2018年4月19日のブックマーク (2件)

  • Javaアプリケーションでパイプ(|)を経由して入力データを受け取る方法 : NETBUFFALO

    僕はJavaが一番得意な言語でLinuxサーバー上で仕事をすることが多いタイプのエンジニアな分、CLIで動くちょっとしたプログラムをJavaで作ることが多いんですが、Linxu(UNIX)、CLI(シェル)といえば小さなコマンドとパイプの文化Java+パイプでデータを受ける方法ってどうするんだっけ?(mainメソッドでString args[]として受け取るの?)と少しモヤモヤしてたんですが、先日 nabokov さんがAmazon Web Service / GlacierにデータをアップロードするCLIツールをJavaで実装し、パイプ経由でデータを受けっていたことを思い出し、GitHubにあるソースを見ながら、これを機会に整理してみることにしてみました。 パイプ経由で文字列を受け取って標準出力する簡単なサンプルはこうなります。 public class PipeJava { /**

    Javaアプリケーションでパイプ(|)を経由して入力データを受け取る方法 : NETBUFFALO
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/04/19
    “答えはSystem.inをreadする”
  • AWS、何から勉強したらいい?に対する俺の答え - Qiita

    このツイートがわりと好評だったので解説。 「AWS、何から勉強したらいい?」に対する俺が考えた回答がこれ。 pic.twitter.com/ouuP3P27Bu — 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2018年4月17日 これは誰向け? メンテナー以上の領域を目指す人向け。 オペレータ ... システムの運用、監視、障害調査&対応をする人 メンテナー ... システムの拡張、改善をする人 アーキテクト ... システムを1から設計、構築する人 解説 各科目の選定基準 必修科目 ... AWS番運用するにあたって絶対に避けては通れないサービス。 重要科目 ... 間違った設計をすると、あとから取り返しがつかないサービス。 選択科目 ... 学習量を削るために仕方なく必修から外したが、Webサービスを構築するにあたりほぼ必須となるサービス。 必修科目で押さえておく

    AWS、何から勉強したらいい?に対する俺の答え - Qiita
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/04/19
    確かに