タグ

2011年12月22日のブックマーク (10件)

  • 地震の前触れ?住民ら話題 静波海岸に深海魚打ち上げ   | 静岡新聞

    地震の前に姿を現すという言い伝えのある深海魚「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」が21日早朝、牧之原市の静波海岸に打ち上げられた。体長約4・5メートルの巨大な珍魚の姿に、「地震の前触れでは」と地域住民らの話題になっている。  アカマンボウ目に属するタチウオに似た銀色の深海性の希少種魚。特徴は赤みを帯びた長い背びれで、太平洋などの海底千メートルを超える深海にすむといわれている。伊豆・三津シーパラダイス(沼津市)によると、県内では年1〜2匹程度見つかっているが、報告例は少ないという。  同日午後、深海魚は大人6人掛かりで同施設のトラックに運び込まれた。計測や解剖して生態などを調査するという。同施設は「潮の影響で浮き上がったのでは」としている。

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    来んのか!?来んのか!?
  • asahi.com(朝日新聞社):一般食品の放射能、100ベクレル 新基準案を了承 - 社会

    印刷  品に含まれる放射性物質の新たな基準値案が22日、厚生労働省の審議会で了承された。「一般品」は1キロ当たり100ベクレル、「乳児用品」と「牛乳」は50ベクレル、「飲料水」は10ベクレル。新基準は原則、来年4月1日からの適用を予定している。  今後、文部科学省の放射性審議会へ諮問するほか、国民に意見を求めた上で、意見交換会など通じて新基準案の説明をしていく。  厚労省は、新基準を算出する際の元になる品からの放射性セシウムの許容被曝(ひばく)線量を、暫定基準の年間5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに厳しくした。  新基準案の設定では、まず「飲料水」を世界保健機関(WHO)の水道水の基準に合わせて1キロ当たり10ベクレルとした。1日2リットルの水を1年間飲み続けると、被曝線量は0.1ミリシーベルトになる。  許容される線量の1ミリシーベルトから飲料水による0.1ミリシーベルトを除

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    乾燥しいたけの件もあるが、実際に食べる量に換算しないとな。それにしても、子供は半分で50ベクレルってザックリしてるな。
  • 東日本大震災:津波の速度 流された巨岩などから計測 - 毎日jp(毎日新聞)

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    走って逃げてちゃ追いつかれる!!
  • 日経新聞読者アンケート、人気の寿司ネタは1位マグロトロ2位ウニ3位マグロ赤身 - ネタフル

    サーモンは、値段も手ごろでマグロのトロ同様に脂がのっていることから、海外では以前から人気のあるネタ。日に逆進出し、国内の回転ずしでは主役の座に上りつめた。伝統のすし文化が揺らぐ中、江戸前の老舗にはサーモンをすしネタに使うことに対する抵抗感が強い。 ぼくが子どもの頃は、サーモンの刺身なんて見たことなかったですね。一般的にべられるようになったのって、ここ10年とか20年くらいでしょうか? 輸送技術が向上したんですよね。確か、ノルウェーからは24時間くらいでサーモンが届く、なんていうのを「築地魚河岸三代目」で読んだことがありますよ。 ▼築地魚河岸三代目 21 (ビッグコミックス) サーモンは回転寿司でもべますし、炙りサーモンとか焼きサーモン、アボカドサーモンとかバリエーションも豊富です。個人的にも好きな寿司ネタです。 が、江戸前の寿司にはサーモンはない、と。 場内市場にあるすし店「寿司大」

    日経新聞読者アンケート、人気の寿司ネタは1位マグロトロ2位ウニ3位マグロ赤身 - ネタフル
    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    マグロよりサーモンだろ。そして、えんがわは必須。
  • 野田首相:仙台市のパンダ貸し出し要請 側面支援の考え - 毎日jp(毎日新聞)

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    実現するといいね。
  • 長谷部 被災地に幼稚園を再建、印税など9500万円寄付 - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    長谷部 被災地に幼稚園を再建、印税など9500万円寄付

    長谷部 被災地に幼稚園を再建、印税など9500万円寄付 - スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • 「震災のおぞましさ遺体に集約されている」 母の遺体を子が眺める津波の現場

    「震災のおぞましさは"遺体"に集約されている」――。東日大震災から9ヵ月。無慈悲な災害に遭ったとき、人間は自然にどのように翻弄されるのか。2011年12月19日に放送された「ニコ生ノンフィクション論」では、東日大震災の津波で実姉を亡くしたノンフィクションライター・生島淳氏と、岩手県釜石市の死体安置所で取材を重ねた作家・石井光太氏が、報道では伝えきれない震災・津波の無残さを現場を見てきた者の声として伝えた。 石井氏は震災後数ヶ月間、釜石の遺体安置所に身を置きながら、津波に飲まれた遺体とそれを迎える遺族と向き合った。「瓦礫の上や車の中で見つかった遺体が多かったから、最初は綺麗な遺体が多かった」。石井氏によると、問題だったのは死後硬直だという。 「(車を運転して津波に飲み込まれた人は)椅子に座ったまま死後硬直していた。流されまいとして木につかまったまま死んでいるとか。赤ちゃんを抱いたまま死ん

    「震災のおぞましさ遺体に集約されている」 母の遺体を子が眺める津波の現場
  • 記者の目:福島第1原発の「収束宣言」=中西拓司 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は今月、東京電力福島第1原発を「冷温停止状態」と判断し、事故の収束を宣言した。だが冷温停止状態という言葉は曖昧なうえ、政府が「完了」を主張する「工程表」の中身は過去、7回も書き換えられている。国際社会に早期収束をアピールするため、「自作自演」で幕引きを図った姿勢が透けて見える。 事故から9カ月が経過した。当時の危機的状況を検証してみよう。 ◇首都避難の恐れ、偶然重なり回避 「第1原発も深刻だが、同様に深刻だった第2原発は奇跡的に冷却できたと認識できた」。5月下旬、現地視察した国際原子力機関(IAEA)調査団は、経済産業省幹部に対し「奇跡」という言葉を持ち出してねぎらった。 津波後も一部電源が残った第2原発では、仮設ケーブルを柏崎刈羽原発(新潟県)などから集め、電気を通して4基の原子炉を冷却することが急務だった。作業員を大量投入して敷地の野球場フェンスを徹夜で撤去し、ヘリポートに改造、ケ

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    『目標設定を下げた「一里塚」には意味がない。』
  • asahi.com(朝日新聞社):国主催の震災1年追悼式、開催地は東京 両陛下も出席 - 政治

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    警備上の理由って、よくわからんな。
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽系外に地球サイズ惑星、二つ発見 大気がある可能性 - サイエンス

    印刷 左から順にケプラー20e、金星、地球、ケプラー20f=イメージ画、Tim Pyle提供  太陽系外で地球に似た大きさの惑星が二つ見つかり、うち一つには水蒸気を含む大気がある可能性があることが、米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「ケプラー」の観測データを解析してわかった。米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターなどの国際研究チームが20日付で英科学誌ネイチャー電子版に発表した。  見つかったのは、地球から945光年離れた恒星「ケプラー20」の周りを回る惑星「ケプラー20e」と「ケプラー20f」で、これまでに見つかっている太陽系外の惑星としては最も小さく、「f」の半径は地球の1.03倍、「e」は0.87倍。ケプラー20の周りには三つの惑星が見つかっていたが、大きさはそれぞれ1.9倍から3倍あった。  鉄のコアをケイ酸塩のマントルが覆う地球と似た構造をしている可能性があるほか、「f」

    koichi99
    koichi99 2011/12/22
    数百光年先の星なのに、そこまで判るのか。