タグ

2014年11月20日のブックマーク (10件)

  • 電子レンジ焼き芋の超進化を知らなくて悔しかったので検証

    知らないあいだに、電子レンジでおいいしくさつま芋を焼く方法が有名になっていた……。 最初に1~2分電子レンジの強(600W~500W)にかけ、続いてレンジの弱(200W~300W。レンジによっては「解凍」というやつ)に10分~15分にかけるという焼き方だ。 なんともう2年くらい前からこの方法はネットやテレビなどを中心に焼き芋界で話題になりつつあったらしい。 毎年自宅で焼き芋を焼いているのに、最近までまったく知らなかった。あまりにも悔しいので、せめてこの焼き方で焼くにあたる精度を高める方法を探った。

    koichi99
    koichi99 2014/11/20
  • 2014新語、流行語がほとんどIngress用語な件 - コリログ

    2014-11-20 2014新語、流行語がほとんどIngress用語な件 ingress 日常劇場 STAP細胞はあります。ニューアイテムという噂。まだ再現中。 ダメよ~ダメダメ ポータルキーがなくリチャージ出来ないポータルが攻撃された時のエージェントの叫び。 レリゴー 1部のエージェントが外に出る時に言う掛声。 ありのままで 職務質問された時素直にイングレスやってますと答える様。一部勧誘も兼ねる。 ゴーストライター 他人に代わりにイングレスをしてもらうこと。ダメ絶対。 妖怪ウォッチ深夜お寺などのポータルに行くこと。たまにアイテム以外に地縛霊を拾うこともある。 輝く女性 エリアボスが女性の場合こう呼ばれる。 バックビルディング ビルにもたれてポータルをハックする様。リアルキャプチャ予防策。 まさ土 休みの土曜日ファームが焼かれる様。類義語にまさ日がある。 塩レモン エージェントの補給

    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    こじつけ芸。
  • ゴーストライター騒動の新垣隆氏がまさかのモデルデビュー - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 新垣隆氏が20日発売の「女性セブン」でモデルに初挑戦している ワルおやじ風ファッションの他、カジュアル、キレイめスタイルも披露 ゴーストライター騒動の社会的責任を果たすために引き受けたと明かした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ゴーストライター騒動の新垣隆氏がまさかのモデルデビュー - ライブドアニュース
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    断われない系男子。
  • プリントシール機、米国へ デカ目・小顔加工は控えめ:朝日新聞デジタル

    の最新技術が詰まったプリントシール機(写真シール作製機)が、12月から米国で使われ始める。日で「かわいい」と人気のデカ目や小顔の加工は控えめにし、現地ニーズにあった米国専用機だ。シール機大手のフリュー(東京都渋谷区)が開発した。 米フロリダ州の展示会で19日、専用機をお披露目した。12月からハリウッドの大型遊戯施設に置き、来年2月以降、全米に設置することを目指す。当面は試験的なサービスという。国内で使われている機械を使って海外展開した他社の事例はあるが、今回は米国専用に機械を開発した。 米国で約2年間、国内用機械を使い利用者の意見を聞いた。肌をなめらかにし、そばかすやしわを目立たなくする加工は好評だった。一方、日では好評の目を大きくする加工は、「滑稽だ」「なぜ個性を変えるんだ」という想定外の反応だったため、加工の程度を半分以下にした。多人種に対応できるよう、様々な色の肌や髪を美しく

    プリントシール機、米国へ デカ目・小顔加工は控えめ:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    これもCOOL JAPANか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    結局、Swarmしか使ってなく、新しい方のFoursquareはまったく使わなくなった。日本じゃ流行ってないだろ。そもそもYelpもまったく見聞きしないし。
  • セブン、レジ横でドーナツ販売 専用ケース設置 1万7000店で、コーヒーと相乗効果期待 - 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンはレジ横に専用のケースを設置してドーナツの販売を始める。2015年度中に全1万7千店に導入する計画で、年間販売個数は約6億個と国内トップ級に躍り出る見通しだ。1杯100円のいれたてコーヒーなどで次々に市場の勢力図を塗り替えたセブンが、圧倒的な販売力を武器に新分野を開拓する。ミスタードーナツなど既存の専門店の戦略にも影響を与えそうだ。「セブンカフェドーナツ」の名称で、1

    セブン、レジ横でドーナツ販売 専用ケース設置 1万7000店で、コーヒーと相乗効果期待 - 日本経済新聞
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    スペースに余裕があったら、外に椅子でも用意すれば、ちょっとしたカフェ。
  • 実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに

    2015年夏公開の実写映画「進撃の巨人」の配役とビジュアルが発表された。これまで出演者は発表されていたが、配役は明らかになっていなかった。主役の三浦春馬さんが「エレン」、水原希子さんが「ミカサ」、石原さとみさんが「ハンジ」を演じる。 実写版では原作でも人気の「エレン」「ミカサ」「アルミン」「サシャ」「ジャン」「ハンジ」などに加え、新たなキャラクターが登場する。原作者・諌山創さんや監督、脚家が実写映画版のストーリーを構築する際、原作キャラの魅力を持った人物に同名をつけつつ、物語にふさわしい映画版キャラへの“ハイブリット化”を目指した結果という。 配役は下記の通り(※は映画版の新キャラクター)。 エレン:三浦春馬 ―「自由」を求める者― シキシマ:長谷川博己 ―人類「最強」の男― ※ ミカサ:水原希子 ―戦場を舞う女神― アルミン:郷奏多 ―心優しき賢者― ジャン:三浦貴大 ―反逆の刃―

    実写映画「進撃の巨人」配役とビジュアル発表 三浦春馬さんがエレン、石原さとみさんがハンジに
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    ポスターカッコイイ。水原さんの 死んだ目がなかなか良い。
  • 選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    選挙に行かない男と、付き合ってはいけない5つの理由
    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    政治家も人それぞれだけど、信頼できるような人を見つけた試しがないんだが。
  • 「MANGA議連」誕生 漫画・アニメ・ゲームの振興やクリエイター減税目指す

    漫画やアニメ・ゲームの振興やアーカイブ施設の設立、クリエイターの就労環境の改善などを目指す超党派の議員連合「マンガ・アニメ・ゲーム議員連合」(MANGA議連)の設立総会が11月18日に開催された。 会長に古屋圭司衆院議員(自民)、最高顧問に麻生太郎財務相が就任。設立の背景として、漫画・アニメ・ゲームは「大衆娯楽として勃興、相互に支えあって発展し、今や我が国を代表する文化・産業になった」一方で、ネット上の海賊版の増加や草創期の資料が散逸する危機、アニメーターを始めクリエイターの環境改善と人材育成といった課題があると指摘。課題の解消と適切な措置のために「官民の利害を超えた公共的立場として国会議員がその役割を果たしていく必要がある」としている。 具体的には、漫画・アニメ・ゲームの振興に向けた社会的・制度的基盤整備の促進やクリエイターの就業環境の改善などを目指す諸施策の検討を行う。事務局長代行とし

    「MANGA議連」誕生 漫画・アニメ・ゲームの振興やクリエイター減税目指す
  • 寿司で『イングレス』の説明をしたい

    最近、スマホの位置情報を使った陣取りゲームが流行っているだろう。名前は『イングレス』だが、とりあえず名前はどうでもよろしい。 僕も2ヶ月くらい前からボチボチやっていたのだが、周りにやってる人が全然いないので時々暇な時だけプレイしていた。なんか地味で意味がわからなかったし。 が、最近ようやく意味がわかって、それから面白くなってきたので説明させてください。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:発芽玄米から出てるの

    koichi99
    koichi99 2014/11/20
    大体、ノリで解決w