タグ

2012年3月23日のブックマーク (14件)

  • B/V 【Beat & Visual Communication】

    <BODY> このページを表示するには、フレームを表示できる日語対応のブラウザが必要です。 </BODY>

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    津波があったところは写真がいろいろ出まわってるけど、青葉区の仙台の中心街の様子は、見慣れた景色が沢山あって、何気にショックだ。
  • あの日、2011年3月11日

    NHK広報 @NHK_PR このあと0:30から、教育では「ロシア語▽湖畔のホテルでバカンス」です。もはや語学番組ではなくなっている気がいたします…。総合では0:45から「鶴瓶の家族に乾杯▽前川清 大阪府岸和田市(後編)」の再放送。そのあと1:30から「SONGS▽薬師丸ひろ子」の再放送です。 2011-03-11 00:24:58 水道橋博士 @s_hakase 坂上二郎さん死去。僕が修行した浅草フランス座の大先輩であった。我々、コンビの間ではトイレの個室で二郎さんの往年のヒット曲『学校の先生』の前奏を口笛を吹いて誰にも知られず互いの存在を知らせあうという約束事があった。そういうネタに感傷的になる。 2011-03-11 00:32:15

    あの日、2011年3月11日
    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    なんでもない平常運転な日常が、特別な日に変わる瞬間。あの日から日常が一変した。
  • 河北新報3月11日朝刊を取り寄せてみた

    thinkingfire @thinkingfire 河北新報の3月11日号を取り寄せてみる。メールで問い合わせたらすぐに対応してくれたので、明後日ぐらいには届くかな。 2012-03-12 16:36:15

    河北新報3月11日朝刊を取り寄せてみた
    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    これは、圧巻だな。亡くなった方の名簿が6面分ぎっしり。こうやって、印刷物にすると改めてすごさがわかる。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「子どもに冷房不要」 所沢市長が補助辞退

    航空自衛隊入間基地のそばにある所沢市立狭山ケ丘中学校の防音対策工事を兼ねたエアコン設置工事について、藤正人市長が「必要ない」として新年度予算に計上せず、防衛省の防音工事補助金を辞退していたことが、21日までに分かった。昨年末から市議会で問題として取り上げられてきたほか、地元中学校の父母や後援会も「納得がいかない」と説明を求めている。 工事は市の防音学校施設計画に基づき、同中の防音とエアコン設置を2010年度と12年度の2カ年で、総事業費は1億4242万円で実施する予定だった。しかし藤市長は、昨年12月の市議会定例議会の一般質問で、平井明美市議(共産)に「扇風機で十分。子どもたちにエアコンは必要ない」と答弁した。 防衛省は05年、今後の防音対策は夏季のエアコン設置工事を実施すると変更。所沢市も06年から、防音校舎には除湿工事を進め、同中も設計予算はすでに議決されて完了している。 藤市長

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    むしろ、お前が冷房不要と言ってやりたい。
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    ま、DPZといっしょだよね。
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    南京事件に例えるのはある意味わかりやすい。もちろん、まったく別物だが。フクシマに起きようとしている事のこれからを暗示している点では、いい例えだ。
  • 「シャツ出し」がOKに 20年目のJで“ルール”変更   (1/3ページ) - サッカー - SANSPO.COM(サンスポ)

    意識して見なければ気にならないかもしれないが、言われてみれば気がつくだろう。20年目を迎えたJリーグで、ある“ルール”が変わった。今季、ユニホームのシャツをパンツに入れず、裾を出した状態でプレーすることが認められるようになった。もともと競技規則には明記されていなかったが、日では「見た目にいい印象を与えない」「マナーや身だしなみ」などの観点から、シャツをパンツに入れることが「ローカルルール」となっていた。それが撤廃された。 最も大きな理由が、国際基準に合わせたという点だ。日サッカー協会の松崎康弘審判委員長が「バルセロナのメッシも、ドルトムントの香川も、いつも出している」と言うように、海外では多くの選手がシャツを出してプレーしている。今や「紳士の国」でさえ、イングランド代表やプレミアリーグでシャツを出してプレーする選手が目立つ。一方、昨季までJリーグではシャツを出している選手がいると、プレ

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    日本ローカルなの!?国際試合でもやってた気もするけど。確かに、いちいち試合中に、審判がシャツ入れてって指示するの観てる側もうざったかったしな。 #jleague
  • 朝日新聞デジタル:被害届受理せず、2日後旅行 ストーカー殺人で千葉県警 - 社会

    印刷  長崎県西海市で昨年12月、ストーカー被害を千葉県警習志野署などに訴えていた女性の家族が刺殺された事件で、千葉県警が女性の被害届の受理を「1週間待ってほしい」と言った2日後に、担当者らが北海道旅行に行っていたことが県警への取材でわかった。  事件への対応について今月5日、千葉、長崎、三重の3県警が合同で検証結果を発表したが、旅行についての言及はなかった。  女性は12月6日、事件後に殺人容疑などで逮捕された筒井郷太容疑者(27)から暴力被害を受けていたことを届け出ようとして、父親とともに習志野署を訪れた。しかし、同署は受理を約1週間後に先延ばしした。検証結果で県警は、「他の変死事案の捜査などを優先したため」と説明していたが、女性が習志野署を訪問した2日後、同署では担当者を含む刑事課と生活安全課の課員らが2泊3日の北海道旅行に出かけていたという。  旅行中の9日にも、筒井容疑者は女性に

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    まず、今頃言い出すのは心象悪い。旅行自体が悪いというより、警察なんて365日24時間対応しなきゃならない訳だから、担当者不在だと何も出来ないというのであれば、問題だと思う。
  • 朝日新聞デジタル:震災がれき受け入れ、茨城県議会が決議 知事も前向き - 社会

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    茨城県や千葉県辺りは、県内でのがれきもあるので、そっちを優先してたってのもある。
  • 朝日新聞デジタル:緊急地震速報…「行動取らなかった」2割 使われ方調査 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  気象庁は22日、緊急地震速報の使われ方について調べた結果を公表した。速報に接して、何らかの危険回避行動を取ったことのある人が約6割いる一方、2割弱は、行動しようと思ったが「できなかった」と回答。一方で2割超は何の行動も取っていなかった。  調査は東日大震災で揺れが強かった岩手・宮城・福島の3県と、過去に速報を発表した都道府県を対象に、1月末から2月上旬にかけてインターネットや郵送で実施。2817人から回答を得た。  緊急地震速報で危険回避を行ったことがある人は60.6%いた。行動を取ろうとしたができなかった人は17.2%、行動を取らなかった人は22.3%だった。  何の行動も取らなかった人たちに理由を尋ねると「これまでも大丈夫だったので今回も大丈夫と思った」「自分のいる場所は安全と思った」「何をしても無駄と思った」といった理由が目立つ。 購読されている方は、続

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    実際、何もしない方が安全な場合もあるのでな。何処でどういう状況でってのを踏まえないと、一概に悪いとは言えない。せいぜい、心の準備が出来るくらいだろう。
  • 朝日新聞デジタル:女性は携帯メール、男性は携帯電話 やりとり手段 - 社会

    印刷 知人とのやりとりの主な手段は・・・  女性は携帯メール、男性は携帯電話が好み――。朝日新聞の世論調査(郵送)で、友人や知人とのやりとりに使う主な手段を選んでもらった(複数回答)ところ、こんな傾向が浮かび上がった。携帯メールを挙げた女性は62%だったのに対し、男性は46%。逆に携帯電話と答えた男性は68%で、女性は57%だった。  選択肢は七つで、全体では携帯電話62%、携帯メール55%、直接会う46%、固定電話40%、手紙を書く12%、パソコンメール11%、インターネットのSNSサイト4%だった。  女性は20〜40代では9割前後が携帯メールを選び、50代は携帯メールと携帯電話がともに7割弱で並んだ。男性は20代の8割弱が携帯メールを選んだが、30代は8割強が携帯電話を選んで逆転。40〜60代でも7割以上が携帯電話を選択した。女性の60代以上、男性の70代以上で最多は固定電話だった。

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    電話使わないけどな。にわかに信じがたい。
  • 安倍麻美 オフィシャルブログ あさみんだべ: ご報告。

    久しぶりのブログ更新になってしまい申し訳ありません。 今日は、この場を借りて、皆様に大切な報告をさせて頂きます。 私、安倍麻美は、11月11日に入籍致します。 お相手の方は、34歳クリエイターをしている方で、5年前に知人の誕生日会で知り合いました。何度かお事させて頂いた後、意気投合しお付き合いがはじまり、その後2年お付き合いを経て、この度結婚することになりました。 そしてもう一つ、皆様に大切な御報告があります。 芸能界から引退をし、新たな人生を歩む決意を致しました。 今の私は、母や姉に料理を教わり、毎日色々な料理にチャレンジしています。次の私の夢である素敵な奥さんになれるよう、日々学び、彼を支えていきたいと思います。 今日まで私をあたたかく応援して下さったファンの皆様、いつも近くで支えてくれたワタナベエンターテインメントの社長とスタッフの皆様、 今日まで私を育ててくれて当に有難

    koichi99
    koichi99 2012/03/23
    安倍麻美って引退してたんだ。