タグ

ブックマーク / mindtypeohyama.hatenablog.com (5)

  • あなたの道は誰かが決める?! - 【人生は寄り道した方が近い】

    おはようございます。 大山です。 kindle書籍が無料キャンペーンに入りました! 私の最新作をぜひ無料中にダウンロードしておいてください。 読むのは暇なときでOK👍 『あなたを生きろ』 https://amzn.to/32ko5Zc 無料期間中の5日間は宣伝を挟ませていただきます。 よろしくお願いします。 それでは題に入ります。 『あなたの道は誰が決める』 自分の道を歩いているようでそうでもない気がしてます。 では、自分で決めた道はどのくらい正確な道になっているでしょうか。 自分で決めたようで誰かが引いたレールにのっていることが多いと思うなか大切なことをお知らせします。 それは、素直に認めること 自分の道なのか、誰かが決めた道なのか 無理やり誰かが決めた道を自分の道と思い込む必要は一つもなくて、振り回される必要もありません。 ただ、自分が進んでいるという事実を受け入れること。 誰かの

    あなたの道は誰かが決める?! - 【人生は寄り道した方が近い】
  • 安心感を求めていることに気付いたら迷わず直進! - 【人生は寄り道した方が近い】

    いつもご覧いただきありがとうございます。 心理カウンセラー大山です。 Amazon関連のブログと宇宙ブログが 続きましたが日から通常のスタイルに戻ります。 心がゆっくり豊かになっていくブログです。 私の性格上、極論は言いませんので周りから攻めていって豊かさだけ残るスタイルになっております。 急激に心が変化してしまうとリバウンドしてしまうのでゆっくりあまり負担をかけずに心の余分なものを削っていきましょう。 ======== おすすめ動画 潜在意識の3つの特徴!知らなかった自分に逢える! https://youtu.be/4vvtvL4n_g8 毎日更新ラジオ ■大山ゆうすけの『いつも自分時間』 https://www.stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359 ======== 音声でも収録してます。 結局安心するため あなたがもし、安心感よりも大

    安心感を求めていることに気付いたら迷わず直進! - 【人生は寄り道した方が近い】
  • 今のままでいいんじゃないかな - 【人生は寄り道した方が近い】

    おはようございます。 心理カウンセラー大山です。 日も朝活のブログを更新していきます。 今のままでいいんじゃないかな 何かになろうとして苦しい。 自分を変えようとして悩む。 これ一切いらない気がしてます。 何かになってもいいし、自分を変えてもいいんですけど苦しいなら、悩むなら別の話のような気がします。 何かになろうとする目的と変わろうとする目的は同じで、どちらも今より豊かな考えができる自分になるためなんです。 結構決めつけが激しいタイプなのでご了承ください。 何かになろうとして最初に苦しい想いをする。 辛いことがあってはじめて成長できる。それも分かる気がしますが、その苦しさを苦じゃないと思える目的があってはじめて耐える価値があると思います。 目的がはっきりしていない状態の苦しいは苦しいんです。 じゃあ目的をはっきりさせないと。と思って考える目的はたぶん考えているときに苦しいんです。 どち

    今のままでいいんじゃないかな - 【人生は寄り道した方が近い】
  • 自分の喜びと相手の喜び - 【人生は寄り道した方が近い】

    おはようございます! 心理カウンセラー大山です。 今日のルーティンは ・動画撮影 ・編集(カット) ・ブログ ・読書 このくらいです(^^) 満月を迎えてやっと通常の氣に戻ったようなので、気分が少し変わったのではないでしょうか? ですが、 どちらに変わったのかは分かりません… よくも悪くも進みます。 好きだった人が嫌いになったり もっと好きになったり 嫌いな人が好きになったり もっと大っ嫌いで嫌で嫌で仕方なくなったり 氣が解放されると 自分の氣持ちが加速するんです! あなたの思った方に動きます。 これが満月のエネルギーです^ ^ この期間、満月の祈りが強くなる48時間くらいの氣には正直になりましょう。 なんせ満月付近は身体に負荷がかかったような状態になるので、折れやすくなっております。 それでは、今日のお話は 「自分の喜びと相手の喜び」 考え方の違いですが、新月から新しいことを始めようとす

    自分の喜びと相手の喜び - 【人生は寄り道した方が近い】
    kojiraseneko
    kojiraseneko 2020/03/11
    48時間_φ(・_・
  • セルフイメージの高め方!スタートに欠かせないのは準備ではなく自信 - 【人生は寄り道した方が近い】

    準備に時間をかけているくらいなら初めてから調整した方がいいと思うので、ここで準備をしないで始める方法をお伝えします。 何事も準備が必要です。 それは間違いないのですが、準備のし過ぎでマイナスの結果まで想像できてしまうんです。 マイナスの結果をイメージできた時点で 「さあっ、張り切っていこう」とはならないんです。 Free-PhotosによるPixabayからの画像 考えれば考えるほどネガティブなイメージを持ちやすく、ネットなどで勉強をするのはいいのですが、頭の中で考えている状態で知識を詰め込もうとしてもプラスの結果が浮かばないのが実情です。 スタートに必要なのは準備ではなく勢い。 勢いだけで何かを始めると周りに批判されやすいとは思います。それをねじ伏せうるくらいの勢いで進んでしまいましょう! セルフイメージは一瞬で高まる まずネガティブなことを言ってくる人に合わないことが大切です。そして、

    セルフイメージの高め方!スタートに欠かせないのは準備ではなく自信 - 【人生は寄り道した方が近い】
  • 1