タグ

関連タグで絞り込む (340)

タグの絞り込みを解除

tabirisに関するkohkumaのブックマーク (271)

  • 「南町田グランベリーパーク」の全店舗リスト。2019年11月13日オープン! | タビリス

    東急などが開発中の「南町田グランベリーパーク」の概要が発表されました。2019年11月13日にオープン予定です。 延床面積15万平米のショッピングモール 「南町田グランベリーパーク」は、東急田園都市線南町田駅周辺に建設される新しい商業施設や公園です。東京都町田市、東京急行電鉄などが、一体開発しています。その概要が明らかになりました。 開発総面積は駅周辺の約22万平米。商業施設として誕生する「グランベリーパーク」は、かつての「グランベリーモール」跡地の約8万3000平米に建設されます。延床面積約15万1000平米、店舗面積約5万3000平米という大規模なショッピングモールで、施設と直結する南町田駅は、「南町田グランベリーパーク」駅に改称します。 画像:東急電鉄 画像:東急電鉄 国内最大級のモンベル テナントですが、出店する約230店舗のうち、197店舗が発表されました。4割がアウトレット、3

    「南町田グランベリーパーク」の全店舗リスト。2019年11月13日オープン! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/18
    “東急などが開発中の「南町田グランベリーパーク」の概要が発表されました。2019年11月にオープン予定です。”
  • 北海道新幹線「320km/h化で5分短縮」の大きな意味。JR北海道が正式発表 | タビリス

    北海道新幹線の320km/h運転が実現しそうです。JR北海道が120億円を自社負担して、最高速度の向上を求めることを、正式に発表しました。 追加工事費120億円 JR北海道は、2030年度末の開業を予定している北海道新幹線の新函館北斗~札幌間212kmについて、320km/hで走行するための関連工事の実施を国土交通省に要請しました。 同区間のうち、トンネル区間の約170kmでは、約30か所のトンネル坑口に設置される緩衝工を延長します。トンネル区間以外の約42kmについては、約30kmで防音壁を嵩上げし、それに伴って高架橋の強度を上げる工事をします。 北海道新幹線の建設工事は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が主体となって進められています。JR北海道では追加工事費を約120億円と見積もり、それを同社が負担することによる最高速度の向上を、国土交通省に要請したわけです。同社は、1

    北海道新幹線「320km/h化で5分短縮」の大きな意味。JR北海道が正式発表 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/18
    “北海道新幹線の320km/h運転が実現しそうです。JR北海道が120億円を自社負担して、最高速度の向上を求めることを、正式に発表しました。”
  • 近鉄が新型特急で複数集電方式とフリーゲージに挑む。新経営計画は意欲的に | タビリス

    近鉄が新しい経営計画を発表しました。複数集電方式やフリーゲージトレインの特急車両の開発を明記するなど、意欲的な内容です。近鉄がどう変わるのか、旅行者に関わりの深い内容を中心に見てみましょう。 新3大プロジェクト 近鉄は、2019年5月14日に新「近鉄グループ経営計画」を公表しました。グループの15年後(2033年度)の目指す姿を定めた長期目標と、その長期目標に基づく最初の5カ年(2019~2023年度)の事業を定めた中期計画を取りまとめたものです。 経営計画のポイントは、万博・IR関連事業、上町ターミナル事業、伊勢志摩地域の活性化事業を「新3大プロジェクト」として重点戦略と位置づけたことでしょう。それに加え、「沿線強化」「新規事業・事業分野の拡大」「事業エリアの拡大」の3つを基戦略として、事業を展開していきます。 画像:新「近鉄グループ経営計画」より 近鉄線と夢洲を直結 まず、万博・I

    近鉄が新型特急で複数集電方式とフリーゲージに挑む。新経営計画は意欲的に | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/18
    “近鉄が新しい経営計画を発表しました。複数集電方式やフリーゲージトレインの特急車両の開発を明記するなど、意欲的な内容です。近鉄がどう変わるのか、旅行者に関わりの深い内容を中心に見てみましょう。”
  • 東京メトロ豊住線、品川地下鉄に事業性あり。国交省が調査結果公表 | タビリス

    東京メトロ豊住線(有楽町線延伸)と、品川地下鉄の事業採算性の調査結果が公表されました。費用便益比はいずれも高く、実現に向け検討が進められそうです。 交通政策審議会の調査 この調査は、国土交通省交通政策審議会第198号答申に示された「東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」について、今後の議論に資するデータ等の提供を目的として行われました。 有楽町線の豊洲~住吉間延伸(以下、豊住線)と、都心部・品川地下鉄構想(白金高輪~品川、以下、品川地下鉄)について、最新の人口推計等に基づく需要推計、費用便益分析、収支採算性などを検討したものです。 調査結果は2019年3月1日に開催された「東京圏における国際競争力強化に資する鉄道ネットワークに関する検討会」の第2回検討会において議論され、このほど、その内容が公表されました。 毎時4の直通を想定 まず、豊住線については、路線延

    東京メトロ豊住線、品川地下鉄に事業性あり。国交省が調査結果公表 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/12
    “東京メトロ豊住線(有楽町線延伸)と、品川地下鉄の事業採算性の調査結果が公表されました。費用便益比はいずれも高く、実現に向け検討が進められそうです。”
  • 江ノ電が小田急の完全子会社に。江ノ島・鎌倉エリアはどう変わる? | タビリス

    55.84%の筆頭株主 江ノ島電鉄は、1926年に設立された江ノ島電気鉄道が発祥。1928年に東京電灯(現・東京電力)から鉄道路線を譲り受け、鉄道事業を開始しました。 戦時統合による東京横浜電鉄傘下を経て、1953年に小田急グループ入り。以来、半世紀以上にわたり、小田急傘下の鉄道会社として、江ノ島、鎌倉地域で事業を続けています。 現在、小田急電鉄は江ノ島電鉄株式の55.84%を保有する筆頭株主です。神奈川中央交通が8.5%の2位株主で、以下、三井住友信託銀行、横浜銀行などが株式を保有しています。神奈川中央交通の筆頭株主も小田急電鉄(45.19%)ですので、江ノ電は小田急色のきわめて強い鉄道会社です。 簡易株式交換 小田急電鉄は、2019年10月1日に江ノ島電鉄株1株に対して、小田急電鉄株1.2株を割り当てる簡易株式交換を実施することを発表しました。江ノ島電鉄を完全連結子会社化します。 ちな

    江ノ電が小田急の完全子会社に。江ノ島・鎌倉エリアはどう変わる? | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/02
    “小田急電鉄が江ノ島電鉄を完全子会社とします。両社の連携強化や、人手不足への対応を見据えたものです。”
  • 富山地鉄が富山ライトレールを吸収合併。富山駅で「南北統合」 | タビリス

    富山地方鉄道が、富山ライトレールを吸収合併します。2020年3月に両社の路面電車がつながる「南北接続」を控え、経営統合するものです。 2020年3月に富山駅で接続 富山地方鉄道は、富山県で鉄道93.2km、軌道7.6kmを運営する民鉄です。富山ライトレールは、富山県や富山市などが出資する第三セクターで、ポートラム7.6kmを運営しています。両社が、2020年2月22日に合併することを発表しました。 富山地鉄の路面電車である市内線と、ポートラムはそれぞれ富山駅の南側、北側で営業していますが、それを2020年3月に富山駅で接続し、南北一体で運行することが決まっています。たんなる相互直通運転にとどまらず、経営統合をすることで、鉄道の運用効率を高めます。 富山地方鉄道が存続会社に 両社の経営統合方針については、2018年9月に合意していました。それが今回、正式に決定したわけです。 合併後の存続会社

    富山地鉄が富山ライトレールを吸収合併。富山駅で「南北統合」 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/05/02
    “富山地方鉄道が、富山ライトレールを吸収合併します。2020年3月に両社の路面電車がつながる「南北接続」を控え、経営統合するものです。”
  • 「東京人」は海外旅行が好き、「大阪人」は関西旅行が好き?「売れる旅本」から見た傾向 | タビリス

    購入エリア別 旅行関連ランキング 楽天ブックスは、2019年1月から3月の売り上げデータをもとに、「購入エリア別 旅行関連ランキング」を発表しました。同サイトで販売されている旅行関連について、購入エリア別にトップ20を抽出したものです。 結果として、東京では海外旅行関連が多数を占める一方、大阪では地元・関西に関する旅行が多数を占めました。 画像:楽天 購入エリア別 旅行関連ランキング 最初に、「東京都」と「大阪府」で販売された旅行関連ランキングトップ20を較べてみましょう。 「東京都」は13タイトルが海外旅行となりました。トップは「Lea Lea 2019 新しい自分に出会う、ハワイ旅」。以下、「春Walker首都圏版」「るるぶ沖縄」「子連れGUAM」「御朱印でめぐる東京の神社」と続きます。ベスト5のうち、2つが海外、1つが沖縄で、地元首都圏の旅行関連は2冊だけでした。

    「東京人」は海外旅行が好き、「大阪人」は関西旅行が好き?「売れる旅本」から見た傾向 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/22
    “「東京人」は海外旅行を好み、「大阪人」は関西旅行を好む。そんな傾向が見て取れました。購入エリア別の、旅行関連本の売れ行き分析です。”
  • 新金貨物線の旅客化は実現するか。葛飾区資料を読み解く | タビリス

    葛飾区が、新金貨物線の旅客化に関する検討資料をまとめました。その内容を読み解いて、実現可能性を探ってみましょう。 貨物列車が4往復だけ 新金貨物線は、新小岩信号場と金町駅を結ぶ総武線の貨物支線の通称です。大正15年に新小岩操車場とともに建設され、東京臨海部と千葉方面との貨物輸送を担う路線とされてきました。 しかし、武蔵野線、京葉線の開業により、貨物列車が南流山~西船橋~蘇我間を経由するようになったため、新金貨物線を経由する列車の数は、近年少なくなっています。現在は、1日に定期貨物列車が4往復、臨時貨物列車が1往復、その他に回送列車が走るのみです。 そのため、地元・葛飾区では、かねてから新金線の旅客化を求める声があがっています。2018年度には、葛飾区が旅客化に向けて基礎的な調査を行い、その調査結果がまとまりました。 「新金貨物線の旅客化検討資料(案)」として区議会議員に提示された資料を、

    新金貨物線の旅客化は実現するか。葛飾区資料を読み解く | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/22
    “葛飾区が、新金貨物線の旅客化に関する検討資料をまとめました。その内容を読み解いて、実現可能性を探ってみましょう。”
  • 九州運輸局がまとめた「鉄道維持・活性化」報告書の中身 | タビリス

    九州運輸局が、九州7県を走る鉄道の存続や活性化に関する調査報告書をまとめました。地域公共交通の活性化に向けて、地域と鉄道事業者の向き合い方を提言する内容です。 九州の鉄道の特徴 九州運輸局がまとめた報告書は「九州における鉄道の維持・活性化のあり方」。九州各県の鉄道沿線自治体109市町村へのアンケートや、JR九州や西日鉄道などの鉄道事業者、有識者への聞き取りを基にしています。いわゆる在来線が対象で、新幹線や路面電車、地下鉄は対象としていません。 九州は、福岡や北九州といった大都市と、県庁所在地をはじめとした地方都市が適度に分散し、さらに中山間地域が広がります。九州の鉄道は、そうした都市間を結ぶ幹線と、幹線から枝状に伸びる地域鉄道がネットワークを形成しています。 そのため、福岡圏では鉄道の利用者数が数十万人を数える一方で、1日数千人にとどまる鉄道路線もあります。報告書では、九州各線の鉄道旅客

    九州運輸局がまとめた「鉄道維持・活性化」報告書の中身 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/18
    “九州運輸局がまとめた報告書は「九州における鉄道の維持・活性化のあり方」。九州各県の鉄道沿線自治体109市町村へのアンケートや、JR九州や西日本鉄道などの鉄道事業者、有識者への聞き取りを基にしています。”
  • 東京湾岸の一般道・東京港トンネルが全通。国道357号線の羽田空港~千葉間がつながる | タビリス

    東京湾岸道路の国道357線の東京港トンネル東行きが、2019年6月3日に開通します。これにより、羽田空港~千葉間がつながり、一般道だけで同区間を往来できるようになります。 半世紀の歴史 東京湾岸道路は、文字通り東京湾に沿って建設されているバイパス道路です。自動車専用道路(首都高速・東関東自動車道)と一般道路(国道357号、14号、16号)で構成されています。 一般道路のうち、国道357号は、千葉県千葉市美浜区真砂~神奈川県横須賀市夏島町まで延長約79.8kmの一般国道です。 国道357号線の歴史は古く、大井埠頭~千葉市は1969年度に都市計画決定されました。大井埠頭~八景島が1977年度に都市計画決定。八景島~横須賀市夏島が1988年度に都市計画決定されています。都市計画決定から半世紀の歴史を持つわけです。 東京湾岸道路パンフレット(横浜国道事務所) 都内も全線開通 整備が早かったのは千葉

    東京湾岸の一般道・東京港トンネルが全通。国道357号線の羽田空港~千葉間がつながる | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/15
    “東京湾岸道路の国道357線の東京港トンネル東行きが、2019年6月3日に開通します。これにより、羽田空港~千葉間がつながり、一般道だけで同区間を往来できるようになります。”
  • 東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想 | タビリス

    東京都が検討している都心・臨海地下鉄新線が、建設に向けて動き出しそうです。つくばエクスプレスに直通し、羽田空港へのアクセスも狙う大構想で、実現すれば、つくば~羽田空港が直通列車で結ばれます。 銀座・国際展示場間を結ぶ地下鉄 東京の都心・臨海地下鉄新線(以下、臨海地下鉄)は、銀座駅付近(新銀座駅)~国際展示場駅付近(新国際展示場駅)の約5kmを結ぶ計画です。 この構想が公式に検討されはじめたのは、2014年度です。東京都中央区が、晴海や勝どきなど臨海部の人口増への対応策として地下鉄建設を検討課題として掲げ、調査をはじめました。 2015年度まで2カ年の調査で、「都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向けた検討調査」報告書(以下、報告書)がまとまり、区議会に報告されました。 2016年には、国土交通省交通政策審議会答申198号に、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として

    東京臨海地下鉄が動き出す。つくば、羽田空港直通の大構想 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/11
    “東京都が検討している都心・臨海地下鉄新線が、建設に向けて動き出しそうです。つくばエクスプレスに直通し、羽田空港へのアクセスも狙う大構想で、実現すれば、つくば~羽田空港が直通列車で結ばれます。”
  • JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く | タビリス

    JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度に、JR北海道がどういう姿を目指しているのか見てみましょう。 経営自立目指す JR北海道は、2019年4月9日に「JR北海道グループ長期経営ビジョン 未来2031」を発表しました。厳しい経営状況が続く同社が、2030年度に予定されている北海道新幹線札幌開業を契機に、経営自立を果たすための長期計画です。 記事ではこの長期経営ビジョンと、2023年度までの同社中期経営計画の内容をまとめつつ、JR北海道が2031年にどういう姿を目指しているかを、利用者に関わりの深い部分を中心に見てみます。 3つの戦略 JR北海道は、経営自立への戦略として、「開発・関連事業による事業構造の変革」「輸送サービスの変革」「鉄道オペレーションの変革」の3つを掲げています。 画像:JR北海道 筆頭に挙げられたのが「開発・

    JR北海道はどんな姿を目指すのか。長期ビジョン「未来2031」を読み解く | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/04/11
    “JR北海道が経営自立を目指した長期ビジョンを発表しました。北海道新幹線の札幌開業を迎える2031年度に、JR北海道がどういう姿を目指しているのか見てみましょう。”
  • JR佐世保線特急「みどり」の将来は? 長崎新幹線暫定開業時に高速化するけれど | タビリス

    JR佐世保線の高速化が行われます。2020年度の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の暫定開業にあわせるもので、博多~佐世保間が8分短縮されます。しかし、その将来像ははっきりしません。 885系が佐世保線へ? JR佐世保線の高速化について協議しているのは、佐世保線等整備検討委員会です。この委員会は、九州新幹線長崎ルートの建設が進められるなか、ルートから外れた佐世保方面への所要時間の短縮を検討するため、1993年に設立されました。 2019年3月28日に長崎県庁で開かれた会合では、長崎県の平田副知事、佐世保市の朝長市長、JR九州の担当者が出席しました。 会合は非公開でしたが、各社報道をまとめると、佐世保線の有田~佐世保間でレールや枕木を改良するのにくわえ、振り子式の新型車両も導入して、高速化する方針が決まりました。これにより、現在1時間42分かかる博多~佐世保間を8分短縮し、1時間34分で結び

    JR佐世保線特急「みどり」の将来は? 長崎新幹線暫定開業時に高速化するけれど | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/31
    “JR佐世保線の高速化が行われます。2020年度の九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)の暫定開業にあわせるもので、博多~佐世保間が8分短縮されます。しかし、その将来像ははっきりしません。”
  • 相鉄・JR埼京線直通は2019年11月30日開始。毎時2~4本を運転 | タビリス

    相鉄とJR埼京線との相互直通運転の開始日が2019年11月30日と決まりました。二俣川~新宿が約44分で結ばれます。 2.7kmの連絡線 相模鉄道とJRとの接続事業は、「相鉄・JR直通線」と呼ばれ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が整備しています。相鉄の西谷駅から羽沢横浜国大駅まで約2.7kmの連絡線を建設し、JR東海道貨物線に乗り入れます。 JR側では、羽沢横浜国大駅から東海道貨物線に入り、横須賀線の線路に転線します。その後は湘南新宿ラインと同じルートで武蔵小杉駅を経て、大崎駅から埼京線に入り、新宿駅方面へ向かうのが基ルートです。 JRは公式発表していませんが、新宿から、さらに埼京線で大宮駅に至る列車も設定される見通しです。直通線の設計最高速度は120km/hで、二俣川~新宿間が約44分で結ばれます。横浜駅で乗り換えるのに比べ、約15分短縮します。 画像:相鉄プレスリリ

    相鉄・JR埼京線直通は2019年11月30日開始。毎時2~4本を運転 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/31
    “相鉄とJR埼京線との相互直通運転の開始日が2019年11月30日と決まりました。二俣川~新宿が約44分で結ばれます。相模鉄道とJRとの接続事業は、「相鉄・JR直通線」と呼ばれ、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・…”
  • 東急目黒線とメトロ南北線、埼玉高速線が8両編成に。相鉄線乗り入れを見据え | タビリス

    東急目黒線と東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線の8両化が発表されました。2022年度に開始される相鉄線との相互直通運転を見据えたものです。 新型車両3020系も導入 東京急行電鉄は、目黒線の車両を6両編成から8両編成に、2022年度上期から順次変更します。また、2019年秋から新型車両3020系の導入を開始することも発表しました。東急保有の全26編成(3020系の3編成含む)を6両編成から8両編成に順次変更します。 東京メトロも、南北線において、2022年度より、8両編成の列車を走らせると発表しました。現在6両編成の車両を順次8両編成とします。 埼玉高速鉄道も、埼玉スタジアム線において、2022年度上期から8両編成列車を走らせると発表しました。6両編成の車両を8両編成に順次変更していきます。 各線とも、駅施設は8両に対応しています。8両編成化の実施にともない、ホームドアの増設など、施設改修を

    東急目黒線とメトロ南北線、埼玉高速線が8両編成に。相鉄線乗り入れを見据え | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/28
    “東急目黒線と東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線の8両化が発表されました。2022年度に開始される相鉄線との相互直通運転を見据えたものです。”
  • 鴨川有料道路と房総スカイラインが無料化。2019年4月に料金徴収期間が満了 | タビリス

    鴨川有料道路と房総スカイラインが無料化されます。料金徴収期間が満了となるためです。無料化は2019年4月21日午前0時です。 内房・外房の短絡道路 鴨川有料道路は君津市笹から鴨川市打墨まで5.1kmの道路です。千葉、東京方面と鴨川市を最短で結び、南総地域の観光開発や、鴨川周辺からの水産物輸送を目的に建設されました。1967年4月に開通し、普通車の通行料金は210円です。 房総スカイライン有料道路は、千葉県君津市西粟倉から片倉までの10.0kmの道路です。房総丘陵の中を突き抜ける山岳道路で、鴨川有料道路とあわせ、内房と外房を短絡する道路の一部として建設されました。1979年3月に開通し、普通車の通行料金は300円です。 画像:千葉県道路公社 「無料通行措置」から「無料化」へ 両有料道路は、いずれも料金徴収期間が2019年4月20日までで、2019年4月21日午前0時に無料開放されます。 ただ

    鴨川有料道路と房総スカイラインが無料化。2019年4月に料金徴収期間が満了 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/26
    “鴨川有料道路と房総スカイラインが無料化されます。料金徴収期間が満了となるためです。無料化は2019年4月21日午前0時です。”
  • 「ウエストエクスプレス銀河」わかっている情報まとめ。JR西日本の新たな長距離列車 | タビリス

    JR西日が、運転準備を進めている新たな長距離列車の名称が「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」と発表されました。車内設備や走行区間、料金など、現在わかっている全情報をまとめてみましょう。 117系6両編成を改造 「ウエストエクスプレス銀河」は、JR西日が新たに運転する観光列車の列車名です。運転エリアの西日を宇宙に、各地の魅力的な地域を星になぞらえ、それらの地域を結ぶ列車という意味を「銀河」に込めました。 車両は「新快速」などで活躍した117系6両編成を改造したもの。車両デザイナーは、川西康之氏です。これまでに、えちごトキめき鉄道のリゾート列車「雪月花(せつげっか)」の設計デザインや、土佐くろしお鉄道中村駅のリノベーションなどを手がけてきました。 画像:JR西日 ブルートレインを思わせる外観 外観は深い青色で、「瑠璃紺(るりこん)色」と表現しています。側面にはかつて

    「ウエストエクスプレス銀河」わかっている情報まとめ。JR西日本の新たな長距離列車 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/21
    “JR西日本が、運転準備を進めている新たな長距離列車の名称が「WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河」と発表されました。車内設備や走行区間、料金など、現在わかっている全情報をまとめてみましょう。”
  • 広島駅はこう変わる! 駅ビル建て替え、路面電車が2階に乗り入れへ | タビリス

    広島駅の建て替え計画の概要が公表されました。地上20階建ての駅ビルには、広島電鉄の路面電車が乗り入れます。新線・駅前大橋線の建設も含め、広島駅周辺がどう変わるのか、その全容を見てみましょう。 地上20階建て 広島市、JR西日、広島電鉄は、広島駅の駅ビルを建て替え、周辺を含めた再整備を行います。駅ビルは地上20階建てで、ショッピングセンターにくわえ、ホテルと映画館を併設、駅2階に路面電車が乗り入れます。 駅ビルの建築面積は約1万4000平方メートル。延床面積は約11万1000平方メートルに及びます。地上20階・地下1階建てで、高さ約100メートルの高層ビルとなります。 駅ビルの前面には大屋根を設置し、ゲート性を演出するシンボリックな空間に。大屋根などの構造物には、平和を願う人々の思いが込められた折鶴をイメージしたデザインや、平和を象徴する白い色彩を取り入れます。 画像:JR西日プレスリリ

    広島駅はこう変わる! 駅ビル建て替え、路面電車が2階に乗り入れへ | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/16
    “広島駅の建て替え計画の概要が公表されました。地上20階建ての駅ビルには、広島電鉄の路面電車が乗り入れます。新線・駅前大橋線の建設も含め、広島駅周辺がどう変わるのか、その全容を見てみましょう。”
  • 品川駅大改造計画まとめ。京浜東北線ホーム変更、京急地上化、リニア・地下鉄南北線乗り入れなど | タビリス

    JR東日が、品川駅の改良計画を発表しました。同駅に関しては、京浜急行もホームを地上化する大改良工事を計画しているほか、西口での大規模な再開発計画も始動しています。品川駅の将来像をまとめてみましょう。 京浜東北・山手線の乗り換えが便利に JR東日が発表した品川駅の改良計画の柱は二つ。京浜東北線北行き(大宮方面)と山手線外回り(新宿方面)を対向する同一ホームにすること。もうひとつは、北側コンコースの拡張です。 まず、京浜東北・山手線のホーム改良ですが、現在、京浜東北線北行から、山手線の外回りに乗り換えるには、階段などを使ってコンコースに上がってから、隣のホームに下りる必要があります。 この解消のため、2019年秋に京浜東北線北行の到着番線を3番線から4番線に変更。さらにホームを拡張して、京浜東北線北行きと山手線外回りが同じホームで乗り換えられるようにします。 京浜東北線で蒲田方面から品川駅

    品川駅大改造計画まとめ。京浜東北線ホーム変更、京急地上化、リニア・地下鉄南北線乗り入れなど | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/03/06
    “JR東日本が、品川駅の改良計画を発表しました。同駅に関しては、京浜急行もホームを地上化する大改良工事を計画しているほか、西口での大規模な再開発計画も始動しています。品川駅の将来像をまとめてみましょう。
  • JR北海道が新観光列車で「地域協力」めざす。キハ40と261系を追加投入 | タビリス

    JR北海道が、キハ40形と261系を使った観光列車を追加投入します。東急電鉄から借り受ける「ザ・ロイヤルエクスプレス」などを含めて、観光列車に力を入れていきます。 「山紫水明」 JR北海道の島田修社長は、2019年2月14日の定例会見で、キハ40形を改造した観光列車「紫水(しすい)号」と「山明(さんめい)号」を投入すると発表しました。 すでに運行している「北海道の恵み」シリーズを踏襲したデザインで、美しい自然を表現する「山紫水明」がコンセプト。「紫水号」には紫色の車体に雪の結晶や星をモチーフとしたデザインが描かれ、「山明号」には、濃緑の車体に山や樹、畑をモチーフとした要素が描かれています。 画像:JR北海道 車内の各座席には、木製テーブルなどを新たに設置し、旅行者がくつろげるようにします。運行開始は2019年9月です。 画像:JR北海道 「はまなす」「ラベンダー」 さらに、261系特急車両

    JR北海道が新観光列車で「地域協力」めざす。キハ40と261系を追加投入 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2019/02/15
    “JR北海道が、キハ40形と261系を使った観光列車を追加投入します。東急電鉄から借り受ける「ザ・ロイヤルエクスプレス」などを含めて、観光列車に力を入れていきます。”