タグ

child careとwelfareに関するkoisuru_otoutoのブックマーク (4)

  • 正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思..

    正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思うんだが、 いくつか、俺が思うかぎりのことを補足すると、 その5年(いや3年で十分だろ、3歳以上なら保育園でもそんなにコストかからないし) 子供2人育てるのに、と俺は書いたけれど、2人産んで、下の子が3才になるまで待つなら、 どうしたって5年は休職することになる。 公立保育園の保育士の給与が高い事を理由にしているけど、私立認可ですら月29万。 0歳児三人に対し一人の人間を雇う事を考えたら当然だろう。 0歳児預けて働いた所で、月29万以上の税金払っている親などどれ位居るのやら。 29万稼いでいる人でさえ僅かだろう。大多数の親は29万の税金を使って働いて得る給与は29万以下、 と言う末転倒な事になっていると思われる。 そうそう、たしかに、ゼロ才児のクラスは、乳児3人につき先生ひとりがついてる。 四六時中、ミルクあげてオムツ変

    正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思..
    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/10/25
    言及先の増田が気に入らないのは子供と女親のどちらでしょう
  • 里親家族と保護児童同居、福岡に「子どもの村」誕生へ : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    虐待や生活困窮などを理由に家族と暮らせない子どもを引き取って育てる里親の家族が、同じ敷地に暮らす「子どもの村」が来春、福岡市に開村する。子どもが専門家のケアを受けながら里親同士も支え合う仕組みで、国内には例がない。 4日には起工式が行われ、虐待の深刻化などで行き場を失った子どもが増える中、新しい取り組みが動き出した。 「子どもの村」の開設を進めているのは、小児科医や企業などでつくるNPO法人「子どもの村福岡」。市から借りた同市西区今津の市有地(約3500平方メートル)に、里親家族が住む一戸建て5棟、児童福祉の専門家が常駐する建物の計6棟を建設し、来年4月末に開村する。 一戸建ては「育ての場」として里親に提供され、1組が3〜5人程度の子どもを育てる。常駐する専門家を「村長」とし、常駐する建物は、地域の子育て支援の拠点として、一般にも活用してもらう。 日では、保護を必要とする子どもの8割以上

  • 親の不始末を子供に付けさせる社会:子どもの貧困―日本の不公平を考える: 本読みの記録

    自分の読んだの備忘と紹介を兼ねて綴るブログ。小説歴史小説・ミステリ中心。実用書は経済・マネー系が多くなると思います。 「貧困大国ニッポン」のエントリでも書いたように、日においても貧困層は確実に存在する。 そして、そうした貧困が子供にどういう影響を与えるのかを描いたのが書である。 【目次】 第1章 貧困世帯に育つということ 第2章 子どもの貧困を測る 第3章 だれのための政策か―政府の対策を検証する 第4章 追いつめられる母子世帯の子ども 第5章 学歴社会と子どもの貧困 第6章 子どもにとっての「必需品」を考える 第7章 「子ども対策」に向けて 子供の貧困について論じた書、正直言うと、岩波的・左翼的なものの見方に彩られており、弱者は無条件で救済されるべきだという、思考停止状態になっているとも言える。 しかし、子供の貧困については、そうした「駄目なものは駄目」的なアプローチが正しいの

    親の不始末を子供に付けさせる社会:子どもの貧困―日本の不公平を考える: 本読みの記録
  • 十分豊かなのに、出生率が上がらない国の共通点 - andalusiaの日記

    調査対象は05年時点でHDIが0・85以上の日米欧など37か国。その結果、HDIが高くなるほど出生率は低下したが、HDIが0・85〜0・90に達した段階で、出生率が逆に上昇する傾向があることがわかった。 例えば、米国は76年(HDI0・88)、イタリアは94年(同0・90)に、出生率が増加に転じた。この傾向の明らかな例外は日韓国、カナダだった。日では05年にHDIが0・94まで上昇したが、出生率は1・26で過去最低になった。 HDIが特定水準を超えると出生率が上がることについて、同大のハンスペーター・コーラー教授は「発展に伴い、女性の働く環境や保育・教育施設が整備され、晩婚化や高い育児教育費用などのマイナス面を補うから」と説明。 日韓国、カナダが例外、ということで、その3ヶ国について、人間開発指数HDI(各国の生活の質と発展度合いを指数化したもの)と、ジェンダーギャップ指数(男

    十分豊かなのに、出生率が上がらない国の共通点 - andalusiaの日記
  • 1