タグ

青森に関するkoichi99のブックマーク (86)

  • 朝日新聞デジタル:監督が自腹で寮、甲子園の夢かなえた 青森・聖愛 - スポーツ

    試合を終え、ベンチ前に並んだ聖愛の原田一範監督=18日、阪神甲子園球場、白井伸洋撮影寮内で来客(前列左から2人目)を囲み記念撮影した今年度の寮生11人=6月7日、青森県弘前市、原田一範監督提供 (18日、延岡学園10―0聖愛) 高校野球特集ページはこちら  【上月英興】県内出身の部員ばかり39人で戦った聖愛(青森)の寮は「県人だけで甲子園」の夢をかなえる力になった。広い青森で、交通の便が悪い所の選手も入学できるようにと、原田一範監督(35)が自腹で買った。18日、延岡学園(宮崎)に0―10で負けたが、寮生は最後まで戦った。  寮は、弘前市にある学校から約1キロの2階建て中古アパート。原田監督が「津軽から日一」という目標から逃げない覚悟のもと、5年前にローンを組んで約1200万円で購入した。甲子園常連校では学校が寮を整備するのが当たり前だが、当時の聖愛は県大会4強が最高。「学校はお金を出し

  • 【画像あり】アメリカ軍、ねぶた祭り楽しみすぎワロタwwwww:キニ速

    koichi99
    koichi99 2013/08/07
    確かに、米軍が来てるってのは見かけていたが、まさかここまで楽しみにしていたとはw
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    koichi99
    koichi99 2013/07/30
    器の大きさの違いだけだな。食べごたえありそう。
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌

    (前編)はこちら→http://d.hatena.ne.jp/doramao/20130618/1371549428 ※注意※ 前編記事中にある腐らん病対策の高分子吸収体ですが、効果が無いと考えられているとコメント欄でご指摘頂きました。この件についてHさんは効果が無いのであれば止めようと思う。早いうちに効果が無いことが分かったのはラッキーです。ちなみに周辺の農家は自分のところの他の園地ではどろ巻き法をやっています、とお話し頂きました。 前編では「実は無農薬には魅力がある」と語ってくださったHさん。では、どうして無農薬に挑戦しないのでしょうか。 ■無農薬には魅力がある? ど:魅力があるのに挑戦しないというのはやっぱりリスクがあるんですよね。 Hさん:ええ、無農薬無肥料の定義はおいといて、木村さんが推奨されている農薬散布なしに大きなリンゴを実らせた事自体はすばらしいと思いますよ。だけど、木村さ

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(後編) - とラねこ日誌
    koichi99
    koichi99 2013/06/19
    無農薬栽培は収穫量が安定しないとの事。まぁ、安定して生産できるならみんなやるし、ある意味普通の話。
  • リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌

    ■弘前市のリンゴ農家へ 最近なにかと話題の「奇跡のリンゴ」ですが、どらねこは映画化以前から興味を持って木村秋則さんの主張や栽培法などの情報を調べたりしておりましました。といっても、興味の対象は「宇宙人に会った」とか、「バクテリアのおかげか自然栽培のお米からは放射線が出ない」といったリンゴ栽培そのものではない部分についてのものでした。 映画化されるとなるとインパクトは大きいようで、普段は話題にならなかったリンゴの無農薬栽培についての話題をちらほら目にするようになりました。あくまで個人の成功例にとどまればよいのですが、映画を見たひとが、なんで危険な農薬を他の農家はやめないの?とか、木村さんの行う農法があたかも理想のように考える人が増えやしないか心配になってきました。 しかし、どらねこはリンゴについては素人です。これは一度リンゴ園を見学して業の方からおはなしを伺うべきじゃあないか、と思っていた

    リンゴ農園に突撃(?)してリンゴ農家の本音を取材したよ(前編) - とラねこ日誌
    koichi99
    koichi99 2013/06/19
    青森県弘前市のりんご農家を訪問。無農薬リンゴ栽培について聞く導入編。
  • 朝日新聞デジタル:八甲田山の監視強化へ 「山が膨らんでるように見える」 - 社会

    【合田禄】気象庁は18日、八甲田山(青森県)に観測機器を新たに設置し、火山活動の監視を強化したと明らかにした。今年2月以降、山頂から西側に約6キロの観測点で約1センチの地殻変動が観測されたためという。  この日開かれた火山噴火予知連絡会で報告された。連絡会会長の藤井敏嗣・東大名誉教授は「(山が)膨らんでいるように見えるが詳細は分からない」と話した。今後、地殻変動がマグマによる影響なのかどうかなどを見極めていく。  八甲田山は、気象庁が24時間監視する全国47の活火山には入っていない。最近5千年間で7回の噴火活動があったが、観測記録に残る噴火はない。 最新トップニュース

    koichi99
    koichi99 2013/06/19
    確か、あの貞観地震の数十年後に十和田湖の大爆発があったんだよな。場所も近いしきになるところ。
  • 朝日新聞デジタル:青森の農村に「キリストの墓」伝説 慰霊祭はなぜか神式 - 社会

    「キリストの墓」。カメラに収める若者がいた=青森県新郷村「キリスト祭」では、十字架の墓の周りで郷土芸能「ナニャドヤラ」が舞われる。日語では意味不明な歌詞を、神をたたえるヘブライ語とする説がある=新郷村提供キリストの里伝承館の展示。生まれた子どもを初めて戸外に出す際、額に墨で十字を書き入れる風習があった=青森県新郷村墓のそばに建てられたキリストの里伝承館。キリスト伝説のほか、村の民俗資料も展示する=青森県新郷村「キリストの墓」(手前)と、身代わりとなって処刑された弟「イスキリの墓」=青森県新郷村  【宮茂頼】ゴルゴダの丘で磔(はりつけ)にされたキリストが、ひそかに日に逃げ延びていた――。青森県新郷(しんごう)村には、そんな奇想天外な伝説がある。村にはキリストの墓があり、墓前で毎年開くキリストの慰霊祭はこの6月に50回目を迎える。キリスト伝説はいまや、村の観光戦略にも結びつけられている。

    koichi99
    koichi99 2013/05/28
    普通に青森県庁のページに載ってるレベル。 http://www.pref.aomori.lg.jp/kids/cld-himitu-legend1.html
  • 青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ? | 日刊SPA!

    どの地域にもそこでしかべられないものはある。青森県の「イギリストースト」もそのひとつだ。これを知らなければ「おめぇ、もぐりだべ!」とヤジられてしまうほど、青森県民にとってはその存在が当たり前になるほど長く愛され続けている。かつて「県民ショー」でも取り上げられている。 筆者も青森出身で子供の頃からべてきた。「お昼はイギリストーストよ」は当たり前。なのに、東京にきて、このネーミングを出したら、みんなに目をまん丸くされた。っていうか、全国区じゃないのかよ! よくよくそもそも青森なのにイギリストーストって何だよ? 自分でも今までにない疑問が湧いてきた! ということで改めて紹介しよう。 「イギリストースト」定価は105円だが、スーパーなどではよく80~90円で安売りされており、筆者はよく安い店で購入していた。袋をあけると、普通のパンが2枚入ってる。 「っていうか、トーストされてないじゃん!」

    青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ? | 日刊SPA!
  • 環境省、風力発電に待った…渡り鳥の衝突多すぎ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県の十三湖(じゅうさんこ)沿岸に風力発電施設を建設する計画を巡り、環境省が「渡り鳥への影響が著しい」として見直しを迫っている。 事業者が動植物などへの影響を調べる環境影響評価(環境アセスメント)で、渡り鳥が回避しない場合、ガンやオオハクチョウなど年間約1200羽が風車に衝突すると試算しているためで、同省は「多過ぎる」としている。 風力発電施設の建設を計画しているのは、茨城県日立市の民間企業「くろしお風力発電」。湖の南岸に15基(総出力3万4500キロ・ワット)を建て、2015年3月に運転を始めて、東北電力に売電する予定だ。 十三湖は貝類や水生植物が豊富で、シベリアから毎年数万羽のガンやカモ、ハクチョウが飛来して羽を休める。こうした鳥を目当てに国の天然記念物オジロワシや数十羽しか生息していないとされる絶滅危惧種チュウヒなどの猛禽(もうきん)類が集まるため、湖全域が鳥獣保護区に指定されてい

    koichi99
    koichi99 2013/04/05
    え、十三湖に建てるつもりだったのか!!?/「実際に建設して検証すべきだ」は、あまりに乱暴な気が。/自然エネルギーが自然を破壊しては本末転倒なので、しっかり検討を。
  • JR蟹田駅:カニ駅長からゆるキャラ「津軽蟹夫」に交代- 毎日jp(毎日新聞)

    koichi99
    koichi99 2013/04/01
    蟹田なら蟹太だろとか思った。
  • 青森の奥地に住んでた女子をインドカレー屋に連れて行ったらシシカバブをうまい棒と間違えた件 | Pouch[ポーチ]

    最近あった面白いお話をひとつ。青森の奥地に住んでいた女子(仮称・せんべい汁子)が遊びに東京へ来るというので、新幹線の停まる品川駅で事をすることにしました。 汁子に何をべたいか聞いたところ、「りんごと長芋以外」というリクエストを受けたので、汁子の住んでいる青森の地域には無いインドカレーべにいくことに。 インドカレー屋では普通にカレーとタンドール料理(インドの窯焼き)を注文したのですが、タンドール料理べていると汁子が衝撃の発言をしたのですッ…!! 汁「このうまい棒スパイスが効いてて美味しいね! だけど口がむっつくなるはんで(乾くので)、水が欲しくなるね。」 私「これうまい棒じゃなくてシークカバブ(シシカバブ)って言うんだよ!」 汁「へー、なんかわかりづらいからうまい棒でいい」 私「……。」 いくらシシカバブがうまい棒のめんたい味に似てるからって、そりゃないよ…と思いましたが、インド

  • 47NEWS(よんななニュース)

    島内を走る路線バスが9月いっぱいで廃止に…高校がない町、バス乗り継ぎ通学する生徒への影響必至 鹿児島・長島

    47NEWS(よんななニュース)
    koichi99
    koichi99 2013/02/21
    "さんがゆ"じゃないよ、"すかゆ"だよw
  • 青森県出身の神(じん)さんが悩みを激白「ファミレスで名前を書くとふざけてるのかと思われてつらい」

    にはさまざまな苗字があり、佐藤や鈴木のように多くの人の苗字になっているものもあれば、見るのが非常に稀なものも存在する。 難しい漢字が使われている苗字だと知り合いが読めなかったりしてやや困ることもあるが、青森県五所川原市出身の神(じん)さんはいつもこの苗字で困っていることがあり、その悩みを打ち明けてくれた。 <神さんの悩み> 「青森県ではけっこう神という苗字の人はいるんですけど、他の県に行くとまったく見かけないんですよ。青森にいた頃はファミレスとか名前を書いて待っているお店で神って書いても『○名でお待ちのじんさま~』と呼んでくれたのに、他県に引っ越してからは『あ、こいつかみさまって書いてフザけてんだな(苦笑)』と勘違いしているのか、『○名でお待ちのかみさま~(暗黒微笑)』と、ぼくを変人扱いするかのように声をかけられるんです。もう否定するのもめんどくさいんで、なにも言わずに座るか羽柴という

    青森県出身の神(じん)さんが悩みを激白「ファミレスで名前を書くとふざけてるのかと思われてつらい」
    koichi99
    koichi99 2013/01/30
    確かにいたなぁ。/神ってファミレスで書いて"かみ"って呼んじゃうのはどうかしてるだろ。わからなくても、音読みにしといた方が無難だろう。
  • 津軽弁が分からない

    私の父親は青森県弘前市出身である。日に数ある方言の中でも、特に難解なものの一つとして知られる津軽弁を話す地方だ。 子どもの頃、父親が田舎の親戚や友達と電話で会話しているのを横で聞いていたりもしたが、父親の話す津軽弁は私にとって全く理解ができず、まるで外国語のように聞こえたものである。 最近ふとその事を思い出した私は、改めて父親に津軽弁で喋ってもらい、その難解さについて考えてみる事にした。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:入院生活を楽しむ10の方法 > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

    koichi99
    koichi99 2013/01/29
    神奈川に住んでる人なんで、難易度低め。/お父さんが微妙に照れながらやっているのがいい。(その割に、妙に演技が細かいw)/寒くて口が開けないから単語が短いというのは昔からの通説だが、ホントなんだろうか!?
  • 朝日新聞デジタル:立川ねぶた、地域に絆 10万人超の観光客呼ぶ - 社会

    羽衣ねぶた祭を引っ張る堀内芳文さん(右)と香川能教さんの2人は「365日、ねぶたのことを考えている」と話す=立川市羽衣町  青森の夏の風物詩「ねぶた」が17日から3日間、東京都立川市羽衣町の東立川商店街通りにも現れる。今年で14回目を迎える「羽衣ねぶた祭」だ。衰退する商店街を元気づけようと青森から輸入したイベントで、今や10万人超の観光客を呼び込むまでに成長した。住民たちの結束を強める役割も果たしている。  15日午前、同市羽衣町の公園で、武者絵が描かれた高さ4メートル、幅4メートルのねぶたを囲み、十数人の男がハシゴに登って作業をしていた。雨にぬれても破れないよう防水加工をしたり、夜空に映えるよう発電機を取り付けたり。  現場を仕切る「羽衣ねぶた会」の堀内芳文会長(64)は汗をぬぐって笑う。「たかだか3日間のためだけど、手がかかるのよ。まあ、こういう準備が楽しいんだけどさ」 続きを読むこの

    koichi99
    koichi99 2012/08/17
    都民がワッと訪れたら、本家が負けてしまいそう。
  • 市役所内での酒宴「ねぶた飲み」がバレた理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森市職員が青森ねぶた祭期間(8月2日~7日)の勤務時間後、市役所庁舎内で飲酒する「ねぶた飲み」を長年行っていることが分かった。 市職員が酒気帯び運転で摘発される事案があり市が31日に各課長に出した通達で明らかになった。通達は今年に限ってねぶた飲みを自粛する内容だが、慣例化している庁舎での酒盛りは議論を呼びそうだ。 市によると、ねぶた飲みは市職員の間で使っている表現で、期間中、市の大型ねぶたの運行に参加する職員らが、各課に酒を持ち込んで飲酒する行為。長年の慣行として続いてきた。 市庁舎敷地に隣接する国道7号線が運行コースで、窓からねぶたを眺めて酒盛りする職員もいた。かつては、仕事納めの日などにも庁舎内での飲酒はあったが、最近はねぶた飲み以外、行わなくなったという。 発端となった酒気帯び運転は、男性職員が28日未明、市内で飲酒後に車で帰宅途中、警察に止められ、発覚した。市は事実関係を確認して

    koichi99
    koichi99 2012/08/01
    飲んだら運転すなってだけの事なんだが、なんかズレてる。
  • ただの部分日食: 北国から~1日48時間ほしい~

  • 日食について(パパさん記事): 北国から~1日48時間ほしい~

  • 青森県民は怒れ!「青森ねぶた祭」が韓国の世界遺産として認定されかけてるぞ! : はちま起稿

    74 名前: (´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2012/03/30(金) 15:12:36.18 ID:HChA0JhG 韓国人の代表品「キムチ」と李舜臣(イ・スンシン)将軍の「乱中日記」がそれぞれユネスコの無形文化遺産と世界記録遺産として登録申請される。 文化財庁は「キムチ文化とキムチ」「燃灯会」を人類無形遺産に、「乱中日記」「セマウル運動記録物」を世界記録遺産に申請すると29日、明らかにした。 文化財庁は「『キムチ文化とキムチ』の登録申請書に、家門の伝統としてキムチ文化とキムチを媒介にした世代間、階層間の分け合い文化を強調した」と説明した。 「燃灯会」は、新羅時代から陰暦正月15日に開かれた国家的な仏教法会で、現在では毎年、釈迦生誕日としてソウルで開かれる燃灯行列が大規模な祝祭として定着したのが、無形文化遺産登録申請につながった。 「乱中日記」の場合、戦争中に指揮

  • 図録▽都道府県別のできちゃった婚比率

    できちゃった婚(デキ婚)は2009年に全国で25.3%にのぼっているが(図録1536参照)、ここでは、都道府県の値をグラフに示した。 ここで、できちゃった婚の比率とは、「初めて生まれた子どもの妊娠期間が結婚期間より短いケースの出生数比率」である。密接にリンクしているが、できちゃった婚の一般的な理解である「結婚したときに妊娠していた婚姻数の割合」ではないのでその点は注意されたい。出生数割合では、結婚しても子どもが生まれなかったケースが母数から除かれているという違いがあるのである。 最も多いのは沖縄の42.4%であり、これに佐賀の37.5%、福島の36.7%、青森の36.2%、熊の36.0%と続いている。 最もできちゃった婚比率が低いのは、東京と神奈川の19.5%であり、これに京都の21.6%、滋賀の21.7%、愛知の21.8%、兵庫の22.5%が続いている。 できちゃった婚は、南北の遠隔地

    koichi99
    koichi99 2012/03/29
    青森多いんだな。沖縄自由すぎるw