けられる。それがどんな議論かには踏み込まないが、ようするに「おたく」は大塚を、「オタク」は東浩紀を表象しており、この副題は「大塚英志/東浩紀」と読み替えることが可能だ。 その程度の解読を(当人が意識するか否かに依らず)やってのける素地を持った読者、つまり、大塚英志や東浩紀、および彼ら界隈の人たち(対談中に頻繁に名前のあがる宮台真司やその影響下にある若手など)が織りなすサークルに「萌える」人々が書の想定ターゲットということになるだろう。 まあ、狭い。とはいえ、書は発売後すぐに1万部の増刷が決まったそうで、それくらいの市場は抱えてい

    どこまでいってもかみあわない、エアー対談〜『リアルのゆくえ』 大塚英志+東浩紀著(評:栗原裕一郎):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 前略。大宮選手たちへ オシムの言葉が残る「私たちはレアルマドリーじゃないんだから」何か感じますか? - 前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー

    大宮アルディージャに伝えるべき事は、伝えていくブログです。 さいたまダービーは、大宮公園サッカー場で開催支持派! さて。残留の生存競争が開始しました。今日の試合が終了して、J1に居たいクラブだけは生き残るレースが始まりましたね。 昨日、チャントの件について書きますと告げましたが、今夜も書けそうにありません。もうしばらく。。。そして幾人かの方からコメント、ありがとうございます。順次お返事できたら、と思っています。 日終了して、みなさんアルディージャの公式HPの順位表を確認しましたか? 順位というより勝ち点の差です。上へも下へも、です。 こうなる事は、私としては覚悟していました。以前にも書きましたが、リーグ戦の半分が終了した時、「この時点で、意識のあるクラブはすでに危機感を持つ」という趣旨の事を書きました。それは一番は監督と選手であり、その次にフロントであり、最後に応援する人々です。結果とし

    前略。大宮選手たちへ オシムの言葉が残る「私たちはレアルマドリーじゃないんだから」何か感じますか? - 前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー
    kohedonian
    kohedonian 2008/09/29
    前回の借りはしっかり返しに行くので心配なく。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - PLAYSTATION 4は拡張版Cell搭載へ向かう

    ●PS4に搭載するのはCell B.E.の発展型CPU ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は次期ゲームコンソール「PLAYSTATION 4(PS4)」を、Cell Broadband Engine(Cell B.E.)アーキテクチャベースとする方向で格的な検討を始めている。現在は、ゲームディベロッパの反応をうかがい、具体的な実装を探っている段階だと言われる。SCEは、PS4世代では製造コストをPS3世代より下げると同時に、アーキテクチャを継続することで開発投資も抑える道を目指しているようだ。 SCEがPS4でCell B.E.から離れる可能性もまだ残されてはいるが、今のところは、Cell B.E.の拡張&改良版をベースにする方向で動いていると見られる。 SCEは、もともとPS3プロジェクトが具体化する段階で、Cell B.E.アーキテクチャをPS3以降の世代でも継続するこ

  • 創造的Leopard (1/5)

    Leopardを使って2週間※。まぎれもなく過去最高の創造環境である。 その快適さの要因は、創作と閲覧が峻別されているところにあると感じている。表現という能動的な作業とその基礎となる受動的な作業の分離、「クリエーション(創作)」と「エクスペリエンス(体験)」の分別といってもいい。 Leopardでは、Quick LookによってOS自体でファイルを「見る」ことができる。従来はファイルを閲覧するだけでも各種のアプリケーションソフトを立ち上げる必要があったが、それがいらない。たいがいのファイルは、Finderでファイルを選択してスペースキーをひと押しすれば、たちまちその内容が画面上に現れる。アプリケーションソフトが立ち上がる時間を無駄に待たなくてよくなったのだ。 「見る」ツールとしてLeopardに備わっている特徴はほかにもある。FinderではCover Flowによって、アルバムアートをめ

    創造的Leopard (1/5)
    kohedonian
    kohedonian 2008/09/29
    こういうのが半年たってやっと読めるというのはもったいないね…。