タグ

2007年12月29日のブックマーク (29件)

  • PIAPRO(ピアプロ)|タグ「よくわからないなにか」のイラスト一覧

    ホーム |  ヘルプ  |  サイト動作環境  |  コンテンツに関するガイドライン  |  利用規約  |  プライバシーポリシー  |  ABOUT US COPYRIGHT 2008 CRYPTON FUTURE MEDIA, INC. All rights reserved.

  • 今年度のまとめ | fladdict

    いよいよ今年度も終了の季節がやってきました。 今年は、ぜんぜん実験的なFlash作らなかったなぁ、というのが感想 で、なにやってたかっていうとずっとCGMとかネット文化の観察やってた。 なんか去年ぐらいから色々でて、頭ではわかってるのだけど肌で理解できてなかったのでずっと実験してた。 ・Youtube 自前動画投稿してみた。15Viewぐらいついた。 ・ニコニコ動画 自前動画をいくつか投稿してみた。総計25000ビューぐらいついた。 カジュアルな自己表現の場としては異常に完成度高いって思った。そりゃ野良Flasherが絶滅するわと納得。 ・Pixiv 個人が作った数万人単位のSNSということで潜入してみた。 平和なSNSという印象。お互いがけなされるリスクを抱えてるからコミュニケーションが慎重な文化なのかな。 ジャンル限定SNSとしては一人勝ちっぽい。うまくお金の流通やプロへのパスが乗っか

  • 釘宮病から脱出する、たったひとつの冴えたやりかた

    全国 1,000万人の伊織ちゃんファンのみなさん、ニヤニヤしてますか。 わたしならだいじょうぶ、1日100回聞いたことはあるけれど、毎日百回なんて無理ムリ。生活に支障をきたすもんね。10回程度だから中毒ではな…い…はず…。 ただ、何を聞いても釘宮ヴォイス変換できる耳になったのはありがたい。たとえば、「ホームでは、白線の内側まで下が… …ってないと許さないんだからーっ!!」とか、「キミぃ、こないだの会議の報告書なんだけど… …あったま悪ぅーい、バッカじゃないの!?」といったカンジだ。こないだなんて嫁さんと、こんな会話になった。 嫁さん 「ねーねー、さいきん飲み会ばっかりで遅いよね」 わたし 「しょーがないよ、つきあいなんだし」 嫁さん 「なによー キスしたくせに! もっと早く帰ってきてよねっ」 わたし 「わかったわかった」 もちろん嫁さんは「キスしたくせに」なんて一言も発してない。しかし聞え

    釘宮病から脱出する、たったひとつの冴えたやりかた
    koizuka
    koizuka 2007/12/29
    ブクマしてなかった・・
  • 5年前にはなかった新たな市場を探してみよう bpspecial ITマネジメント:コラム

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 5年前にはなかった新たな市場を探してみよう ある日のこと。僕に向かって「5年前には“癒し市場”ってなかったよね」と言ったのは、さる大企業の常務であった。 言われてみれば、そうかもしれない。もちろん「癒し商品」というべきものは、どの時代にも存在している。モーツァルトの音楽CDや、風鈴のような“ホッとする”グッズ。東急ハンズなどに行けば、そういった商品は昔からずっと売られてきた。東京・新橋の居酒屋は、サラリーマンのおじさんたちにとっての癒しの場でもある。“癒し”

    koizuka
    koizuka 2007/12/29
    連れ市場
  • ニコニコ動画ニュースの先 - インターネットの真の姿とは

    動画ニュースをリリースしたとき、ニコニココラムに「これから先の展開を見据えて・・・」と書いていた。具体的に何を見据えているのかを考えてみる。 ニコニコ動画は今まで、あくまでユーザの投稿した動画をみんなで楽しむ「場」に過ぎなかったが、一定数のユーザも集まったことで「うまくこのアテンションを利用して情報発信などをすればより収益が上がるのではないか」と、市場、プレミアム課金、スポンサーによるバナー広告以外の道を模索している段階なのだと予想する。 ただ、広告といっても従来のバナー広告ではどうしても数字が一定以上はあがらない。かといってGyaoと違って動画内容とは別に広告を流す方針は取らないと表明している。じゃあ、コンテンツ主体で、広告とコンテンツを合併してしまえばいいんじゃないかと思う。 具体的には、ウサビッチのVMAJの宣伝のようなものをイメージしている。ニコニコ動画の作者にシリーズの一環として

    ニコニコ動画ニュースの先 - インターネットの真の姿とは
  • アイマス公式音源の人気動画 カバー曲編 - 敷居の部屋

    元記事はあまりに長すぎて一覧性に難があるので、カテゴリごとに個別エントリ化。まとめて紹介していた動画を三つの記事に分けました。 他の紹介記事はこちら。 ゲーム収録曲編 CDなどに収録の新曲編 ラジオ関連楽曲編 このカバー曲編は元記事の「その他」カテゴリがかなりいいかげんだったので、分け方を考え直した上でだいぶ紹介動画も増やしています。ほぼ新エントリと思ってもらっていいかと。やっぱアイマスMADが盛り上がった原因の一つであるYOURSONG系の動画は網羅しないとね。 −Your Song− カバーCD『Your Song』に収録されたもの。選曲はネット上で集められたプレイヤー達のリクエストによるもののため、非常に「わかってる度」の高いものとなっています。 アイマスの元動画を見て、「このキャラたちが○○を歌っているところを見てみたい!」と感じるのは非常に自然な流れで、きっとそれがアイマスMAD

  • ネット時代のライセンスに求められるのは個別契約のない世界なんですー - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    俺が考える次世代の著作権ライセンスが面白いネタ投下だと思ったので、コメントしておきます。 (1)あなたが作った作品が新たな創造に当たるかどうかは私が自由に判断します。あなたはその判断に異議を唱えないことに同意します。新たな創造に当たらないと私が判断した作品に対して私は販売、公開の差し止め要請を行うことが出来ます。 (2)あなたが作った作品が私の気に入らないものだった場合、販売、公開の差し止め要請を行います。あなたはその判断に異議を唱えないことに同意します。 http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20071228/p1 乱暴に要約させてもらうと、「二次創作やってもいいけど、俺が文句を言ったら公開をやめろよ」ということだと理解しています。このライセンスのメリットは、公開を差し止めれば、うp主が訴訟リスクを回避できることです。プロバイダの責任を有限にするプロバイダ責任法を、うp

    ネット時代のライセンスに求められるのは個別契約のない世界なんですー - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • http://blog.fulltext-search.biz/articles/2007/12/29/nicomment-cloud

  • 初音ミク - 至上のブログ ~瑠々に魅せられて~

    …今年の後半は、まさにこれ一色でした(^^; 単なる音声合成ソフトが、なぜこれほど私を惹きつけたかというと、やはりニコニコ動画と合わせての「創造の楽しさ」がそこにあるからだと思う。 「初音ミク」と「ニコニコ動画」が一般に与えた影響というものが、どういうものだったかは以下の記事が分かりやすい。 “守る”と“創る”は対立するのか――07年のネット界 「Second Life」がポシャり、「ニコニコ動画」が急成長。何の前触れもなく降臨した「初音ミク」が創造を加速する。ネットの創造は既存の著作権の枠組みと矛盾し、対立する――その先には、何が見えるだろうか。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news073.html 今年始まった「ニコニコ動画」は、まだ開始から1年も経っていないのにその会員数は500万人近くになっている。これだけでもその凄

    初音ミク - 至上のブログ ~瑠々に魅せられて~
  • NicoCache_nl

    べっ、別にアンタのためにキャッシュしてるんじゃないんだからね!! [2008/02/09] NicoCache_nl rc1 is now available!! ScreenShots: -1-, -2-, -3-, -4-, -5-. 使い方とか機能に関する説明の更新は間に合わなかったのでまたこんど! [2008/02/16] 雑誌掲載・Webでの再配布などについての文章を追加いたしました。 [2008/02/21] 聖地巡礼しててふと思いついて、こんなのをつくった。少し反省している。 [2008/04/21] 関連タグ検索をスタート。nlの拡張からでも使えます。 NicoCache_nlって? ニコニコ動画(RC2)で見た動画をキャッシュするツールNicoCacheの改造版です。 オミトロンと2つ使用するのはなんかだるいので勝手に改造。 増えた機能は、おおよそ次の感じ。 ページへ

    koizuka
    koizuka 2007/12/29
    ブクマしてなかった。。
  • コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その3) - 本屋のほんね

    ではここらへんで実際のDATAを確認してみることにしましょう。今回は2店舗の売上DATAをサンプルとしてみていただくことにします。季節指数による影響を除くため、コミックの全国平均売上を100としたときの売上推移グラフを作成してみました。赤いラインが平均値です。 まずはX店のDATAを見てください。これはX店の2006年から2007年にかけてのコミックの売上推移DATAです。 このX店は、コミックのシュリンクをしばらくしていなかったのですが、2006年の8月からシュリンクをするようになりました。 その結果、シュリンク無しの時点の売上指数平均は、大体130あたりを横ばいで変化しなかったのですが、シュリンクを開始したあたりから急激に売上が上昇していることがわかります。わずか1年で売上が150%になっています。ちょっと極端な例ですね。普通はここまで変化することはないでしょうが、シュリンクしたら売上

    koizuka
    koizuka 2007/12/29
  • Just a moment...

    Checking your browser before accessing the website. This process is automatic. Your browser will redirect to your requested content shortly. Please wait a few seconds.

  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!

    卒論に魔がさしてやった。後悔はしていない。 というわけでここ2日ほどかけてやってみました。 実装はNicoCache_nl(http://nicolist.net/nicocache_nl/)を改造するという方法で進めています。 書いた内容は、ローカルにキャッシュがない場合、ディレクトリサーバ(XMLRPC on Rails WebServiceで自作)に持っている人を問い合せ、P2PSocket(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060116/p1)でリモートのノードからデータをもらうという処理です。 現状としては、ひとまず動くようにはなりました。LAN内ではかなり快適に動きます。 #エラー処理とか適当なので実用には耐えないと思いますが しかし、データをやり取りする2つのノードがそれぞれNAT内にいる(2つのNATを挟んで別個のLANに所属している)と

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全

    「ネット流行語大賞2007」のトップ3は「アサヒる」「スイーツ(笑)」「ゆとり」だった。07年、ネット界でよく使われたさまざまな言葉を、「はてなダイアリーキーワード」のアクセス上位からピックアップしてまとめた。 「2ちゃんねる」でよく目にした「自重」や、「ずっと俺のターン」などの“名言”、「弱音ハク」「亞北ネル」といった「初音ミク」の“派生語”、初期の「ニコニコ動画」で流行した「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」など、40語を選んだ。 「現代用語の基礎知識2008」に載った「はてなダイアリーキーワード」97語もあわせて紹介する。「それは仕様です」「能登かわいいよ能登」などが収録されている。 07年によく使われたネットのことば(リンク先ははてなダイアリーキーワード) CLANNADは人生

    こんな言葉も流行りました 07年ネット用語大全
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • TECHNCTIX再入荷致しました | SweepRecord

    SweepRecordShopにて欠品していたTECHNCTIXのサントラが再入荷されました。市場には余り流通してないと思われますので、今がチャンスです! TECHNCTIX -OST-(SweepRecordShop) また日より開催されるコミックマーケットでも販売を致します。買い逃している方でお越しになる方は是非ともスーパースィープ企業ブースにお立ち寄り下さい。また、テクニクシリーズファンの皆様に可愛らしいプレゼントを頂きましたので掲載いたします。では、コミックマーケットでお会いしましょう! ※再入荷致しましたが、あと僅かとなってしまいました。ご迷惑をおかけ致しますが、早々に御用意すると共に他店での購入も出来るように致しますので今暫くお待ち下さい。 コミックマーケット会場に若干数を会場に残しております。イベント終了後在庫があればすぐにSHOPに反映いたします。また早急に製造元に確認し

    TECHNCTIX再入荷致しました | SweepRecord
    koizuka
    koizuka 2007/12/29
    ワンカップP
  • http://blog.fulltext-search.biz/pages/nicomment-cloud

  • パブコメから分かるドワンゴの本質

    osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki SakanaSci-hubで論文を読むと違法ダウンロードになるという脅しは、かなり怪しい。すべての論文の著者がジャーナルに複製権や公衆送信権を完全に譲渡しているとは考えにくい。よく読めば一般論や「場合もある」と逃げてるが、記事の書き方が汚い。… https://twitter.com/i/web/status/1666512099378597889(2023/06/08 03:27:01) 学術論文の値段というのは実に不透明だ。学会誌ならまだ分かる。だが投稿する研究者

    パブコメから分かるドワンゴの本質
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ブログに貼れるニコニコ動作再生ガジェットを更新 - ショート・プログラム

    たくさんの反響を頂いた、ブログ上で直接ニコニコ動画を再生できるガジェットですが、予告していた通りバージョンアップしました。 変更点は、最初はサムネイルを表示しておいて「この場で再生」をクリックすると再生するようにしたことです。なおサムネイルをクリックするとニコニコ動画へ飛びます。またガジェットのサイズをギリギリまで小さくしたためコメント欄が切れてしまう*1ので、コメントは家でお願いします。 ↓ここにガジェットが表示されていないときはリロードしてください。IEのセキュリティが高すぎるとログインできません。 ブログへの貼り付け方 ガジェット編集ページへ行きます。 幅と高さは変えない方がいいです。"sm83"の部分を任意の動画のアドレスに変更してください。マイメモリーを表示させることもできます。 プレビューを見るとおそらく動画が上下にずれていると思うので、適当にピクセル数を入力して調整します。

    ブログに貼れるニコニコ動作再生ガジェットを更新 - ショート・プログラム
  • WEB+DB PRESS Vol.42 - argius note

    買ったの何年ぶりだろう、と思って昔のを引っ張り出してみたら、vol.1(2000)とvol.5(2001)だった。当時はJavaがメインだったみたい。 今ではJavaよりP言語とかJavaScriptなどのスクリプト言語が多くなってる。開発言語に関係ない記事のも多いみたいですが、たまたま? 今回のお目当てというか、買った動機は、ネットの有名人が連載しているという話をどこかで読んだから。 それに、ニコニコ動画の記事が少なからず気になったのもある。 目当てのものとは別に、特集の「アルゴリズム&データ構造入門」は良かった。細かいことを言うと、今のJavaでHashtableを例に出すのは如何なものか、とか、最初は「リニアサーチ」って説明がされてるのに別の章では「線形探索」ってなってるけど?*1、とか。 でも、こういう基礎をちゃんとやっていない身としては、良い"おさらい"の機会が得られた。 あと、

    WEB+DB PRESS Vol.42 - argius note
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 『JASRACに聞く著作権 菅原氏を擁護してみようとして(ry』

    JASRACは「放送通信融合」の敵か味方か--菅原常任理事に聞く:インタビュー - CNET Japan この記事はすごい。あまりにひどすぎる。 この記事はJASRAC常任理事菅原瑞夫氏のインタビュー記事であるが、CNETjapanはどうもJASRACがとてつもなく嫌いらしい。そうでなければこのようなひどい記事にはならないだろう。 ただし、それはJASRACおよび菅原氏がまともならばの話だ。(以下このセリフは(ry)で省略させていただく) この記事では金の話がたくさん出てくる。日人をいやな気分にしたければとにかく金の話をすればよい。 以下菅原氏の金についての発言をピックアップしていくと、 もちろん、協会収入という面において成功していただくに越したことはありませんが(笑)。 「作詞を手がけたミュージシャンに使用料を求めた」という事実は十分に考えられます。ケースによって内容は異なりますが、例

    『JASRACに聞く著作権 菅原氏を擁護してみようとして(ry』
  • 初音ミクとJASRAC - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    初音ミクとJASRAC - 松浦晋也のL/D
  • ニコニコニュース‐[身内ニュース] ふえのおにいさん「fooさん」の奏でるメロディが着うたに

    [身内ニュース] ふえのおにいさん「fooさん」の奏でるメロディが着うたに dwango.jp「ニコニコ動画コーナー」に削除動画でもお馴染みの「fooさん」着うたを追加! さらに「歌ってみた」で人気のJと「演奏してみた」の伊部利己豚麻呂の異色コラボによる「蛍の光(Version J)」が着うたで登場! この他にも、エアーマン、初音ミク始めとしてニコニコ動画から派生した携帯コンテンツを配信しています。 年末はdwango.jpで2007年のニコニコ動画の流行を振り返ってみてはいかがでしょうか。 ケータイサイト dwango.jp取放題DX