タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (25)

  • 今年、女性の13.3%がダイエットを9回以上決意! 5人に1人が腰回し中?

    今年の“ダイエット決意の回数”は「1回(40.6%)」が最多だが、「9回以上」決心している人が13.3%いた。なぜ女性はこんなにもダイエットを決意するのだろうか。その理由を調査したところ、「体重が増えた(36.2%)」と「サイズの変化(33.5%)」が主な動機だが、「なんとなく(10.1%)」が3位にランクインした。 男性のダイエット動機も1位、2位は女性と同様だが、3位が「健康診断」だった。年代が上がるにつれてダイエットへの意識が高まるのは男性、女性共通だが、男性は年齢を重ねて体調が気になってからはじめてダイエットを検討するのに対して、女性は若いころから自身のメンテナンスをごく自然に行うので、特別な決意は必要ないのかもしれない。 ダイエットの情報入手先は、1位テレビ(52.0%)、2位ネット(51.8%)と、この2つが半数以上の回答を集めた。その“ネット検索の方法”は、「TV、雑誌で話題

    今年、女性の13.3%がダイエットを9回以上決意! 5人に1人が腰回し中?
    kohei_april20
    kohei_april20 2008/12/18
    年間に9回以上決意って、もはや決意しかしてないに等しいんじゃなかろうかw
  • mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan

    ミクシィは11月27日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の利用制限を緩和することを発表した。12月10日からは15歳〜17歳のユーザーもmixiを利用できるようになり、2009年春には招待制を廃止する。またmixi Platformを開放し、12月11日にパートナー向けに「mixiアプリ」のベータ版を提供する。 年齢制限の引き下げにより、これまで18歳未満のユーザーは登録することができなかったが、15歳〜17歳でもmixiを利用可能になった。ミクシィでは、ユーザーサポート体制を強化するほか、青少年のユーザーに、ふさわしくない広告を表示しない、コミュニティ機能と検索機能を使えない、検索結果に表示されないようにするなど、健全性を高めるための施策を実施していくという。また、新規登録時の生年月日登録も必須化する。 登録制導入は2009年春から実施し、従来の招待制も併用してい

    mixiが招待制廃止、15歳以上から参加可能に--「mixiアプリ」提供も:ニュース - CNET Japan
    kohei_april20
    kohei_april20 2008/11/27
    jkと出会える出会い系ですね、わかります。
  • マインドマップ作成サービスに共有機能、「MindLink」公開

    WisdomLinkは6月30日、グラフィカルな思考マップを共有するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「MindLink」ベータ版を発表した。 MindLinkは、中心テーマから関連する情報をユリー状に整理していくことで、新しいアイデアを生み出す、いわゆる「マインドマップ」作成ツール。マウスの軌跡で手書きに近いラインを描けるため、より表現豊かな思考マップを作成できるという。また、オンラインでマップを他ユーザーと共有できる点も特徴だ。 今後はiPhone対応、リアルタイム同時編集機能などを予定している。

    マインドマップ作成サービスに共有機能、「MindLink」公開
  • ウノウ、インターネット広告の新会社「サノウ」を設立

    映画情報サイト「映画生活」や写真・動画共有サービス「フォト蔵」などを展開するウノウは、インターネット広告関連の新会社「サノウ」を6月4日付けで設立した。 資金は1000万円で、代表取締役社長は石川篤氏がつとめる。ウノウの代表取締役は、引き続き山田進太郎氏とともに当面続ける予定だ。 社名のサノウは、言語認識や論理的思考をつかさどると言われている「左脳」からとっており、「ウノウの社名が浸透しているのでわかりやすい」(石川氏)点も考慮しつつ、ウノウの役員を中心に全社員で決めた。事業は、この社名の意味にも通じ、最新のインターネット技術を活かして、言語を論理的に解析し、これまでにない新しいインターネット広告の技術やアドネットワークを提供していくことだ。これにより、技術を核としながらも、メディア展開をするウノウ、広告ネットワークを展開するサノウという棲み分けになる。 サノウの具体的な展開としては第一

    ウノウ、インターネット広告の新会社「サノウ」を設立
  • サイバーエージェント、ユーザーが作成した壁紙や待ち受け画像の売買サービスを開始

    サイバーエージェントは6月3日、デジタルコンテンツをユーザー同士で取引できるサービス「デジタルトレード」で、PCの壁紙や携帯電話の待ち受け画像の売買サービスを開始した。 デジタルトレードは、ユーザーが作成したデジタルコンテンツのユーザー間での売買を仲立ちするサービス。ユーザー登録をすることにより、無料で利用できる。 コンテンツの購入は、サイト内通貨である「コイン」もしくはクレジット決済が利用可能だ。 今回の新サービスにより、ユーザーは、自分で作成した画像を、壁紙や待ち受け画像として自由に値付けをし、出品できるようになった。 サイバーエージェントでは、9月までに出品コンテンツ数1万個を目指すとしている。

    サイバーエージェント、ユーザーが作成した壁紙や待ち受け画像の売買サービスを開始
  • 世界一のアルファブロガーは上地雄輔--ギネス認定

    俳優、タレント、歌手の上地雄輔氏のブログ「神児遊助」が、1日の閲覧ユニークユーザー数が世界で最も多いブログとしてギネス世界記録に認定された。同ブログをホスティングするサイバーエージェントが6月4日に発表した。 世界記録を達成したのは2008年4月12日の閲覧ユニークユーザー数で、23万755人を記録。同日のページビューは過去最高の1317万1039PVだった。また上地氏の誕生日の前日である2008年4月17日には5万6061件ものコメントを集めた(2008年6月3日現在)。 上地氏はブログ開始後1年強で累計総アクセス数10億PV突破を見込む人気ブロガーだ。2007年6月21日からサイバーエージェントのブログサービス「Ameba」でブログを開始。開始当初から徐々にアクセス数を増やし、現在の1日平均アクセス数は500〜600万PVに上るという。

    世界一のアルファブロガーは上地雄輔--ギネス認定
  • RSS広告社、アメブロへの採用で配信RSSフィード数が世界最大に

    ngi groupの子会社であるRSS広告社は4月22日、サイバーエージェントの運営するブログサービス「Ameba(アメブロ)」に、RSS広告配信プラットフォーム「Trend Match」を提供開始した。 今回のRSS広告配信プラットフォームの提供は、2007年12月に実施したサイバーエージェントとの資業務提携の一環として行われるもの。これにより、これまで困難とされていたブログサービスの広告モデルによる収益化が可能になるとしている。 また、アメブロへのTrend Matchの提供により、RSS広告社の配信するRSSフィード数は400万を超えることとなり、世界最大規模のRSS広告サービスになるという。RSS広告社によれば、Google参加のFeedBurnerが配信しているRSSフィード数は4月11日時点で154万9103とのことだ。 RSS広告社は今後、サイバーエージェントの各サービスに

    RSS広告社、アメブロへの採用で配信RSSフィード数が世界最大に
  • アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く

    サイバーエージェントが運営するブログ事業、通称「アメブロ」の「Ameba(アメーバブログ)」が、ここにきて収益を伴う有力事業としての存在感を高めてきた。 2008年に入ってから月間30億ページビューを突破。国内サイトでトップ10入りする可能性も現実味を帯びてきた。4月にはこれまでの広告事業に加え、課金事業も開始。同社社長の藤田晋氏は「収益改善に腰で取り組み始めた」と自信を見せる。 業界関係者の試算では国内の著名人ブログは約2000あるとされるが、すでに約1500の著名人ブログを抱えるという強力なキラーコンテンツホルダーになったことも注目されている。 これまで、「成功しない」「赤字の垂れ流し」など批判的な声が多かったアメブロは黒字化を果たし、同社の有力事業として定着するのか──。藤田氏に聞いた。 ネットメディアは「10」の成功か「0」の失敗 --藤田社長はアメブロが将来的な中核事業になると

    アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く
  • 「Twitterに広告が」--ブロガーたちが目撃談

    Twitterに広告が表示されたものの誰もそれを目撃していなかったとしたら、その広告は表示されたことになるのだろうか。 その広告は米国時間4月14日夜間、マイクロメッセージングサービスTwitterのウェブベースのストリーム上に散発的に表示された。これは、シリコンバレーの寵児であるTwitterが、実はまったく売り上げを上げていないという事実から抜け出す日も近いことを示唆している。今回の広告については多くのブログで報告されたが、ほとんどのTwitterユーザーの目には触れていないようだ。筆者はまだこの広告を目撃していないが、複数の報告によると、広告はFacebookのNews Feedに表示されるものと同じように、ユーザーのフレンドリストのフィードのところに表示されるようだ。 Twitterはこれらが広告であることを否定し、ブロガーたちの認識が誤っていることを示唆した。 過去にもTwitt

    「Twitterに広告が」--ブロガーたちが目撃談
  • スノウ・クラッシュから電脳コイルへ:鈴木健の天命反転生活日記

    前回のエントリーでは、現在の3D仮想世界のイマジネーションが「スノウ・クラッシュ」というSF小説から由来していることを紹介した。「スノウ・クラッシュ」で描かれるメタバースは、あくまでも現実世界と異なるもう一つの世界、すなわち「異界」である。 一方で、昨年のアニメ界の最大の収穫ともいわれる「電脳コイル」は、「スノウ・クラッシュ」とは異なる「パラレルワールド」ともいうべき仮想世界の可能性を見せてくれる。「電脳コイル」は、アニメーター磯光雄の初監督作品で、昨年の5月12日から12月1日までNHK教育で放送された。今でも再放送をしているので、ぜひ視聴してみてほしい。 舞台は2026年の大黒市という地方都市で、物語は、主人公の小学6年生の女の子ヤサコが、金沢市から大黒市に引っ越してくるところから始まる。大黒市は、町中に多くの神社が残る歴史的な町でありながら、半官半民の行政で電脳インフラが整ったハイテ

    スノウ・クラッシュから電脳コイルへ:鈴木健の天命反転生活日記
    kohei_april20
    kohei_april20 2008/04/16
    リアルタイムでAR。メガネまだー?
  • ダブルウィンドウは当たり前? 若い女性の9割がテレビ+ネットのながら視聴

    若い女性の9割が「テレビ+インターネット/携帯電話」のながら視聴を行っていることが、エヌ・ティ・ティ・アドの情報・メディア接触に関する調査で明らかとなった。 この調査は全国7エリアの15〜65歳の男女を対象としたもの。調査方式は郵送方式で、有効回答者数は6669人。調査期間は2007年10月24日から11月5日まで。 日頃、接触している情報源には性・年代で異なる傾向が認められるが、30代を境目に、「新聞記事」や「新聞広告」「折込チラシ」などが上位に入ってくる。 10位の項目の接触率を比べると、いずれの年代においても女性のほうが男性より数値が高い。特に、20代男女では10%近い差がある。 普段の生活で利用できるメディアを1つだけ選択するとした場合には、男女10代および女性20代では「携帯電話/PHS」が最も多く、男性20代・ 30代では「パソコン・インターネット」、女性30代および男女とも4

    ダブルウィンドウは当たり前? 若い女性の9割がテレビ+ネットのながら視聴
  • テレビ東京ブロードバンド、ウタゴエの技術を使用したIP動画送信の実証実験

    テレビ東京ブロードバンドは2月20日、ウタゴエが独自開発したGrid Computing技術「Ocean Grid」を利用し、日経シー・エヌ・ビー・シー(日経CNBC)のコンテンツを動画配信する実証実験を3月より行うと発表した。 Ocean Gridは、グリッドコンピューティング技術をベース開発された次世代の映像・音声配信技術。アプリケーションマルチキャスト技術ともいわれる技術は、分散環境において低コストの「オンエア・ライブ」「コミュニケーション」「オンデマンド」の3種類のコンテンツ配信を実現する。 今回、実証実験を行う「IP網を利用したGrid Computingでの動画配信」は、Ocean Gridによって多くのユーザー端末(PC)間でリレー方式によるデータの送受信を行い、負荷分散を図るもの。低帯域・低コストで高品質・高信頼性で動画を多数のユーザーに放送のように同時送信することが可能

    テレビ東京ブロードバンド、ウタゴエの技術を使用したIP動画送信の実証実験
  • RSSが溜まってストレスが溜まるなら溜まらないツールを。:F's Garage typeC - CNET Japan

    kohei_april20
    kohei_april20 2008/02/23
    RSSを扱うツールに求められる役割は「蓄積」ではなく、「告知」だけで十分だ。
  • もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan

    マイクロブログとは、Wikipedia英語)によれば「ユーザーが短いテキスト(通常200字以下)を書いて、それを公開することを可能にし、誰にでも見られるようにするか限られたグループにだけ見られるようにするかをユーザーが設定できる形態のブログ(以下略)」であると説明されている。マイクロブログのサービスの正解では、いくつかの新興企業が成長していることが目撃されており、その中でももっとも目立っているのがTwitterだ。それに加えて、FacebookとBeboなど多くのソーシャルネットワークが、ステータスを更新できる似たようなサービスを取り入れている。この市場は活気があり、これからもその熱は上がりそうだ。この記事では、重要な10のプレイヤーを紹介する。 Twitter Twitterはこの市場の重要なプレイヤーであり、その名前はマイクロブログと同じ意味に使われている。この無料サービスでは、ユー

    もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan
  • ドコモ、恋人の居場所が分かる「イマドコかんたんサーチ」サービスを開始

    NTTドコモは10月1日より、iモード端末を使って相手のおおよその位置を確認できる「イマドコかんたんサーチ」サービスを開始することを発表した。 このサービスは、「待ち合わせ場所にこない相手の居場所を知りたい」時などに、相手の電話番号を入力するだけで、地図と住所で位置(FOMA端末の位置)が確認できるというもの。ただし、探される側の許可が毎回必要になる。同社は「このサービスによって、友だちや恋人との新たなコミュニーションが生まれる」としている。 なお、探したい相手が904iシリーズやキッズケータイなどのGPS端末を使っている場合は、GPSを利用して位置を確認する。また、探したい相手がGPS端末を持っていない場合も、FOMAの基地局を利用しておおよその場所を見つけ出すことができる。 このサービスの月額利用料は無料だが、位置検索が成功した場合、1回あたり10.5円の利用料が請求される。また、検索

    ドコモ、恋人の居場所が分かる「イマドコかんたんサーチ」サービスを開始
    kohei_april20
    kohei_april20 2007/09/27
    ドコモの人は今のうちに解約しといたほうが身のため?w まぁ、外回りの営業マンあたりに持たせましょう。
  • 地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan

    サンフランシスコのレストラン経営者、Mike Pierce氏には毎朝の日課がある。それは、銀行の預金残高と電子メール、そしてウェブサイト「Yelp」をチェックすることだ。 Yelpというのは急成長中のソーシャルネットワークで、地元の店舗など小規模ビジネスに関して、ユーザーによるコメントや情報を公開している。Pierce氏は、サンフランシスコの騒々しいミッション地区で2年前からレストランMaverickを経営しており、YelpにはMaverickについて顧客が書き込んだ252件の批評が載っている。Pierce氏は、たいてい批評を全部読み、常連客からの賞賛や批判に基づいてレシピを変更したり、さらには給仕スタッフを解雇したりもする。 「真剣に受け止めている。スタッフを解雇するのは嫌だが、こうした批評を見ると、いつも接客サービスが悪いと指摘されているのだから、解雇するのもしかたないと思える」とPi

    地元店舗の批評サイト「Yelp」、急成長の秘密:スペシャルレポート - CNET Japan
    kohei_april20
    kohei_april20 2007/09/04
    面白そう。「食べログ」っぽい感じ?いじってみようかな
  • オーバーチュアの新システムは今夏からが本番--表示順位や効果測定が様変わり

    オーバーチュアの新しい広告配信システム「新スポンサードサーチ(開発コード:Panama)」が、ついに日でもスタートした。より使いやすい管理画面と、より高い広告効果をもたらすといううたい文句で登場する新スポンサードサーチでは、一体何が変わるのだろうか。12月より日に先行して導入されている米国の状況をもとに、その姿を探る。 新スポンサードサーチについてオーバーチュアでは以下の7点を違いとして挙げている。 より使いやすい管理画面 スピーディな広告審査 広告テスト、広告最適化機能 キャンペーン単位の予算、スケジュール管理機能 地域ターゲティング 目標管理機能 新しい順位決定方式 なかでも注目されているのが、広告の表示順位を決定する方式が変わることだ。これまでオーバーチュアのキーワード広告は、入札価格が高いほど上位になるというシンプルなモデルだった。新スポンサードサーチでは、クリック率を核とした

    オーバーチュアの新システムは今夏からが本番--表示順位や効果測定が様変わり
  • 東大とトランスコスモスが産学連携教育プログラムを実施

    トランスコスモスは6月11日、先端情報技術分野において、創造性とリーダーシップを発揮する人材の育成支援を目的とした社会貢献活動の一貫として、東京大学と共同で産学連携教育プログラムを展開すると発表した。 同プログラムは、2種類の演習と奨学金制度で構成。研究テーマやビジネスモデルのアイディア発掘から、それを具現化するための研究活動までを一貫して支援する。 第1弾は、プロジェクト演習「イノベーションケーススタディ」として、7月3日と10日の2日間、東京大学大学院工学系研究科・技術経営戦略専攻において、イノベーションサービス開発事例を題材とした講義を行う。 さらに、「米国IT企業視察プログラム」として、受講者から選考された学生20人程度を9月下旬に、米国シアトル、サンフランシスコ、シリコンバレーを視察する海外研修を実施する。 また、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻(AIS)に入学を予定し

    東大とトランスコスモスが産学連携教育プログラムを実施
  • ネットエイジがSecond Life参入支援--事業に向けリンデンドル5000万円分を購入

    ネットエイジグループは3月28日、米Linden Labが運営する仮想世界「Second Life」での新事業に参入するベンチャー企業を対象にした支援サービスを開始すると発表した。投資事業を手がけるネットエイジキャピタルパートナーズ(NCP)が、Second Life参入支援のメルティングドッツ(MD)と業務資提携する。 NCPはMDの第3者割当増資を引き受け、出資比率の20%にあたる株式を取得。またSecond Lifeでの両替サービスや都市開発事業に備え、Second Life内で使用する仮想通貨「リンデンドル」を1億5000万(5000万円相当)購入する。 これに加えMDが運営する仮想の島「Meltingdots SIM」にNCPの支店を新設。情報提供や事業モデル提案の受け付けなどを行い、ベンチャーキャピタル投資の窓口拡大や、ベンチャー支援サービスの強化を図る。 MDでは、Seco

    ネットエイジがSecond Life参入支援--事業に向けリンデンドル5000万円分を購入
  • 楽天、「Web 3.0ではなく“サードリアリティ”を追求する研究所」について語る - CNET Japan

    楽天は3月27日、今後の同社における技術開発の拠点を担う「楽天技術研究所」について、メディアとしてはCNET Japnの取材に初めて応じ、その現状と構想を明らかにした。 ヤフーも3月26日、同様の趣旨で立ち上げる予定の研究所について発表している。 今後のネットサービスの主力を担うと目されるWeb 2.0関連などの技術について、出遅れているとの見方が多い両社。その一方の楽天は、同研究所についてどのような狙いと戦略を定めているのか──。楽天技術研究所代表の森正弥氏に聞いた。 --まず森さんと楽天技術研究所の接点から教えて下さい。 楽天の入社は2006年9月です。それまではアクセンチュアに8年程度在籍し、大企業のIT活用戦略の取りまとめなどの仕事をしていました。 最後の2年間でアクセンチュア関連の研究所にかかわる仕事をしており、その中で「自分が研究所を作るのならこういうものを作りたい」というビジ

    楽天、「Web 3.0ではなく“サードリアリティ”を追求する研究所」について語る - CNET Japan
    kohei_april20
    kohei_april20 2007/03/31
    サードリアリティという言葉、バズワードになるかな?