タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (8)

  • メディア・パブ: 50種の仮想世界を次々と実感できるビデオ

    Google Lively,Cyworld ,Habbo Hotel,Second Life,Club Penguin・・・・。こうしたソーシャル仮想世界(social virtual worlds )サービスについては,名前を聞いたことがあっても,実際に体験した人は少ないのではなかろうか。 Gary Hayesが制作した“2008 Metaverse Tour”は,50種のソーシャル仮想世界の雰囲気を一つ一つ味わえるビデオである。7分長のビデオである。以下に,そのビデオを貼り付けておく。もっと迫力ある大画面で視聴したければ,http://www.justvirtual.com/SVWS_2008.mp4にあるMP4ファイルをダウンロードすればよい。 このビデオで登場している仮想世界サービスの位置づけは、KZER Reseachがまとめた Virtual World by sectorが役

  • メディア・パブ: オンライン広告がTV広告を追い抜く日,英国では来年にも

    オンライン広告がTV広告を近く追い抜く。このように英国のメディアが一斉に報じている。 2006年10月12日のエントリーで次のように書いた。(英国のインターネット広告費が)2004年に旧4大メディアの一角のラジオ広告費を追い抜いた。そして,昨年(2005年)は雑誌広告費を抜き去り,今年(2006年)は新聞広告費に追いつく勢いだ。まさに,ゴボウ抜きである。それだけではない。トップランナーのTV広告の背中も見え始め,2010年にも追いつくという それがなんと,一足早く2009年にもオンライン広告費がTV広告費を追い抜くかもしれないと言うから驚きだ。 Internet Advertising Bureau (IAB)/ PricewaterhouseCoopers / the World Advertising Research Centre のレポートによると,2007年における英国のオンライ

  • メディア・パブ: 大きくばらつくブログランキング

    ブログランキングをあちこちで見かける。特徴的なことは,比較項目によってランキングがかなりい違うことだ。 その一つにRSSリーダーの登録者数ランキングがある。最近,GoogleRSSリーダーであるGoogle Readerで,フィードの登録者数を調べることができるようになった。それによるブログ/ニュースサイトのランキングTechcrunchに掲載されていた。TechmemeのGabe Riveraがザッと計数したデータで,厳密なものでないと言う。 RSSリーダーの登録者数ランキングは,かなり片寄ったユーザー層を対象にしたランキングであろう。その他に,ユニークユーザー数やページビュー,インバウンドリンクを張っているブログ数,アグリゲーターニュースサイトにおける掲載回数などで,ブログがランキングされている。MEDIABLITZ 2.0で紹介されていた,ブログランキングの比較例である。 (ソ

  • メディア・パブ: プロが編集したニュース 対 集合知で編集したニュース

    伝統的なメディアが提供するニュースと,読者参加型のメディアが提供するニュース。どちらのニュースに接する機会が多いだろうか? 以前なら,新聞社やTV局などのメインストリームメディアが提供するニュースに頼るほかなかった。ところが最近は必ずしもそうではない。ユーザーの集合知によって編成されるソーシャルニュースサイトが台頭してきたからだ。 では,メインストリームメディアが提供するニュースと,ソーシャルニュースサイトが提供するニュースとでは,どう違うのだろうか。例えば,NYT(New York Times)とDigg とでは,接するニュースにどれくらい違いが生じるのだろうか。それに答えるレポートが,Project for Excellence in Journalism (PEJ)から出た。 PEJは,07年6月24日から29日までの1週間,ソーシャルニュースサイトやメインストリームメディアを対象に

  • メディア・パブ: 金の卵かもしれないネットサービス/製品,TechCrunch40のデモ製品が明らかに

    今週月曜日に始まる“TechCrunch40”が見逃せない。TechcrunchのMichael Arrington氏と Weblogs, Inc.設立者のJason Calacanis氏の2人が仕掛けるカンファレンスであるが,中でも注目は会場で披露されるネットサービスや製品である。 39社のネットサービス/製品が,技術ライターPaul Boutinのブログが明らかにした。以下が,そのリストである。 Clickable Flock Ceedo Cake Financial DocStoc CastTV Cubic Telecom CrowdSpirit Cognitive Code Mint MusicShake Ponoko PowerSet PubMatic Teach the People 8020 Publishing Faroo GotStatus FlowPlay LoudTa

    kohei_april20
    kohei_april20 2007/09/20
    どっかにレビューないかな
  • メディア・パブ: ポックリ逝っても,故人のネットコンテンツは生き残る

    ネット上にはUGC(user generated content)が氾濫している。この数年,ブログ,SNS,写真共有サイト,動画共有サイト,ソーシャルブックマーク・・・・と,個人コンテンツのページが爆発的に増えている。 こうした個人ページの特徴は,大半のURLがパーマリンク(Permalink)であることだ。つまり,永遠に変わらない固有のアドレスを持っている。ブログの場合は,各エントリーにユニークなパーマリンクが付いている。また,こうした個人ページは,これまで削除されることがほとんどなかった。サービスの歴史が浅いこともあるが,プロバイダーが保存してくれている。このためリンク情報も消滅することがほとんど生じない。 1年ちょっと前に,NYTimes.comに次のような記事が出ていた。It's impossible to know how many people with pages on so

    kohei_april20
    kohei_april20 2007/09/02
    死んだときの為にあんまり恥ずかしいことを書かないように気をつけよう・・
  • メディア・パブ: Google Phone,近く立ち上がるとの噂が 

    Google仕様携帯電話機のGoogle Phone(俗称がgPhoneとかGphone)の噂が絶えないが,またまた数日前から燻っている。 もっともらしく伝える噂が二つ。一つは,2週間以内にもまずインドでスタートするという話。もう一つは,Google内部から伝わる話として。 ◇参考 ・GPhone - It's Confirmed (Rizzn.com) ・Forget iPhone, the Gphone is here(rediff NEWS) ・Is The Google Phone Ready To Launch In India In Two Weeks?( Mobile Blog - InformationWeek) ・Google仕様のgPhone,通信料タダのケータイが来年にも登場か(メディア・パブ)

  • メディア・パブ: ギークがはまるサービス,“Twitter”の次は“Ustream”か

    米国のTwitter熱が日にも飛び火してきているようだが,米国のギーク達はもう別の新しいサービスに浮かれ始めている。 Twitterは,先月の音楽市SXSW(3月中旬開催)の参加者を通して一気に盛り上がった。特にRobert ScobleなどのカリスマブロガーがTwitterの会員になり,Twitterの魅力を熱く語り出したことが大きかった。 そして1ヵ月も経たないうちに,Robert ScobleやChris Pirilloの著名ギークブロガーが,別の新サービスに惚れ込んだようだ。彼らが新たにはまったサービスは“Ustream”である。 Ustream(Ustream.tv)は手軽にライブビデオ(生動画)をストリーム配信できるサービスである。ビデオカメラ(ウェブカム)をインターネットに接続できれば,誰もが独自のビデオチャンネルを無料で立ち上げることができる。このライブビデオの受像画

  • 1