タグ

2008年6月5日のブックマーク (14件)

  • YouTubeに「吹き出し」追加機能

    Google傘下のYouTubeは6月4日、ビデオ編集機能「Video Annotations」をβ公開した。ユーザーは、自分のビデオクリップに自由に「吹き出し」やメモなどを追加し、コメントや注釈を表示させることができる。 また、ほかのビデオクリップへのリンクを表示して視聴者をそちらに誘導することで、「続き」を選ばせるタイプのビデオクリップを作ることも可能になった。 ユーザーは、自分のアカウントからビデオクリップをアップロードし、そのビデオの再生中に右側に表示される「Edit Annotations」ボタンをクリックすることで「吹き出し」やメモの編集ができる。画面上の好きな場所に、好きなタイミングで表示させることができる。

    YouTubeに「吹き出し」追加機能
  • ニコニコニュース‐セーラー服おじさん生放送のアーカイブ公開

  • ニコニコ動画がReadWriteWebで紹介されましたね – 秋元

    ReadWriteWeb 先週おこなわれたLunarr主催による米国有名ブロガー東京ツアーの成果がまた一つ出たようです。 RSSの購読者が20万人を越える有名技術ブログReadWriteWebで、ニコニコ動画の紹介とそのYouTube等への適用可能性について、ツアーに参加されていたMarshall Kirkpatrickさんが書いています。Google Translateを使ってニコニコ動画のアカウントを取って調べたそうで。 ニコニコ動画の同時性、もともとまったく別の時間に書かれているコメント群にもかかわらず、閲覧時に他のユーザがみんな一緒にその動画を見ているという感覚を再現できてきること、を紹介した上で、英語圏に同様の同時性を達成できている動画共有サイトはないのではないか、という問いかけをされてますね。 ちょうど、YouTubeの動画に吹き出しで注釈をつける機能がついたみたいで、それとの

  • 中山信弘氏の情熱 - 池田信夫 blog - つっちーのよろず日記。はてな出張所

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6a250f427f466cbda2e39990c7286cf0 ちょっと安心した。検索エンジンのサーバが著作権法のせいで日国内に置けないのはどう考えても異常。この件は今年中にも法改正があって改善されそう、ということだけど、今も今後もインターネット界隈ではそんな議論が続くはずで、これが良いことには思えない、というそもそも論まで言っている。 追記に事前インタビューへのリンクがあるので、そちらも是非読んでいただきたい。 http://d.hatena.ne.jp/okkuu-daaman/20080602 こっちの人のコメントが良かったのでメモ。池田さんと中山さんの行間を噛み砕いてよく説明してくれていると思う。 やっぱり投げ銭だよ。ネットで情報を引っ張ったとき、手軽に投げ銭できればいいんだよ。大道芸と同じで帽子を設置してお

    中山信弘氏の情熱 - 池田信夫 blog - つっちーのよろず日記。はてな出張所
  • 2008-06-04

    数ヶ月前になるが、ニコニコ動画とクリエイターの関係についての論考を、某文芸誌に名で寄稿したところ掲載された。 タイトルは『シェアードワールドの高等遊民』という。 せっかくなので、時機を逸する前にネットでも配信しておきたいと思う。ネットに関わる文章はネットでも発表しなくては意味がない気がするのだ。 全体は4部から成っている。要は何が言いたいか、のところは4部に書かれているので、そちらだけでも読んでいただければ幸いである。 以下、文。 ハンドルネームを用い、自分のウェブサイトを開設したのは中学二年生、二〇〇〇年の十一月だったと記憶している。まずはテキスト(日記)サイトとしてはじまり、今でいうオタク化が顕著になった時分にはイラストサイトになった。イラストを廃業してからは、インターネットラジオを数年にわたって配信していた。その後、また再びテキストサイトに戻り、現在でもその流れは続いている。 私

    2008-06-04
  • 「ニコニコ動画」風サービスの海外事情:プチまとめ - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    ここ最近、色々動きがあったようなので、メモ。 ■まず、YouTubeに注釈がつけられるように。 YouTubeによる機能紹介ページ:http://jp.youtube.com/t/annotations_about デモ動画は以下。 YouTube - Interactive card trick:http://jp.youtube.com/watch?v=tbEei0I3kMQ やり方についての解説。 Going My Way: Annotation (注釈) がつけられるようになった YouTube のビデオ:http://kengo.preston-net.com/archives/003720.shtml ただ、こちらは、旧「mojiti」等の例にもれず、あくまで動画に「注釈」をつけられるサービスであって(YouTubeの上の機能では動画の投稿者だけが注釈をつけられる仕様のようです

    「ニコニコ動画」風サービスの海外事情:プチまとめ - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • 0605 - Devil's Own

    一日何時間ニコ動見たかでヲタ度を測っている最近の若い子達がよくわからない。彼らは積極的に喜んで自らを「ヲタ」だと自称していることが多いが、内実は服装やライフスタイルにお金をかける普通の人たちに見える。いや、それが悪いと言っているのではない。ただ、オタクとは偏執的知識欲と収集欲に取り憑かれ、それだけを基準に行動する没コミュニケーション人種であり後ろ指差されるマイノリティーだと思うわけで、ニコ動のあのコメント応酬をそのまま移植してきたような馴れ合ったコミュニティーで騒いでいる人たちはいささかもオタク的ではないと思うし、いつの時代もどこの土地にでもいそうなノーマルで健全な若者たちだと思うのだ。ニコ動はテレビと同じく大衆的でポピュラーなメディアだと思うし、もはや利用者をそんなに特別視することもないんじゃないのか? そんなことより衝撃的なのは僕が、「最近の若い子は・・」というレトリックを使用してしま

    0605 - Devil's Own
    koizuka
    koizuka 2008/06/05
    オタク
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • スリッポンでひっぱたけ!

    スリッポンでひっぱたけ!

  • 【ニコ動コメ欄で動作するLispインタプリタ作ったよ】ニコ動でLisp‐ニコニコ動画(SP1)【実際に自分でコメントした式しか処理されないのに注意】 - コタツムリ日記 (・・@〜。

    − 『「もっと評価されるべき」タグがついていたので文字アトムを評価するようにしたよ。』− 実際に自分でコメントした式しか処理されないのに注意。なので ニコ動でLisp‐ニコニコ動画(SP1) の動画は実際にニコニコ動画で「(+ 1 2)」とか書き込むと「状態、処理、入力、出力」欄に"PRINTING"などの処理推移が表示されます。ニコ動でLisp‐ニコニコ動画(SP1)ニコ動で動作するLispインタプリタ作ったよ。わーい \(^o^)/  いわゆるpure lispってやつです。12人の妹は関係ありません。妹より巫女さんの方がいいよね!  謎の作品一覧 mylist/4808991  (追記4)「もっと評価されるべき」タグがついていたので文字アトムを評価するようにしたよ。あとlambdaとかdefunとか作った。GCついてないから無茶しないでね。   Lispが分からない方ともっと長時間い

    koizuka
    koizuka 2008/06/05
    >『「もっと評価されるべき」タグがついていたので文字アトムを評価するようにしたよ。』
  • Codec的文化防衛論 - 仮想算術の世界

    濱野智史さんの今号のインコミの原稿「「ニコニコ動画」をめぐる冒険」はいろいろと考えさせられます。特に彼がニコ動とは「メディア」ではなくて「ゲーム」なんだと言っていることは重要だと思いました。確かに日の思考は、どんな立場に立っていようと基的に「メディア論的」なんですね。つまり、一方に手の加えられていない素の自然があり、他方でそれを人工的に再構成するメディアがあるという構図です。言い換えれば、自然と文化という二分法をけっこう愚直に守っている。文化というのは、この場合コード=約束事の集合体です。そして、ここ十数年の日で思考するということは、これまでにない新しいコード、新しいパラダイムを提案するということだった。大きな約束事、いわゆる大きな物語が壊れてしまったのであれば、中規模の約束事のクラスター(文化)をつくって、それで社会を維持すればいいというわけです。 しかし、ゲームというのはむしろ

  • Home

    Apple is reportedly experimenting with an AI-driven advertising platform, partnering with a select group of collaborators, according to Business Insider. This cutting-edge tool is allegedly designed to optimize ad placements within the App Store, potentially enhancing the performance of App Store Search Ads. While AI in advertising is not new, with giants like Google and…

    koizuka
    koizuka 2008/06/05
    3zが作ったことになってる
  • 初音ミクみく 出た!公開マイリストの共有を呼びかけている動画!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

  • Life and death on Nico Nico Douga – a conversation with Hikawa Ryusuke san - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga

    Hikawa-san is probably the most prominent Anime critic of Japan. You can find his articles in prominent magazines, he has written several books and you can also see him often on TV. His writing is known for having a high analytical depth: He is not ‘only’ a critic, but also an anime film theorist of sorts. Another thing that makes Hikawa-san so special is, how he became prominent: In the early 90t

    Life and death on Nico Nico Douga – a conversation with Hikawa Ryusuke san - Metagold: A Research Blog about Nico Nico Douga