タグ

失敗に関するkoka_orzのブックマーク (4)

  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

  • 名証システム障害、原因は外注先オペレータの“操作ミス”

    名古屋証券取引所(名証)は11月18日、相場報道システムの障害により今月4日午前の取引が完全停止した件について、金融庁に障害報告書を提出した。同取引所は同日午後5時からの会見で、システム障害が起きたのは、システム運用担当者(オペレータ)が起こした操作ミスが原因だったと説明した。 操作ミスを起こしたのは、富士通の子会社である富士通中部システムズが運用操作を外注した協力会社の社員。操作ミスにはすぐに気付いたものの、回避策の不手際と、その後の報告漏れが重なり障害発生を防げなかった。名証は、システムの開発・保守・サポートを富士通に、運用は富士通中部システムズに委託する契約を結んでいる。 名証でのシステム障害の直前(11月1日)には、東京証券取引所(東証)でもシステム障害が発生。この原因も、富士通が出した操作手順書の記載漏れだった。図らずも富士通は、わずか4日間に、人的ミスにより東証と名証の両取引所

    名証システム障害、原因は外注先オペレータの“操作ミス”
  • 【特報】東証で大規模システムダウン、プログラム改変が原因 ― @IT

    2005/11/2 東京証券取引所は11月1日、株式売買システムに障害が発生し、午前の取引が全面的に停止した。東証1部、2部、マザーズなど全2520銘柄が停止。東証で全銘柄の取引が停止するのは初めて。注文数の増大に対応するためのシステム増強でプログラムミスが発生したとみられる。東証ではシステムを開発した富士通と協力して障害の原因を探るとしている。 東証の常務取締役 天野富夫氏は「システム、取引所に対する市場からの信頼を損なった。大変申し訳ない」と謝罪し、「徹夜してでも原因を探る」と述べた。東証とシステムを共有している札幌証券取引所と福岡証券取引所でも午前中の売買ができなくなった。東証は手動でシステムを復旧させ、同日13時30分に全取引を再開した。 東証によると、システム障害が発生したのはメインフレームで稼働する株式売買システムの手組みアプリケーション。東証は最近の株式注文数の増大に対応する

  • @IT:【特報】ジャスダックが障害でダウン、「単純ミス」と幹部が説明

    2005/8/30 ジャスダック証券取引所で8月29日午前、システム障害が発生し、すべての銘柄で売買ができなくなった。ジャスダック証券取引所は売買システムと証券会社のシステムを接続するシステムにプログラムミスがあったと同日発表した。記者会見したジャスダック証券取引所の代表取締役専務 菊一護氏は「原因は単純なミス。深刻に受け止めている」と述べた。 システム子会社、ジャスダック・システムソリューションの専務取締役 船戸弘氏によると、プログラムミスが発生したのはジャスダックの売買システムと、会員の証券会社のホストコンピュータを接続し、専用端末を使って売買する「システム間直結接続」。証券会社が利用できる接続方法にはほかにジャスダック側がAPIを公開し、証券会社側がPCなどで接続する「JASDAQ-API接続」がある。最近はアプリケーションが自由に使え、売買の取引状況などを問い合わせることもできるJ

  • 1