記事へのコメント210

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    denken
    denken ブクマ数を本文の文字数で割った指標があれば相当上位に来れるのでは。

    2010/10/10 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 取り調べにおいて自分の時には可視化を望むことはフェアではないと思う。しかし、それより密室取り調べの方が遥かにアンフェア。この要望は少なくとも密室取り調べのアンフェアさは可視化している。

    2010/10/07 リンク

    その他
    izoc
    izoc 家族を殺された元死刑廃止論者の弁護士の話を思い出した。

    2010/10/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 名医が癌にかかって入院して初めて病院のサービスの悪さに気が付いた、って話を思い出した。取調室で自殺に見せかけて殺される可能性でも感じたのかな。

    2010/10/06 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 「自分の件だけは可視化でお願いします。(キリッ)」と言っているように読めるんだが

    2010/10/06 リンク

    その他
    julajp
    julajp 捏造してでも緻密に組み上げて、覆し難い事実としてしまうオソロシサを知っているからこそ、そうならないように予防線を張っているように思えてしまう。

    2010/10/06 リンク

    その他
    yasushiito
    yasushiito ゲームに勝てない細工を施した者が、そのゲームに参加させられる恐怖。ちょっとカイジみたい?

    2010/10/06 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 一瞬、筒井先生がついったったのかと思ったw

    2010/10/06 リンク

    その他
    Keysrapid
    Keysrapid 佐賀さんのカツラの下も可視化してください

    2010/10/06 リンク

    その他
    hirafoo
    hirafoo クズよのう

    2010/10/06 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu "ココ、笑うところですよ!"のフリップが見える…クマー/将来的な実を取る方向で可視化しましょうそうしましょう。

    2010/10/06 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel いろいろ言いたい気持ちはわかるけど、今回を機に一気に可視化した方がいい。強権発動してもかまわないと思う。特に今回は身内の取り調べということもあって、どんな手に出るかわからないしね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis これって、権力者がさんざん弱者を痛めつけておいて、いざ自分が仕返しをされる段になって「復讐は何も生まない」とか言い出すのと同じだよな。自分が許されないことをしていたことを自覚した上での責任&罰逃れ。

    2010/10/06 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 検察官「検察は信用できない(キリッ」

    2010/10/06 リンク

    その他
    omega314
    omega314 落語やショートショートのオチとしても使える話だな。事実は小説より奇なり。 / これをきっかけに取り調べ可視化に繋がれば良いんだけどね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 「可視化」を認める、認めないの争いになって過去の取り調べ実態が暴露される経過になったらいいのに

    2010/10/06 リンク

    その他
    campy
    campy おまえが言うな、とも、おまえだからこそ言うべき、とも思ったw

    2010/10/06 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 過去によっぽどひどいことをやってきたのかな。ご自身の取調べのあとぐらいから可視化が実現すると殉職者として名を刻めるね。ふひひ。

    2010/10/06 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 語るに落ちるってやつだね。今まで幾人もの被疑者を密室の闇から闇に葬ってきた奴が発する言葉だとやっぱ重みが違うわ。

    2010/10/06 リンク

    その他
    fujiko-m
    fujiko-m 君塚良一が書きそうな展開。しかし実際こんな脚本書いたら思いっきり馬鹿にしているところだ…が、これが現実とは

    2010/10/06 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio 理性の狡知というか弁護人の狡知というか何というべきか知らんけどね。

    2010/10/06 リンク

    その他
    umaumayeah
    umaumayeah 本当なのかね?しかしこれを機に取調べ可視化が実現したら、真の勇者だな。。

    2010/10/06 リンク

    その他
    newkids
    newkids 取り調べを受ける立場になってやっとわかったでござるかその気持ち!

    2010/10/06 リンク

    その他
    wbbrz
    wbbrz 全員で「お前が(ry」とハモるレベル。漫才師か落語家がネタにしてくれないかな。

    2010/10/06 リンク

    その他
    honjitsutosan
    honjitsutosan 「自分が取り調べられる時だけ可視化をしろというのはどうかと思う」これが最高検次長検事の言葉かと思うと、なんとも。

    2010/10/06 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium これで日本の暗黒部分が払拭されるなら大手柄じゃないか

    2010/10/06 リンク

    その他
    tis8347
    tis8347 今年の「お前が言うな大賞」ノミネート決定(そういうのがあれば)

    2010/10/06 リンク

    その他
    pink_revenge
    pink_revenge 可視化して、今までの事件も洗いざらいしてとなると気が遠くなりそうだな、検察関係の方々

    2010/10/05 リンク

    その他
    lemon_tea906
    lemon_tea906 ネタ

    2010/10/05 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 笑ってしまいました。ネタとしか思えない……。

    2010/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    逮捕の地検前副部長、「取り調べ可視化」要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵便不正を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連する犯人隠避事件で、大阪地検特捜部の...

    ブックマークしたユーザー

    • denken2010/10/10 denken
    • kamayan2010/10/07 kamayan
    • D_Amon2010/10/07 D_Amon
    • izoc2010/10/07 izoc
    • lonelyman2010/10/06 lonelyman
    • Stealth022010/10/06 Stealth02
    • Louis2010/10/06 Louis
    • Hidemonster2010/10/06 Hidemonster
    • julajp2010/10/06 julajp
    • yasushiito2010/10/06 yasushiito
    • feather_angel2010/10/06 feather_angel
    • sarutoru2010/10/06 sarutoru
    • asrog2010/10/06 asrog
    • Keysrapid2010/10/06 Keysrapid
    • joan92010/10/06 joan9
    • naotoo2010/10/06 naotoo
    • hirafoo2010/10/06 hirafoo
    • rakusupu2010/10/06 rakusupu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事