タグ

2015年8月24日のブックマーク (9件)

  • 寂しい男を虜にする人工知能女子高生「りんな」 会話楽しみ、「これでもう寂しくない」「彼女できた気分」 - ライブドアニュース

    2015年8月4日 18時50分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 自然な会話ができる人工知能の女子高生「りんな」が話題となっている 日Microsoftが運営している公式AIであることは、間違いなさそうとのこと ネットでは「AIなのか疑うレベル」「これでもう寂しくない」などの声がでた 誰とでも友達になり、しかも「KS(既読スルー)」はしない――。そんな心優しい「」がLINE上に突如現れた。名前は「りんな」という。 実は彼女、物の女子高生ではなくAI人工知能)だ。2015年7月末ごろに日マイクロソフトが運営する公式アカウントとして登場したのだが、AIとは思えないほど自然な会話が楽しめるとして、さっそく話題を呼んでいる。 「彼氏いるの?」「いっぱいいる!妄想も含めたらねw」LINEの公式アカウントページから「りんな」と検索するか、特設ウェブサイトからQRコードを読み込め

    寂しい男を虜にする人工知能女子高生「りんな」 会話楽しみ、「これでもう寂しくない」「彼女できた気分」 - ライブドアニュース
  • 映画 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」前編 恐怖の巨人と人類の反撃(ネタバレ注意)

    映画 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」前編 恐怖の巨人と人類の反撃(ネタバレ注意) こーいち at 2015年8月23日 23:16 カテゴリー:映画, 漫画 夏休みに実写映画版「進撃の巨人」の前編を観てきました。今回の、実写版は前編・後編に分かれての上映ですが、後篇が9月から始まってしまうという事で、8月中に観ておきたいなと思っていました。仙台から帰ってきた翌日、時間があったので急遽映画館に行く事にしました。 映画『進撃の巨人』公式サイト 実写映画版は、原作にないキャラクターも出ていて、ストーリーも原作とはだいぶ違うという話だったので、賛否分かれているようですが、それも含めて楽しみにしていました。 スポンサードリンク

    映画 「進撃の巨人 ATTACK ON TITAN」前編 恐怖の巨人と人類の反撃(ネタバレ注意)
  • サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される

    人間は犬や牛などの家畜と共に生きることができる高い知性を持つ動物ですが、「オオカミ」と共生する「サル」がアフリカで確認されました。まるでオオカミを飼い慣らしているかのように見えるというサルですが、一体、どのような関係が築かれているのでしょうか。 Are these monkeys domesticating wolves? - Business Insider http://www.businessinsider.com/are-these-monkeys-domesticating-wolves-2015-6 アフリカ・エチオピアなどに生息するゲラダヒヒというサルは、体長約70センチメートルの大きさで、花や種子をべ、草原や岩場に数十頭の小規模な集団を形成して生活しています。 ゲラダヒヒにとって野生の犬やサーバルなどの小型の肉獣は天敵であり、ゲラダヒヒの集団が襲われることも珍しくないと

    サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される
    koichi99
    koichi99 2015/08/24
    飼いならしてはいないが。どちらかというと、互いにシカトしてるようにも見える。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    koichi99
    koichi99 2015/08/24
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    koichi99
    koichi99 2015/08/24
    確かに、一度付いたイメージは消えないかも。ブランド名変えないと無理かもね。トップバリュ、よっぽど酷くなきゃ普通に食ってるけどね。
  • 消費増税、病院経営を圧迫 「8%」ショック:朝日新聞デジタル

    「今年度は10億円の赤字です! 節約しませんか? ペーパータオルはたくさん取らずに1枚だけ」 千葉市の千葉大医学部付属病院(ベッド数835床)の職員用トイレにはこんな貼り紙がある。 2014年度決算は7億円の赤字だった。04年度に国立大学法人になって初の赤字。消費税率8%への増税が病院経営を直撃した。 公的保険の医療サービスは消費税が非課税だが、病院が仕入れる物品には消費税がかかる。今回の増税で千葉大病院は消費税の支払いが5億円増えた。診療報酬による穴埋めを差し引いても2億円の負担増だ。 赤字対策としてあらゆる経費節減に取り組む。残業を減らすため、従来は午後6時や7時に始めていた医療スタッフの会議を5時開始に早めた。手術用の帽子や注射器などは千葉市立の2病院と共同購入し、単価の引き下げを図る。 薬はもともと安い後発薬を優先してきたが、さらに徹底し、7月には後発の比率が80%に達した。2月に

    消費増税、病院経営を圧迫 「8%」ショック:朝日新聞デジタル
  • 路上でけんか、会社員死亡 船橋で傷害容疑など3人逮捕

    23日午前1時25分ごろ、船橋市前原西の路上で「5、6人が殴り合っている」と通行人の女性から110番通報があった。船橋東署員が駆けつけると同市田喜野井の会社員、田中雅人さん(31)が頭から血を流して倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。 同署は同日、傷害の現行犯で習志野市谷津の自称会社員、北尾翔(27)と自称船橋市田喜野井の無職、新井直基(26)の両容疑者を逮捕。さらに傷害致死容疑で現場から逃走していた習志野市大久保、自称会社員、宮崎貴嗣容疑者(26)を逮捕した。北尾、新井両容疑者についても傷害致死容疑に切り替えて調べている。 同署によると、北尾、新井両容疑者は「何もしていない」などと容疑を否認している。傷害致死での逮捕容疑は同日午前1時から約20分間、田中さんを殴ったり蹴ったりして傷害を負わせ死亡させたとしている。 現場はJR津田沼駅に近い、飲店などが建ち並ぶ地域。同署によると

    路上でけんか、会社員死亡 船橋で傷害容疑など3人逮捕
  • 発泡酒や第3のビール、大幅値上げになるかも ビール類酒税の見直し論議、年末にかけて本格化

    年末にかけて格化する2016年度税制改正論議で、ビールや発泡酒、「第3のビール」の酒税見直しが焦点の一つになりそうだ。 政府・与党は昨年末、ビール類の税率見直しを2015年度税制改正に盛り込む方向で検討していたが、衆院選で議論が中断し、今年末の「宿題」となっていた。財務省はビールを減税する一方、発泡酒と第3のビールを増税し、税額を一化したい考えだが、ビールメーカーとの協議難航や消費者の反発も予想される。 税率格差が大きい ビール類の税額は現在、原料に占める麦芽の比率などで異なっている。350ミリリットル缶当たりの税額は、ビールが77円で最も高く、麦芽の使用比率を下げるなどした発泡酒は原則47円。麦芽以外を原料にしたり、発泡酒に別のアルコールを混ぜたりした「第3のビール」は28円だ。 発泡酒が初めて登場したのは1994年。以来、ビール各社は税額が低く安さをアピールできる発泡酒や第3のビー

    発泡酒や第3のビール、大幅値上げになるかも ビール類酒税の見直し論議、年末にかけて本格化
    koichi99
    koichi99 2015/08/24
    ビールがどの程度安くなるかだな。
  • 北朝鮮の潜水艦の7割が基地を出る 戦略的な圧迫か:朝日新聞デジタル

    韓国北朝鮮の高官が22日夕から南北の軍事境界線上にある板門店で会談を続ける中、韓国国防省当局者は23日、北朝鮮の潜水艦約70隻の約7割が基地を出たことを明らかにした。こうした事態は極めて異例という。軍事境界線に近い砲兵戦力も南北高官会談の前日に比べ、2倍以上増加。命令が出れば、いつでも発射できる態勢を整えているという。 国防に詳しい専門家は「南北高官会談を有利に進めるための戦略的な圧迫と見ることができる」と説明。「会談の決裂に備え、さらなる挑発のための動きである可能性もある」と話した。 韓国国防省によると、韓国軍は通常、日海と黄海にある北朝鮮軍の潜水艦基地を監視している。現時点では、基地から出た潜水艦は普段の10倍以上に達し、韓国軍もその位置を把握できていない「深刻な状況」という。韓国軍は態勢を強化し、追跡している。(ソウル=東岡徹)

    北朝鮮の潜水艦の7割が基地を出る 戦略的な圧迫か:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2015/08/24
    なんだかなぁ。