ブックマーク / liginc.co.jp (23)

  • パス全部打ってられっかーい!cdを神化するツール「enhancd」を導入する | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。 さて、僕らは人生で何回cdコマンドを打つことになるのでしょう。わかりません。わかりませんが、膨大な数を打つことになるのは明らかです。僕はFinderもあまり開かないので、だいたいのディレクトリへターミナルで移動します。lsコマンドか、cdコマンドが人生でもっとも打ち込むコマンドになるでしょう。 ターミナルを開く、cdと打って~からワークディレクトリへ移動する。気がつかなければ、それが普通の、極めて平穏な日々。ターミナルを開く。cdを打つ。タブ補完便利だなぁと思いながら何階層も下のディレクトリに潜り、息継ぎをするように上位階層に上がってくる。またcdを打ち、長いパスを入れる。毎日はその繰り返し。平和でした。でもある日、雷に打たれたように気づいてしまったのです。 不毛だ……。 思えば、酷い不毛なルーティーンでした。毎日同じディレクトリに行くの

    パス全部打ってられっかーい!cdを神化するツール「enhancd」を導入する | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2019/02/15
  • 「Dreamweaver CC 2017」が新しく生まれ変わる!?Beta版の気になる機能を6つ紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Sublime Text 3を使ってはいましたが、Dreamweaverみたいにカスタマイズしていたので、決してDreamweaverが嫌いなわけではないのです! ただ、いつも「ここがもうちょっと使いやすかったらなあ……」と思っていて、作業効率化のために他のツールを使っていました。 「Dreamweaver CC 2017 Beta」のダウンロード方法 Dreamweaverはまだベータ版です。2015年6月21日にBeta1が登場し、2016年7月29日にBeta2が。そして、この記事を書いている途中でBeta3がダウンロードできるようになりました。今後もどんどんアップデートしていくみたいなので、最終版ではどこまで進化するのかワクワクしますね! Betaは、Creative Cloudのメニューからダウンロードできない ベータ版のダウンロードは、通常のCreative Cloudのメニュ

    「Dreamweaver CC 2017」が新しく生まれ変わる!?Beta版の気になる機能を6つ紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2016/09/28
    今のベータ版は検索がシンプルですが、今後改良される予定です
  • 【Adobe MAX Japanレポート】Adobeの開発者が語る、これからの「参加型」製品開発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エディターのゆかりさんです。 先日、東京ビッグサイトで開催された「Adobe MAX Japan 2016」に、デザイナーのミシェルとともに参加してきました! 「クリエイターの祭典」であるこの熱気あふれるイベントの様子を、Adobeの轟 啓介氏のインタビューを交えつつお届けします! 人物紹介:ゆかりさん 毎年この時期になると夏バテになるエディター。一時期Adobeツールとは仲良しだったので今回のイベントをとても楽しみにしている。 人物紹介:ミシェル LIGブログのアイキャッチやバナー、背景ジャックなどの制作を担当しているデザイナー。大学時代から数々のAdobeツールを触ってきた。土曜の夜にひとりでDVDを見て夜更かしするのが趣味。さみしくない。 Adobe MAX Japan 2016とは? Adobe MAX Japan 2016 会期:2016年 9月2日(金) 11:00

    【Adobe MAX Japanレポート】Adobeの開発者が語る、これからの「参加型」製品開発 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2016/09/08
    レポートありがとうございましたー
  • 初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナーのありさんです。 LIGが運営しているWebクリエイタースクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」で、授業の講師を担当することがあります。今回は、デザインを勉強している受講生さんに個人的におすすめしているデザインの勉強に役立つを25冊ご紹介します! 同じジャンルのを1冊ではなく何冊も読むと、同じことをいろいろな切り口で説明してもらえている気がして理解が深まります。なのでいつもはいっぱい買っちゃう派です(笑)。そのなかでも初級〜中級者の方向けにおすすめのをピックアップしています。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情報として持っておいて損はないはず。下記におすすめ

    初心者におすすめのデザイン勉強本25選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2015/01/22
    「新・WEBデザインの大原則」のご紹介ありがとうございます。図版のたたきは執筆者がそれぞれ作っているので、うれしいお言葉です。
  • SEOの基本中の基本!主要なHTMLタグ「titleタグ」「meta description」「h1タグ」の書き方まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    SEOの基中の基!主要なHTMLタグ「titleタグ」「meta description」「h1タグ」の書き方まとめ こんにちは、じつかわです。ナイルという会社でSEOコンサルタントをやっています。 さて、いきなりですが、皆さんがSEOを勉強し始めたとき、一番最初に覚えたことはどんなことでしょうか。おそらく「titleに対策キーワードを入れる」ことではなかったでしょうか。 「title」「meta description(メタディスクリプション)」「h1」というあたりのHTMLタグは、SEOでは非常に重要な役割を果たします。 とくに「titleに対策キーワードが入っていなければ、SEOはほとんどできない」といっても過言ではないほど、検索エンジンの評価において主要HTMLタグにキーワードが含まれていることは重要です。 SEOに取り組んでいる人であれば「そんなの普通にやってるよ!」と言われ

    SEOの基本中の基本!主要なHTMLタグ「titleタグ」「meta description」「h1タグ」の書き方まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2014/10/30
    meta keywordは4,5年ぐらい前からずっと言われているので、そろそろ広まってもいい頃。
  • Movable Type(ムーバブルタイプ)超入門解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアのしょごです。みなさん、「Movable Type(以降MT)」ってご存知ですか? いわずと知れた「Six Apart」社が提供しているCMSプラットフォームです。 ブログはもちろん大規模コーポレートサイト、作りようによってはECシステムや情報検索サイトなどのWebシステムサイトの構築を行うことができます。 弊社ではWordPress案件を多く請け負うケースがありますが、前職では「MTの略はミスター徳山だよね!」って言われるほどMT漬けでした。 そこで今回は、MTについてご紹介したいと思います。 そもそもMTってどんな構成になってるの? まずはここから簡単にお話します。 MTには「ウェブサイト」と「ブログ」と「ウェブページ」いう大きなくくりがあります。 ブログとは ブログは更新が頻繁なページや、コンテンツを展開するのに特化しています。 例えば、インフォメーションやイベ

    Movable Type(ムーバブルタイプ)超入門解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2014/05/09
    MTタグを久しぶりに見た。懐かしい。
  • Microsoft、Googleを抑えてLIGが1位になりました!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、株式会社LIGの社長、岩上です。 今日は当ブログをご覧の皆様に喜ばしい報告がございます。 まずは以下の画像を御覧ください。 いかがですか? IT業界にいるものであれば誰でもその名を知っているようなビッグネームが揃っていますね。 ちなみに、参考までにGoogleMicrosoftを例に取って、企業規模を比較してみましょう。 数字はWikipediaから持ってきたのですが、三社の規模の違いは明白ですね。 そんな中、見事1位に。 グローバルに展開するIT業界の雄とも呼べるこれらの企業様たちを抑えて、我々LIGが1位を獲得した事に対して深い感謝の意と、喜びを感じています。 なぜ、社員数数百人から数万人を抱える企業を相手に、我々のような小規模な会社が勝つ事が出来たのか。 普通、LIGとMicrosoftが勝負して勝てますか?勝てません。 Googleだったら?勝負にもなりません。 それ

    Microsoft、Googleを抑えてLIGが1位になりました!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2014/01/28
  • 簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGのカメラ担当のゴウです。 昔からカメラが趣味でずっと人を中心に撮ってきたのですが、撮影をする際の「笑顔の引き出し方」に関してのノウハウを今回お伝えしたいと思います。 が、その前にひとつ、フォトコンテストの紹介をさせてください。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー! 日歯科医師会が主催する、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーというフォトコンテスト。「とびきりの笑顔」というテーマで1993年から行われています。 今回、そのコンテストをLIGブログで紹介して欲しいというリクエストをいただいたので、紹介したいと思います。そうです、ステマというやつですね。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2013の公式サイトはこちら (・∀・) ステマ ハ ココマデ! はい! という訳で、今回の記事ではカメラのテクニックというよりは、「笑顔をどう引き出すか」という所にフォーカスしてまとめてみました

    簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/08/30
    簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG
  • IEなんて怖くない!冷静にバグを叩き潰すための11のヒント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 コーディングを始めてはや1年。今でこそ、そこそこできるようになってきた僕ですが、初めの頃はそれはもう悲惨なものでした。 あるときはIEのバグで先輩に助けを求め、またあるときはIEのバグで先輩に助けを求め、そしてまたあるときはIEのバグで先輩に助けを求め・・・。 そんな時代に、CSSハックを使わず、極力自力でバグをつぶすために、僕は先輩の助言を元に「バグで詰まったらまず目を通す11のヒント」なるものをノートにリスト化して書きとめておいたのでした。 バグったらとりあえずこの項目に目を通す。するとGoogle先生に頼らずともなんとかなるようになりました。 今でこそもう使わずともよくなりましたが、コーディングに不慣れな方は、このようなリストを作っておくといいかもしれません。 参考程度に以下、ご覧になってみてくだ

    IEなんて怖くない!冷静にバグを叩き潰すための11のヒント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/05/17
    内容が初々しい。仕様をバグだと思っていることありそうなので、頑張ってほしいなー|IEなんて怖くない!冷静にバグを叩き潰すための11のヒント | 株式会社LIG
  • ライターなら取材がうまくなろう!プロがまとめる取材のコツ10 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。子煩悩ライターのイワタテです。 連日夜な夜な原稿と格闘していますが、2歳半の愛娘が隣で『ドラえもん6巻』を音読しています。どうやらパパと一緒に寝たいよアピールのようですが、自分の口では『パパと寝たいよぅ』と言わないところが、いじらしく愛らしい。 さて、自分で言うのも何ですが、僕は取材がウマイと言われます。文章がウマイは年に1回言われれば良い方ですが、取材がウマイは年に5回くらい言われます。そこで今回は調子に乗って、取材がウマくなる10のコツをご紹介したいと思います。 なお、取材といってもその対象は芸能人、文化人、学生……と様々ですが、今回は表記上、企業に所属する方へのインタビュー取材に統一させていただきました。 おそらく、ライター仕事で一番多いのは、企業取材だと思われるためです。他の取材対象がメインという方も、基は同じですので、適時脳内変換してお読みください。 取材のコツ1:

    ライターなら取材がうまくなろう!プロがまとめる取材のコツ10 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/05/16
    取材をうまく行おう!プロがまとめる取材のコツ10 | 株式会社LIG
  • CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、王です。デザイナーやってます。 今回は「Flexboxを基から理解して、使い方をマスターしよう!」ということで、初耳の方でもざっとFlexboxで何ができるか分かるように短い動画を用意しました。 動画の中で使ってたデモをアップしたので、確認してみたい方は以下のリンクをどうぞ! デモ 昨今では、当然ながらデジタルデバイスサイズの多様化でレスポンシブデザインとやらが流行っています。 同じサイトをさまざまなスクリーンサイズに応じたデザインをしなければならない上に、コーディングにも手間がかかります。制作側からしたら何かと厄介ですよね。 「なるべく手間をかけずに作りたい!」という世界中のデザイナーの声に応えて、「Twitter Bootstrap」をはじめとした数多くのフレームワークが徐々に脚光を浴びはじめて久しくなります。 ただ、これらはあくまで古い技術の組み合わせで、革新的な技術

    CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い方をマスターしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/04/30
    display: box;とdisplay: flex;では、機能拡張が恐ろしいから、そこも注意して使いたいね。|今こそ未来!CSS3のFlexboxを基本から理解して、使い倒そう! | 株式会社LIG
  • 結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部、部長の紳さんです。 突然ではございますが私、竹内紳也は2013年4月12日に入籍をいたしましたので、ご報告させていただいます。 会社の公式ブログを通じて、このような私的な報告をさせていただく事に感謝しつつ、30年間彼女という存在を手に入れる事が出来なかった僕が、それらのプロセスを全て飛ばして結婚するに至った経緯を公開させていただきます。 ことの始まり 様々な嘘、ネタで盛り上がりを見せるエイプリルフール。我々はあえて嘘をつかず、気で僕の嫁を募集するという記事を発表いたしました。 紳さんこと、株式会社LIGメディア事業部・部長の竹内紳也が嫁を募集します。 画像ではかなりフザケていますが、記事の内容としてはなるべく真面目に、誠実に、気でお嫁さんを募集したつもりです。 嫁に求めたいもの 20歳〜35歳の女性の方 将来、長野県の田舎で一緒に暮らせる方 300万円を超え

    結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/04/17
    お幸せに!|結婚のご報告。30年彼女がいなかった僕が、秒速で結婚できた理由。 | 株式会社LIG
  • WEB業界を賑わすブロガー達が来たので、HTMLカルタで遊んだよ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    まいどおおきに。LIGの広報担当、ひろゆきです。 さて、先日(皇紀二六七三年卯月伍日)にウェブ業界を賑わすブロガーの方々がLIGに来たんやけど、その時の様子をレポートするで。 流行りの吹っ飛び画像や 最近流行ってる吹っ飛び画像を、LIGの段田と「OZPAの表4」で有名なOZPAさんが実践してくれたで。 OZPAさん、跳躍力ありすぎやろ…。 と、来て早々にこんな写真を撮ったんやけど、ここからが題。 今日のテーマは 「HTML5カルタでLIGと勝負!」 やったんや。 HTML5カルタとは WEBCRI8の中の人が作っているHTMLタグを遊びながら覚える事ができる、ウェブデザイナー注目の面白ツールなんやで。 HTML5KARUTA公式サイトはこちら 遊び方は簡単。 取り札と読み札に分かれていて、取り札にはHTMLのタグ名が記載されており、読み札にはそのタグの意味が書かれている。読み手がそのタグ

    WEB業界を賑わすブロガー達が来たので、HTMLカルタで遊んだよ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/04/10
    ありがとうございましたー!|WEB業界を賑わすブロガー達が来たので、HTMLカルタで遊んだよ。 | 株式会社LIG
  • 自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGの代表、岩上です。 僕達は2012年1月からブログを格的に書き始めて、自社サイトをメディア化するという事に力を注いできました。おかげさまで1年ちょっと運営して月間140万PVくらいの規模のサイトになってきたので、そろそろこれまで僕達がやってきた事の狙い、施策、効果などをまとめたいと思い、記事を書いてみました。 結論から言うと、「自社メディアを持つ」という事はマーケティングやブランディングの観点からとても効果的なのですが、大変な面も多々ありますので、我々の実体験を元にした記事をお読みいただき、何かの参考になればいいなと思っています。 それではどうぞ。 ※読了目安、10分くらいです。 目次 LIGブログの規模と現状 メディア化とは 自社サイトをメディア化するメリット 運用コストについて 費用対効果について 記事を書く際に意識している事 失敗した事、大変だった事 今後の展開

    自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/04/05
    いいまとめ|自社サイトをメディア化し、1年で100万PVにして分かった失敗と成功のまとめ。 | 株式会社LIG
  • ライター募集!一緒にLIGブログを盛り上げませんか? | 株式会社LIG

    ざっ…ざっ…ざっ… 昨日まで降り続いていた雪が嘘のように止んだ冬の日。新雪の上を男二人が歩いている。 ざっ…ざっ…ざっ… 「なぁ、俺たちがなんでこんな所まで来たか…分かるか?」 年齢は30歳ほどだろうか。渋めの声で問いかけるその瞳には、何か決意のようなものが滲んでいる。東京で着こなしてきたビジネススーツもここではまるで役にたたない。マイナス10℃を下回る真冬の長野では、スーツを着ただけでは凍えてしまう事をこの男は知っているのだ。 この男の名は「岩上貴洋」。 今、東京のビジネスシーンで注目されているIT企業の社長である。 「いえ…僕にはさっぱり…」 だらしなく伸びたヒゲと、ゆるく結んだネクタイ。やる気のない返事は寒さのせいなのか、それともこの男来の基質によるモノなのか。いずれにしても、社長の質問に対して気だるそうに答えるこの男が出世する事はこの先も無いのだろう。 この男の名は「大田ひろゆき

    kojika17
    kojika17 2013/03/06
    "歩きにくものだな…雪の上というのは…"|ライター募集!一緒にLIGブログを盛り上げませんか? | 株式会社LIG
  • 脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの王です。 どうも近頃はいぬ肌が恋しく、無性にワンコちゃんをなでなですりすりしたくてうずうずしるのですが・・ こういう写真を眺めているだけで心がほわ~っとしてきますよね 久しぶりに記事を書きます。「Vertical Rhythm」と呼ばれているデザイン手法ご存知でしょうか?さり気なく取り入れることで、文章が読みやすくなったり、レイアウトが整ったりすることが期待できるという。 デザインに限った話ではないが、完璧な正解など存在しないと思うので、あくまで一つの考え方として捉えて頂ければと思います。 実例を挙げながら進めて行きますので、「Vertical Rhythm」の考え方とその良さ、便利さをきっと理解してもらえるんじゃないかと思います。 前書き クライアントに「説得力のあるデザイン」を届けよう! LIGでデザイナーをやってて、よくベテランデザイナーさんにこういう風に言わ

    脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2013/02/27
    コーディングする時に楽やし、いいよね。|脳に優しいデザインを!「Vertical Rhythm」の基本と実現方法 | 株式会社LIG
  • 「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG

    こんにちは、デザイナーの王です。 今回の記事ではCompass使いになるための必要最小限の知識から応用まで、体系的にひと通り紹介していきます。 全くの初心者でも問題ありません! はじめに結論を言うと、CompassでCSSを書くと 早い! 見やすい! メンテしやすい! コード量がぐっと減る! 一度使い出したら最後、もう元には戻れない! 一体どこまで便利なのかずらずら書くよりも、百聞は一見にしかず! 簡単なプロジェクトを通して、各特徴について紹介した短いデモ動画を用意したので、まずはこちらを見てください! Compassとは? Compassを語る前に、まずは「Sass」を知っておく必要があります。なぜなら、CompassはSassを元に開発したフレームワークだからです。 Sassとは では「Sass」とは何かと言うと、正式名称は「Syntactically Awesome Style Sh

    「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
    kojika17
    kojika17 2013/02/07
    ボリュームが凄い|CSSの常識が変わる!「Compass」、基礎から応用まで! | 株式会社LIG
  • Illustratorの「オブジェクトの再配色」を使ってカラーバリエーションを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    今回はIllustratorの機能を使ってロゴなどのカラーバリエーションを一瞬で作る方法をご紹介します。 季節柄・・・今回は年賀状を想定してこちらの画像を用意しました。 ロゴ制作の時などにもよくありがちなのが、 「もっと違う色味のパターンがみたいんだよね~的なことを言われた場合・・・。」 ベタで単調な配色だといいんですけど、今回のようにグラデーションが使われてたりすると、一個一個設定し直すのは相当手間ですよね? しかし、Illustratorにはものすごい強力な機能があるんです。 「オブジェクトを再配色」を使ってみよう 色を変えたいオブジェクトをグラデーションも全部含めてまるっと選択します。 「編集」→「カラーを編集」→「オブジェクトを再配色」または、下図のボタンをクリック。 次に編集をクリックします。 「ハーモニーカラーをリンク」にチェックを入れて色相の中の任意の色をクリックしてベースカ

    Illustratorの「オブジェクトの再配色」を使ってカラーバリエーションを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2012/12/28
    Illustratorの「オブジェクトの再配色」を使ってカラーバリエーションを作る方法 | 株式会社LIG
  • 急募!PHPエンジニアを募集します。〜今、本当にアナタが必要だから〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! 紳さんです。浮かない顔をしていてすみません。 実は今、LIGはちょっとした危機を迎えています。 そう、PHPエンジニアが足りないのです。 慢性的な人手不足に陥りながらも、社員旅行に行ったり週末はみんなで遊んだりしながら業務を続けていたのですが、ここにきてガチで新たに人材募集をしなければならないぐらい、たくさんのお仕事依頼を頂いております。もちろん、リソース不足によりお客さまにご迷惑をおかけしてしまうくらいであれば、お仕事をお断りさせて頂くこともあるのですが… 逆にエンジニアのリソースを拡充することで 更にお仕事をお受けする事が出来るようになるのであれば… チャレンジしてみよう! そういう風に思います。 やっぱり、せっかくの出会いを大切にしたいというのもありますし、何よりも 「一人でも多くの人の笑顔がみたい!」 という気持ちが強いからです。 とは言うものの… 黙っていてもPHP

    急募!PHPエンジニアを募集します。〜今、本当にアナタが必要だから〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2012/11/14
    今回のAltも面白いw|急募!PHPエンジニアを募集します。〜今、本当にアナタが必要だから〜 | ニュース | 株式会社LIG
  • 画像不要!HTML5のCanvasでグレースケールのマウスオーバーが作れるチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ももこです。 HTML5の新要素であるCanvasを使って、グレースケールのマウスオーバーを実現するチュートリアルをご紹介します! 現在CanvasはFirefox/Chrome/Safari/Operaなど殆どのブラウザの最新版で実装されています。 ■DEMOを表示 Javascript <script> $(window).load(function() { $('#gallery img').each(function() { createCanvas(this); }); function createCanvas(image) { var canvas = document.createElement('canvas'); if (canvas.getContext) { var ctx = canvas.getContext("2d"); // キャンバスサイズを指

    画像不要!HTML5のCanvasでグレースケールのマウスオーバーが作れるチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kojika17
    kojika17 2012/10/15
    画像不要!HTML5のCanvasでグレースケールのマウスオーバーが作れるチュートリアル | デザイナーブログ | 株式会社LIG