2018年2月10日のブックマーク (4件)

  • 教師が語るここだけの「教育」と「信頼」の話 - セカエガ  世界一えがおな先生のブログ

    どーも、今年度最後の授業参観・懇談会が終わったセカエガです。 今年度最後の懇談会終了! 子どもたちの1年間の記録をムービーにして流して、保護者何人も感動して泣かせたから優勝✋— セカエガ@先生ブロガー (@seka__ega) February 7, 2018 ありがたいことに、子ども・保護者に恵まれ、また、信頼され、1年間を迎えることができそうです。 授業参観で子どもたちが生き生きと話し合いをしていたり、 懇談会で流したムービーで感動して泣かれる方がいて、終わった後も保護者同士が仲良く話していたり、 個別に私に対する感謝の話をしに来てくれたり・・・ そんなことからも、今年は子ども・保護者と上手くやることができたのかなと思います。 引き続き残り約2ヶ月を子どもたちと一緒に乗り越えていきたいと思っています。 教師が語るここだけの「教育」と「信頼」の話 さて、今回は、「教育」と「信頼」に関する

    教師が語るここだけの「教育」と「信頼」の話 - セカエガ  世界一えがおな先生のブログ
    koji-blog
    koji-blog 2018/02/10
    お疲れさまでした!保護者の方を感動させるなんてすごいですね!
  • 再会 - yumi-fields

    『 ただいま〜』先程、帰宅しました! 三連休は休まずお仕事させて頂きます!感謝! …ところで。今日は、昨日のブログのお客様のお話。 幸せな仕事 Ⅱ - yumi-fields まだ二十代半ばの初々しいカップル。 このお二人(同い年)の、馴れ初めを聞いて驚いたの! 『 私達、お互いの友人からの紹介で、半年前に知り合 ったんです。けど実は、三歳の時にもうすでに出逢って いた事がわかって。』 「 ん?どういう事なの?? 」 『 私達、出会ってすぐに付き合い出して。初めて私の 家に遊びに来た時に、昔のアルバムを見せたんです。 私の小さい時からのアルバム。そしたら幼稚園の時の写 真を見てた彼が、びっくりして叫んだんです 』(笑) 『 えっ⁈ 〇〇ちゃん、ここ〇〇県の〇〇だよね? 僕もここ通ってた!この幼稚園! 』(笑) えーーーっ⁈ って、聞いてた私もびっくりして(笑) アルバムを私も見せて貰ったの

    再会 - yumi-fields
    koji-blog
    koji-blog 2018/02/10
    心温まるストーリーですね。いい気持ちになりますね
  • 2018.2. 10 マウスを買った - カメキチの目

    カメキチの目 初めてですが、「レビュー記事」を書いてみようと思いました(買った商品が気にいったので)。 物のレビュー記事には遠く及びそうにありません。 マウス(もちろんパソコンの)を買った。 「Premium Fit  BSMBW500S(最後のSはサイズかな)」という。 バッファロー製のこれです。 いままで使っていたのが壊れたわけではない。 そういえば、マウスが壊れたという話は聞いたことはないです。 パソコン体が壊れかえたことありますが、マウスは引きつづいて同じモノを使っていたから変化がありません。こんど、机の配置がえみたいな感覚(気分転換?)で新しいマウスに変えてみました。 使っていたのが気にいらなくなったわけでもないので、ムダ、贅沢、バカなことと思ったですが、老いて物欲が減ったせいか買いたいモノはあまりなく、いいかーと思ったのです。ちょっとした刺激にもなりました。 値段は1700

    2018.2. 10 マウスを買った - カメキチの目
    koji-blog
    koji-blog 2018/02/10
    ボクも家電屋行くと目がチカチカします。これ以上行くとやばい感覚を持つ必要がありますよね。多くの人が見失いがち。。シンプルがやはり一番ですよね。
  • ここが変だよ! ◯◯市教育研究会 【3つの疑問提起】 - 小学校教師ふたせんの朝3時からの共育現場〜育つ育てる育てられる〜

    koji-blog
    koji-blog 2018/02/10
    ふたせんさん 仰っていることよくわかります。ボクも近々ありますが、睡眠の場か自分の週案計画を立てるになっちゃってます。お金がもったいないです