タグ

2010年10月4日のブックマーク (4件)

  • 逮捕の地検前副部長、「取り調べ可視化」要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連する犯人隠避事件で、大阪地検特捜部の前副部長・佐賀元明容疑者(49)(逮捕)が取り調べの全過程について録音・録画を求めているとして、佐賀容疑者の弁護人に選任された秋田真志弁護士(大阪弁護士会所属)は4日、最高検に「取り調べ可視化」を申し入れる文書を送付した。

    koinobori
    koinobori 2010/10/04
    別にこの人がこれまで可視化しない事を検察として最終決定してたわけじゃないし、いいじゃないかと思うのですが。
  • トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト

    コミPo! は「すべての人にマンガ表現を」という思いから生まれた「3Dキャラで組み立てる、マンガデザインツール」です。マンガ・広告・ポスターの他、難しい解説書もコミPo! ならマンガ表現でわかりやすく伝えられます。 もっと読む > コミPo! の活用事例をご紹介! はじめてのX-M1 & X-A1 (富士フイルム イメージングシステムズ株式会社) 「日語能力試験」対策アプリ (株式会社ワオ・コーポレーション) もっと読む >

    トップページ - コミPo! (コミポ)公式サイト
    koinobori
    koinobori 2010/10/04
    3Dキャラを自由に動かしてってのはパワポ用のソフトにあった気がするけど、考えて見れば何故これまで漫画に使うという発想がなかったんだろう。すごい。
  • “怖い国カード”のババ抜き - Chikirinの日記

    9月末に尖閣諸島付近の日領海内で、中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件。 日側が公務執行妨害で逮捕した中国人船長を(那覇地検の政治的判断で??)釈放してからもなんやかや応酬が続いています。 この件についてちきりんの意見をひとことで表せば「中国はアホやなあ」ということです。 今回、日側の判断、すなわち、 ・国外退去にせず逮捕して連れてきたこと ・那覇地検が日中関係に配慮して釈放したこと、や、 日側の弱腰、すなわち、 ・中国の圧力に屈して、起訴せずに釈放したこと を責める報道もありますが、客観的、国際的にみれば、この事件で大損したのは中国側なんじゃないでしょうか。 そもそもアジアにおいて、日は常に「警戒され、怖れられ、疑われている国」です。 今の日人の、特に若い人にしてみれば、外国の人が自分達を怖がるなんて想像しがたいとは思いますが、歴史をみれば過去 100年においてアジアで

    “怖い国カード”のババ抜き - Chikirinの日記
    koinobori
    koinobori 2010/10/04
    全く同意。今回の勝利者は日本だろう。加えて、米国をして尖閣は日本に返したといわしめた。中国は恐るべき外交上手の国ではなくなった。
  • 更に遡上: ショタやおい雑記

    ショタやおい雑記:ここ迄遡上 2008-11-25記述 『腐女子』と言う言葉の存在時期について どう遡上しようかと煩悶しておりましたが、 実行してみると存外簡単に遡れました。 日記・Diary : 1999.08 まで (赤穂 昭太郎 / Shotaro Akaho) 【WEB魚拓処理済】 こちら↑の記述を信頼するならば、少なくとも 1999年8月11日より少し前の段階…8月に 入る頃には『腐女子』と言う言葉はネット上に 存在していたと考えられます。 腐女子@20040611104409 - はてなキーワード これで上記↑はてなキーワード編集履歴に 初出した「あめぞう家で使われていた」、と 言う要旨の記述に信頼性が出て来た訳で ございます。 さて、此処から更に遡る事が出来るのでしょうか? そして、その遡った先は文献なのでしょうか? 或いは電脳情報の断片なのでしょうか?

    koinobori
    koinobori 2010/10/04
    腐女子の発生時期に付いて