タグ

2012年8月31日のブックマーク (12件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    蘇我が水没。
  • ヤングなでしこ日韓戦で旭日旗没収 係員と客の言い合い動画アップも

    U-20女子ワールドカップの準々決勝が、2012年8月30日に東京・国立競技場で行われ、日韓国を3-1で下し初の4強入りを果たした。 列島は歓喜に沸いたが、この裏でもう1つの戦いがあった。旭日旗を掲げて応援したい観客と、掲示を遠慮してほしい係員とのやり合いが行われていたのだ。 「旗を掲示することで嫌な思いされる方が…」 準々決勝で日韓国と戦うことが決まってから、インターネット上では「旭日旗を持って日を応援しよう」という動きが広まっていた。これは韓国がロンドン五輪での体操日本代表のユニフォームに対し「旭日旗を連想させる。メダルを剥奪すべき」などと要求してきたことから上がった声だと思われる。 準々決勝の国立競技場に旭日旗を持参したサポーターは当にいたようで、ツイッターでは「日章旗の持ち込みはOKだが、旭日旗や不適当な書き込みがある横断幕は持ち込み不可で入り口で没収の模様!」「旭日旗

    ヤングなでしこ日韓戦で旭日旗没収 係員と客の言い合い動画アップも
    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    無事に没収されてよかったな。
  • 「こだわり米」も被害、怒る農家…線路に除草剤 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「丹精込めて育てたのに」――。 30日、近江鉄道沿線の3市2町(滋賀県の東近江、彦根、近江八幡各市、多賀、日野両町)で約15キロにわたり、除草剤散布の影響で水田約200か所の稲が枯れる被害が明らかになった。 毎年散布を行っていた同鉄道は突然起きた農作物の異変に困惑。秋の収穫を直前に控えていた栽培農家は、白や黄に変色した稲を前に怒りをあらわにしていた。 鉄道での除草剤散布は通常、安全面から雑草の繁殖を防止するため、年1回行われる。同鉄道によると、作業を請け負った業者は、2年前も同鉄道の全線59・5キロで除草剤を散布したが、被害は聞かれなかったという。 請負業者は「風速3メートル以上の時は散布しなかった。除草剤もJR東日など他の鉄道でいつも使っている種類なのだが……」と首をかしげる。 滋賀県は、沿線15キロにも広がった被害に警戒を強める。県農業経営課は「枯れた稲は原則として廃棄処分になるだろ

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    鉄道沿線の雑草が枯れてるのは農薬まいてるからだなぁ。あれ、夏場にあれだけ枯れてると異常だよな。
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    最近、よく見かける名前なので読んでみた。ジャンプにも掲載された事あるのね。全然気づかなかった。たぶん、友達にはなれないタイプだな。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 学生「救急車…」 119番「タクシーで行けるでしょ」 学生「え…はい」→自宅で死亡 母親、1000万円請求へ - ライブドアブログ

    学生「救急車…」 119番「タクシーで行けるでしょ」 学生「え…はい」→自宅で死亡 母親、1000万円請求へ 1 名前: ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/29(水) 11:21:12.83 ID:KeRm4wsP0 山形市が、救急車出動基準を初公開 山形市で昨年10月、山形大2年大久保祐映(ゆうは)さん(当時19歳)が死亡したのは、119番通報を受けたにもかかわらず、市側が救急車を出動させなかったためだと遺族が訴えている問題で、市の武田弘太郎消防長は28日、救急車出動を是非を決める6項目の基準を初めて明らかにした上で、大久保さんのケースについて「職員が総合的に判断して決めた」と説明した。 この問題への市側の説明が不十分だとして、市議会はこの日、全員協議会を開いて、市川昭男 市長らから改めて説明を受けた。質疑では、救急車出動の判断基準に関連した質問が相次いだ。

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    有料化したところで、大事な命は守られるのか!?/風邪だって症状が悪化すりゃ死ぬからな、今回の場合は出動した方がよかったんじゃ!?
  • 山本美香さん、シリア政府軍が意図的に銃撃か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ=貞広貴志】シリア北部アレッポで20日、ジャーナリスト山美香さんが取材中に死亡した事件で、山さんの取材を支援していた反体制派組織幹部は30日、銃撃に加わった政府軍兵士を反体制派が拘束したことを明らかにした。 兵士は「記者を狙っていた」と証言したという。 読売新聞の電話取材に応じたアレッポの反体制組織「アーシファ・シマール旅団」幹部によると、別の武装組織「タウヒード旅団」が山さんらの銃撃に加わった政府軍兵士を拘束、聴取したところ、「一般市民より記者を標的にしろ」と上官に指令されていたと述べたという。証言が事実とすれば、シリア政府軍は「戦時における文民保護」を定めたジュネーブ条約に違反し、意図的にジャーナリストを殺したことになる。

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    所詮、条約なんぞ平和な国の物言い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    イスラエル北部にも広がる戦火、民兵組織ヒズボラの侵入に高まる懸念 鳥の鳴き声がよく聞こえた土地には今、爆撃音が響いていた 「読み書きができないのは努力が足りないから」困難に負荷をかける教師の無理解 クラスに2~3人はいる学習障害(LD)の子、学びの道を切り開くのに必要なものは…

    47NEWS(よんななニュース)
  • 韓国 “日本は不当な主張中止を” NHKニュース

    竹島の領有権について国際司法裁判所への共同提訴に応じるよう求める日の提案に対して、韓国政府は30日、拒否する書簡を日側に渡したうえで、「日は不当な主張を中止すべきだ」と批判しました。 日政府は、韓国のイ・ミョンバク大統領が島根県の竹島に上陸したことに対して、竹島の領有権を明確にするため、国際司法裁判所への共同での提訴と紛争を解決するための交換公文に基づいて第三国による調停に応じるよう韓国側に提案しています。 しかし、韓国外交通商省は30日、日大使館の大槻参事官を呼び、日の提案を拒否する書簡を手渡しました。 日大使館によりますと、この際、大槻参事官は「非常に遺憾であり、考え直すよう求める」と述べたということです。 韓国外交通商省の報道官は、このあと定例の記者会見で、日側に渡した書簡の内容について、「島は韓国固有の領土であり、解決すべき紛争は存在しないので、日側の提案に応じる

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    おもしろい事言うなぁ。
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長に「うそつくな」 がれき受け入れ説明会、騒然 - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪市は30日、東日大震災で生じた岩手県の災害廃棄物(がれき)受け入れに関する市民説明会を中央公会堂(北区)で開いた。橋下徹市長と松井一郎大阪府知事が出席して安全性を強調したが、約400人の参加者からは批判が相次いだ。壇上の市長らに詰め寄る人もいるなど紛糾した。  市は2013年度までに計3万6千トンのがれきを受け入れ、その焼却灰を此花区の北港処分地(夢洲〈ゆめしま〉)に埋め立てる方針。11月の試験焼却を前に、全市民対象の説明会を初めて開いた。  橋下氏は「専門家によってがれきの安全性は確認している」と繰り返し、放射性物質による健康影響の可能性を否定。「東北が困っているなら大阪が助けるのは当然」と訴えた。  ただ、参加した市民から「うそをつくな」と怒号が飛ぶなど会場は騒然とし、「受け入れを中止すべきだ」との意見表明が続いた。だが橋下氏も「会場を出れば多くの府民、市

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    大体、こういうのに集まるのは、あれな人だからな。
  • 「いいかげんにしなさい」女性が凶器強盗を一喝 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    素直に立ち去ってくれてよかったなぁ。
  • 「全ての言語はトルコに通ず」?英語もヒンディー語もルーツは同じ、国際研究

    トルコ、イスタンブールの遠景(2007年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOCINE ZAOURAR 【8月28日 AFP】英語もヒンディー語も、ロシア語もイタリア語も、みんな起源はトルコ――。こんな国際チームの研究結果がこのほど英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。疫病流行の追跡用に開発されたコンピューター・モデルを使って言語の進化をさかのぼったところ、数百種類のインド・ヨーロッパ語の発祥地は全てトルコに行き着いたという。 アイスランドからインドまでの広い地域で約30億人が話すインド・ヨーロッパ語には、相互に類似性がある。そのため、発祥の地はどこか、また言語の広がり方や発達の仕方から推測される先史時代の人類について、活発な議論が交わされてきた。 インド・ヨーロッパ語の起源について有力な説は、今から5000~6000年前の青銅器時代に、現在のウクライナに近いカスピ海(C

    「全ての言語はトルコに通ず」?英語もヒンディー語もルーツは同じ、国際研究
  • 大震災の大津波に耐えた「奇跡の一本松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大震災の大津波に耐えた「奇跡の一松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 1 名前: ボブキャット(埼玉県):2012/08/30(木) 19:30:07.64 ID:WwrCJbAoP 来月12日に切断へ 奇跡の一松、保存処理 東日大震災の大津波に耐えた岩手県陸前高田市の「奇跡の一松」が来月12日に切り倒され、保存に向けた防腐処理に入ることが29日、市関係者への取材で分かった。 当日はセレモニーも開く予定で、震災2年を迎える来年3月11日までに元の場所に立て直すとしている。 市によると、高さ約27メートルの一松を根元から切断して、幹を5分割。芯をくりぬき、防腐処理を施す。その後、金属の心棒を通して立ち姿のまま保存する。 保存費用は約1億5千万円。市はホームページや交流サイト「フェイスブック」で募金を呼び掛けている。 http://sankei.jp.msn.com/af

    大震災の大津波に耐えた「奇跡の一本松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    koichi99
    koichi99 2012/08/31
    サイボーグ化とか変なタイトル付けるからあれだが、保存して残す為の処置なんだからさ。