タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

log4netに関するkoka_orzのブックマーク (9)

  • Apache log4net – Apache log4net: Config Examples - Apache log4net

    Apache log4net About Download Security Reports Release Notes License Documentation Features Supported Frameworks Example Apps Config Examples Building FAQ How Tos SDK Reference Manual Introduction Configuration Contexts Plugins Repositories Internals For Contributors Mailing Lists Issue Tracking Repository Continuous Integration Project Reports RAT Report Apache Home License Sponsorship Thanks Sec

  • log4net でログレベル毎に出力先を指定する - 記憶は削除の方向で

    現在のプロジェクトでは、log4net を使用してログを出力することになっていた。 ログファイル名は日付によって変わるが、その日のすべてのログが1つのファイルに出力される。 ある時、ログレベル毎に出力先のファイルを変更できれば便利じゃないか?と指摘された。 確かに、と思っていろいろ調べてみたが、どうも見つけられない。 それならば、と家のサイトを見てみたらあっさり見つかった。 キーになるのは log4net.Filter.LevelRangeFilter というフィルタクラス。 こいつに出力したいログレベルの範囲を指定して、ログレベル毎にアペンダを設定してやればいい。 DEBUG・INFO・ERROR で出力ファイルを分けてみる。 ここにWindowsアプリのソースを置いておく。 このアプリでは、Form上のボタンを押すとログレベル別にログが出力される。 アプリケーション構成ファイルはこん

    log4net でログレベル毎に出力先を指定する - 記憶は削除の方向で
  • 開発リソース/.Net/log4netの使い方 - isla-plata.org Wiki

    SMTPAppenderでSubjectにホスト名を入れる † add:2007-09-20 アプリサーバを多重化しているので、Subjectにホスト名を入れたいと思った。 PatternLayoutやPatternStringで"%P{log4net:hostname}"と書いてみたが、置換されない。 例: <param name="Subject" type="log4net.Util.PatternString" value="xxxx(%P{log4net:hostname}) エラー通知" /> どうもSMTPAppenderのサブジェクトはstaticであり、PatternLayout/PatternStringが使えないらしい。 掲示板の書き込み log4net-user MLより log4netには環境変数の埋め込みという機能があり、これはSubjectにも効いた。v

  • あゆめみ・あれこれ: log4net 1.2.10でのヘッダ・フッタの改行出力

    log4netという、.NET Framework用のログ生成ツールがありまして。 もともとはJava版のlog4jを.NETに移植したツールですが、普通にログファイルにはき出すだけでなく、異常時にメール送信したり、UDPで通信したり、データベースに書き込んだり出来る、多機能なツールなのですよ。 で、今やっているC#開発案件にこいつを使おうとしているわけで、いろいろと試しているんです。 ログの区切りとして、アプリの起動時と終了時にヘッダ・フッタとして文字列を出力することができます。 ただ最近のバージョンでは、ヘッダ・フッタとして出力することの出来る文字列に改行コードの\r\nが使えなくなっているんですよ。 そのかわりに、 ・XMLでの数値参照を使う。→ <header value="[Header] " /> ・書式:type="log4net.Util.PatternS

  • koido Blog - koido Blog

    XP祭り2009 ◎XP祭り2009 ~ XP10周年:ソフトウェア開発から日が変わる ~ http://kokucheese.com/event/index/325/ アジャイル開発の実践者の講演やワークショップ、 恒例のLT(ライトニング・トークス)など、 盛りだくさんになっています。 上記より参加申し込みください。 posted @ 1:35 | Comment (0) INETA Day 2009 募集開始 INETA Day 2009の募集を開始いたしました。 今年も、【最新技術トラック】、【コミュニティトラック】、チュートリアルトラック】 の3立てです。 【最新技術トラック】では、マイクロソフトの萩原様とアークウェイの森屋様を スピーカーとしてお招きし、クラウドでのアーキテクチャや開発について、 語っていただきます。 【コミュニティトラック】でも、最新のWeb系の技術などを

  • log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する:CodeZine

    環境設定 log4netを使用するには、ソリューションエクスプローラの[参照設定]を右クリックして[参照の追加]から「log4net.dll」の追加を行います。そして、Visual Studioによって自動的に作成されるファイル「AssemblyInfo.cs」の最後に下記の一文を追加します。 この記述によって「App.config(今回の例では「Log4netSample.exe.config」)」がlog4netの設定ファイルとなります。もし、他のファイルを設定ファイルにしたい場合には「DOMConfigurator(ConfigFile="../../log4net.xml",Watch=true)」と記述するとそのXMLファイルを読み込むようになります。使用方法(プログラム部) アプリケーションの基的な構成は以下のようになります。(プログラム)loggerと呼ばれるログ出力用のイ

  • http://www.gufo.co.jp/wiki/wiki.cgi?log4net

  • ASP.NETでのログについて: DOBON.NETプログラミング掲示板過去ログ

    題名: ASP.NETでのログについて 著者: こう 日時: 2005/11/10 16:22:21 ID: 13678 この記事の返信元: (なし) この記事への返信: [13679] Re[1]: ASP.NETでのログについて 中博俊 2005/11/10 23:49:10 ツリーを表示 環境/言語:[Win 2000 Pro VB.NET] 分類:[ASP.NET] いつもお世話になります。 今初めてASP.NETでの開発を行っているのですが、 ログの作成について考えています。システムログ を生成する方法についてはたどりついたのですが、 ログの検索だとほとんどブログでヒットします。(><) XMLなどにログを生成したい場合はど のようにすればよいでしょうか? (ロックなども考慮しないといけない???) またみなさんはどのようにしてログ生成しているか 教えて下さい。 題名: Re[1

  • log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する:CodeZine

    はじめに 稿では、開発から運用まで一貫して利用できるロギングライブラリの「log4net」を紹介します。 読者の皆さんは、アプリケーションの挙動を確かめるために、メッセージボックスを表示(MessageBox.Show)させたり、デバッグウィンドウにメッセージを出力(Console.WriteLine)していませんでしょうか。これらの方法は手軽な反面、リリース前にMessageBox.Showをコメントアウトしなければいけない、Console.WriteLineの出力メッセージを実行形式のモジュールから見ることができないなど、番運用には適しているとはいえません。しかし、log4netを使用すると簡単に効果的なログ出力が可能になります。対象読者 .NETにて開発を行っている方を対象としています。必要な環境 サンプルはVisual Studio .NET 2003で作成され、.NET Fr

  • 1