タグ

経営に関するkoisuru_otoutoのブックマーク (9)

  • JR西日本:安全への取り組み > 安全研究所 > 研究成果の活用

    2007年3月には研究の成果を安全教材『事例でわかるヒューマンファクター』として発行、全社員およびグループ会社へ配付しました。4月には安全研究所員が各支社に赴き、教材のコンセプトやヒューマンファクターの定義、現場における教材の活用法などについて出前講義を行っています。 また、社内だけではなく社外からも高く評価され、業界を越えての安全への取り組みを呼びかけました。 この教材は、専門家からの評価も高く、多くのメディアにも取り上げられ、業種を問わず注目されています。 鉄道に携わる係員として最低限知っておくべきヒューマンファクターに関する事項(32項目)を抽出し、身近な事象を例にあげ、イラストや図表を豊富に盛り込んだわかりやすい内容としました。(A4版100頁)

  • 本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス

    先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場(写真1)を案内していただいた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。もちろん,社長室にもないという。 『椅子と~』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度やスピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。 筆者は秩父工場にお邪魔する前に酒巻社長の『椅子と~』を読み,いすをなくすことで大きな収益改善効果が

    本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/05/19
    いま何でもそうだと思うんだけど不安/恐怖で追い込む以外にいい方法ってないんかな
  • 会社が倒産したわけだが・・・

    なんか前にいた会社が倒産したそうで。 せっかくなんで軽くまとめてみる。 業種はWebサービス屋で変なポータルサイトつくってた。 1.夢がキラ☆キラ 始まりは夢がいっぱい。 独自な検索エンジンつくったり、アバターを導入したり。 今思えばこのころが一番楽しかった。 2.満を持してプレス発表 割と大きめな会場かりて大発表大会。 各種ニュースサイトに流れてベタにサーバが落ちる。 このころがピーク。 3.事業拡大につき一緒に働く仲間を募集します! すでにPVは下がり始めるがなぜか人材募集。 営業やマーケティング(笑)を強化。 4.いざ新天地へ 事務所が狭くなったので引越し。 今後のことを考えて今までの5倍の広さにしました。 5.破滅への序曲 プレス発表してから半年ぐらい。すでにサイトは過疎状態。 現状脱出を目指していろいろ試行錯誤。 この辺りからいろいろ壊れはじめる。 6.時代はソーシャルネットーワ

    会社が倒産したわけだが・・・
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/02/09
    なんという・・・
  • 職場の猥談がつらい

    今の部署に異動してきて数ヶ月、職場の猥談がつらい。 この部署はいわゆる男性の職場で、今は女は自分だけ。過去にも女性がいたことはあるものの、比率は常に一割以下だったよう。そんな環境で伝統的になのかもしれないが、職場では勤務時間中にごく普通に猥談がされる。 昨夜のAVの話だとか、好きな体位だとか、アイツのセックスはきっとこうだとか、生々しい内容だ。 業務ソフトの起動音を女性のあえぎ声にして大喜びしたり、タラコのおにぎりを卵子だ卑猥だと騒ぎ立てたり、社内メールに縦読みで性器を入れようとしたり、そんな小学生っぽいものも多い。 話に混ぜられたらやっかいだなと思い、最初はそれらの話を聞こえないように仕事をしていたのだけれど、すぐに私にも話題を振ってくるようになった。 「で、増田さんはどんなふうにオナニーするの?」 純粋に驚いた。このハラスメントやらコンプライアンスやらうるさい世の中で、当にこんなこと

    職場の猥談がつらい
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/02/04
    増田が自責しなきゃいけないのが一番悲しい|逆にぶち壊す方向へ→女が増えるよう人事にお願いしてみては。男社会が崩れたら萎縮すると思う(大抵チキン)|男性に相談する際は気があると思われないよう複数での相談を勧め
  • トヨタの赤字 本当ですか?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    トヨタが赤字に転落した事が大きな話題になってますが、これどこまで当の赤字なんでしょう? このサイトがうまく説明しています。 トヨタの営業損失 1. 11月の予測に対し、12月22日に発表された修正ですよね。 翌日の日経新聞で読んだ情報ですが、増減益の詳細は、 (1)為替の変動による減益が8900億円、 (2)販売減少が1兆1800億円、 (3)その他の経費増が3700億円、 (4)コスト改善で200億増益、合わせて1500億円程の赤字・・だそうです。 恐らく、5700億という数字は、11月の案に比べ、販売減少だけで5700億減という意味だと思います。 まず、(1)の為替変動について。 すでにコメントがありましたが、トヨタ海外の利益が7割~9割を占めているので、対ドルで1円高になれば200~400億、対ユーロだと30~70億円 の損失が出るとさ

  • 「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂

    「もしオフィス内になければ、普通のダイニングカフェだと思って、うっかり客として入店してしまいそう」。広告会社博報堂の社に足を踏み入れた瞬間、そんな思いが頭をよぎった。 モダンなインテリアに囲まれた社は、社受付奥とその階下の2フロアにまたがり広がっている。テーブルが100台あることから「100tables」という。2008年5月、東京・赤坂への社移転に伴いオープンした。 この移転に先駆け、博報堂は2006年春、新社屋のオフィスコンセプトを検討するプロジェクトチームを発足。当時プロジェクトリーダーを務めた中馬淳(ちゅうま・じゅん)さんは、「第三者から見たら社員堂かもしれないが、社員堂ではない」と、100tablesのコンセプトを説明する。社ではない社とは一体どういう意味だろうか。 社は単なる一機能――「人」「情報」に出会える多機能な空間へ 以前、イマドキの福利厚生特集で博報堂

    「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/01/14
    「チープなデスクにチープなイスの、小汚い場所に人は集まらない」
  • 数多スキャンダルを産み落とした「銀座のクラブ」が次々閉店へ

    アメリカ発の金融恐慌の影響は、日経済にも及んでいるが、夜の銀座も例外ではなかった。客足はバタッと遠のき、多くの店で閑古鳥が鳴き、超高級クラブが次々に閉店。師走に向かって、クラブ経営者やホステスたちは、さらに不安な日々を送っている。 昨今の芸能マスコミの連中は、新宿のゴールデン街で毎晩のように飲んだくれ、編集長やデスクの悪口を言い合い、ボツになったネタの交換をして、憂さを晴らしているようだが、筆者は数十年前から、稼いだ金を銀座のクラブ活動に注ぎ込んできた。ひとえに、「物のネタは夜の銀座に転がっているからだ」と言うのはへの弁解かもしれないが、事実、数々のネタをクラブ関係者から提供してもらっている。 10月の初めに、以前から親しくしていた8丁目のクラブ「T」のポーターにバッタリ会った。彼はげっそりした表情で「多さん、社長がいなくなって、突然、店が潰れて、ホステスや従業員たちは、給料ももら

    数多スキャンダルを産み落とした「銀座のクラブ」が次々閉店へ
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2008/11/25
    不動産に加えて水商売までも。
  • 日本の富裕層ビジネスの真実 格差拡大の影で増え続ける「お金持ちたち」:投資&お金活用実践Webマガジン MONEYzine(マネージン)

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2008/11/24
    富裕層と貧困層のあいだの中途半端な部分はどんどん淘汰されていくんだろうなー。恐ろしすぎる
  • ネットがきっかけで既存ビジネスの価値が失われるってどんな時だろう。

    この記事と、はてブコメントのギャップが面白かった。 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart 綿密に家賃相場を検討したりして、ネットに上がってる情報を使えば、不動産屋よりも賢くなれるんじゃないの?というお話。 何より、そこまでやり通したことが素晴らしいと思います。 ただ、パソコン使うのに自作したら良いよ!、に近い論理なので、全ての人がそうできるわけじゃないだろうから不動産屋の役割は失われないだろうなってのと、はてブコメントを見ていたら、そもそも有利な物件情報はネットには回ってこないとのご指摘。 はてなブックマーク - 賃貸物件を探すのに不動産屋さんは使えない - Money does not hurt your heart そうか考えてみれば、不動産屋の役割は、データとユーザーニーズとのマッチングを提供する商売なわけだが、そ

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2008/11/24
    最終的に生き残る強みになる面があるとすれば家賃や問題に対する保証の部分になるのかな。不動産関係は色んな束縛で成り立つ分、崩し方を誤るとひどいことになりそうだー
  • 1