タグ

2019年12月4日のブックマーク (7件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “相鉄直通線 ・平日ダイヤ改正初日に相鉄12000系が新宿以北まで営業で入る ・翌日にはE233が相鉄横浜駅入線 もうやる事ないやんw”
  • 【利用者もファンも混乱?】埼京線,相鉄線 相互直通運転開始

    2019年11月30日。 相模鉄道にとって長年の悲願であった都心への乗り入れが実現しました。 当サイトでも開業前の準備については既に様々な情報をお伝えしてきたほか、既に多くのファンやメディアの方が足を運ばれていますので、趣味サイトらしく運転開始とともに明らかになった新情報を中心に整理していきます。 利用者だけではなく、両社のファンにとっても疑問点がたくさん出てくる複雑な運行体制です。 過去記事と合わせてお読みいただければと思います。 開業準備は念入りに行われていたものの…… 両社の新造車両を活用して実施されてきた乗務員訓練が頻繁に運行されていたため、運転開始初日は列車運行支障になる重大なトラブルは発生していません。 しかしながら、駅の案内表示などの誤表示が多くみられています。 JR東日では、武蔵小杉駅にて、相鉄線内の停車駅が誤っている(いずみ野線の駅が表示される)のが注目を集めましたが、

    【利用者もファンも混乱?】埼京線,相鉄線 相互直通運転開始
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “両社の新造車両を活用して実施されてきた乗務員訓練が頻繁に運行されていたため、運転開始初日は列車運行支障になる重大なトラブルは発生していません。しかしながら、駅の案内表示などの誤表示が多くみられて…”
  • 相鉄・JR直通線開業、海老名駅で出発式 - 新宿行1番列車は12000系

    相模鉄道は相鉄・JR直通線開業当日の30日、新宿駅へ直通する1番列車の発車に合わせ、相鉄線海老名駅で出発式を開催した。相鉄・JR直通線用車両12000系を使用した1番列車は5時43分、海老名駅長と「そうにゃん」の出発合図で発車した。 相鉄・JR直通線が開業。海老名駅で新宿行の1番列車の出発式が行われた 出発式では相模鉄道代表取締役社長の千原広司氏が挨拶。相鉄・JR直通線の開業により、「沿線地域の交通ネットワークが強化され、都心までのアクセスが格段に向上します。沿線の皆様の生活が変わり、地域社会の発展につながるものと確信しています。この相互直通によるメリットを十二分に感じていただきたい」と述べた。続けて、「都心にお住まいの方々には、相鉄線沿線を知っていただく大きな機会となります。開業後はぜひ直通線を利用し、相鉄線沿線に足をお運びいただきたい」とも語った。 「これから出発する1番列車には、皆様

    相鉄・JR直通線開業、海老名駅で出発式 - 新宿行1番列車は12000系
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “相模鉄道は相鉄・JR直通線開業当日の30日、新宿駅へ直通する1番列車の発車に合わせ、相鉄線海老名駅で出発式を開催した。相鉄・JR直通線用車両12000系を使用した1番列車は5時43分、海老名駅長と「そうにゃん」の…”
  • ついに開業!相鉄・JR直通線に初日乗ってみた【乗車記】 | 鉄道新聞

    高輪ゲートウェイ駅、新形状の自動改札機や無人AI決済店舗設置へ 2019/12/03 JR北海道、キハ40形復刻塗色リクエスト実施へ 2019/11/29 特急踊り子、 2020年春E257系投入へ 185・251系を順次置き換え 2019/11/28 JR只見線、キハE120形を転用投入へ キハ40系を置き換え 2019/11/28 700系新幹線に「AMBITIOUS JAPAN!」装飾へ リニア・鉄道館 2019/11/27 JR横浜駅、西口新設地下連絡通路が開通へ 2019/11/24 JR九州、観光列車「36ぷらす3」2020年秋デビューへ 787系ビュッフェ復活 2019/11/21 WEST EXPRESS銀河、京都~出雲市の夜行特急などとして5/8デビューへ 2019/11/20 上大岡駅が「たぴおおおか駅」に 京急すみっコぐらしコラボで 2019/11/13 「虎ノ門ヒル

    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “2019年11月30日、相鉄・JR直通線が開業しました。初日の様子を写真を中心にレポートします。”
  • 相鉄・JR直通線開業。相鉄が都心と相互直通運行。相鉄社長「相鉄沿線を知っていただく大きな機会」

    相鉄・JR直通線開業。相鉄が都心と相互直通運行。相鉄社長「相鉄沿線を知っていただく大きな機会」
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “相鉄(相模鉄道)は11月30日、海老名駅(神奈川県海老名市)において、相鉄・JR直通線開業記念出発式を実施した。相鉄・JR直通線は相鉄線 西谷駅とJR東海道貨物線 横浜羽沢駅付近に約2.7kmの連絡線を新設し、相互直通…
  • 初日は入場制限の大人気に!悲願の相鉄線“都心乗り入れ”のカギは途方もなく緻密なダイヤ調整にあった|FNNプライムオンライン

    相模鉄道 悲願の都心乗り入れ 2019年11月30日 、相模鉄道、いわゆる相鉄線の悲願であった都心乗り入れが開始された。 横浜国立大学近くに新設された「羽沢横浜国大駅」からJR東海道貨物線、横須賀線、湘南新宿ラインのルートで新宿に直結させる。 更に2022年度下期には東急東横線、目黒線とも乗り入れて、渋谷、目黒方面とも結ばれる予定だ。 この記事の画像(6枚) 今回の開業では相鉄沿線から都心への所要時間が短縮される。 海老名~武蔵小杉が36分、大和~渋谷が45分、二俣川~新宿44分と、都心に1時間以内で移動できることに。 運行数は1日46往復、92走る。 羽沢横浜国大駅では一時、入場制限となる事態に(11月30日) 通勤、通学での利用者を見込み、朝の混雑時は1時間あたり4が設定されている。 神奈川県の中央部、海老名から横浜などを結ぶ相鉄線は、地元での認知度は高いものの他県での認知度は低

    初日は入場制限の大人気に!悲願の相鉄線“都心乗り入れ”のカギは途方もなく緻密なダイヤ調整にあった|FNNプライムオンライン
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “2019年11月30日 、相模鉄道、いわゆる相鉄線の悲願であった都心乗り入れが開始された。横浜国立大学近くに新設された「羽沢横浜国大駅」からJR東海道貨物線、横須賀線、湘南新宿ラインのルートで新宿に直結させる。”
  • 【相鉄⇔埼京線】遅延・トラブル続々?準備不足の声

    相模鉄道悲願の都心直通運転が始まり、最初の平日となった月曜・火曜と懸念されていた朝ラッシュの遅延発生が発生してしまいました。 せっかく準備していた様々な対応策も虚しく、10分以上の遅延が首都圏全体に広がっています。 開業4日目の記事公開日現在の課題をお伝えします。 10分以上の慢性遅延が首都圏各地に波及!? 平日朝ラッシュでは、昨日・今日と中規模な遅延が各路線に波及しています。 品鶴線・山手貨物線を介することで、横須賀線・埼京線・高崎線・宇都宮線・東海道線・上野東京ライン・常磐線……と連鎖的に遅延が広がっている印象が否めません。 ラッシュ前後の新宿駅や横須賀線に挿入されている成田エクスプレス号・スーパービュー踊り子号といった複雑な経由をする優等列車も遅延波及範囲を拡大している印象です。 運転開始前のファン予想とは異なり、ある程度の遅延で直通を切るのかと思いきや、昨日・今日の時点では遅延幅が

    【相鉄⇔埼京線】遅延・トラブル続々?準備不足の声
    kohkuma
    kohkuma 2019/12/04
    “相模鉄道悲願の都心直通運転が始まり、最初の平日となった月曜・火曜と懸念されていた朝ラッシュの遅延発生が発生してしまいました。せっかく準備していた様々な対応策も虚しく、10分以上の遅延が首都圏全体に…”